nurse_viTGtNijtg
仕事タイプ
ママナース, 病棟
職場タイプ
外科, 急性期, HCU
結局はパートにはさせてもらえず。 私がパートになったら何が困るって、常勤が減るのが困るってことだよね。子供に合わせた働き方が許されない。お母さんが笑ってなきゃ子供にもよくないっていう割には、パートに切り替えるのはダメなんですね…はぁ。 だったら、はやく業務改善して、仕事しない人間を何とかしてくださいね。
パート子ども
えいぱむ
外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟
あーーー!!!辞めたい衝動が!!!夜勤やりたくない! 人間関係に疲れ、時間に追われる業務に疲れ、育児家事が疎かに…もう嫌です。働き方を変えたいと上司に言ったけど、返事はいつ?
辞めたい夜勤人間関係
えいぱむ
外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟
夫にイライラ。 あーイライラ。こちとら普通に仕事じゃボケェ!! 早く子供達大きくなって、さっさと引退したい。
子ども
えいぱむ
外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟
くみくみ
消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
わかりますー! うちは、旦那は1日5時間のパート、私は夜勤ありのフルタイムなのに何もしません(;_;) このまま働かなかったら、離婚してやるー!(笑)
回答をもっと見る
パートにしたいと言ったらダメですって言われたーー!!!! 働き方を選ばせてくれないほど、人がいない病院って。どんどん辞めていってることに気づいてるなら改善しようとしてくれ!そうしない限りみんな辞めていく。 そして、お局多すぎ。変化を嫌うのはしょうがないけど、どんどん新しい情報を入れて更新していかないといけないのがこの職業…少しの変化くらい対応してくれ。
お局パート病院
えいぱむ
外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
困りますね。普通に考えたら、辞められるよりパートでも残ってくれるほうが良いんじゃないかと思いますけどね。変化を嫌うお局さん…いますよねぇ😅
回答をもっと見る
異動希望出すのは悪いことなんでしょうか? 若いくせに逃げるのか!みたいな空気になる病棟って疲れます。何でもかんでも、若いんだから頑張りなさい。 若ければ疲れないとでも思ってるんでしょうか。わたしの時はこうしてたとか…言われたってできわけないのに。 つかれました…頑張ったって評価されてるわけじゃないし😢
異動病棟
えいぱむ
外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟
かんな1220
内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
一年目で出して二年目で異動しました( ^ω^ )そのような周りの声はスルーしました。 その代わり異動先で4年頑張りました。結果で見返すのみです。 お疲れ様です😌💓よく体も休めてくださいね。肉体疲労って心にも影響しますよね(´・ェ・`)
回答をもっと見る
真面目に仕事してる方が損する病院なんてやめてやる!! って思う。もううんざり。
病院
えいぱむ
外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
そんな病院ばっかだな、くそやろうめって よく思います
回答をもっと見る
いつもお世話になっています。 痙攣時の指示をもらう時、どのような指示を出してくれますか? セルシン1/2A ivの指示が出たのですが、上司から看護師がやることじゃない、危険すぎるからとのことで、指示を出した医師へ看護師サイドでは行えないからと指示内容を当直Dr.へコールの、指示へ変更してもらいました。 医師から出た指示の場合、それはできないですとお断りするような事案は他にもあるのでしょうか?
えいぱむ
外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟
まつほく
内科, 病棟, 一般病院
うちのとこは、セルシンや時にコントミンを使うことがありますが、ナースで実施しています。 現場に寄るんでしょうかね…うちでは当たり前に行ってました、、
回答をもっと見る
コロナの影響で、夫婦仲が悪くなっています… 看護師の仕事を夫がよく思っていません。子どもを保育園に預けてまで、コロナの危険にさらしてまで仕事する必要ないとおもっていのだと思います。だったら医療に全く関係のない仕事をしている夫自身が休んで子どもたちを見てくれれば良くない?と思ってしまいます。 看護師の仕事に理解のない家族がいると、辛いですよね。 私たちは、常に感染症の危険にさらされているのに。
家族保育園子ども
えいぱむ
外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
はじめまして☆ 我が家の夫もそんな感じです…(夫婦仲は悪くなってはいませんが、この話になるとたまに?ギスギスしてしまいます) 夫も同業者(医師)なので、現在の医療現場の状況は十分理解してくれていますが、子供たちも感染のリスクを負ってまで幼稚園・保育園には行かせたくない、私は救急外来勤務なので感染者だとわからないまま来院する方も多いので、そこから感染するかもしれない、無理して働く必要はない…と思っています。 親としての立場だったらそれでいいのかもしれませんが、私だって看護師としてのプライドもありますし、この仕事が好きで誇りに思っています。移らない確証はまったくないですが、感染予防もしっかりしています。 理解してくれていると思っていた人に、理解してもらえないのって、自分を否定されているような感じがして切ないですよね…
回答をもっと見る
新人の時から、自分の目で確認しないとだめ!誰も信用しちゃだめ!って教わってきました。現在も実行してます。 これ、プライベートにも影響するの私だけですか? 夫だろうが実母だろうが完全に信用できない自分がいます。とくに育児です。 夫には細かく報告してほしいし、スケジュールとか前もってたててほしいのに行き当たりばったり。事後報告。 知識もアップデートしてほしいのに、昔の考えでやられちゃうので、イラッと。子供を義母に預けるなんてもっての他!!!!! 自分にもイラっとする時があります。 ママナースのみなさん、育児の途中で看護師という立場が邪魔しちゃう時ありませんか? 息苦しくなる時ありませんか?1人ではできないのはもちろんわかっているのですが…
デートママナース子ども
えいぱむ
外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟
ほうじ茶
内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科
わかりますー…泣 ただ、周りに頼っていった方が自分が楽って、わかってから…変わりました… えいぱむさん。あまり頑張りすぎないで…ご自分を、大事になさってくださいね?
回答をもっと見る
夜勤免除受け入れてもらえない気がする。夜勤できないならパート、もしくは異動と言われる気がする。 育休からの復帰が不安で仕方ない😭😭😭 3歳まで夜勤免除してもらってる人いなくて、前例がないからだけど、免除になっても他のスタッフから文句言われそうな気がする。 あーこわいな〜。
育休異動パート
えいぱむ
外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、夜勤免除ということは、子育て優先ってことですよね? パートではだめですか?パートなら時間で帰れますし、基本は土日休みのことが多いです。子供が熱の時なども休みやすいと思います。 おっしゃるとおり、夜勤免除だと他の方の反感を買いそうです。
回答をもっと見る
外来や透析センターでの勤務経験がある看護師さんはいらっしゃいますか?😭 育休からの復帰後、夜勤免除を申し出ましたが、その場合上記の部署へ異動になる可能性があります。 どんな感じでしょうか? 働いてみての感想やアドバイスなどありましたらぜひうかがいたいです!!🙏 よろしくお願いします!
透析育休外来
えいぱむ
外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟
おたんこナース
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
外来勤務の経験あります。やはり夜勤免除を申し出ていたので外来とオペ室を兼任していました。その当時、子供は1歳になる頃と2歳になったばかりの2人でした。17時定時だったのですが、私の勤務先は高齢者が多かったので外来も午前中がメインみたいな感じだったので、午後から検査室と外来をちょろっとやってほぼ定時退勤できてました。残業は基本なく、働きやすかったです。忙しいと退勤しづらいですが、患者さんも少ないのでスパッと帰っていた記憶があります。 参考になれば幸いです!両立大変なことも多いですが、、、頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
関東在住です、まいにち暑い日が続いてますね。 身体がおかしくなりそうです。 入院患者さんでエアコンがないお宅に住んでいる方が、この時期脱水や熱中症で入院されてきますよね? 我が家は、全館空調で基本付けっ放し(この方が電気代が安い)です。子どもも小さく妊娠中のため、熱中症予防にと思っています。 もちろん、子どもはお外で遊んだりすることもありますが、利用している職場の託児所は病院内のため管理も患者さんと同じくらい徹底しています。暑い日はお散歩は行かないで、広めのバルコニーでプールや室内遊び、エアコンももちろん付いてます。 整った環境で子育てしているため、どうしてもエアコンを使いたがらない義実家に遊びに行くのはこの季節嫌です。 孫を預かりたいという気持ちは有難いのですが、一日中エアコンをつけない生活をしている生活環境で、孫だけ預かりたいという要求に毎年困惑しています。 現在、第二子妊娠中、切迫早産の傾向ありのため自宅で子どもと二人のんびり過ごしていますが、それを伝えたところ、毎年参加していた花火大会が近々あるのですが、孫だけ預かる、ましてやお泊りで、と。 70代の義両親にはこの暑さが及ぼす危険性を認識して頂けないのですが… 普段、熱中症予防で指導される際、どのようなことを患者さんに伝えますか? 同じような言い回しで伝えたら、熱中症のリスクについてもっと理解して頂けるかなと思いまして…
えいぱむ
外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟
tisaki
整形外科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校
わたしも1歳10ヶ月と2ヶ月の娘がいます。 わたしも冷房はつけていますが、どちらかというと実家があまり冷房つけない派だったので、つけない派の気持ちもわかります^_^; なんか冷房をつけると風邪引いてしまったり、変なだるさが出てしまうんですよね。 もちろん今はつける派ですが、子どものことを思うと心配ですよね。 ご高齢の方だと知識がある、経験があるという風な自信があるだろうと思うので、 「周りで義実家のお家に帰省していた子どもさんの友だちが熱中症で入院しちゃったんですって、わたしも妊娠中だし色々いつも心配に思わないこともすごく心配になっちゃって・・・」と身近な体験を交えて伝えるのはどうですか? 受け入れてもらいやすい気がします^^
回答をもっと見る
疲れた…もう、その一言しか出てこない。育休も一年取らせてもらえない、保育園も入れない、仕事は時間で終わらない… 旦那は使えない。 とにかく、疲れた。
えいぱむ
外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
おつかれさまです(><) なんでこんなに頑張らないといけないんだって思うことありますよね。もっとママナースが働きやすい理解ある環境になればいいのになってほんと思います。。 育児で休む暇もないと思いますが、家事も手抜きして少しでも休んでくださいね( ; ; )
回答をもっと見る
時間外の勉強会、委員会、病棟会やめてほしい。なんで休みの日にわざわざ出て来なきゃいけないの毎回。 勘弁してくれよ…
時間外労働委員会勉強
えいぱむ
外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
そうですよね。 せっかくのお休みの日も、委員会や病棟会があると行かなければならなくて、休みの日だけど休みじゃないですよね。
回答をもっと見る
セクハラって、慣れるもんじゃないですよね? セクハラ発言を繰り返す上司がいるのですが、個人的には上司は男性なので、女性が多い職場で若い子にセクハラしてる話を聞くと、ゾッとします。それについて、他のスタッフと話す機会がありました。 が、他のスタッフは流して聞けばいい、もっとエグいの経験してるから大丈夫などと話してました。また、私の反応を見てお堅いのね、あなた。みたいな返答があったのですが、私がおかしいですか?普通の企業なら厳重注意や解雇だと思うのですが… 自分のお気に入りの若い子には特にセクハラしています。実際には、容姿や体型、性生活についての内容が多いようです。例えば胸の大きさやスタイル、恋人や夫婦間の時間などです。 その上司とは、私自身距離を置いているので今はなんともないですが…いじめ気質がある方でターゲットを見つけてはパワハラまがいのこともしています。 我慢すべきなのか、私が幼すぎるのか、大人になればいいのか。よくわかりません。
えいぱむ
外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟
申し送りを3回も拒否されるって、完全にきらわれてますよね?😓 現実は厳しいですね。
申し送り
えいぱむ
外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です。 3回もだなんて... それは辛かったですね。 申し送りを拒否するだなんて、たとえ忙しかったとしても看護師としていけませんよね。
回答をもっと見る
病棟で働く看護師さん皆さんにお聞きしたいです。 現在第二子妊娠中、22週に入りましたが子宮頸管がやや短くなっておりウテメリン内服しながら仕事している状況です。診断書も出ており業務軽減、時短勤務と指示があるため8:30〜15:00で勤務しています。お腹の張りもあったり腹痛があるときは受け持ちを外してもらい、デスクワークにしてもらっていますが、基本的にはいつも通り部屋持ちがあります。リーダー業務は外してもらっていますが、メンバーなのでリーダーさんの指示で動く時ももちろんあります。 忙しい病棟なので、明らかに迷惑をかけていると思います。やはり、現場のスタッフ的には迷惑でしょうか?無理して頑張って働くこともあり、そうなると別の日に動けない状況になってしまって…退職した方がいいのかなと思う日々です。戦力にならない、給料泥棒、独身者、子なしの方、お子さんが大きい方にしわ寄せが行っている状況で、私が辞めた方が、戦力になる人が入っていいのかな?とも思います。 腹痛があるときは少し休んで、落ち着いてきたらサマリーの打ち込みや入院退院転棟の書類整理、必要度、点滴交換、ミキシング、サーフロー差し替え、採血など行うようにしていますが、これらの他にしてもらいたいことありますか? みんなに申し訳なくて、居ない方がいいのかな…
退院受け持ちリーダー
えいぱむ
外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟
りの
内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
体調が優れない中での勤務お疲れ様です。 辞めても欠員になるだけなので、辞める方が病棟は大変だと思います。書類整理、点滴、ミキシングなど記載されている業務をしてくれる人がいることでだいぶ助かると思いますよ☺︎おめでたいことですし、子供さん優先で自分にできることをするという考えで十分だと思います☺︎スタッフが妊娠・育児しながら働ける環境作りは管理者の課題だと思います。
回答をもっと見る
元気な妊婦さんならきっと職場としては良いんだろうけど、体調が優れず仕事できる時とそうじゃない時の差が半端ない。みんなに申し訳ない。子どもにも我慢させて。 辞めようかと思うけど、辞めたらお金が心配。 なんでこんなにすっきりしないんだろうか。6ヶ月なのに、日によってつわり、脳貧血で動けず。きょうはイケるかもと思うと、お腹の張り。 辞めようか。迷惑しかかけてない。 今は妊婦3人もいて、私が一番予定日早い。もっと頑張らなきゃと思うけど、使えないのがいても邪魔なだけだし。 どうしたらいいのーーーー😭💦
えいぱむ
外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟
さくさくNS
その他の科, 訪問看護
妊婦さんは無理をしないように配慮できる職場になってほしいですね。 辞めてしまうとほかにいる妊婦さんも辞めないといけないのかなと思われることもあるかもしれませんので、お仕事続けやすい環境作れるといいと思います。 今はお辛い気持ちと思いますが、理解してくれているスタッフさんと協力できるといいなと思います。
回答をもっと見る
お茶飲まない子どもだってのに、ジュースだからだめとかお茶じゃなきゃだめとか言う保育士さんとか歯科衛生士さん。自分の子どもにもそれ守ってるのかな?よくわからない。脱水傾向の子どもにそれ言うか?普通。 必要なことだし、大事なことだけど今はそれどこじゃないって私は思うんだけど。そういうとこなんだよな〜、だからモヤっとするんだよねー。みんながみんなそうとは思わないけど、薄めて飲ますとか、体調戻ったらお茶に戻すとか別に方法はいくらでもあるでしょう。
えいぱむ
外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟
くりこ
その他の科, 介護施設
氷水なんかどうかな
回答をもっと見る
現在第二子妊娠中です、初期に切迫流産になり3週間程安静にして復帰しています。お腹の張りも続いており、業務調整をしながらなんとこ仕事をしています。ですが、最近つわりがぶり返しているようで、思うように働けずヤキモキしてしまいます。長男は一歳7ヶ月でイヤイヤ期、体力もすごくて、ほぼワンオペなのでなんだか色々中途半端です。ママさんナースの皆さん、どうか知恵を貸してください。体に負担をかけず、仕事もある程度こなせて、子どもの相手もするにはどこで妥協するのがいいでしょうか?あれもやらなきゃこれもやらなきゃと思うと、悔しくて情けなく感じてしまっています。
えいぱむ
外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟
しいたね
総合診療科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
こんばんは!働きながらの妊婦生活、本当にお疲れ様です。上のお子さんもたくさん手のかかる時期で大変だと思います。看護師は切迫になることが多い職種なので、無理はなされないようにしてくださいね。とは言ってもなかなか、仕事中はお腹の赤ちゃんのことより、体を動かしてしまいがちで、私自身もかなり無理をしてしまいました。(切迫で入院になり早々に産休に入りました。)でも、仕事の代わりはいても、やっぱりお腹の赤ちゃんと、上のお子さんのお母さんはあなただけです。無理はせず、休める時はしっかり休んじゃいましょう。元気な赤ちゃんを産んで、次は周りに助けてもらった分みんなのために働くぞーって思うようにしてます♪
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
舌打ちや愚痴を冷たく言いながら処置するドクターがいます。ちなみに少しでも自分の思い通りにならないと怒ってます。本当に嫌で仕方ないんですが、どこの病院にもこんな感じのドクターはいますかね?(誰にでもです) スルーしたらいいんですが、わたしも人間なのでどうしても「このドクターの処置にはつきたくない。嫌だ。」と思って苦手意識が強まるばかりです。 このようなドクターに対して皆さんは、どのように自分の中で対処していますか?
ドクター辞めたいストレス
まる
整形外科, 病棟
えいぱむ
外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟
うちの病院の院長はまさにそんな感じです。いつもイライラしてて、舌打ちするわ怒鳴るわ…。指示確認しに行くと毎回イライラされるので最初の頃は苦手でした。最近はもう負けていられないと思うので、捕まえたら離しません!質問攻めにします。絶対負けない!と思いながらやってましたが、やはり疲れます。 嫌になったら、上司に対応してもらってます。看護師ほとんど被害者です…お互いに苦労しますね…院長が去ったら、速攻で上司に愚痴ります!
回答をもっと見る
サマリーというのは、 転院してきた患者さんだけでなく、初めて入院する患者さんも、作られているのでしょうか? どなたか教えてくださると嬉しいです。
看護学校内科実習
ゆう
急性期, 学生
えいぱむ
外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟
初めて入院した場合だと、在宅で何かしらのサービスを、受けている場合は訪問看護や訪問診療などの担当者からサマリーが後日送られてくることもありますよ! 基本的に他の病院に移る場合、病棟が変わる場合、病院から施設に退院する場合はかならずサマリーを作成しています。自宅に退院する場合は、ケアマネさんがいる場合はケアマネさん宛にサマリーを書きます。 サマリーというのはどういう経過で、どういう治療を受けましたよという内容ですので、いわば簡潔にまとめた申し送りですね!
回答をもっと見る
看護師7年目、今の職場では2年目です。 元々忙しい職場でしたが人間関係だけはよかったです。 最近移動でメンバーが変わり、雰囲気が悪いです。 移動して来た人が頭ごなしに怒るタイプ(お局?)で、特に、年数の少ない看護師には強く言います。さらに元いた人も影響を受けてお局化して来ています。 転職を考えましたが、なぜこちらが転職をしなければならないのか?と思いました。 お局さんたちの言ってる内容は間違ってる訳ではないんですが、こちらの意図は確認せずにブチギレてます。(他の先輩に教えてもらったやり方でやったとか) あと、一回教えたよね?っていうよくいるタイプです。 具合悪くて休んだ人がいても、心配する様子はなく、忙しいのに休むな…と言わんばかりの態度で不愉快です。 看護部長に言うとか病棟師長に言うくらいしかできないのでしょうか? やはりこちらが転職するしかないのでしょうか?
7年目部長お局
ねむい
内科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 回復期
ゆなまま
小児科, 離職中
やっかいなお局さんですね。年数いってるだけで威張るのホント迷惑です。上の人に行ってどうにかなりそうなのであれば、看護師長やその上に言ってもいいと思います。その人らのせいで転職を考えている、などストレートに相談したらいいのではないでしょうか。また、上に行っても改善が見込めないのであれば、転職をするしかないような気がします…。
回答をもっと見る
グローブの消費が激しいため、オムツ交換の時はグローブ履くのは片手のみとの通告が来た。 ありえない。 病棟管理者に、それで病気にでもなったら働く人居なくなりませんか?って聞いてみたら、ありえないよねー!と返ってきた。ありえないと突っぱねずにその話を受けてきたのはあなただよ! 自分はやらないですもんね。
餅
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
えいぱむ
外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟
ぎょえ〜😱😱😱😱😱 そんなことあるんですか?!!! 絶対1人ではオムツ交換できないですよねそれ… 手にビニール袋かぶせて、手首に輪ゴムでも巻いてみます?😓
回答をもっと見る
病棟からの電話について。 みなさんの病棟は何か連絡や確認事項等、病棟から電話があるとき、遅くても何時頃までにありますか? また、病棟のルールとして、電話連絡は何時までとか決まってたりしますか? 私個人の感覚としては、よっぽど緊急で今すぐに確認しなければならない内容じゃない限りは19時、遅くとも20時頃までという感覚です。というか、よっぽど緊急で今すぐ確認の必要がある事以外は電話しません。次の出勤日に確認します。 回答お願いします。
病棟
ジュ
ママナース, 病棟, 慢性期
ゆんゆん
内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期
師長や病棟メンバーとLINE交換してたので、まずLINEできます。起きてれば返すし寝てたら仕方ない風習です。
回答をもっと見る
仕事辞めたい... 陰で先輩達に「あの子イライラする。」とか色々陰口言われてるし。気軽に相談出来る人職場にいないし。少し気を緩めたら涙腺崩壊するし。 もう行くのしんど過ぎる...
辞めたい先輩
トクさん
急性期, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院
えいぱむ
外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟
お疲れさまです、みんな通る道だけど新人時代を忘れてしまう先輩にはなりたくないと思ってます。 そんな陰口言うとか人としておかしいし、新人の味方であるべき人たちが、意地悪するとかわたしは同僚としてもあり得ないと思ってしまいます。 あなたの頑張りを見てる人は必ず居ますよ。 めげないで!!!
回答をもっと見る
みなさんの今までの転職回数を 聞かせてください。 女性が多い仕事柄というのもあり、 寿退社や人間関係の疲れなど 様々な理由がある思います。 20代である私は 2年間総合病院で看護師をつとめ、 今年の4月から念願の夢であった 行政の保健師として働いております。 しかし、来年に寿退社を考えており 1年間で退職かぁ...と 漠然としたモヤモヤがあるのです。 今後の参考として、 皆さんの体験談を お待ちしております...!
保健師総合病院退職
ゅ
精神科, 保健師
えいぱむ
外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟
私も2年目で結婚して、すぐやめました! そのあとは一年半位派遣やってましたが、よくお邪魔していたデイサービスのスタッフからお声がかかり、そちらに入職! 妊娠してどうしようかなと思っていた時だったので、声かけてくれて嬉しかったです😊✨ 今はデイサービスやめて託児所付きの病院で勤めてます…保育園の関係でデイサービスは続けられず… 結婚、妊娠、出産を経験して思ったのは、ライフステージに合わせて仕事ができる職場かどうかですよ!人間関係も含めてですが。 パートでもどこかで働いてみるのもありだし、派遣でお小遣い程度に稼いでもいいと思います😭✨ 選択肢はたくさんあります!
回答をもっと見る
愚痴です。 徐々に状態が悪くなっている高齢の方。 家族にも状態を説明しそれなりの覚悟は されていたと思います。 急変時の対応は家族会議をして後日伝えると言うことで、まだ決まっていませんでした。 その方が急変されました。 目の当たりにしたご家族さんは動揺され できうる限りの処置を希望されました。 医師からは蘇生をしても回復の見込みはないことを説明されましたが、それでもお願いしますと。 で、心マを継続。 現場ではあるあるだと思います。 私が引っ掛かったのが先輩の一言。 「こっちの業務の都合もあるから… いつまでするんだか( ´Д`)=3 本当に困るよねー」 私→( ゚д゚)ポカーン 人としてこの人ヤバい…
あるある急変先輩
ごま
その他の科, 病棟, 一般病院
えいぱむ
外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟
うちにもいますそういう先輩…やりたくないから、やったって意味ないから、ただし苦しませるだけだから、と医師にDNRとってもらうように話を持っていくことが多いです。 なんなら、師長さんや主任など上の人達がそういう考えなので、気の毒に思います。 もちろん、言いたいこともわかりますよ。でも、あからさまにそういうのを言っちゃうのはなんだかなって思います。
回答をもっと見る
5月初めから転職活動中。 看護師は基本落ちることはないと思ってたし今まで入職した2ヶ所もすんなり入職できた。 だが今回は4社受けて3社落ちた。一つ受かっていたところも他のところを優先させたいからと言って断ったが優先させたところで落ちた。 私が悪いんだ、私の人間性がダメなんだ。 適応障害で2回も仕事を辞め、面接では元気なフリをしているけど面接官に届いていない だいたいの人は、普通の人は基本合格するんだ、私がダメだから落ちるんだ じゃあこんなダメな私を必要としてくれる病院はあるの? 貯金も底をつきそうで早く就職したいのにできない 生きる気力さえ無くしてしまいそうです ただの愚痴です
貯金面接入職
たなか
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 離職中, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
えいぱむ
外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟
転職活動お疲れ様です! そんなに落ち込むことはないですよ〜😊✨ むしろ色んな病院見学できていいと思うくらい前向きに考えましょ! 病院側が欲しい人材とマッチするかしないかですから🤔 むしろ誰でもオッケー!!!みたいなとこだと、逆に大変かもしれないし! 私自身、派遣ナースやっていたことがあるんですが、登録してみてください🥰💕 病院とは違った経験ができますよ、施設とかデイサービスが多いので✨
回答をもっと見る
忙しいのもわかるし、食介も多い(夜勤4人で20人程度)だけど、夜勤の先輩達が声に出して「朝は食介終わらないから、みそ汁は一口で終わりにしてる〜」「わかる〜、わたしはゼリーもノーカン。ご飯とおかず食べたら10割だよね〜」と会話していて引きました。確かに1時間半でセッティング、食介、配薬は大変だけど、、、 私も別に意識高い系ではないし、出来れば早く夜勤終わらせて帰りたいと思ってるけど、、、そういう看護師(特に御局様部類がよく言う)は苦手です。口に出さなくてよくないか、、 それで私は食介が少ないのに関わらず、手伝いに行けないと裏でグチグチ言ってんだろうなあ〜そういう残念なおばさんもいるよな〜と思いながら上辺だけニコニコ仲良くするのに疲れますね〜っていう愚痴です💭😔
夜勤先輩
まほこ
内科, 急性期, 病棟, 一般病院
ママナス
救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
ほんと、そういうことをよく平気で言えるなと思いますよね。。 自分の家族がその看護を受けてたらと思うとゾッとします( ´༎ຶㅂ༎ຶ`) いくら忙しくても、業務に追われても、 看護師として、人としてのプロ意識は失いたくないですね。 逆にそういう方がいるから、自分はあぁならないようにしよう!と思えたりもしますが、そんな環境にいることが1番ストレスになりますね💀
回答をもっと見る
看護師辞めたいな、、 先月で看護師3年目になりました。消化器内科に勤めています。しかし3年目になってからミスを立て続けに起こしてモチベーションがすごく下がっています。私が一年生の時の3年生はすごく仕事が出来ていたイメージだったのですが、自分がなってみると全然3年目らしくないです。最近は看護師以外の職業も探しています。乗り越え方又はおススメの仕事があったら教えていただきたいです!
3年目内科モチベーション
はな
消化器内科, 病棟
おつぼね
内科, 病棟
2年間も働いたのに、辞めるなんてもったいないと思います。 ミスは何故起こったのか、対策をして今後同じミスはしないよう心がけましょう。インシデントなら、あなただけの問題ではありません。 いざ三年目になると、しっかりしてないように思いますが、新人さんからみれば、しっかりした先輩ナースに見えてますよ😄
回答をもっと見る
うちの職場 ニックネーム呼びが蔓延しております。患者さん、家族がいても関係ありません。主任が喜んでニックネームを使ったり、名付け親になっているので、職場として終わってます。接遇委員会は何のためにいるのでしょうか? 今年なんて、病棟目標の活動計画に「ニックネームを使わない」とありました。レベル低すぎて🙌
ギャップ
急性期, ICU, HCU, 病棟, リーダー, 一般病院
えいぱむ
外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟
うちの病棟もそんな感じです😭💦 自分だけは気をつけようっておもってやってます😿✨
回答をもっと見る
今年4月から看護師として働いてるものです!やる事が遅いし、一回教えられてもすぐ動けなくていろんな人に迷惑かけてます…。リーダーさんに報告もうまく報告できず、何を報告すればいいのかいつも悩んでいます……。何が報告のコツとかないでしょうか。もしあったら教えて欲しいです。
リーダー
あっぷる
新人ナース, 学生
えいぱむ
外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟
毎日お疲れ様です。 最初は遅いのは当たり前です、むしろ丁寧に看護を提供した方がいいので遅くていいんですよ! 報告は受け持ち患者さんについてするんだろうと思いますが… まず受け持ち患者さんのアセスメントはできていますか?病態も理解できていないと観察項目はんからないですよね? 観察項目がわかれば、観察してきた内容が異常なのか正常なのか判断して、異常だと思うことは報告してください。 バイタルサインなら、熱があるのか、血圧が高いのか低いのか、脈が早いのか遅いのか、それらはなぜ起こっているか?経過観察で良いのか、医師に報告すべきなのか? また、既往歴や現在内服しているお薬、または中止中のお薬が関係していないかなども関連させて考えてみてくださいね。 アセスメントができていないと報告はできません。アセスメント力を頑張って身につけましょうね😭✨ 学生の時やっていた関連図をおもいだしてください!
回答をもっと見る
看護師って給料高くみられがちだけど、普通のOLさんたちと比べて実際どうなんだろう、、 今後時短で働こうかと思ってるけど、給料すんごい減りそう(;ω;)
給料
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
ゆう
消化器内科
どうなんでしょうね…。OLさんよりかは貰っている気がしますが。。看護師のお給料が高いのって、夜勤手当と残業手当のぶんが、かなり大きいですよね。
回答をもっと見る