ruu71
ど田舎ナース
仕事タイプ
新人ナース
職場タイプ
オペ室
同期が変わってて辛い。 自分から嫌われることしてて みんなに『私、あの人から嫌われてます』 って言いふらして、 女の先輩たちが同期を可愛がるから 毎日、心折れそうになる。 自分は散々人に嫌なことしておいて、 自分がされると泣いて訴える そんな同期に他の病棟の同期みんな 呆れてるくらいです。 唯一の救いがプリセプターが2人いて 1人が男の先輩だったこと。 本来のプリセプターは女の先輩で その補助をするのが男の先輩です。 男の先輩はしっかり教えてくれるので まだそこが救いですが、 男の先輩が居ないときは、 散々です。 質問されて 『自分の中でどう理解してるのか答えて』と 言われて、答えたら 『もっとさぁ、プロらしく答えて?』と言われて 言葉考えながら、発言したら、 『なんか違う、勉強不足』と言われ、 整形外科医(若い男のドクター)には めっちゃ話しかけて、 私のこと無視させたり、 そのドクターから 『今日のリーダーさん誰?』って聞かれて 『◯◯さんです。』と答えると 小さい声で 『先生、あの子と話さない方がいいよ』と 言っていたり 病棟に電話して、 切ろうと思ったら、 受話器置く所のボタンみたいなところ 押されるし (相手にも失礼じゃん!) 人間性がない。とか 動けない。とか いろいろ言われて辛いです。 人間性ねぇのはお前たちだ。と言ってやりたいけど 言えません...(´・ω・) ここ最近は、挨拶も無視されます。 (まぁ、別にいいんですけどー) やる気も失せますよね。 こんな職場。 何がみんな仲がいいだよ。 男のプリセプターが できない子認定しないでね 少しずつでもできれば成長だから 言ってくれましたが、、、 周りの人からのできない子認定は辛いです。 ちなみに同期がしてきた嫌なことってのは 人のロッカー開けて 『バッグにお菓子入れといたからね』とか 提出期限教えてくれない。 自分の課題を見せたがるそして 『参考にしてほしい!』っていってくる 自分でするからいいです。ってなる。 プライベートにいちいち口挟もうとする。 親友(職場の同期)と遊ぶ約束してたので 『また今度ね』って言って断ったら、 『あの人とは遊ぶのにあたしとは遊んでくれない』 とか 勝手にノート見られてたり 自分で買った参考書勝手に読まれてたり 参考書の時は、 『それ、あたしのだよ。名前書いてるし。』 って言ったら 『え、あなたたくさん参考書買ってるから 1つだけ少し読んでも良くない?』とか 機嫌が悪いときは露骨に態度に出すし、 集中してるときに、声かけてきたりするし、 嘘の情報、教えられて 先輩に確認したら、 『勝手に判断したの?』って怒られて それ見たあとに、 『私のせいで怒られてごめんね!』←これ3回目 話せば話すほどでてくる悪口。 キリがないので言うの辞めます。(笑) 今日は休みだし、 スタバってこようかなぁ。
まぁ
新人ナース, オペ室
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、嫌な同期ですね😣ロッカーに鍵かけられます?鍵はちゃんと掛けて、参考書とかは隠しましょう。貴重品は持って行かない方がいいです!鍵壊すかもしれないので😣 先輩達はスルーして下さい。男の先輩だけは頼れるようなので、提出物の期限はその人から教えてもらいましょう。同期から嫌がらせされていると言えばいいですよ。 だいたい、提出物の期限とかは全体に正しく平等に伝わるようにするのが当たり前なんですけど😅その病院のシステムも変わってますね😅 電話切られるのは腹立たしい!押されないようガードしちゃいましょう。私ならやり返してしまうかも😅 幸い、他の病棟の同期はまともなんですね😄異動するのもいいかもしれませんね😄
回答をもっと見る
教育委員の先輩が 同期を通して提出物の提出日とかを 伝えてくる。 きちんと日にちとかもメモしてるから 把握してたと思ってたら、 1つ聞いていないやつがあって、 ものすごく怒られた。 メモに書いてなくて 聞いたらきちんとメモしてるんですけど... すみません。 って言ったら ちゃんと確認してよね。 私にも別の教育委員にも迷惑なんですけど。 って言われたけど、 毎回毎回同期を通して伝えてくるくせに おまけに、確認できいたら いやな顔してため息つくのに。 そんなに自分のプリセプティが 可愛いの? って心のなかで思ってる
プリセプティ同期先輩
まぁ
新人ナース, オペ室
はなちゃん
内科, 小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院
確かに自分のプリセプティはちゃんと味方で居てあげなきゃとか思うし、可愛がることはあると思いますが(´ー`)そこまで、注意とかするなら、伝える方もちゃんと直接伝えないと納得いかないですよねヽ(´o`;大事なことなら、ちゃんと直接伝えて欲しいこと他の先輩に相談するとかも難しいですか?それができたら、やんわり伝わって改善されないかなー??と思いました(о´∀`о)
回答をもっと見る
オペ後のお部屋掃除で、 モップ掛けをしようとすると 毎回、主任から怒られる。 『ある程度物品を拭いてからモップしたら?貴方の家では先に掃除機からするの?』 だからある程度拭いてからしようとすると 他の人がとってモップ掛けしたくない新人みたいに なってるし、 この前なんて、人がいたから モップ掛けしようとすると 『モップ掛けするときはここ拭きましたって言いなさい。てか、さっき貴方、患者さんの手を何も言わずにとったよね?(いきなり腕を捕まれる)こうされたらどう思う!?』と 言われてびっくりして泣きそうになったけど 我慢して、絶対泣かないって思ってその日は 耐えたけど、 次の日、 今度は勉強の仕方で怒られて、 ものすごい言われて (何を言われたか細かいことは覚えてないけど) 悔しくてその日は思わず泣いてしまった。 他の先輩が 『大丈夫?みんな通る道やけど何かあったら言ってね!!』 って言ってくれて余計泣いたけど、、、 なんか理不尽に怒られるのって ものすごい嫌だ。 他の人がするときは 何も言わないのに あたしの時だけ言うのやめてほしいです。
まぁ
新人ナース, オペ室
ちー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, HCU, 新人ナース, プリセプター, ママナース, 病棟, 学生, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 派遣
おつかれさまです。 そうゆう人っていますよね。 なにをしても言われちゃうんですよね。 まさに理不尽です。 私なら泣いちゃいます、泣かないなんて偉いです!! でも、おおげさに泣いてみるのも手かもしれません!反応が薄いとエスカレートさるパターンもあるので、、 主任とゆうところが厄介ですが、他の先輩がわかってくれてるならまだ良かったです。 相手がそんな人ならまともに対応しても意味ないですからね、こっちも精神病んだフリするとか、全くノーリアクションするとか色々対応変えてみて様子みるといいのかもしれません^ ^ 主任なら、そのうち異動になるかもしれませんしね! くれぐれも、本当に精神病まないように気をつけましょう!! そんなやつのせいで、もったいないですこらね! 愚痴ならこちらでどんどん呟いちゃってください! 頑張ってくださいね♡
回答をもっと見る
完全なる偏見ですが、もちろん全員じゃないんですが、そして看護師としては尊敬してますが 認定ナースってクセがあって嫌味っぽい言い方多くないですか?人としては苦手な人が本当に多い 異論は認めます
ねむい
内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟
かんごたろう
プリセプター, リーダー
認定さん、多分100%変人ですよ!
回答をもっと見る
准看含めたら、もう20年… 新人にはイライラする。 いろいろなとこで常識なさすぎて相手をしたくない。 質問する場合は、自分で勉強してからにしてほしい。せめて、勉強したふりでも…
やみん
病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
わかります! レポート書いてこいって言いたくなることあります(笑) 一般常識とゆうか人としてどうなの?ってこともあります。 仕事に関しても、先日ガン末期の患者さんで食事量が減ってきた患者さんに対して2日ほど点滴をしていたんですが(もちろん医師の指示のもと)患者さんから「今日は点滴しないの?」と聞かれたから…とゆう理由だけで勝手に点滴しそうになっててビックリ‼️ そのうち患者さんを殺してしまいそうです💧
回答をもっと見る
手術室ですが、休憩が、1日働いた最後の一時間てありですか?日常的にそんな休憩の手術室てありますか?
休憩手術室オペ室
りりー
循環器科, 大学病院, オペ室
まぁ
新人ナース, オペ室
私たちのところは 緊急とか入ってくるので 先輩のなかには そんな人もいますよ!
回答をもっと見る