私は勤続5年目の保育士です。私の働いているこども園では毎年3月上旬に最...

餃子の大将

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私は勤続5年目の保育士です。 私の働いているこども園では毎年3月上旬に最後の発表会をしています。出物は各担任に任せるかたちです。 私は完璧でなくてもある程度形になっていて子どもが楽しく取り組んでいる姿を見せたいのですが、園の雰囲気として完璧を求めています。それが絶対に間違っているとは思いません。 「子どもの成長した姿を見てもらう」ことが大切だと園長は常々言っているからこそ完璧を求めるのだとは思うのですが、練習を嫌がり泣く子どもたちも出てきています。 先輩の先生方も「指示通りに完璧にできる子どもにしたのは私」、「私のクラスは他のクラスよりも上手な発表をした」といったものが目標になっている気がして仕方ありません。 みなさんの園では発表会の目的や目標などはどのように決められていますか? また、どのような子どもの姿を保護者の方に見てもらいたいですか?

    2020/02/19

    4件の回答

    回答する

    うーーーん。なんだかそれって大人の自己満足のための発表会みたいですね。 私の園ではそういった完璧でなくても個々が自分の役を最後までやりきることや自分なりに参加したり…餃子の大将さんと同じように子どもの成長した姿を見てもらうことを大切にしてます。 大人でも緊張するのに発表会の舞台に立てるだけですごいと思います。 大人から見たら衣装も着ないし、全然やらないって見られてしまう子もいますが、その子なりに衣装は着れなくても舞台の上には立てた!とか セリフは言えなくても他のお友達と一緒に踊れたとか…… 学年ごとにも目的や目標が違うと思いますが、もっと個々レベルで目標も違うのではないかな〜と思います。 泣くほど練習を嫌がるってすごいですね… 私は練習から楽しく進められるように上手くできなくても良かったところをたくさん見つけて褒めたり、子ども達と話し合いながら行ってます! その方が子ども達のやる気も出るので! あとは頑張ろう頑張れとかはなるべく言わないようにしてます。 もうすでに頑張っているので! 子供の発達に合わせた内容になるといいですね(T_T)

    2020/02/19

    質問主

    ありがとうございます。 十分に頑張っている姿を見ているので頑張れといった言葉もあまり掛けたくはないのですが、つい言ってしまいます。 保育士が引いたレールに上手く乗せることにばかり気がいってしまい、子どもたちに申し訳ない気持ちになります。 来年度やそれ以降のことも踏まえながら周りにも自分の意見を伝えていくようにします!

    2020/02/20

    回答をもっと見る


    「愚痴」のお悩み相談

    愚痴

    子どもと関わると1日が長く感じるからという理由で、休憩を1時間以上(長い時は1時間30分くらい)とったり、ほとんど子どもと関わらず事務室で急ぎでもない仕事をしたりしている職員がいて少し不公平さを感じています。フロアで子どもを見ている私含むほかの職員は休む時間も少なく、トラブルがあったときの責任も自分たちにかかります(当たり前ですが)。状況をよく知らないのに後から指示や意見を言われると、正直疲れてしまいます。 子どもたちのことはしっかり見ているつもりですが、トラブル対応などしていると目が届かないこともあります。無理だ!と思った時には遠慮せずにヘルプ要請するようにしていますが、毎回毎回で疲れてしまいました。

    休憩トラブル

    ぽむ

    保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

    22025/08/24

    らいあん

    保育士, 小規模認可保育園

    わかります…。自分も休みたいのに、やはり子どもが気になって見てしまいますよね…。そーゆー時は、自分はしっかりした保育士してるなあ!!と思う様にしています笑

    回答をもっと見る

    愚痴

    幼稚園に半年前から働いているのですが どうしてもなっとくいかないことがあり愚痴らしてください。 現在一応二歳児クラスに入っていますが、ほとんど3歳~5歳の延長保育担当になっています。 しかし、計画、準備などは二歳担当だから私も書類を書くように言われました。何で入りもしないのに計画だけしないといけないのでしょうか?しかも定時をすぎてしか書く時間は貰えません。大きいクラスの保育の準備もしっかりあります。現在治療中の持病があり、正規ではなく常勤で働いていますが悪化するばかりでしんどいです。

    日案カリキュラム週案

    あん

    保育士, 保育園, 幼稚園

    22025/07/04

    まるこ

    保育士, 児童発達支援施設

    延長保育担当、本当に大変ですよね…。しかも関係のない書類で残業だなんて、辛すぎます。 知り合いの幼稚園の先生も21時過ぎまで書類をしていたそうですが、転職して楽になったようです。ご負担を減らしてもらえるように相談するか、勤務条件が整っているところに転職するか、方法はいくつかあるのかなと思いますが、とにかくお身体第一に、あんさんが心身ともに調子が良くいられることを心から願っています。

    回答をもっと見る

    愚痴

    給食を子ども達と一緒に食べている時に、本当に美味しくてついつい「うまっ!」と言ってしまいました。それをたまたま主任に聞かれ、すぐ呼び出し。「先生、美味いって言わないよ」と。わかってます。でもそんなに、悪い言葉なのでしょうか??本当に美味しかったのでぽろっとでた言葉です。普段から言葉遣いには気をつけます。あー、なんかモヤモヤ。

    主任給食2歳児

    ペコペコ

    保育士, 保育園

    22025/08/02

    わたあめ

    保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

    うまうまでございまするなぁ びびでございまするぅ〜 とかなら、許されたのかな🥺? もっと呼び出しかな🤭 デパ地下の販売員だった頃、 「ここは舞台、ここでは女優」と指導されてました。 元々みんながみんな素敵な完璧な人間ではないので、休憩室へ行ったら喫煙者が大量。ストレスも溜まるわな‥😵 うまっ!って、言葉覚えたての子とかも言いませんか? そんな悪い言葉では無いと思うのですがね。 きっと、「モグモグ、おいしいね。」って教科書通りの声かけを完璧にして欲しい主任なのでしょう。 モヤモヤしますが、絶対うまっ!は二度と使うもんか!を 意識して食べるかな〜🥺!

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    キャリア・転職

    現在パート保育士として勤めて約3ヶ月の認可外保育園ですが、 ◯急なシフト変更で収入減(出勤後も有り) ◯パート賃金が県の最低賃金 なので退職検討していますが、まだ勤めて3ヶ月のため退職を迷ってます。皆様から年度途中でも退職はOKと背中を押して頂きましたがさすがに3ヶ月で退職は…と思い毎日悩んでます。転職先の保育園などもなかなか見つからず、今探していますがやはり面接でも3ヶ月で…とツッコまれ嫌な顔をされてしまいます。 今の保育園で我慢して年度末まで働くか、思い切って退職するか、悩んでます。アドバイスください。

    小規模保育園パート1歳児

    りい

    保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 託児所

    162025/10/26

    ドラゴン

    その他の職種, 児童発達支援施設

    継続するか退職か…。迷えば迷うほど答えが分からなくなりますね。 職場環境が合わないと感じるのであれば、気持ちを切り替えて新しい環境を探す方が良いと思います。 (ちなみに私の職場では、イメージが違った、環境が合っていないと1日や1週間で辞めた方もいます) 私は転職した回数が多い方だと思いますが、面接でのやり取りなどは、自信を持って、自分としての意見や気持ちを伝えたところは、良い結果になっています。 自信がない、私なんて…と自信なく応募したところは良い結果ではありませんでした…(就職活動が長くなると自己肯定感も下がってしまっていたので) りいさんを大切にしてくれる職場が必ずあるので、いちどきりの人生を楽しく心地良く過ごせる環境で働く事ができるよう応援しています!

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    夕方の保育でテレビやDVDを 見せている園はありますか??😊 賛否両論で保護者からはマイナスに 捉えられるかもしれませんが その際の説明はどうされていますか? よろしくお願いします。

    保護者保育内容遊び

    rink

    保育士, 幼稚園, 認可外保育園, 園長, 管理職

    42025/10/26

    miyaso

    栄養士, 保育園, 認証・認定保育園

    夕方…ではありませんが、早番の先生が帰る、普通番の先生も帰る時間になると子どもたちも少なくなりますが見る先生も居なくなってしまうので、ひとつの部屋に…遅番の部屋…みんなをまとめて見ています。その際はテレビを見て、迎えを待っています。マイナス…にはならないのではないかと思いますが、もしも説明が必要ならば、帰りの時間帯は先生も少なくなるのでケガ防止です…のような説明ではいかがでしょうか?

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    リトミックや、活動の場面を切り替える際に使えるピアノで弾けるオススメの曲を教えてください。

    保育教材クラスづくりピアノ

    ゆうな

    保育士, 保育園, 認可保育園

    22025/10/26

    みみ先生

    保育士, その他の職場

    わたしは、「すわりましょう すわりましょう はーやくじょうずにすわりましょう りっぱなしせいになりました ピン!」という歌を使っています。 この歌を「おかたづけー」に替え歌したりして使っています。 YouTubeやGoogleにはなかったので、わたしのInstagramで今週の火曜日になっちゃうんですが、投稿しようと思います。 よかった見てください! Instagramの名前は「みみ先生🌼保育歴15年の保育のネタ帳」です😊

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    正直に休む仮病などで休む暗い気持ちでも行くどうにか切り替えて出勤休みたいと思ったことはないその他(コメントで教えて下さい)

    140票・2025/11/03

    なぜか電子機器の調子が悪くなる💻嫌い・苦手な同僚によく当たる💦自分の時に限って消耗品が切れる…嘔吐やケガ対応が続くあんまりないです🙅その他(コメントで教えて下さい)

    196票・2025/11/02

    保育の短大や専門学校保育の4年制大学通信等で勉強して保育士試験で取得社会人になってから保育士試験で取得働きながら保育系の学校に通ったその他(コメントで教えて下さい)

    208票・2025/11/01

    1年未満1~4年5~7年8~10年10年以上計算できない~その他(コメントで教えて下さい)

    199票・2025/10/31