子供のことをからかいやすいと言ってその子が嫌がることをするの、あかんと...

ちー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園

子供のことをからかいやすいと言って その子が嫌がることをするの、あかんと思う。 それを見ている自分も自分やけど…

    2020/03/26

    3件の回答

    回答する

    そこに、愛はあるんか? ってやつですね。 やはり保育士、自分が思うことではありますが、子どもへの愛をたっぷり注げる人材が必要不可欠だと思います。 もちろん偏った愛ではないです。 この子はここが好き、あの子のあんなところが頼もしい、だからそれぞれにそれぞれへの愛をもって関わる。 その方は、どんな気持ちで嫌がることをしているのでしょうか。 子どもとその方に、本当の信頼関係はあるのでしょうか。 そこに疑問を感じますね。 反応が楽しいから、ついイタズラをしてしまう。でも2人とも楽しく笑ってる。 そんな関係であるならば、家庭のような暖かい雰囲気の中で、家族のように過ごせる環境にあるのだと思います。 しかしながら、からかいやすいからと嫌がることをする…きっと、子どもは楽しい気分ではないのでしょうね。 それは、園全体として子どもへの関わり方を再確認し、保育者の中で最低限のルールを改める必要性がありそうですね。 イタズラをして、子どもが本当に嫌がったら、謝りますよね、保育者も。 きっとその方は、そうではないのかなと思うと…保育士はどうあるべきと考えていますか?と質問をしたいくらいです。

    2020/03/27

    質問主

    コメント ありがとうございます。 もちろんその子のことが好きなのもわかるのですが、私からすると反応を楽しんでいるように見えます。

    2020/04/02

    回答をもっと見る


    「愚痴」のお悩み相談

    愚痴

    職場での人間関係がとてもつらい。 まだ6月。去年も転職するか悩んだけれど、今年1年担任として頑張ろうと決意して残ったのに、1年走り切れるか物凄く不安。。信頼して相談できる人も職場にいない。みんな口が軽く、噂話はすぐに出回る。 でも、やりきって3月迎えたい、、

    転職保育内容担任

    うめ

    幼稚園教諭, 幼稚園

    22025/06/11

    miki

    保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

    うめさん 初めまして。コメント失礼します。 私もいつも職場の人間関係に悩むのでお気持ちお察しします。 無理して体調に出ないように、どうしても苦手な人とは業務に支障がない程度の会話でいいと思います。 職業柄、全く話さないのは難しいですよね... 息抜きもしてくださいね。

    回答をもっと見る

    愚痴

    このまま働くべきなんかな〜 この猛暑でも晴れていたら外遊びさせようとするところ 給食でお茶を一緒に出さないところ 子どもがグズって一緒に移動できないところを見て保育士を1番に怒鳴るところ お昼寝は女の子は髪の毛くくったまま お着替えしてもパンツずれたまま ミルクしか飲んでない赤ちゃんのミルクを飲ます時間を意図的にずらし、量を減らすためにお茶で誤魔化す などなど 見ていてため息でる できるだけ心を無にしてるけど しんどい

    ミルク外遊び睡眠

    絹豆腐

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認証・認定保育園

    12025/07/07
    愚痴

    ありえない、大事な書類をシュレッダー… 一緒に組んでいる50代女保育士、 気持ち良いくらいに息が合わなくてイライラする 会話も、「あれこれそれ」の指示語ばかりで 噛み合わない 1年目よりも酷い

    5歳児

    あぼかど

    保育士, 保育園

    12025/04/07

    ほいくん

    保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

    経験がありすぎると柔軟性にかけて、困ることもありますね💦

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    保育・お仕事

    お昼寝の時間のことです。 4歳児クラスの男の子ですが、 痛い痛い!!と起きて暴れたり 怖いと泣きながら起きて、何かを必死に掴む作業を繰り返したり…する子がいます。 名前を呼んだり、体を起こしたりしてみますが 同じように泣き続けたり、手や足を激しく動かしたりが続きます。 毎日ではないのですが…このようなお子さんを見たことはありますか?

    言葉かけ睡眠4歳児

    かぐ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

    22025/07/31

    るい

    保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

    お疲れ様です。 うなされていたり、夢遊病?のように急に起き上がって部屋の中を徘徊するお子さん見た事あります! ご家庭の様子を聞くと、最近怖いものを見たり、経験したという子もいますし、稀に虐待されているお子さんもいます。まずはご家庭の様子を聞いてみても良いかもしれないです。

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    もうすぐ運動会があります。 4.5歳に発達に遅れのある園児が数名います。 4.5歳は毎年リレーを行うのですが、 発達に遅れのある園児の対応で悩んでいます。 練習の様子を見つつ、保護者と様子を共有しながら保育士が一緒に走る、が1番無難な対応でしょうか? 他にこんな対応したよという案があったら知りたいです。

    運動会保育士

    みっちゃん!

    保育士, 認可保育園

    22025/07/31

    ぽんた

    保育士, 保育園

    年々、一緒に参加するのが難しい子どもが増えてきて、絶対参加!と言うのはなくしました。その子ができることで参加します。今年4歳児の子はマイクなどの機材が大好きで、去年の運動会当日、機材に向けて走っていき、ありとあらゆる物を触っていました。今年は、マイクを持って、途中の言葉を言う役割があります。他の競技には参加しません。上や、親が許すのなら、競技以外での参加はいかがでしょうか。 または、リレーだと、ゴールテープを持つ、笛を吹くなどなど。

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    水遊びのレパートリーを増やしたいのですが、良い案ありますでしょうか? 色水(絵の具や食紅)、シャワー、シャボン玉液で泡の水を行いました。 他に何かありますでしょうか?

    水遊び

    るい

    保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

    42025/07/31

    かぐ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

    おすすめなのは氷遊びです! タッパーや牛乳パックなどで大きい氷を作って触ったり溶かしたりしながら遊べます。 また、色をつけたり、なかにフィギュアなどを入れてそれを助けたり…など遊び方もたくさんあります!

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    よくなってると思う少しずつだけどよくなってる変わらないな年々しんどいよどんどん大変だと思うその他(コメントで教えて下さい)

    57票・2025/08/08

    納得適材適所だと思うやや不満不満だらけその他(コメントで教えて下さい)

    173票・2025/08/07

    カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

    188票・2025/08/06

    思う今後の様子次第😎思わないその他(コメントで教えて下さい)

    213票・2025/08/05