2020/01/17
7件の回答
回答する
回答をもっと見る
管理薬剤師が中年のおばさんですごーーくゆっくりマイペースな仕事ぶりです。 そもそものタイピングが遅いのと、早く片付けてしまおうという気もなさそうなので、 薬歴もそこまで丁寧なわけでもないのに 1件5分以上かかっています。 あまり周りが見えるタイプではないので、ゆーーっくり休憩しながら薬歴等書いていてなかなかお昼に入れない場合があります。 私は予製の作製や、薬の充填、発注なとおこない、薬歴も全て終わっている場合には、 「お先にお昼いだきます」 といって休憩いただいても悪く思われないものでしょうか? 事務の子もあまり手際が良くなく、ぼーっとパソコン見ていたりすることがおおく、お昼もおそらく管理薬剤師に合わせているのかと思います。
ktd
薬剤師, 調剤薬局
ブロッコリー
認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤併設ドラッグストア
お疲れ様です。 大変ですね。 管理薬剤師から「休憩どうぞ」って言ってもらえれば休憩に入りやすいんですけどね。 その人の性格次第な所はありますが、普段から意地悪したり理不尽なことを言ったりするようなタイプじゃなければ大丈夫だと思いますよ。 あと私が調剤薬局で勤めていた頃の話ですが「発注とか終わりましたが、他に何かやることありますか?」と言うと大体「無いから休憩行っていいよ」と返ってきていたので、それとなく急かすのもアリかもしれません。
回答をもっと見る
事務さんにあまり仲良くしてもらえず、一番下っ端なので他の先輩方(優しいです)にもすごく気を遣ってしまって疲れてしまって。感じたことのない不安感に襲われ、アルプラゾラムを頓服で処方されました。 事務さんには必ず挨拶も心かげているけれど、かえってきません。怖いって思ってしまうので、質問や世間話も振れません…。どうしたらいいでしょうか。
きょん@4月で2年目
薬剤師, 調剤薬局
まるこ
薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局
つらいですね…。 入社した時からそのような感じだったのですか?それとも何かきっかけがあったのですか? 先輩方に相談はできそうですか?
回答をもっと見る
皆さんの職場では、自分のやり方が正しいという言い方で指導する先輩などはいらっしゃいますか? 薬剤師としての仕事や評価は人それぞれ違うと思います。 それをあまり後輩がどう考えたか聞かずに押し付けるのもどうかなと思い悩んでいます。
やす
認定薬剤師, 病院・クリニック, 行政・学術機関
ゆきはな
薬剤師, 調剤薬局, 病院・クリニック, その他の職場
すごくよく分かります。私も同じような人間関係に悩んでいます。 自分に自信があるのは結構ですが、相手がどのように考えて行動したのかを考えられないなら自信をもって人を指導してはいけないと個人的には思っています。 でも、そういう人にはバチが当たるものです。 世の中そういうものですよ。
回答をもっと見る
乳幼児服薬指導加算に関してですが 加算が取れるタイミングがわかりません。 毎回取れるのでしょうか? 同じ薬でも何度でも取れるのでしょうか?その場合、期間の制限等あるのでしょうか? 調べても出てこず困っています
竹千代
薬剤師, 調剤薬局
メガネ
薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局
いいと思います。
回答をもっと見る