「保育・お仕事」に関するお悩み相談が現在12406件。たくさんの保育士たちと「保育・お仕事」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。
土曜保育管理職シフト
しののん
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。
回答をもっと見る
40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も 仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています
退職パート
晴れたらいいね
保育士, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。
回答をもっと見る
保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!
保育士試験
わはは
保育士, 保育園
けろすけ
保育士, 学童保育
かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
保育室の環境づくりで「やってよかった!」って思う工夫ありますか? 子どもたちがのびのび過ごせたり、遊びが広がったりするような工夫を知りたいです。 ちょっとした配置の工夫とか、先生たちで意識してることがあれば教えてください✨
環境構成保育室保育内容
りり
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立園なので作りが古いからか…保育室作りが難しいです😅 去年、入っていた2歳児クラスは1年「虫」をテーマにあそんできたので年明け後に押し入れの1つにテーブルの箱を設置して、穴を開け「ダンゴムシのお家」にして 押し入れの中に運動会で使った 小道具を入れて 入り口閉鎖してる時以外はあそべるようにしてました。 入り口を封鎖するようにダンボールを設置していたので押し入れが薄暗くて居心地が良かったのか 子どもたち 良くあそんでました。
回答をもっと見る
オススメの絵本はありますか? 2歳児のオススメがあれば教えて欲しいです✩ 長めの絵本も結構良く見てますが、最近マンネリしています😣
絵本2歳児
シュナころ
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
2歳児クラス担任です。 ぐりとぐら シリーズ すっぽんぽんのすけ シリーズ ピンポンバス おばけマンション アントンせんせい(これもシリーズがある) ぞうくんのさんぽ シリーズ を主に読んでます。毎年… その年によって、ハマる ハマらない、聞ける 聞けないも違いますが💦 もったいないばあさん、いいからいいから も受けが良かったです。
回答をもっと見る
クリスマスにできる簡単な親子製作ありますか? 対象年齢は0-5歳児で園に遊びに来てくれた親子と一緒に作る製作を考えています。あまり難しすぎずさくっと作れるものを考えています。これやったけど楽しかった!やかわいかった!というのがあれば教えてください。
制作5歳児遊び
ちゃも
保育士, 認可保育園
ゆえみ
保育士, 公立保育園
ありがちかもしれませんが、紙皿の真ん中を切っておいて、リース作りをしました。 土台は先に色を付けておいて、親子で飾り付けするだけにしておきました。 木の実や、リボンを用意していました。 保育士の準備物があまりなく、映えるものがいいですよね。
回答をもっと見る
みなさんの園は来年度の担任などいつ決まりますか? うちは1回目の意向調査おわったところであと年末にもあるそうです。 正式には年明けに決まるのですが、うちの園早くないかな?と気になっていまして… もちろん早く決まる分準備に時間はかけられますが、公立など2週間前とかも聞くのでみなさんのところはどうなのかなーと気になりました。
公立担任
ちゃも
保育士, 認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私立保育園勤めです 2月後半〜3月頭に発表されます 初めに正職のみ発表され、入所人数(在園人数)が確定したら、パート・派遣さんの発表になります 私立幼稚園にいた頃は、1月後半には発表されていました
回答をもっと見る
ちま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職
こんにちは! 本では、見つからなかったのですが、こちらのサイトに楽譜配布があるそうです! https://pin.it/39LMwIuet もし参考になれば嬉しいです!✨️
回答をもっと見る
AIについてどのくらいみなさん使ってますか? また職場で使えたら便利だなーと思うことありますか? 私は個人的にAI好きで使うのですが 指導案とかにも使えたら便利だなと思う反対 個人情報の観点から使い方を気をつけないとと思うと 現場でどうなんだろうなーと思いながら働いてます 皆さんの現場でAI取り入れてるところとかありますか?
指導案保育内容保育士
まいち
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
ちま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職
おはようございます😊 AIとーっても活用させていただいております✨️ 指導案なども、長くなりすぎた文章や、文章にまとめたいけど第三者に伝わりにくい文章の際にAIに助けてもらっています!やはり、個人情報の流出などは怖いので、AIに打ち込む際には絶対に名前などの個人情報は入れないように徹底しております。どうしても、名前が入らないと文章が崩れてしまう時にはAIに(名前)と文章を入れ替えております! 自園でAIを取り入れてるものは、文章を正してもらったり、第三者目線で校閲してもらうこと、壁面をオリジナルで作る際に色のバランスを考えてもらうなどもしてもらっています✨️ 私は、全て任せてしまうと少し罪悪感も出てしまうので、自分の案を作ったあとにAIに相談するといった形で利用中です!しかし、AIのおかげで本当に仕事のスピードは上がり保育にゆったり時間を使えるようになって嬉しい日々です♡
回答をもっと見る
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
パートに対して厳しい園ありますよね。私の現在の園は対等?に接してくれ、上から物を言われたりすることはありません。 他の園に変えることも一つの手でしょうね!
回答をもっと見る
フリーのパート保育士です。やっと掃除やおやつを持って来る場所やどこに何入れる場所少しずつですが、 3ヶ月で覚えました。1週間に1回一日ではいってました。でも正社員が 1人はいってきた事で、私は月何回かくらいで半日くらいになりました。多分動きが遅いので午睡明け手を洗わせるのや座らせるでも私は雑務をやらないとて中々思うようにいかなかったです。 社員の方に帰り雑務ばかりでごめんね。と子供とも関わりも必要だよねと。どう動くべきだったのか、考えてます。上手く私もコミュニケーションがとれず、社員が指示出してくれてたから、社員の方も悩んでたのかなと、、、、 上手くいく方法教えてください。 多分あまり入らないかもですが、、、そしたら 辞めるかなと
コミュニケーション睡眠給食
ミエ
保育士, 認可外保育園
あす
看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
そうですね。保育補助より、保育がしたい、たくさん、働きたいということ、私の中でもあります。難しいですが、子どもとどんな関わりを大切にするかで、働き方は、変わってくるかなと思います。私は、感謝の心を忘れずに、関わっています。ミエさんにとって、保育とは何ですか?
回答をもっと見る
寝ながら登園する子どもの対応についてなのですが、 朝パジャマのままで抱っこで寝ながら登園する子がいます。 朝ごはんを食べない、パジャマままの登園でこちらが着替えさす、のが気になります。 園としては何も注意はしていません。 みなさんの園ではどのように対応されていますか?
登園遊び保育士
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
困りますよね😓 まず、子どもが可哀想です。 保護者にも何らかの理由があるかと思いますから、まずは、昼間の様子を伝えますね。 元気がなくて、あんまり遊べなかったとか、すぐに疲れて座ってましたとか。 気力なく頭が回らないですよね💧
回答をもっと見る
私は、ピアノ未経験で社会人になってから保育士資格をとって、ピアノがとても苦手なのですが、、初心者でも引きやすい曲ってなにありますか、、? 1歳児などの未満児向けのだとありがたいです😢
ピアノ1歳児
むー
保育士, その他の職場
R
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
「とんとんとんとんアンパンマン(ひげじいさん)」の曲はどうですか? 同じようなメロディと指使いなので弾きやすいかなと思います! そして私のクラスの0歳児の子どもたちも大好きでノリノリで体を動かしています
回答をもっと見る
保育のヒントを得るために何で探しますか? インスタ?YouTube?TikTok?? 6年ぶりぐらいに保育に入るようになり もう少し色々保育のこと知りたくて オススメあれば教えてください!
乳児遊び保育士
まいち
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
ちま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職
こんばんは! 6年ぶりの保育なんですね☺️✨️ 私の中では、まずはインスタからかな!と思っています☺️ それは、インスタで保育ネタを載せている方をフォローしているとすぐに流れてきて投稿がみやすく、そこから気になったものの本文を見るとYouTubeに詳しく載ってると教えてもらえたりするので、まずはサラッと読むことができるインスタかなと思っています✨️ そして、ティックトックもよく見て参考にさせていただいているので、インスタと同じような使い方で見ています🍀*゜ ご参考になれば嬉しいです! 6年ぶりの保育、楽しんでくださいね♡♡
回答をもっと見る
パート保育士をしています。自園の正社員担任は若手が多く20代が大半で、ペアでクラス活動をしたり散歩に行くことも多いです。一回り近く離れている年齢の方と関わるのは、相手の若さを感じて驚くこともあります。ただ、基本的に尊敬をもって関わっています。 若い職員にとって、年上のパートからどのようなサポートを受けると嬉しいですか?
パート正社員幼稚園教諭
なのは
保育士, 認可保育園
ちま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職
こんばんは! 現在20代で、一緒ペアをしていただく先生が50代の方、40代の方の時がありました! 実は、50代の方の時は母よりも上だということもあり初めは関わり方に戸惑ってしまったのも事実です、、、💦しかし、それも初めだけで、本当に勉強になる事ばかりで一緒に働けてよかったなと思うことばかりでした!✨️ こちら側からももちろん尊敬を持って関わらせていただいておりますが、ジェネレーションギャップや保育観の違いに驚くこともあり意見が合わないことも多々あり💦 その為、意見交換を常にし合いながらお互いにどんなサポートがあると嬉しいかが話し合えると一番素敵だなと思います。また、まだ保育に慣れていない場合や場数が少ない時には、コソッとやり方を教えてくれたり、先生に子どもが集中していない時は、ペアの先生に注目を集めてバトンタッチ!などがあると嬉しい時もあります✨️本当にその場その場だったり、その時の子どもたちにもよるので質問とズレた回答になってしまい大変申し訳ないのですが、とにかく話を聞いてくださって一緒に進めようとしてくださると嬉しいです😭いつもありがとうございますと思っております( ; ; )✨️
回答をもっと見る
自分は、正社員で担任をしているのですが、なかなか自分の意見やsosを出すことや自分の抱えている仕事を相手に伝えることが苦手で7月くらいから意識して伝えようとしているが、なかなかうまく伝わらなかったりしていて悩んでいます。今これとこれが終わっていなくて…とリーダーの先生に言葉で伝えるとの紙に書いていついつまでと記入して渡しているのですが、なかなか人が足らず抜けの時間が取れずで子どもたちが寝ている時間に頑張ってやっている。みなさんの園はどのようにリーダーの先生に書類や行事の作成など抱えている仕事を伝えていますか?
担任保育士
まい😊
保育士, 保育園
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
私もあまり伝えていませんでしたが、お昼寝の時間などに必死でやってると「どんな感じ?」と周りから声をかけて手伝ってもらうことが多かったです。お昼寝の時などに、 仕事をやりながら、仕事がまだ終わりそうにないことを伝えるのはどうですか?
回答をもっと見る
保育士や幼稚園教諭以外で 保育に関する 役にたつ資格や勉強ってなにかありますか? (ベビマとか) 是非教えてください! (持ってなくても興味あるなどでも!)
保育内容幼稚園教諭保育士
まいち
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
むー
保育士, その他の職場
保育に関することなのかは分かりませんが、手形アーティストとかいいなあ、、と個人的に思います☺️ あとは、学童の先生とかですかね、、?🥺
回答をもっと見る
体調を壊して、休職を余儀なくされ入職後1年未満ということで、休職出来ず、やむなく退職しました。 休職後、月日が経ち体調もすっかり良くなり再度就活をしていたら、まだ前園が求人を出していました。正職員が来ないのか同じ条件のフルタイムパートも募集していむした。 体調を壊したということは、前園は合わなかったのかなと思うとともに、再度応募してみようかと思ったりしています。 園の方針や休みも多かったし、家からも通いやすいので。 しかし、退職するときに体調が戻ったら、、という話しをした際バリバリ働ける人(若い人)が良いと言っていました。 暗に、もう年齢の高い人はいらないのかなとも思いました。 再応募してもよいものでしょうか?
退職パート
わんたろう
保育士, 認可外保育園
なのは
保育士, 認可保育園
個人的な意見にはなりますが、退職の際の施設側の返答から考えると、一回目の入職の時とは自分の印象が変わってしまった部分はあると思うので、再応募は遠慮すると思います。 ただ、家から近いというのは良い条件の一つだとは思いますので、フルタイムパートで働けそうなら様子を見てみることも検討するかもしれません。
回答をもっと見る
園で農作物を育てている方に伺いたいです。 私の園では例年、夏野菜(ピーマン、オクラ、きゅうり)と、玉ねぎ、さつまいもを育てているのですが、他の野菜、果物を育てている方はいますか? その種類と、外部からの協力や指導はありますか? 食育として、野菜を育てるのはやっていきたいのですが、正直、手入れをするのが職員の負担になっていることもあり、みなさんの現状を伺えると助かります。 よろしくお願いいたします。
食育
ゆえみ
保育士, 公立保育園
まいち
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
小規模園でマンションなのですが さつまいもを土の袋ごとで育ててます! (そんなキットもあるようで) さつまいも作りやすいようです! うちは園長先生が菜園が好きなので特に指導はなく 水やりくらいですが なかなか作るのって難しいですよね、、、
回答をもっと見る
みなさんの園では、服装の規制はありますか? 私の職場では特に設けておらず、女の子は長いワンピースの子が多く…思う存分遊ぶ場所においてどうなんだろうと感じています。 体育教室などの運動遊びの予定があるときは前日に掲示板に[動かやすい服装できてください]絵の具遊びをする予定があるときは[汚れても良い服装できてください]などの案内をしています。 でも、本来保育の現場では常に動きやすく、汚れても良い服装であるべきだと思うので、上司に尋ねたこともあるのですが、特に検討されず… 子どもがやりたい!と思った時に思う存分できる遊びを保障してあげられないのは問題だと感じてモヤモヤしております。
運動遊び幼児乳児
はるか
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 チュニック丈、スカートパンツはダメになってます。引っかかるなど危険なことが予測できるので。 着てきて 保護者が着替えさせないので問答無用で着替えさせます。脅しになってしまいますが…着替えないなら、三輪車もジャングルジムもできないよ。と話します。
回答をもっと見る
小規模保育園などで異年齢児保育を行っている方に質問です!自園では、異年齢児保育を行っており職員数の関係もありクラス分けをすることが難しいです。その際に、もし1歳児さん、4歳児さんなどの組み合わせの場合、活動はどちらよりに合わせていますか??また、昼食の時間や午睡の時間はどのように分けたりしているか教えてほしいです!ちなみに部屋は分けられません💦
異年齢保育保育室小規模保育園
ちま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職
はるか
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
保育園ですが、土曜日保育は異年齢で行います。 よっぽどでない限り1歳児が以上児に混ざることはないですが、どうしても…という時はやはり下の学年に合わせて安全を考慮した遊びが多いです。生活の流れも同様です。 その代わり、短い時間でも思い切り体を動かせる時間を取るようにしています。
回答をもっと見る
2歳児(先月3歳になりました)の子ですが、言葉の発達が遅く話そうとする意欲はありますが発音がしっかりできないため不明瞭で何を言っているのかわからないです。2語文は増えてきたかなという感じですが、1歳児の高月齢の子の方が全然話せている印象です。現段階では色の名前は何個か言えますが、「これは〇〇色」としての理解はなく、色を聞かれても的外れに答えています。指示も1回で通らないことが多いです。 言葉がしっかり言えないため今まで言い直しをさせてきましたが、それはよくないと言われたので言えていなくてもスルーしています。 保護者は発達が遅いことに関して気づいてはいるようですが、個人差があると困り感はない感じです。 こちらとしては関係機関等提案をしたいのですが、保護者の反応を見てできていません。来年度からは言語聴覚士の巡回を予定していますが、今年度はこのままで大丈夫なのでしょうか?それとも何か取り組んだ方がいいでしょうか?
グレー乳児2歳児
ao
保育士, 保育園, 認可保育園
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
うちの市は、年に何回か巡回相談があり、見てもらいます。 主任 管理職 ベテラン職員の反応はいかがでしょうか? ことばの発達は、かなり個人差がありますし、性格家庭環境や生育歴がかなり重要視されます。 かなりデリケートな課題です。3歳児健診を終わらせてからでもいいような気がします。 うちは、管理職に相談、提案は主任以上若しくは 市の専門職員が伝えます。 子どものためにもあるけど、やはりショックを受けるかもしれないし、関係機関に通うとなると普段仕事をしている保護者には、負担になります。 早いときに取り組みたいですが、難しいです。 うちは幼稚園なので…降園後しかも近くの小学校や療育施設があるので負担か少なく済んでます。
回答をもっと見る
勤めてる園で どれだけ性教育について取り入れてますか? 取り入れてるとしたらどんなことされてますか? 色々と気にかける事が必要になっているので 参考にさせてください!
教育保護者幼稚園教諭
まいち
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
ゆえみ
保育士, 公立保育園
取り入れる、というほどはできていないのですが、絵本で触れるくらいです。 年長は着替えをする場面では別の部屋で行っています。 子どもでも参加しやすい講演があったらぜひ依頼したいなと思っています。 園児に向けて、どのくらいの話をするといいのかが全く分からないので、ぜひ一度プロの話を聞きたいと思っています。 あまり回答になってなくて申し訳ございません。
回答をもっと見る
さーは
保育士, 保育園
水筒は持ってきていません 散歩時お茶を持って行って飲んでいます
回答をもっと見る
認可外保育施設で働いております。 乳児さんと行く公園がとても少なくいつも歩いて20~30程の公園に行っております。歩いていく時もあればバギーで行く時もあります。公園までは休憩も挟んでおりますが、一人のパートさんからは遠すぎるとの声があり気になっています、、、みなさんは遠くて何分ほどの公園まで行っていますか?また歩きは何分程度のことをお考えか教えていただきたいです!
公園認可外小規模保育園
ちま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職
むー
保育士, その他の職場
私のところは15分くらいの公園に歩いて行ってます!
回答をもっと見る
寒くなってきて もう少ししたら上着を預かるようになります。 コロナ禍で自分の上着をビニール袋に入れて クラスごと大きなバックにまとめるという ルールになっていましたが 着る時に時間がかかったり 年長になっても畳んでしまう習慣がつかなかったり そろそろルールを考え直してもいいかな?と思っています。 災害時にまとめて持っていけることが条件なので 個人のロッカーでの保管は難しいのですが みなさんの園はどうされていますか?
コロナ保育士
そるてぃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
むー
保育士, その他の職場
私のところは大きな買い物かごに入れてます! ただ、アウターなので畳んではないです。袖が入ってるやつや、裏返しなのは自分で直してもらい、ボンボンいれてる感じです💦 ビニール袋に入れるのは、確かにそこから出して、、だと時間かかりそうですね😢💦
回答をもっと見る
子どもの胸ぐらを掴むとか 壁に追いやって壁を足で蹴るとか 本当にやってる人いるんでしょうか。 見て見ぬふりしてる人もいるんですかね
担任保育士
ぽん
保育士, 認可保育園
ちま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職
こんばんは!保育園で勤務しております。 最近、虐待、不適切保育などのワードをニュースで聞くことが増えたなと思います。人手不足で保育が雑になってしまいそう見えてしまうなどの話もあり、本当のことは現場とその時にいた方々にしか分からないんだろうな、、、と思いながら見ています。 質問である見て見ぬふりももしかしたら、どこかの園ではあるのかもしれませんよね。以前の園で、リーダー的存在の先生がグレーなことをしているのを見たことがありました。その場では言えずでしたが、やはり大切な子どもたちに何かあったらと思い園長先生に相談したことがあります。しかし、その際は、『𓏸𓏸先生が!?そんなことないでしょ💦』という感じで話が終わってしまいました、、、でもそこで終わるのがモヤモヤしてしまい、株式会社の保育園だったので本社の方との定期面接の際にお伝えし改善を促すように本社の方から園長へお話がありました。またそれを園長から職員会議で話があり、その先生は理由をつけず退職していったことがありました。 もし、見て見ぬふりをその場でしてしまったとしても絶対に誰かには相談をして、1秒でも早く変えなければならないなと思っております。 質問とはズレてしまいましたが、お答えさせていただきました。
回答をもっと見る
1,2歳児の給食時間。今は嫌がるものを無理に食べさせるのは良くないとなっていますよね。 でも、少しでも食べてほしいという保育士の気持ちも分かります。 私も少し思っていて、あと一口食べてみようと言ってしまいます😅 年配の保育士は、少しでも栄養をとってほしいという観点からあれやこれや手を尽くして食べさせていますが、時間がかかり、そこのテーブルの子だけ何時も残っている状況です。ゆっくり食べるにも限度があるのかなぁと思っています。 あと、食べられるのならということから、デザートを先に食べてからあとでご飯を食べさせる事もあり、ほかの保育士からはクラスが上がった時に、ソレが当たり前にとおもったら困るからやめてほしいという意見や食べるなら良いのでは?という意見に分かれています。 小さい子なので、こぼすこともあるかと思いますがテーブルの上にこぼしたものがそままの状態で食べさせているので都度拾って綺麗な所で食べさせるよう注意を受けています、片付けのときはそのテーブルだけ残骸が沢山😅😅 食べさせてあげたい気持ちがきっと周りに目がいかないのだと思います。 1.2歳児の食事の介助の仕方(どこまで手を出すか)、残してもいいよと判断する基準、食べる環境などつたえられる範囲で教えてください 今まで経験してきた先生の集まりなので、各々のやり方の違いでぶつかっている部分があるのかなぁと思っています
給食2歳児1歳児
lemon
保育士, 小規模認可保育園
れもん
保育士, 保育園
お疲れ様です。 どこまで援助したらいいか悩みますよね。 複数担だと尚更やり方や、考え方がその分ありますもんね。 わたしも苦手なものは一口だけでもたべてみようと援助していますが、無理強いではなく、長いスパンで見ることが大事かなと思っています。まずは楽しく食事をしてほしいと♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 食事の際には ある程度きれいにすることがいりますよね。 各テーブルごとに台拭きを用意し、残飯をいれられる紙で折った袋?箱?を使っておりました。
回答をもっと見る
園で性教育についてやっていますか? 最近性教育について関心を持っている保護者の方も多いと聞きます。 私も自分で性教育について教えていけたら、とは思うのですが、どうやっていったらいいのか悩んでいます。 絵本や着替えの際にプライベートゾーンについて軽く触れること以外で、何かやってらっしゃる方いますか? 保護者の方向けに講演などやったことがある方いらっしゃいますか?
教育
ゆえみ
保育士, 公立保育園
みん
保育士, その他の職場, 管理職
こんにちは。小規模保育園で働いています。みんです。 以前いた保育園で4歳児を持っていた際は、絵本をいろいろ探し読み聞かせをしたり、保護者に紹介したりしました。また、着替えの際脱いで着る!を徹底しました。全裸にならないように。 私も講演会やった事がある方、気になります(^^)
回答をもっと見る
園児の母親の出産直後についてお話を聞かせてください。 園児のきょうだいが生まれた直後、受け入れや引き渡しはどうされていますか? お父さんや祖父母の協力が得られるご家庭もあれば、全く得られず全て母親がするケースもあります。 駐車場の門のところまで園児を迎えに行くのが良いのか、新生児を連れて園内まで入ってもらうべきなのか、母親の体調・職員の配置状況などで、対応にとても悩みます。 園児が何歳児なのかにもよるとは思いますさすが、参考までにみなさんの園での対応を聞いてみたいです。
保護者担任保育士
らい
看護師, 認可外保育園
ぽん
保育士, 認可保育園
お仕事お疲れ様です。 上の子は何歳児なのでしょうか?それでも対応が変わってくるように感じます。またお母様に体調にもよってくると思います。 私の園では園の門前で短時間会うだけにしたり、体調が良ければ職員の付き添いのもと園内に入ってくるときもあります。 園としては母親の体調や職員配置、衛生面に配慮しつつ、柔軟に対応していきたいですね。
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
2歳児クラス担任です。 製作は毎月してます。11月はみの虫をしました。 毎年、ハサミで画用紙を1回切りして 身体に貼ってますが、今年の学年は ハサミまでいかないのでちぎったお花紙を貼りました。なんだか 味気ないと思い、みの虫を貼る台紙の画用紙に殴り書きをしてもらいました。 現代アートのようでおもしろい感じになりました(自己満です💦)
回答をもっと見る
我が子、幼稚園型のこども園に2号児で通っているのですが、保育園時代に比べて外遊び時間がぐっと少なくなったのがとても気になっています。保育園時代毎日行ってたお散歩も、幼稚園になってからは行きません。1号児さんたちが帰ったあとの預かり保育の時間て、どんなことして過ごしますか?
延長保育保護者幼稚園教諭
とす
保育士, その他の職種, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 児童施設, 児童発達支援施設
ちま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職
こんばんは!現在、認可外保育施設の園長をしていますが、以前は幼稚園で勤務していたため、参考になるかわかりませんが回答させていただきますね! まず、日中の活動は園にもよりますが、やはり保育園よりもカリキュラムが多いかなと思います。その為、1号さんが降園した後は、少しゆったりした時間を作っている園もあると思います!また、2号さんでも、おやつの前に帰る園児さんなど、30分単位でどんどん園児さんが帰っていく日もあるので、お預かりの園児数、職員数の関係もありなかなか午後にお散歩に行くことが難しいのも現状です、、、 その為、幼稚園自体が早帰りの日などは、近所の児童館や公園などへお散歩、遊びに行く日を作っております! 他にも外へ行けない分、園庭で身体を動かして遊んだり、園児数が少し減ってホールなども広く使えるので、ホールでいつもと違う遊びを行うなど工夫しております!参考になれば嬉しいです♡
回答をもっと見る
2歳児クラスです。担当性です。 1人は今月下の子が生まれ、もう1人は妊娠中。(母はつわりが続き休職中) 予想はしてましたが、やはり寂しさからなのか様子が変わってきました。 1人はとにかく私に見て欲しい。トイレは私とじゃないと基本行かない、友だちと遊んでいる時は楽しんでいるが、給食中や着替え、場面の切り替えの時に私の注目を集めたいがためにわざとやらない、逃げる。 逃げても追いかけない、正しい行動ができた時にはたくさん褒めています。 2人目は、8月に私への後追いが強く、9月で落ち着いたがここ数週間で後追いが復活。 室内では遊べず、私の膝から離れない。私が動くと後追い。戸外では私から離れられることもあるが、基本後追い。 来月からは新入園児が入ります。 この2人へのアプローチに悩んでいます。 2歳児クラスだと、下の子が生まれることは多いと思いますが、メンタルケアをどうしたらいいかアドバイス頂きたいです。
妊娠外遊び給食
みー
保育士, 公立保育園
むー
保育士, その他の職場
1歳児を担当しています。 メンタルケア難しいですよね。 成長につながる時期かと思うのですが、精神が安定してなくてなかなか自分ではやらない!になりますよね、、 沢山受け止めてはいますが、1人に集中するわけにも行かず、、、わたしも悩んでいるところです😢
回答をもっと見る
・絵本や紙芝居から・行事由来の保育の本を参考に・ネットで調べて伝えている・先輩からや今までの知識で伝える・特に伝えていない・その他(コメントで教えて下さい)
・運動会が終わっても片付け地獄・ハロウィン準備が地味に大変・衣替えでロッカーがパンパン・もう年末行事の影が見えて震える・その他(コメントで教えてください)