誕生表の掲示は好きですか?

お誕生表は子どもたちからも喜ばれますが、つくるのはひと手間で複雑な気持ちになることがあります😎 あなたの園にはお誕生表はありますか?😘どのように掲示しているのかコメントでも教えて下さい😋

好きだから作りたい♪
20.9%
好きだけど作りたくない💦
24.7%
カレンダーに書き込むくらいで十分
16.2%
なくてもいいかな…👀
26.9%
その他(コメントで教えて下さい)
11.1%

234票・

2025/08/12

3

ツイートシェアするシェアする

3件のコメント

コメントする

パルちゃん

保育士, 保育園, 認可外保育園

回答: その他(コメントで教えて下さい)

前はあったのですが、個人情報の観点から、なしになりました。ないと月齢とか知りたい時にちょっと不便ですね💦

2025/08/05

回答: 好きだから作りたい♪

私は工作や手仕事が好きなので、誕生表に限らず、選り好みせずになんでもござれです。ボールプールの「プール」が壊れた、やれ、つくろいモノ。倉庫で使ってる沐浴室(年2回消防署の点検で、中の備品をごそっと移動させる)がゴッチャゴチャ〜に棚を作って使い勝手をよくして、しかも、消防署点検時には、物を運び出しやすいように工夫した棚ごしらえをする。調乳室に窓はあるけど網戸がなくて開けれないのをホームセンターでPP板を買ってきて「オーダーメード」仕様の網戸の作成…次々と修繕にかかってるので、休憩室に「作り中」が途絶えることがない…延長保育のパートのばっちゃまが ば「苺先生!💢いい加減に片付けなさい!」 私「許可得てるし、だいたい、ずっと置きっ放しのものはないよ。常に新しく修繕せなあかんもんを見つけてくるだけで」 ば「正規職に任せときなさい💢」 私「アタシの方が上手に修繕してるやん」 ば「パートは手を出さんでよろしい!」 私「正規職の担任の先生、過労死するよ?」 ば「ボーナスもらっとるやろ💢」 私「そ〜ゆ〜問題じゃなくてさぁ」 私も、パートだけど。どこまでも平行線(笑)。

2025/08/05

コメントをもっと見る


最近のリアルアンケート

お盆も通常保育(ほぼいつも通り)保育はあるけれど登園児数が激減短縮保育になっている園自体がお休みその他(コメントで教えてください)

124票・2025/08/19

山の上の保育園です何度も登山してます1度は登山経験あり登山経験はなしその他(コメントで教えてください)

186票・2025/08/18

新卒の方保育経験ありの方子育て経験ありの方経験よりも性格重視その他(コメントで教えて下さい)

196票・2025/08/17

転倒で申請した腰痛で申請した感染症で申請したメンタル不調で申請した申請したことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

210票・2025/08/16

話題のお悩み相談

キャリア・転職

今度面接があります。 派遣保育士ですが、病院にある小規模保育園の保育士の派遣の求人です。 どのようなこと聞かれますか? 面接なんて新卒の時以来なので何聞かれるかとても不安です。

面接小規模保育園転職

ぺちか

保育士

22025/08/10

ぽんた

保育士, 保育園

勤務条件や、連絡帳の記載はできるか、加配が必要な子に対応できるかなど聞かれることが多いです。 その園特有のことに対して、〇〇は大丈夫ですか?など。 例えば裸足遊びは大事ですか? ほぼ100%質問はありませんか?と逆に聞かれると思いますので、聞きたいことをまとめていると良いと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は、認可保育園で一歳児の担任をしている正規保育士です。書類や事務的なお仕事についての質問なのですが、一歳児については、定員が14名で、内6名が0歳児からの進級園児、その他8名が新入園児となります。 新年度は、4月に書類を扱うかと思いますが、我が園では、回収した書類を全て担任がチェックして、それぞれの書類に分けて綴じて行きます。 例えば ◯自動票 ◯緊急連絡票 ◯土曜日保育利用申請書 ◯入園承諾書 ◯スポーツ振興会加入について ◯園での動画や写真の掲載の同意書 ◯完了食チェック などなどがあります。 この書類の中で、保育士が主に使う書類と、保育にはあまり関係ないスポーツ振興会や入園承諾書などがあると思うのですが、全てを保育士が整えなくてはいけないのかが疑問です。 特に新年度の時期には、書類以外にもたくさん準備してしなくてはならないことがある中で、なるべく負担を減らしたいのが正直なところです。 また、保育士は保育に全力を注ぐのが第一の仕事であり、書類の仕分けについては、事務の仕事ではないかと思うのです。 私は以前、いくつか幼稚園に勤務していた経験があるのですが、事務的書類を自分で仕分けたことはなく、事務所で仕分けしてもらっていたため、保育園は、預かる時間も長く、事務仕事をする時間が与えられていないにも関わらず事務書類まで保育士が行うのかと、保育園に来て驚いたのを覚えています。 結局、仕分ける書類が多すぎて、とても大事な食材チェック表の確認があまく、違う書類を渡していたことにも気づかなかったり、給食室との連携が取れないなどの問題も起きています。 今は、ICT化が進み、紙ベースではない園さんもあるのでしょうか? みなさんが勤務している保育園や幼稚園、子ども園さんでは書類をどのように扱っていますか?

児童表新年度幼稚園教諭

りおか

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

42025/08/11

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

公立園で勤務しています。うちの職場は事務員がいるので、各担任が受け取った後は、事務所で集めて事務員が仕分けしてくれますよ。

回答をもっと見る

手遊び

現在パート勤務で、時間によっていろいろな年齢のクラスに入るのですが、0歳児1歳児でも真似したり興味を持ってくれる手遊びを教えていただけたら嬉しいです。

手遊び0歳児1歳児

みー

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

22025/08/11

ちゃむ

保育士, 保育園

同じくパート勤務でフリー保育士しています☺️ 私の園ではりんご、りんご、りんごのほっぺから始まるミックスジュースの手遊びやウルトラマンの手遊びが人気です🍎

回答をもっと見る