「行きたくない」気持ちどう乗り越える?

お盆休みが9連休だった人もいませんか?🤗 休み明け初日の朝、布団の中で葛藤するあの時間…あなたはどうしていますか?😂8月後半のモチベーションなどコメントでも教えて下さい🥰

「今日さえ行けば!」と言い聞かせる

好きな朝ご飯・飲み物であげる

出勤後に「わかる~」って共感トーク

諦めて無の感情でむかう

もはや1日有給にしてる

その他(コメントで教えて下さい)

193票・

2025/08/24

5

ツイートシェアするシェアする

5件のコメント

コメントする

工房_森の苺

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園

回答: 好きな朝ご飯・飲み物であげる

今、五十肩と腰痛で痛み止め飲んでます。痛み止めに弱くて(そう見えないと言う意見は却下^o^)、フラフラになります。それで朝に二日酔いみたいに痛み止めが残ってる時は、モンスターかグロンサンを飲みます。 腰に手ぇ当ててぇ!ゴクゴク。 オジさんか。 職場でも「湿布貼りたいからトイレ行ってきます〜(^o^)。」 「痛み止め効き過ぎて…グロンサン・タイムしてきます〜(^o^)。」 ハッキリいうので、逆に 「ウケ狙い?」 「んな訳ない〜(^o^)。」 連休続いて行きたくないというの、あまりないかな?子育て中でもフルで働いてたから、子育て(3人)のしんどさを考えると仕事は1/10くらい。 子育て、仕事、余暇、子育て、仕事、余暇、子育て…。メリハリあってむしろ健康的で有り難かったでした。これで、お給料までもらえるなんて…。(-人-)有難たや、(-人-)有難たや…。 -------<キリトリ線>------- 最後の選択肢「もはや有給」は、大爆笑でした。そーそーそうやって、乗り切っていくのも人生。急にお休みすると迷惑だけど、最初から「この日休み」にしとくのも手だと思いました。あるんだったら有給使いましょ。 頭いいね👍。 よしっ。

2025/08/17

コメントをもっと見る


最近のリアルアンケート

魅力的魅力なし大差ないと思う🤔給料によると思うな~💰その他(コメントで教えてください)

170票・2025/08/26

テンション低い逆にめちゃくちゃ元気甘えんぼ全開モード眠くてうとうとしてた連休話がとまらないその他(コメントで教えて下さい)

179票・2025/08/25

あります🙋ありません🙅その他(コメントで教えて下さい)

198票・2025/08/23

朝からすでにしんどい食欲が落ちてきた子どもよりも先に午睡したい保冷剤やタオルが手放せない元気なのは子どもたちだけその他(コメントで教えて下さい)

209票・2025/08/22

話題のお悩み相談

保育・お仕事

給食を食べない子どもは、いますか? 入園したばかりの子どもは、食べなければ家庭へ電話して迎えに来てもらっています。 少しでも食べたら、そのまま過ごしています。 最近入園した子どもが、食べないことが多く、いつまで続くのか、いつまで迎えに来てもらえるのかと心配で。 みなさんの園では、どのように対応していますか? また、園に慣れた頃でも食べない子どもは、いますか?

認定こども園給食保育士

きみどり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22025/08/19

まろん

保育士, 認可保育園

私が経験した園では保護者ファーストだったので、食べなくても体調にかわりがなければ預かっていました 因みに進級して夏になってようやく白飯だけ食べられました。 低血糖が怖いので本来であれば、きみどりさんの保育園と同じ対応が好ましいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

19名定員の保育園はなんとなくゆったりしたイメージがありましたが、実際働いてみると子どもが少ない分保育士の数も中規模以上の園と比べると格段に少なく、その少ない人数でシフトを回すので、急なシフト変更に対応しにくいという現実がありました。 我が子が急に熱を出して早退や休みをもらう必要があっても、私一人休むことで保育園開園できないけど、わかってる?と厳しく迫られるようなこともあって、結局長く働けませんでした… 最近増えている小規模園ですが、どこもそうなのでしょうか?子持ち世代の保育士さんは、そういうところでどうやって働かれているのでしょうか。

保育士

ほいっぷ

保育士, 保育園

32025/08/19

@のたね

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職

それは大変ですね。特に子育て中のママさん保育士にはキツイですね。 でも、それは叱られるべきことではないと思います。そんな対応をしていては保育士がいつかないのではないでしょうか?回転率が早い感じですか? 幾ら小規模でも不測の事態に対応できるマニュアルがない園は危険な気がします。(例えば緊急時に派遣保育士が来るなどの体制が整っている) 働く職員を大切にしてくれない園はちょっと考えられてもいいかもしれませんね。 ご無理をなさらないようにしてくださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

午睡につく時、前の園では座りながら子どもたちを見守り5分毎に見回って確認をしています。 本来であればずっと立ってみているのが普通だという保育士がいるのですが、他の園ではどうですか?

睡眠保育士

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

22025/08/19

すしず

保育士, その他の職場

同じです! 以前勤めてた園で、配置に余裕があった時は順番に午睡担当を置いて(さすがに立ってではなくみんなを見渡せる位置に座ってですが…)、見守る専門で他のことは何もしない役割をつけてたこともありました。 人がいないと現実的では無いですよね…💦

回答をもっと見る