これからの調剤薬局の薬剤師にとって必要なスキル、技術は何だと思いますか...

tun

薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

これからの調剤薬局の薬剤師にとって必要なスキル、技術は何だと思いますか?!患者さんのための、昇進するための、どちらのスキル、技術でも構いません。

    2019/11/21

    6件の回答

    回答する

    今臨時国会で薬機法改正が審議中です。 これは対物業務中心から対人業務中心への転換が法により明確に示されるということです。 これを踏まえ、 ①患者さんのためという観点では コミュニケーション能力は言うまでもなく、患者背景を想像するためのホスピタリティ、幅広い病態知識が求められると考えられます。 他にもあると思いますが、これらは重要度は高いと思います。 ②昇進のため 今後、調剤薬局の経営は困難を極めてくる情勢となるのは想像に難くないと思います。 そのため、業界の先を読む知識が必要だと考えます。 行政の一次情報を自ら取りに行き、まとめ、進言することで、経営責任を持たせられる信頼を得ることができるのではないでしょうか? ビジネススキルももちろんですが、それを活かすための土台がないことにははじめられないと思います。 こちらについては会社の風土というものがあるので参考までに。

    2019/11/21

    質問主

    ご意見ありがとうございます。 とても参考になります。特に2の自ら行政がやろうとしていることを自ら仕入れ、先を読み行動するところはおっしゃっふ通りだと思いました。そのためにも現状の問題点と今後の展開の差について、自分なりの意見を持って行きたいと思います。ありがとうございます

    2019/11/23

    回答をもっと見る


    「業務・お仕事」のお悩み相談

    業務・お仕事

    ダイコクドラッグにアルバイトで考えているのですがネットの口コミとかあまり良い話聞かなくて…。 実際に働いている方いらっしゃいますか?

    しー

    登録販売者

    12023/06/06

    れみ

    薬剤師, 薬事, その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, その他の職場

    でまわっていない薬もあるので、病院勤務希望なら、考えたほうがいいです。

    回答をもっと見る

    業務・お仕事

    私は調剤が得意ではなくスピードは遅いです。 遅くなってもいいから、間違わないように自分へ言い聞かせています。 新人の頃に比べるとミスは減ったかと思います。 しかし、仕事がたまります。 人に待たれたり、急いで焦ると間違えます。 皆さん、間違えない工夫、早くする工夫はどんなことをされていますか?

    みけ

    薬剤師, 病院・クリニック

    22022/12/15

    7年目

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局

    みけさん 私の考えでは、まず間違わないことが第一、そしてそれが一番のスピードアップに繋がると思います!(ミスするとそれだけ取り返す仕事が増えるので) その上でどういった工夫かに関してですが、スピードが遅い場面はどういうときなのか(監査してるとき?一包化してるとき?その他?)それによって対策の仕方が異なるのでまずは自分の律速部分とその原因を洗い出してみてください。 急いで焦って間違えることに関しては、まず患者さんのために間違えないことを第一に思えば少々遅くてもしっかり説明すれば問題ないかと考えます。その上で早くする工夫ですが、知識を増やして添付文書等を確認するところを減らす(併用禁忌なければ見るところ減ります)。 少しでも参考になれば幸いです!ただ医療は安全が一番なのでスピードあがってもミスが増えれば本末転倒です。医薬品の供給も滞るなか大変ですがお互い頑張りましょう

    回答をもっと見る

    業務・お仕事

    自分はかかりつけ薬剤師の算定を取っておきながら、投薬を他人(かかりつけじゃないパートの私)にやらせるのが常態化してます。どうすれば自分で投薬してもらえるでしょうか。

    ひまわり

    薬剤師, 調剤薬局

    42023/12/28

    とほほ

    薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, OTC専門ドラッグストア

    ほっとけば

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート