すごい仕事が早いしなんでも出来る先輩だけど、言い方がきつくて、間違って...

はな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

すごい仕事が早いしなんでも出来る先輩だけど、 言い方がきつくて、間違っていたら絶対に言われます。それは教えてくれてはるのだと頭で分かっていても、連絡ノートを書く時間に「先生あのときさあ、、」の言葉にドキっとしてしまいます。萎縮しすぎてもダメとは分かっているのに、その先生に怒られないように言われないように、失敗しないようにばかり考えて全く保育が楽しくなかったです。子どものあったかさに救われた時もあったけど全力で子どもに向き合ったり優しくしたりできないときがほとんどでした。毎日、家に帰って愚痴を聞いてほしくて親に話してたら、怒りと悲しさで涙が出てきて、週の半分は泣いていました。勿論その先輩の言っていることは全部正論です。私が仕事が出来ないっていうのも分かっています。 ある時土曜日勤務があり、ある先生に聞いてもらい初めて胸の内を明かせたけれど、その日先輩の先生とペアで。色々細かいことを言われ、別れたあと、駐車場で大号泣しました。もう、絶対やめる!と心に決めました。次の日に園長に泣きながら辞めると電話して聞いてもらって「そんなに辛かったんかあ。そんなに心が壊れてしまうまで、頑張れとは言わない。」と優しいことばをもらいました。そこから、自分のためていた胸の内を聞いてもらったからか、がんばろうと決意した1ヶ月後、園長が采配してくれたのか別のクラスの担任になりました。今は自分のやりたいことがやらせてもらえるのでとても楽しいです。 人それぞれ能力があって私は仕事が出来ないけれど保育の考え方はそれぞれだから、それを人に押し付けてはいけないなと思う。いくら子どもが可愛くてもすきでも人間関係がギクシャクしているとこんなに辛いんだと感じた。失敗しても言いにくい。だって怒られるから。怖いから。極力話したくない。子どもにもし怪我があったら、子どもに痛かったねじゃなくて、怒られると先に思ってしまう。だからもし後輩が出来ても聞きやすい話しやすい先生でいたいな!! 長々と、愚痴を読んでくださりありがとうございました!誰かに言いたかった! こんな先輩どこにいってもいるよね笑笑😅

    2020/02/17

    4件の回答

    回答する

    私もビクビクしながら保育してて、記憶を辿っても、怒られないように。先輩に褒められるように。そんな人の目を気にしてしか仕事をしていませんでした…! 3年で辞めて、出産・育児で3年間が空いて4月から保育士に戻りますがまだビクビクしてます。 新設だからお局的な人はいないだろうけど、やはり楽しい仕事って人間関係が良くないとやってけないですよね! 私だけ私だけって思ってしまいますが、他にもこういう悩み持ってる人たくさんいそうですね笑💦

    2020/02/18

    質問主

    コメントありがとうございます! 結局人間関係はどの仕事にもついてきますよね。特に保育は連携を取らないといけないし。。 緊張感は勿論大事だけどその部屋のママとパパみたいな存在だと思うので、ギクシャクしてたらやりにくいし子どもにも伝わるし良い保育ができない! 人の目を気にしすぎずやっていきたいですね、、 4月からお互い頑張りましょうね!✨

    2020/02/18

    回答をもっと見る


    「愚痴」のお悩み相談

    愚痴

    私の職場では先生方が時間が無いからか?面倒だからか?誰かがやると思うからか?保育室や休憩室の箱ティッシュを空箱のまま放置して補充しなかったり、トイレットペーパーが切れて芯のままホルダーに付いていることが多く気付いたらいつも私が交換しています。(何でいつも私が…?)とモヤモヤして一箇所試しに補充せずにおいてみたのですが、数日経っても誰も補充してくれませんでした…。 小さな問題ですが皆さんいい先生方なのに悲しいです…。 (ただの愚痴です。否定的なコメントは病んでしまうのでご遠慮願います…)

    休憩保育室パート

    みーせんせい

    保育士, 認可外保育園

    62024/08/04

    らい

    保育士, 保育園, 公立保育園

    分かります! 何ででしょうね。 無くなった人が変えておけば済むのに… トイレットペーパーだけでなく、物の片付けもそうです💧 遊びで使った物、行事で使った物など、なぜ片付けない? 不思議です…。 責任感がないんでしょうね。 「子どもに使ったら片付ける」という言葉掛けをしてるのに、自分はどうなの?と言いたくなりますよね…

    回答をもっと見る

    愚痴

    土曜出勤で出勤した 瞬間…同じ班の1歳児クラス担任に「2歳児クラス、サッサと部屋に帰ってもらって良いですよ!今 来てる子たち暴れまくってるから」と手振り付きで迷惑だから出てけ!みたい事をいきなり言われ 絶句。めちゃくちゃ 失礼すぎる!子どもたちに!と思いましたが無視してキリの良い時間まで土曜 保育をしてる1歳児クラスに居座ってやりました。 暴れるだけで殴り合いに近い ケンカをするわけではないから言い方 1つなんですけどね…1歳児クラス担任(正規)には無理みたいです。押さえつけれないから。 言い方/口調もですが言葉のチョイスって難しいですよね。 また 勉強させてもらいました💢 あと…この正規が保護者に話していた「土曜保育の職員体制」の事。必要なことだけどやり過ぎと思う。トラブルになって無いのが不思議。

    認定こども園2歳児1歳児

    さるみ

    保育士, 幼稚園, 公立保育園

    12025/01/19

    ほいくん

    保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

    おつかれさまです。 それは嫌な思いをしましたね💦 そこに気づける さるみ先生はその先生より優れています!

    回答をもっと見る

    愚痴

    モチベーションってどう上げるんでしょうか? 7月から主任がかわり、前主任を避けていた、共通理解ができない園長が少し前に出てくるように。いちいち、職員の気にさわることをするので、こんな園やだなぁ。あーあ、辞めたいなぁと考えだしたら、仕事に身がはいりません。 とりあえず、過ごしてますが、子どもたちのちからをいつも以上に引き出してあげようとか、発表会だから、毎日練習するの?みたいになってます。

    発表会主任園長先生

    りょくちゃ

    保育士, 認可保育園

    12024/12/13

    むーさん

    保育士, その他の職場

    職員の気に触ることをされるのですね。 それは嫌ですね。あたしも園長が変わり数年経ってから嫌だな、辞めたいなと思った時期ありました。 モチベーションを上げるというより仕事だからと割り切っていました。 嫌がっていると子供にも影響を及ぼすので子供は悪くないので子供のこと第一に考えて仕事をという感じでやってました。 きっかけがないと辞めれなかったので結婚を機に辞めましたがりょくちゃさんは転職したいとまで思われてるのであれば早めに考えて切り替えて方が心が楽になりますよ。 あまり無理すると心身ともに壊してしまってはダメですからね。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    保育・お仕事

    保育園で、何か生き物は飼ってますか? メダカや虫など…。 今、保育縁で生き物の飼育を検討中なので、 飼育のしやすさと、どんな生き物を飼育されてるのか教えてください!

    飼育遊び保育士

    かぐ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

    72025/03/15

    らい

    保育士, 保育園, 公立保育園

    金魚、メダカ…長期で飼育できる。水換えや餌などできる。 カブトムシ、鈴虫…時期的だが、成長過程を楽しめるが、子どもが飼育するには難しいかも。 かたつむりは食べるものによって💩の色が変わるので、子ども達も楽しんでました。 あと、パンジーやビオラに付く🐛🦋ツマグロヒョウモンは、飼育は簡単です。 🐛から蛹、🦋への変化も楽しめますよ☺️

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    クラスの子どもたちが数字に興味を持ち始めています。 数を数えたり、どっちが多い?などをして遊んだりしています。 数字を楽しむためや、数字に強くなるために取り入れている活動などありますか? 年齢は何歳児でも、教えていただけると嬉しいです!

    遊び保育士

    かぐ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

    32025/03/15

    ちひろ

    保育士, 認可外保育園

    こんにちは。 現在は保育園ですが、幼稚園の年長を担当していた頃、数に親しむためにすうじのうたを歌ったり、お店屋さんごっこをしていました。 自然に遊びの中で数を取り入れていきました。 また、子どもたちの人数を子どもたちが数えるというのも効果的でしたよ!!

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    子どもたちの興味を惹きつけるためにしていることってどういうことですか? 絵本や手遊び、素話などをしていますがなかなか飽きるもので色々試してみたいと思っています!

    手遊び絵本遊び

    ちひろ

    保育士, 認可外保育園

    12025/03/15

    たむたむ

    保育士, 保育園, 公立保育園

    パペット、指人形、トーマス笛、メガホン、マイク(玩具)、音が鳴る玩具(サウンドロップ、丸バツサート)、面白メガネ、いきもの帽子などアイテム色々使ってますよ😁後、クラスの子ども達写真を使ったフラッシュカードも今度やります❣️

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    目の前の状況を受け入れる同僚の言動をメモに取る自分のやるべきことに集中する角が立たないコミュニケーションを…他の同僚と仲良くなるその他(コメントで教えて下さい)

    156票・2025/03/23

    書類業務の簡素化連絡帳やお便りの廃止行事内容おしぼりは使い捨てへ掃除などは業者さんへ削減したものはないわからないな~その他(コメントで教えて下さい)

    195票・2025/03/22

    よく予想する派予想する派気になるけど予想しない~予想はしない派その他(コメントで教えて下さい)

    207票・2025/03/21

    環境構成や保育準備児童表などの書類仕事掃除行事準備プライベート時間には追われてないその他(コメントで教えて下さい)

    224票・2025/03/20
    ©2022 MEDLEY, INC.