はなくろ

nurse_pLavu4uu6w


仕事タイプ

ママナース


職場タイプ

小児科

看護・お仕事

外来の看護師として勤務しています。 日中だけの勤務で夜勤がないため、病棟の方と比べたら体力的には楽だと思います。在宅支援に力を入れている所なのですが、なかなか思うように進められません。そこで、オススメの研修ありましたら教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

研修外来正看護師

はなくろ

小児科, ママナース

22024/11/04

ぴろきち

その他の科, ママナース, 訪問看護

訪問看護の研修とかいかがでしょうか。実際の在宅の様子がわかるので、支援する時にも役に立つのでは?と思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心電図波形を覚えるコツやオススメ動画などあれば教えてください。 VTやVF、afなどメジャーどころは覚えていますが…。

心電図勉強正看護師

はなくろ

小児科, ママナース

42024/10/19

のぞみ

内科, 病棟, 一般病院

心電図、覚えるの大変ですよね。心臓外科出身ですが、心電図のポケットマニュアルを持ち歩いて、日常的に実際の心電図の波形と照らし合わせながら覚えました!参考書などで覚えてもすぐ忘れてしまうので、やはり実践が1番だなという印象です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

自己研鑽のため、オススメの研修があれば教えて下さい。

研修ママナース勉強

はなくろ

小児科, ママナース

42024/10/19

きょん

外科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 一般病院

おはようございます! おすすめの研修というか、私がもっと早く受けておけばよかったなと思うのはACPの研修です。 超高齢の患者さんが増えても、ACPが決まってない方もかなり多いので、自分が知識を持ってもっと積極的に関われたらいいなと思っています。 答えになっていなくて申し訳ないです。

回答をもっと見る

健康・美容

年齢とともにつかれやすくなってきました。 オススメの気分転換や楽しみ、体調管理があれば教えて下さい!

気分転換モチベーションママナース

はなくろ

小児科, ママナース

32024/10/13

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私は体を動かすと体調が整えようになってきたので、ヨガをしています。 でもそんなに本格的ではなくて、休みや空いている時にするって感じで緩くやっていますね。 時々ヨガ教室に通いつつ、あとは自宅で緩くやるみたいな😊 ヨガを始めてから体がスッキリして軽く感じることが増えました😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師になって、体調管理、人間関係の大変さなど、沢山の辛いを経験しました。 でも、それ以上に、どんな状況でも寄り添える立場で関わる立場に誇りも感じています。 皆さんがこれまで出逢えた、素敵な看護師さんのエピソードを教えて頂けますか?

モチベーションママナース人間関係

はなくろ

小児科, ママナース

22024/10/09

こはく

循環器科, 救急科, 超急性期, CCU, HCU, プリセプター, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU

前病院に患者さんもスタッフも大切にしてくださる看護師さんがいました。PNSを導入している病院でした。 患者さんの不安を取り除くように、患者さんの好きなことをケアに取り入れるようスタッフに呼びかけて促したり、年間のペアになった時はペアが終了した際に「私の素敵なところ」をまとめたノートをくださいました🥹 本当に心が広く大好きな先輩です🥹

回答をもっと見る

健康・美容

PMSが酷くて、症状が多岐に渡り(蕁麻疹、眠気、食欲増進、イライラなど)、最近では治療を要する位で病院に行かなければと思いながら、忙しくて行けない日々を過ごしています。 同じく、PMSでお辛い方、なにか工夫されていることや、治療されてる方など体験談を教えて頂けますと嬉しいです。宜しくお願いします。

保健師准看護師メンタル

はなくろ

小児科, ママナース

42024/10/09

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

ピルを内服しています。 以前は日常生活でしんどいことが多かったですが内服して今はだいぶ楽になりました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、医療とは関係がない分野での転職に向けて準備を進めています。 皆さんは、キャリアチェンジを考えられことはありますか? どんなタイミングでしょうか? 考えたことはあっても、大きな意思と事前準備がなければ、退職して切り替えていく決断も流れてしまいがちです。私もその部類です。 キャリアチェンジを考えた動機やきっかけ、どんなお仕事を考えて取り組まれておられることなどあれば教えて下さい。

モチベーション転職

はなくろ

小児科, ママナース

22024/10/09

おくら

その他の科, 介護施設

こんにちは。新人ナースの時に1年病棟で働いて体調を崩し退職し、他の病棟で2年弱働いてまた体調を崩し退職しました。 私は看護師に向いてないんじゃないかと思い、派遣社員で事務OLとして普通の企業に勤めたことがあります。 男性社員がほとんどだったのもあり「みんな優しい!」「新人なのに怒られない!」ととても楽しかったです。 そして、生死に関わらないってこんなに気が楽なんだ、みんな残業なしで帰るって良い!!!と感動しました。 1年半で事務所が閉所することになり派遣終了となりましたが、電話対応やExcel作業や勤怠管理など覚えられたし良かったですよ。 男性社員が多いと人間関係でギスギスしないんだ!ととても精神衛生上良かったです。 また事務OLをやってみたいと思っていますが、結局時給の良さに釣られて今は看護師パートやってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

発達障がいの傾向がある医師とのコミュニケーションに苦戦しております。人の気持ちが分からないのと、逃げ場を作らないため、会話で追い詰められることが多々あります。報告の際は、事前に他のスタッフと相談してから対応するなど、色々と工夫してはみておりますが、なかなか大変です。 仕事柄、避けるのも限界があり、かなりストレスです。 やりとりで何か心が和らぐアドバイスなどありましたら、教えて頂けますと有難いです。 宜しくお願い致します。

医者コミュニケーションストレス

はなくろ

小児科, ママナース

32024/10/09

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.