その日の自分の気分で相手に(後輩)対する態度を変える。昨日は黒と言った...

たいよう

保育士, 保育園

その日の自分の気分で相手に(後輩)対する態度を変える。 昨日は黒と言ったことを、今日は白と言う。 気に入らない後輩を、精神患うまでいびる。 自分が犯人になりたくないからと、後輩に押し付けるor自分のせいではないと、しょうもない証拠を立てて犯人探しをしようとする。 まだまだ細かいことを言うと沢山出てきますが… とにかく、保育士の世界ってなんでこんなに汚いんでしょう… こんな環境は私の働いてる園だけではないはず。 国家資格であるにも関わらず、給料は最下層。 苦手なこと(ピアノや制作)も保育士ならやれて当たり前みたいな風潮。 子どもは動物以下かってくらい自由奔放に育てられ、行儀も躾もないような子どもも沢山。 親はウソばっかりついて保育園に連れてきて、自分が休みであっても、子どもが生気のない顔でいても平気で預ける。 具合が悪くてお電話したら、迷惑そうな声で出てはため息をつく。 トイトレも苦手な食べ物を食べれるようにするのも、全部保育士まかせ。 綺麗事なしで、そう思う人は少なからずいるはず。 はい、愚痴でした。

2020/03/25

3件の回答

回答する

女社会って本当にそうですよね💦 人間関係か給料か どっちかしかないみたいですね💦 最近の父は仕事休みでも1人で我が子を見れないから預けようとする。 0歳児で7時〜18時で預けるので情緒不安定になる。 園の前は駐車禁止と何回言っても止めてくる。 仕事終わったら一旦家に帰るか 買い物を済ませてから迎えにくる。 子どもを注意できない保護者。 迎えにきてもすぐに帰らない。 保護者同士でしゃべって走り回る暴れる我が子を放置。 我が子が咳ガンガンしてても休ませない。 口周り汚れてても平気で登園させる。 服が分かるほど汚れてても着て来る。 自分の子どもをわかってない保護者。 私の園もやばいですよ😩💦 保育園に預けて楽やわ〜って思ってる保護者多いですよ😩 しかもそんな保護者に限って文句言ってくるんでね💦

2020/03/25

質問主

お返事ありがとうございます(*・ω・)*_ _) 本当にそうですよね… 私のとこは人間関係も最悪なら、給料も最悪です( ˙ཫ˙ ) 父は1人で見れない人多いですね。 土曜日の保育も、あきらかに休みだろ!ってわかるような格好や登園時間で来ても平気で仕事だとウソをつく。 短時間のはずなのに、お迎えは5時半は当たり前。 うちは7時~20時までやってるので、早朝と延長で来てる子は職員よりも保育園での滞在時間が長い。 仕事終わってすぐ来れば月極延長じゃなくても大丈夫なのに、一旦家に帰ってご飯の支度をしてからお迎えに来るから月極延長申請。 洗濯しないで前日に来てた服をそのまま着せてくる。 木の枝を持たせたまま走らせて、眼球スレスレをケガしても病院に連れていかず登園させる&咽頭炎で週末から入院してたのを隠したまま、月曜日退院した足で、手首にネームタグ、点滴のあとに絆創膏をつけたまま登園して押し付けるように預けていく。なのにその親は2歳半になった子どもにまだ母乳を吸わせてるというアンバランスさ。 はぁ…愚痴が止まりません(笑) 失礼しましたm(_ _)m

2020/03/25

回答をもっと見る


「飼育」のお悩み相談

保育・お仕事

3歳児の室内ゲームでのおすすめ教えてください! 現在、フルーツバスケット、椅子取りゲーム、リトミックでお散歩や動物変身はやっています! ルールがまだ難しく、出来ることできない子との差はありますが、楽しんできます。

飼育散歩運動遊び

tanahara

82022/09/16

かりな

保育士, 保育園, 認可保育園

ジャンケン列車やストップゲームが好きです。 ストップゲームは、音楽に合わせて椅子取りゲームのように丸で歩き、音楽が止まったらだるまさんがころんだの様に止まります。動いたらアウトです。 あとは、イラストかるたです。文字はまだ難しいので、イラストカードを用意して、それも歩いて回って、音楽が止まった時に言ったものを取る、という遊びです。 わかりにくい説明ですみません💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

リトミックを取り入れている方いますか? 私は資格もないですが、見よう見まねでYouTubeのリトミックをやっている園のピアノを耳コピして、さんぽの曲に合わせて体を動かして遊んでいます。動物に変身!落とし穴などやっていますが、あっているかわかりません。 音に合わせて体を動かすことを楽しむことを目的としているのでいいのですが、これをリトミックと呼んでいいのか...? オリジナルでリトミックのようなものを取り入れている方、どうやって行っていますか?

飼育ピアノ運動遊び

tanahara

42022/05/23

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

さくらさくらんぼ のリトミックの本を持ってる先生がいてその中からやってました。 本屋さんへ行ったら 色々なリトミックの本が売ってますよ。

回答をもっと見る

施設・環境

みなさんは園で何か生き物を飼育されていますか? また、されているとしたら、誰がどのようにお世話をしていますか? 私の園では、メダカを飼育しています。

飼育

つーた

保育士, 認可保育園

42021/07/11

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

うちの園では、その時期になると子どもたちが見つけて来たカブトムシや、ザリガニなどを連れてきたりするので、みんなで名前を付けてクラス内で飼育したりします! なので、強制的に担任が水槽掃除をする、、、という感じになっています。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

ゼロ歳児担任をしています。 最近クラスの子がみんな伝い歩きをするようになり、転倒がないよう神経を尖らせているのですが、ふとした時にバランスを崩して横に倒れたり後ろに倒れたり、バランスを崩して棚や柵でおでこを打ったりします。コツンと打つような怪我で大きいものはないのですが、赤くなったり、跡はなくても首から上を打った時はいちいち伝えています。大泣きするような怪我はなくて少し泣いたり、泣くこともなく遊び続けるような感じです。私は心配性なので少しでも打つともう一人の担任の先生にも伝えて保護者に謝罪するのですが、ふと振り返ってみると怪我の報告は私ばかりでした。自分の未熟さを痛感してとても落ち込んでいます。六月ですがもう5件くらいあります。 つかまり立ちをしている子のそばには必ずつくようにして、安全でないと思ったら止めたりもしています。どうしたら防げるのでしょう。また保護者に伝える基準がわからず、全てお伝えすることで不安にさせているのではないかと迷い始めてもいます。みなさんどうされていますか?

乳児0歳児

ほっぷ

保育士, 認可保育園

42025/06/30

マメ

保育士, 公立保育園

ほっぷさんお疲れ様です。 つかまり立ちから転倒怖いですよね。 それが続くと自分を責めて落ち込む気持ちわかります。 私も何度も経験しました。 私はあんまり怖いときは背中のあたりのシャツを押さえてるときもありました。子どももバランスが取れるようになると転ばずに自分で自分を支えられるようになると思います。 保護者への伝え方ですが頭を打ってるならしっかり伝えるべきかなと思います。ちゃんとどんなふうに転んだかを伝えてくれたほうが保護者は安心します。 確かに転びすぎと考える方もいますが伝えてないとあとで出てくるアザもあるので。

回答をもっと見る

保育・お仕事

お泊まり保育の時のテッパンメニューってカレーですよね?子どもたちは大喜びだし、楽しい時間が想像できます。 でも毎年なのでちょっとマンネリ気味。管理職は「我々は毎年参加だけど子どもは毎年違うから良いのよー」というけど、ちょっと変えたい気もします。 カレー以外を提供している方がいらっしゃったらと思い質問です。 お泊まり保育にカレー以外のメニューを取り入れておられる園のアイディア教えてください🎵

管理職幼児幼稚園教諭

@のたね

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職

42025/06/30

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

焼きそば、BBQをしました。好きなものをバイキング方式で取っていくのもいいかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

放課後等デイサービスに勤めています。 小学5年生の男の子の支援で悩んでいます。 ASD+ADHDの傾向があり、人との距離感や一方的なコミュニケーションが課題です。 本人が傷つかないように、「ちょっと近いかもね、これくらい離れようか」 「〇〇してくれる?の方が相手も嬉しいかもね」など、やさしくサポートを入れているのですが… 最近は、それを“遮られた”“否定された”と感じるのか、 「うるさい!」「分かってる!」と反発されてしまいます。 関係作りがまだまだかもと、その子が好きな遊びで一緒に遊んだり、話をしたり心がけていますが…まだなかなかで。 みなさんの現場での体験やアドバイスをぜひ聞かせていただきたいです。 どう関わったら、本人の気持ちを尊重しながら、周囲とのやりとりをサポートできるか…悩んでいます。

専門機関児童指導員保育士

めんめ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 園長, 管理職

12025/06/30

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

デイサービス勤務です! うるさい!わかってる! と、言われたら、あ、うるさかったね。あ、わかってるんだね。 って、離れます。 あと、こどもと職員の相性もあるので、他の職員とかわってもらっています!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

楽しみ♪いつもと変わりないよ♡暑くて憂鬱…いろいろとしんどいですその他(コメントで教えてください)

55票・2025/07/08

暑い少し暑いと感じるちょうどいい少し寒い寒いと思うその他(コメントで教えて下さい)

184票・2025/07/07

多々あるたまにある全く無い数回あるその他(コメントで教えて下さい)

194票・2025/07/06

スプレーやロールなどの制汗剤を使用汗拭きシートを使ってる着替えている特に対策してませんその他(コメントで教えてください)

205票・2025/07/05
©2022 MEDLEY, INC.