sayasaya003
脳外科のナースから老健へ転職しました。 よろしくお願いします。
仕事タイプ
老健施設
職場タイプ
慢性期
転職してほんとによかった〜 急性期の病院は確かに良くなっていく過程が見られてやりがいがあったけど、今の施設は病気があってもその人らしく自由に暮らせるような支援に重きを置いてて、それはそれでたのしい。 何より夜勤なしで定時で上がれるのがしあわせ〜
やりがい施設急性期
さーや
老健施設, 慢性期
この4月からパートで老健で働き始めました。 業務量はそこまで多くなく、1日余裕を持って終えられる程度ですが、先輩の中には張り切って1時間前に出勤して働いてる(夜勤者の手伝いや早めの便処置などが主)方がいます。 他の先輩はだいたい始業5分10分前くらいに来ている感じですが、私はそこのフロアの新人なのでその先輩より早くくるべきなのか悩みます。 正直家の事をやってから出勤を考えると、1時間も前に出勤するのは辛いです。 先輩の皆様は後輩の出勤時間についてどうお考えでしょうか。
後輩パート夜勤
さーや
老健施設, 慢性期
ぐるぐる
内科, 精神科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣
パートさんは時間給で動いているので、前残業含め、する必要は基本ありません。 私も以前施設パートをしていて、30分前に来るのが当たり前という風潮でしたが、自分の就業開始の準備等が整う程度の出勤で構わないと思いますよ
回答をもっと見る
今後のキャリアについて悩んでいます。 今月いっぱいで臨床経験1年になる22歳の新人です。 来月から主人の転勤で引越しをするので、今勤めている急性期病院を辞め、とりあえず老健のパートで内定をいただいています。 脳外で1年経験をしたので、基礎技術は一通り自立してできるレベルではあると思います。 脳外では再発で何度かくる患者さんも多く、そもそも罹患しないようにしたいという思いや、もともと母親が訪看で働いているのもあって、今後は地域で介護予防だったり、在宅看護に携わりたいと思っています。 ゆくゆくは訪看や地域包括支援センターなどで勤められたらな、と考えています。 ただ、如何せん経験が少ないため、そのようなところではまだ内定はもらえず、経験を積まなければという思いはあります。その反面、患者さんとじっくり関われない急性期に戻りたいとはあまり思えず。。 また、今後出産や育児などライフイベントが重なった時、仕事とどう向き合っていけばいいだろうという思いもあります。 いろいろな思いが重なって、もやもや悩む日々です。 将来介護予防や在宅看護をやりたい場合、どんな経験を積むのが良いでしょうか? 出産や育児などのライフイベントを考えた時、ずっと同じ場所で働くべきか、それともライフイベントごとに働き方、職場を変えていくべきか、教えてください。
脳外科予防訪看
さーや
老健施設, 慢性期
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
基礎技術といっても1年で学ぶことには限界がありますし、脳外以外の知識もあると良いと思います。 単純にもう少し経験を積んで判断力や、知識を深めていくと転職の幅も広がります。 1年ではまだまだわからないこともありますしあくまでそこでの病院での1年なので、よそに出ると新しく知るやり方や、自分がそれが正しいと思ってたことが他のやり方も学んだり。 介護予防するにせよ、在宅や訪問看護をやるにせよもう少し臨床経験があると良いのかな、と率直には思います。 経験を積めばそれだけ学ぶことも多いので患者さんをみるうえで予防医療も疾患をしっかり把握していると予防指導も深まるので、基礎技術というよりかは知識を深めるのに机上だけでは学べないことも多くあるので、たしかに急性期には急性期の苦労はありますが、若いうちに急性期で学べとよく言われるのも理解できるといいますか、ベース固めをしておくことは必ず今後の看護生活に役立つとは思います。
回答をもっと見る
新人が分からないことをここで質問すると、「今までどうしてきたの?」って回答来るの、リアルすぎて鼻血でそう そんなこと言われたら確認のためでも一生聞けないわ
新人
さーや
老健施設, 慢性期
センノシド
外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
わからないことはいつ聞いてもいいと思うけどそういう風潮ですよね笑だからインシデントが減らんのです
回答をもっと見る
呼吸器の患者さん持ってるだけでずっと緊張してストレス半端なくて頭痛い、、、 今日の当番医も怒鳴る先生だし1時まで耐えられない、、
ストレス
さーや
老健施設, 慢性期
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
呼吸器扱ってない科に転科したらえーだけやんw
回答をもっと見る
看取りの場面で、患者さんの全身状態が悪くなり、脈が落ちてきたら、家族を呼ぶと思うのですが、その時どんなふうに電話して呼びますか? 看取りには1度しか立ち会ったことなく、先輩がその時家族に連絡してくれていたのですが、どんなふうに伝えたのか気になりました。皆様はどんなふうに病院に来て欲しいと伝えますか?
脈家族先輩
さーや
老健施設, 慢性期
雪だるま
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
私は事実をそのまま伝えました。患者さんの状態、心臓の動きが落ちてきていて、酸素の値も悪くなってきた、というような感じです。 ただし、慌てて事故に遭ってはと思うので、「すぐ来てください」とは言わず「今から来ていただけますか。」と若干言葉は選びました。 そして、「くれぐれも事故に遭わないよう、慌てずお気をつけてお越しください」 という言葉を付け足していました。
回答をもっと見る
保健師の資格を持っていない看護師でも地域包括支援センターで働くことは出来ますか? どんな仕事内容でしょうか?
保健師正看護師
さーや
老健施設, 慢性期
てんぽらりー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院
私が働いていたところは、保健師を持っていない看護師はケアマネジャーの資格を持っていないと働けませんでした。 新人さんですか? 包括で働きたいのですか?
回答をもっと見る
じゆ
超急性期, ママナース
きっと寂しい気持ちになったりします。 辞めるまでは長く辛い日々なのに、辞めると決まれば何故か心に余裕が生まれます。 不思議(笑)
回答をもっと見る
訪問入浴で働いている方、大変なところや楽しいところなど教えてください!
さーや
老健施設, 慢性期
もふ
その他の科, ママナース, 老健施設, 保健師
派遣で行きましたが、大変なところは、とにかく体力がいるところです!あと地味に車に酔うのが辛かったです😂 体力がいるのは、お風呂を分解したパーツやホースなどを運ぶからです! 家のすぐ前に車をつけられる訳では無いので、車と家が離れていたり階段のないマンションの3階まで運んだり… 楽しいところは、色んな家に行けて家族さんと色んなお話をできるところです☺️ あとは寝たきりの方が気持ちよさそうにお風呂に入るとかわいい🥰 やりがいを感じます🥰
回答をもっと見る
コールなってるよ?が世界で1番腹立つ 知ってるわそんなもんそれを伝えてくる余裕があるなら取ってくれと心から思う 今日も一日中走り回って、全然患者さんと関われた気がしない😔
さーや
老健施設, 慢性期
たくこ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 脳神経外科, オペ室, SCU
えー。なっていますね。って返しましょう
回答をもっと見る
新人の分際だから、スタッフが捨てた大事な書類探すために個人情報付きの書類のゴミ箱ひっくり返してたら、4年目の先輩の給料明細出てきて、私とほぼ変わらなくて引いた。 こんな大変なのに4年働いてほぼ昇給なしなんてやめて正解すぎ、、
4年目給料先輩
さーや
老健施設, 慢性期
企業ナースをしている方いますか? 業務内容や勤務時間、取っておくと便利な資格などありましたら教えてください
さーや
老健施設, 慢性期
ともも
産科・婦人科, ママナース
私は企業ナースではありませんが、YouTubeで企業ナースさんが業務内容を詳しくアップされたりしていますよ。 わかりやすいです!
回答をもっと見る
uno
精神科, 訪問看護
ファイトー
回答をもっと見る
辞めるとなると、あと2ヶ月半長いなあ..... 最近忙しすぎて日勤スタッフ全員20時くらいまで残業してるし、最悪すぎる
残業
さーや
老健施設, 慢性期
もふ
その他の科, ママナース, 老健施設, 保健師
めちゃくちゃ長いですよね!その期間は3年分くらいの心労がかかる気がします…。 心を無にして淡々と日々を過ごしましょう😵 そしてあと少しでこの場所ともこの人たちとはサヨナラだ!といい方に考えましょう(*´`)
回答をもっと見る
とんぱち
内科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, リーダー, 慢性期
運が良ければ2.5時間ですね。入りの日は寝付きが悪いです
回答をもっと見る
2021年早々膝痛めて整形外科行って、自己診断的に激務でトイレ行けなくて膀胱炎なったっぽいし、胃の調子ずっと悪くて吐き気するし、何もかも辞めたい気分🙄
辞めたい1年目ストレス
さーや
老健施設, 慢性期
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
やめたらえーやん、やすめばえーやん
回答をもっと見る
夜勤のせいなのか、夜勤の後数日間胃痛と吐き気が止まらないんだけど、いい薬見当たらないし、クリニックに行ってもうまく説明できる気がしなくて、心療内科勧められるのが怖くていけない😱
ストレス
さーや
老健施設, 慢性期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
心療内科はそんなに怖いところじゃないですよ。 むしろ今の悩みも聞いてくれるし、症状緩和できるように介入してくれる。 私は1年目通ってました。
回答をもっと見る
不穏とわがままがすごすぎる患者さんに真摯に向き合えば向き合うほどメンタルボロボロだし、仕事だから仕方ないけど、すごいイライラした〜ダメだな〜
不穏メンタルストレス
さーや
老健施設, 慢性期
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
仕事と割り切っても、イライラしないって難しいですよね。大変でしたね。お疲れ様でした!
回答をもっと見る
プリセプターと上手く行きません。 プリセプターは男性で、威圧的な人で、勤務が被ると必ず長々と指導してくださるのですが、結局私に何を求めているのかわからず、質問してもわからないために話が上手く噛み合いません。 しかし指導の度に、私に対して「適当にやってるでしょ」「要領が悪いね」と何かしらグサッとくる言葉を投げかけてきます。私は一つ一つ確認しながら進めているし、先輩方に相談しながらやっているのに...と思いながら、その言葉が反芻して、私って本当に仕事が出来ないし迷惑な人間だなと思って、死にたくなります。 最近はもうプリセプターの話も頭に入ってこず、思考が無になってしまいます。 転居のために三月末で辞める予定ではありますが、あと3ヶ月こんなでは、やっていけそうもありません。 最近は仕事に行くと思うと胃が痛くなり、食欲もなく食べないことが多くなってきました。どうしたらよいでしょうか。
プリセプター指導新人
さーや
老健施設, 慢性期
あ
プリセプより上の上司に相談してはどうでしょうか?
回答をもっと見る
新人ですが、結婚と転居を控えており、三月末で辞めます。 先輩方一人一人に挨拶すべきとは思うのですが、いつ頃から挨拶回りをした方がいいでしょうか?あまり早くても、先輩方に悪口を言われそうで怖いです。
結婚新人転職
さーや
老健施設, 慢性期
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、仲が良いとか、かなりお世話になった先輩だけでいいですよ😌 悪口言われそうな先輩なら、辞める日にお世話になりましたと全体に言えばいいですよ😄一人一人に言わなくていいです😄
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
現在実習で脳梗塞の失語のある患者さんを受け持っています。会話をしている中で本当に患者さんが話の内容を理解していただけているのか、と指導者さんから問われたのですが確認の方法がわかりません。 失語のある患者さんと会話をする上で、どうしたら理解していただけているのかを判断することができるのでしょうか?🥲
受け持ち実習
あー
学生
さーや
老健施設, 慢性期
実際にやってみてもらうことで確認したりしてますよ〜 たとえばナースコールがおせているか確認する時は、説明して、一旦退室して押してもらったり。失語の患者さんとの関わりは難しいですが、リハビリでよくなることもあるので、患者さんの話すことへの意欲を引き出すことを大切に頑張ってください☺️
回答をもっと見る
いつもありがとうございます。看護学生の毎回の課題が多いのですが、どのようにやりきっていますか?どこまで書かれていますか?宜しければ教えてください。
看護学生
ゴールド
学生
たー
内科, 精神科, 心療内科, 病棟
11年目看護師です。 課題は多くて当たり前、睡眠時間はある程度すくなくてもこなすのは当たり前だと、資格をとった後のことだけ考えてやりきってしました。まずはマインドを変えて課題をこなすのみを考えて行っていけば自ずと道が見えてくるとおもいます。無理せずにがんばて下さい(^_^)
回答をもっと見る
転職の面接をうけてきました。言わなくていいことを言ってしまったり、丁寧な言葉で言えなかった部分があったなと反省。 転職の面接では給料の話は必ず出るのでしょうか?現在の給料、ボーナス またその病院で働くようになったときに想定される給料、ボーナスの話をされました。 落ちたとおもって次だなあ、、はあ、長い転職までの道のり!
ボーナス面接給料
あ
さーや
老健施設, 慢性期
私も2年目で転職して、今物凄く恵まれた環境で仕事しています。おすすめは転職エージェントをつけて転職活動するととてもスムーズです! 面接などもエージェントさんが一緒に行ってくれて、お金のことなど聞にくいことを先方に聞いてくれたり、面接対策などもしてくれます。とても心強く、採用もいただけました。ぜひ頑張ってください!
回答をもっと見る
5月から夜勤が始まります。 夜の病院って怖いイメージがあるのですが、心霊現象とかって起きたりしますか?
神経内科神経外科NICU
からめるぷりん
小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, NICU, 一般病院
光宙
外科, その他の科
霊感がないので見たことは一度もありません。 夜中に出くわす見たこともないでっかい虫の方がびっくりします。 見えないけど病院に幽霊がいない方が怖いと思っています。
回答をもっと見る
CVカテーテル挿入してる患者さんでヘパフラ最後すると思うのですが5mlと10ml先輩にどっちを使う?と聞かれて迷ってしまい 使い分けどうやってしてるのか教えて欲しいです。
1年目
ぱお
外科, 新人ナース
さーや
老健施設, 慢性期
ダブルルーメンだと、10cc使って5ずつフラッシュしてます。シングルルーメンとか、片方しかフラッシュ必要ない場合は5ccですかね、、
回答をもっと見る
まだ看護学校に行ってないので知識や経験が ないので患者様に触れる事ができないのですが、 今日患者様がトイレで転倒した所を目撃したのですが私は急いでスタッフさんを呼びました。1番どう動くのが良かったのでしょうか😭初めての事で頭が真っ白でした、、
転倒勉強
🦐
リハビリ科, 学生
さーや
老健施設, 慢性期
人を呼ぶのは正解だと思います。 転倒したことでどこかぶつけていないか、痛いところがないか、意識レベルが落ちていないか、頼めれば血圧計を持ってきてもらってすぐに血圧を測り、主治医に報告.......が私の病棟の流れです
回答をもっと見る
退職時の有給消化についてききたいです。 看護師は退職時に有給消化出来ないことが多いのでしょうか? 有給消化するには病院と何度も話し合いをして勝ち取るみたいな話をききますが経験があるかた教えて欲しいです。
有給中途退職
あか
外科, 大学病院
さーや
老健施設, 慢性期
円満に退職するとなったら難しいですね、、私のところはとくに忙しい病棟だったので、休みが欲しいとはいいましたが、結局有給は使えず、普通の休みを最後に回されて、3月は最後の週以外連休なしの連勤続きになりました。スタッフに余裕があれば、取らせて貰えると思います。。
回答をもっと見る
注入時、すごく詰まりやすい人がいます。 熱めのお湯で内服を溶かすように言われましたが 何度ぐらいなら大丈夫でしょう?
ほまれ
内科, 病棟
いいちこ
内科, その他の科, 一般病院
簡易懸濁法という内服を溶かす方法だと、55℃くらいが適切と言われています。
回答をもっと見る
オススメの派遣会社教えてください。普段はパートで働いていますが、単発で健診バイトなどしてみたいですがどのように捜せばいいのか分かりません。良ければオススメの単発バイトも教えてください。
副業派遣アルバイト
ゆゆ
リハビリ科, 病棟
さーや
老健施設, 慢性期
スーパーナースさんは地方の求人が多いと聞きます。実際に登録してますが、こまめに単発求人が来ているイメージです。 メディカルコンシェルジュさんも地方求人という面では劣りますが、LINEで単発バイトの連絡が来たり、問い合わせができるので気軽で使いやすいと思います。
回答をもっと見る
今から夜勤です🥲 夜勤のご飯何食べますか? お菓子持っていく方、何持っていきますか?
夜勤正看護師
mii
ICU, HCU, プリセプター, リーダー
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
カップ麺食べます。お菓子は太るので持っていきません。
回答をもっと見る
コロナ給付金が振り込まれた方に質問です。 お給料と一緒に振り込まれた方が多い様なのですが、税金かかることは無いですよね? 20万の振り込みなのに、結局17万の手取りとか、、、? まだ振り込まれていないのですが、ふと気になりました。
手取り混合病棟給料
ぞう
外科, 急性期, ママナース, 病棟
ななち
ICU, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
えー! 私のところは五万でしたが現金手渡しでしたよ。印鑑持って指定の日時に密にならないように事務所行きなさいみたいな。
回答をもっと見る
すごく気になっている人がいました。家に呼んでも遊んでも手を出してこず楽しめるような。 この前も家で遊び、泊まるつもりはお互い全くありませんでしたが、時間が遅くなってしまったのもあり、結局身体の関係をもちそのまま家に泊まってしまいました、、。 わたしの気持ちを伝えたら、付き合うのは難しいとのことでしたが、また2人で遊びたいと言われました。 こういう人がせふれになっていくんでしょうか、、本当に悲しいです
T
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, その他の科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
なつすけ
小児科, ママナース, 病棟, 介護施設, 離職中
コメント失礼致します。 私も以前全く同じような経験があります。 気になっていた人と身体の関係になってしまいましたが、付き合うのとは違うと返されてしまいました。 その時はとても落ち込みましたが、だらだらと続けるのはよくないと思い、関係を断ちました! 今はお辛いとは思いますが、もっと良い男性は世の中にたくさんいますよ!私は質問者様も応援しています(^^)!
回答をもっと見る
血圧高めの患者が居て、ずっとニトログリセリンをシリンジで持続投与するorニカルジピンワンショットで血圧コントロールしてました。 何故かいつの間にか、血圧160以上でセパミット内服となり、上記の薬達は使わなくなりました。何か基準があるのですか?
おなな
急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
さーや
老健施設, 慢性期
おそらく状態が安定してきて、内服できるようになったからではないでしょうか。 私の病棟では食事が始まったり、マーゲンが入ったりするとセパミットに切り替えになります。少なくとも超急性期を脱したからだと解釈してます
回答をもっと見る
人間関係が原因で仕事が辛いです 1年目なので我慢して耐えるべきだとは思うのですが精神的に限界を迎えそうです 休憩室でのご飯は息が詰まりそうで、先輩の目を気にして怯えて行動したり、職場には信頼して相談出来る先輩もいません もうどうしたらいいのかわかりません 消えてしまいたいです
辞めたい1年目人間関係
こはる
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
さーや
老健施設, 慢性期
私もです。私は三月末で辞めます。とりあえず師長さんに相談しましたが、師長さんも信用ならないようなら看護部に行くのも手です。まずは相談してみれば、病棟を変えてくれたり、チームを変えてくれたりすると思います!
回答をもっと見る
ロキソプロフェンの内服の間隔は4時間で合ってますか?また効果が一番出てくるのは1時間後ですか? お願いします。
混合病棟外科総合病院
けん
総合診療科, 病棟
さーや
老健施設, 慢性期
基本的に4〜6時間はあけましょうとなっています。効果は人によりますが早くて30分くらいで、最大効果はやはり1時間くらいだったと思います。
回答をもっと見る
患者さんが服薬拒否したり傾眠で飲めなかったりするときがあると思うのですが、内服薬でスキップをできれば避けるべきものってなにがありますか? 血圧の薬以外で避けるべき薬ってなんでしょうか。 整腸薬はスキップしても良さそうなのはわかるんですけど。
混合病棟外科総合病院
けん
総合診療科, 病棟
杏
整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
患者さんの疾患にもよると思いますが、、 わたし個人的にはてんかん薬、サラサラ系は優先!スキップしていいのは漢方、整腸薬、ビタミン系と思ってます 服薬拒否の患者さんに薬を飲ませるのはエネルギー使いますよね汗
回答をもっと見る
2種類の抗生剤を投与する場合どのくらいの時間をあけた方がいいのでしょうか。
混合病棟外科総合病院
けん
総合診療科, 病棟
さーや
老健施設, 慢性期
抗生剤の種類によるので薬剤師さんに聞くのが手だと思います。私の病棟では同時にやらなければ良いと指示を受けることが多いです。
回答をもっと見る
質問です。 転職のときとか、eナースセンターに報告されていますか。 登録したら連絡が来るようで、何か気楽に利用する感じにはなれなかったです。 実際転職会社や、ハローワークとか色々手段はあると思うのですが、皆さん知り合いとかの、つてがあっての方が、やっぱり失敗が少ないでしょうか?
ハローワーク転職
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
さーや
老健施設, 慢性期
私は転職サイトを使いました。登録すると電話が来るのですが、気さくな感じで、こちらの大変さも理解してくれて、詳しく話を聞いた上で職場を探してくれますし、必要であれば会社に行って話を聞いてくることもできます。頼れる転職パートナー探しができますよ。
回答をもっと見る
高齢者が多い個人病院に勤めています。入院の際、急変時DNRを必ずとっています。 そんなもんですか?看護しているとちょっと具合悪い兆候あっても様子見が多く、報告すべきとこ迷ってしまいます
外科正看護師病棟
かの
整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期, 検診・健診
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
救える命にDNARをとるのは医師として役割を果たしてない、って私の知ってる先生が言ってました。
回答をもっと見る
糖尿病患者さんの血糖値について。 血糖値測定をした後に、患者さんに高い?低い?と聞かれますが、内服治療中であったり、食後であったり、だいたいの目安では答えていますが、空腹でない限り高い、低いははっきり言えず。食べたものにもよりけり、内服治療中であったりと個々で変わってくると思うんです。 みなさん、どういう風に答えていますか? 教えて頂けたら助かります。
内科勉強
まるも
消化器内科, クリニック
もり
総合診療科, 病棟
そのまま伝えてます。 〜だからですかね とか、、
回答をもっと見る
回答をもっと見る