nurse_manahi
仕事タイプ
新人ナース
職場タイプ
救急科, 超急性期, ICU
新人看護師です。 明日看護部の方と面談を取り付けました。 そこで退職するかどうかの話をしようと思っています、、、 正直どーしたいのかいろんなことを考えて悩んでしまいます💦 彼に話しても「自分で決め」と見放された感じでした。 自分で決めないといけないのは重々承知してます。 少しだけつぶやかしてください。 自分が決めないといけないことも決めれない時どーしたらいいですか?
退職新人
ぱんだナース💉
救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース
まさひろん
大学病院, オペ室
彼氏冷たいですね笑 やはり身近で信頼できる人に相談するのがいいと思いますが、医療職じゃない人の方がいいかも。医療職のほうが話は早いですが、よく聞くアドバイスが返ってきがち。病院の外にいるひとに話を聞いてもらうと、思いもよらぬ方向の意見が貰えたりして、自分の中で新しい風が吹く、かも。 はなしできるひとがいなければ、休職するなどして仕事と距離を置いて向き合う、かなぁ。ほら、聞いたことあるアドバイスでしょ笑
回答をもっと見る
人生最大に悩んでる、、 転職するか、今の病棟に復帰するか、、 今週には決断出さないといけないのがつらい、
転職病棟
ぱんだナース💉
救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース
あず
外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
最近まで同じような状況でした。 鬱で休職して、今後の身の振り方を考えなければ行けなくなりました。 戻りたくない気持ちもあるし、戻りたい気持ちもある。どっちが本心かわからなくなった時に、話を聞いてくれていた友達がかけてくれた言葉があります。 「戻りたい」ではなく「戻らなければいけない」ではないか?戻りたくない気持ちがあるのに、復職して仕事できるのか? 私は鬱で休職→退職しました。今だから言えることですが、たとえ辞めてもそれは甘えや逃げではありません。幸いお互いに看護師免許があります。職には困ることはないでしょう(^^) どちらの決断も勇気がいることですが、第1に考えるべきことは自分の心身を守ることだと思います。 他人事とは思えず、つい熱くなって長文になってしまいました。すみません(´・ ・`) あなたの判断が良い未来に繋がりますように、祈ってます!頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
以前にも休職中のことは書いたのですが、、 同期からなかなかの先輩たちの陰口を聞いてしまった、、 他の同期が復活しても休みながら復職やから陰で愚痴を言われていると、、😱 自分もそーなるのかと思うと怖いし、戻りたくなくなる😭
休職復職同期
ぱんだナース💉
救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
まわりに何を言われようが、自分の身体と心が一番です。 仕事の代わりはいくらでもいるかもしれませんが、『あなた』という人はこの世に一人しかいなく、代わりはききません。 自分を大切にしていきましょう。
回答をもっと見る
現在ICU系に配属された新人看護師です。 少し前から抑うつ状態と診断され、休職しています。 休職したての頃は"今の病棟に戻りたい、半年間勉強したのが無駄になる。"と半分意地なのか、プライドなのか復職の道しか考えていませんでした。やはり同期のモチベーションの違いや、一部の先輩に対しての恐怖感、病棟の忙しさ、自分のしたい看護と少しズレているという考えもありました。 しかし、最近友達から転職は考えていないのかと聞かれ、そういう道もあるのかと行動にうつしました。 転職サイトに登録し、転職できそうな病院に履歴書を出し、書類選考が通りました。 今度面接を受ける予定です。 正直、書類選考を通過したことを素直に喜べない自分がいました。 また、転職するとなれば11月末で退職届けを出さないといけないことに決断しないといけないという焦りと迷いがあります。 現在の職場には退職することは伝えおらず、向こうも復職するだろうと話が進み、病棟変更までの話が前回出ました。 家族には面接を受ける病院をみて行きたいと思うのなら転職してもいいのでは?とアドバイスされました。 正直自分の中ではプリセプターや教育担当の方がいい方で病棟に戻りたいっていう気持ちもありますが、上記で述べたマイナスな気持ちもあります。 転職しても人間関係の不安が大きいです。 退職についても話すことにとても不安と恐怖があります。 最後は自分で決めないといけないのは分かっていますがなにかアドバイス頂けると嬉しいです!
履歴書うつ転職サイト
ぱんだナース💉
救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース
あきまま
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
はじめまして。 おつかれさまです。大変でしたね。 私の同期は、入職4ヶ月程で転職しました。理由は先輩との人間関係です。 その同期は、今では新しい職場で認定看護師を目指すまでになっていました。 正直、同じ病院内での部署異動と、転職でしたらどちらも環境がガラリと変わるのであまり大差ないかと思います。
回答をもっと見る
先ほどつぶやきの続きになります。 今日出勤すると教育担当者がおり、話を聞いてほしいと話すと、時間を作ってくださり聞いていただきました。 そのあと上の方と3人で面談しやっと自分の状況を話せました。 専門医に言ってからまた対応してくださるとのことです。 休んでもいいのかなと少し思えました
ぱんだナース💉
救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース
かの
内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
昔の自分を見ているようで辛いです。 パンダさんが出来ないとかそういうのではなく、ICUとかオペ室とか救急とかは元々の気質でテキパキ要領良く仕事できる方でないと新人時代はきついのかなと思います。 休職したとしてその後ですが、異動させてもらうようお話してもいいのかなと思います。そんな私は内科ですらやっとかしでしたが、内科は比較的急変してもフルコースとかが少ない分、時間は緩やかです。違った意味での忙しさはありますが。。ICUよりは緊張感は少し解かれるかな? でも、話ができて良かった。少し自分を休めてもいいのかなと思います。
回答をもっと見る
以前からしんどいや死にたいとつぶやかせていただき、いろんな方からアドバイスを頂きました。 最近さらにひどくなってしまい、死にたいを通り越して自分の存在価値とはなんなのかと考えはじめ、通勤中に泣いてしまうほどになりました。 結婚しようと言ってくれる彼氏がいる中で彼にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 自分の担当のプリセプターさんや教育の人には話せてない状況です。 母には昨日相談し、心療内科に一緒に言ってくれることになりました。 仕事を辞めてもいいと、職場を変えてみてはどうかとも言われました。 今日も泣きすぎて目がぱんぱんのまま夜勤にいきます。 やはり早めに職場のプリセプターさんや教育の人に話すべきなのでしょうか?
ぱんだナース💉
救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース
旅する看護師
循環器科, その他の科, 病棟, 一般病院
ラッキーなことですね。 心配してくれる方もいて、婚約してくれる人もいる。 質問者様だけでは解決できないものでもあるので職場の方にも相談してみてください。
回答をもっと見る
点滴のことで全く関係ない先輩に注意された。 しかも威圧的に質問するかな? そんな威圧してさ答えられるもんも答えられへんって! んで他の先輩に確認したらそこまでしなくていいって言われたし😰 妊婦さんかなんか知らんけどめっちゃ偉そうやし、妊娠してることも公表してなくて周りに気を使わせてるってなに?? それなら公表した方がこちら的にも患者さんの安全に繋げれるんやけど?
妊娠点滴先輩
ぱんだナース💉
救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース
ともえ
内科, 消化器内科, 泌尿器科, ママナース, 一般病院, 派遣
お疲れ様です。妊娠を公表してない方がいるんですか、、、妊娠さんだったら付けない治療とか処置がありそうなのに、気を使う周りが大変ですよね。公表しない何か理由があるのかもしれないけど、、、 ほんと居ますよね、そうゆう何でもかんでも突っ込んでくる先輩。面倒くさいですよねー。
回答をもっと見る
毎日仕事をやめたいって思ってる。 本当にしんどい時は死にたいって思う。 なんで看護師目指したんやろうって後悔しかない そんなこと思うのは新人特有って言われるけど そんな言われてもしんどいのは今! 未来のことなんか全然見えへん
新人
ぱんだナース💉
救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース
有栖
内科, 消化器内科, 新人ナース
お疲れ様です 同じく1年目です 私も同じこと思ってます!仕事し始めて約5ヶ月でできてないこと多過ぎてなにやってるんだろうって言う毎日です! いましんどいし仕事辞めたくて仕方がないですよ! 今のことを考えるだけだ精一杯ですよ
回答をもっと見る
新卒で入職と同時に寮で一人暮らしを始めたのですが、やはり精神的に負担が多く、しんどくなってしまい、一人暮らしをやめて実家から通いたくなってきました😭 現に今、可能な限りは実家から通っています、、 実家から病院までは寮に比べて遠くなりますが、実家からの方が精神的に負担が少なくなり、仕事へ前向きになれるのではないかと考えています💦 はじめは1年目の終わりにと考えていましたが、ほとんど実家から通っている今を考えると秋ぐらい(10〜11月)に可能であれば寮を退去したいです。 職場的には可能なことなのでしょうか? ここで相談するのは間違いかもしれませんが、職場で相談したら嫌な顔をされたり、だめだと言われないかと心配です、、 何かアドバイスなど頂けたら嬉しいです!
入職1年目病院
ぱんだナース💉
救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース
ちゃぴ
外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院
そうなんですね。 病院で必ず全員寮に入らないといけないと決まっていなければ、可能だと思いますよ。 あと、入居の時に1年は退去しない、などという契約をしていなければ大丈夫です。 私も看護学校は寮でしたが、新卒で実家に帰り実家から通いました。 新人時代は仕事も大変だし、帰ってから勉強しないといけない事もたくさんありますしね…栄養もしっかり摂らないといけないし、精神的に安心するし、実家のほうが良いですよね(^^) 職場が気持ちを理解してくれて、秋ぐらいに無事退去できますように☆ 頑張って下さい!!
回答をもっと見る
毎回のことながら実家から寮に帰るだけでも泣きそうになる、、 帰りたくないし、仕事には行きたくないし😭
ぱんだナース💉
救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース
とよ
内科, 小児科, 精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
毎日大変ですよね。。めちゃくちゃ気持ちわかります!でも、今を乗り越えて知識と経験が身につけば、とても楽しくなりますよ!!頑張ってください!
回答をもっと見る
あー毎日毎日やめたいって思ってしまう。 今回の夜勤クールは特に感じる 昨日のは心折れたな💔 初めて組む人でクールな方なのか、表情も感情もわからんくててんわやんわ💦 夜勤独り立ちしたばっかりなのだから、組んだことがある人とが良かったな😱
夜勤
ぱんだナース💉
救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース
ミルク
離職中, NICU
夜勤独り立ちしたばっかりだとまだ慣れない気持ちなのでメンバー重要ですよね‼️心が読めない人とは私も勤務入りたくないので、よく分かります。。 夜勤メンバーは、何年たってもシフトが出た時点でみんなチェックしてます😂マーカー引いてる人もいますよ(笑)
回答をもっと見る
仕事やめたい、、 先輩は優しい人が多くて、いい職場だと思うことが多い。 でもなぜか心がしんどい、病みかけてる。 学生の時に奨学金借りてて返さなあかんからやめるのは難しい、、 新社会人+新人看護師ってなかなかしんどいな
奨学金先輩新人
ぱんだナース💉
救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース
ゆー
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 神経内科, 一般病院
こんにちは。 私も全く同じです。 正直こんなにしんどくなるとは思わなかった。 勉強してなくてついていけてない自分が悪いのはわかってるんだけど、要領悪いのと過緊張なのと色々重なってメンタル結構きてます。 いつ辞めようかな、そればっかり考えてます。
回答をもっと見る
仲のいい同期とご飯行ってきました! まぁ愚痴とか話が止まらないですな💦💦 めっちゃたのしかった!
同期
ぱんだナース💉
救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース
なぜか痩せない
内科, 外科, 小児科, ママナース, 介護施設, 慢性期, 終末期
ぱんだナースさんのこれまでのコメント拝読しました。悩み多き日々頑張ってますね😂 仲の良い同期との息抜き、楽しいですよねー‼️この年でも同期と会えば当時のグチばっかですよ🤣 これからも大変な思いどんどんしちゃうと思います💧何度も思い悩む時が来ると思います💧でも同期はホント宝ですよ🌈辛くなったら同期に吐き出して、時には刺激をもらいつつ成長していって下さい💕
回答をもっと見る
せっかく先輩方がお食事に誘ってくれるのに、間に入ってる同期が、報告、連絡、相談、ができない、、 看護師としてもう少ししてほしいです😭😭
同期先輩
ぱんだナース💉
救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース
Tukiakari
内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析
先輩達とのコミュニケーションも必要ですよね!って私は思う方なんですけど、感じ方が色々なんだなーと思う事もありますよね。 仕事とプライベートは全く別にしてほしいって思ってる人は、声かけても出てこないし。 間に入ってる同期の方は、あまりそういった事は気にかけないタイプなんですかね?先輩とか後輩とか関係なく、結局は、そういう場にも出てくる人と、たまに、絶対出てこない人もいます。不思議ですよね。
回答をもっと見る
この人生一度も寝坊と遅刻をしたことはないが、 「次の日きちんと起きれないかもしれない、寝坊するかもしれない」と不安で夜中に何度も目がさめる、、 ゆっくり寝たい、まだ身体が仕事に慣れていないのか?
ぱんだナース💉
救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。 私も不安から寝つきが悪くなる&何度も目がさめるほうです。旦那のイビキを聞かされるのも眠れないことと相まってイライラしてくるので入眠導入剤を1/4ずつ毎日服用しています。 早く身体が慣れてくるといいですね😃
回答をもっと見る
配属されてまだ3週間、、 もうすでに同期が苦手意識が、、 めっちゃぶりっこだったり、何から何まで上目線、 仕事中に先輩のいる中で技術を練習することがあって敬語で話してたからあとから「なんで敬語なん?怖かってんけど笑笑」って言われました。 仕事中は同期でも敬語だと変なのですか? 新人なのにタメで話してたら先輩方からしたらおかしいってなりませんか?
配属同期先輩
ぱんだナース💉
救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース
あきまま
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
はじめまして* お疲れ様です。 私は、仕事中にいくら同期でもタメ口はおかしいなって思います。 勤務終わりの記録だけしている時間とか、お昼休憩の時は全然気になりませんが、先輩に技術を教わっている中でタメ口は良くないと思います。 愛陽さんが正しいと思いますよ。 同期だからといって必ず仲良くしなくてはいけないわけではないですよ。 病棟にだれか1人でも相談しやすい人ができれば、充分だと思います。 無理しすぎず頑張って下さいね。 応援してます!
回答をもっと見る
配属が決まってICU系の救急です!(身分ばれの防止のため曖昧ですみません💦) 早速勉強を少しずつしようと思っているのですが オススメの本などありましたらおしえて頂きたいです! よろしくおねがいします!
配属ICU勉強
ぱんだナース💉
救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
ICUの本で絵付きでわかりやすい本が本屋さんに売ってます!細かく情報びっしり書いてあるやつより絵付きのやつの方が覚えやすかったです!
回答をもっと見る
今日から一人暮らし。 明日からは新社会人+新人看護師。 事の重大さを今になって実感して、めっちゃ不安やし、ビビり倒してる😭😭
新人
ぱんだナース💉
救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース
舟宵
その他の科, クリニック, 一般病院, オペ室, 検診・健診
新人一年目、しかも初日。口から色々出そうなくらい緊張しますよね。私も諸事情で去年から仕事をしていなくて、明日から新しい職場に行くことになりなりました。私は看護師5年目、でもとっても怖いし不安だし、苛められないかめちゃくちゃ怖い。でも最初は皆んなわからない事は当たり前。あなたは新人なのだからプリセプターないし教育係の先輩にわからない事は聞きまくってみてください。聞きながらメモも忘れずに。相手も新人=わからないと、わかっているはず。でも必ず自分でもう一度調べて先輩に報告。報連相は新人の鉄則だからね。でも、まず明日職場に行く事が第一関門ですね。お互い緊張するけど頑張りましょう!
回答をもっと見る
無事に国試合格しました💮 来週から引っ越し、4月からは新社会人、、 不安がいっぱいですが、小学生からの夢を掴めたので、あとは前に進むだけ✨
国家試験
ぱんだナース💉
救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
合格おめでとうございます㊗️🎊 色々環境が変わって不安もあるかと思いますが、みんなで頑張っていきましょうね(*´꒳`*)
回答をもっと見る
4月から新人看護師になるものです! 入職までに揃えてた方がいいナースグッズってありますか? ちなみにナースウォッチ、血圧計、聴診器は持っています。 母には入職してから先輩に聞いた方がいい、もしかしたら提携してる会社があるのかもしれないと言われました。
ナースウォッチ聴診器グッズ
ぱんだナース💉
救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース
洋之助
その他の科, 一般病院
凄いやる気満々ですね( ^ω^ )率直にお母さんの言われる通りと思いますよ☺️モノを揃えるより職場の科の特徴とかを理解されてはどうですか?頑張って👊😆🎵
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
第二新卒で12月から新しい職場。 前の病院みたいに劣悪な感じだったらどうしようと不安…。頑張ろうって思ってるけど、ドキドキも大きいなぁ
あず
外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ぱんだナース💉
救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース
以前コメントを頂いたものです! 12月から新しい職場はドキドキしますね! 偉そうには言えませんが、退職するか悩んでいる私より前向きに考えらっしゃるなと思いました😊 肩の力は抜いて無理せずにゆっくりお仕事してください✨ →頑張れと私は言われたらしんどくなるのでここでは言いません💦嫌な思いをされたらすみません。
回答をもっと見る
学生です。 付き合っている学生の彼氏がいます。 今日、性交についての話を切り出され、一人では抱えきれなくなったので質問させていただきます。 彼はとても誠実な人で、避妊についてしっかりと考えてくれていました。コンドームでは避妊として不十分であることを分かっていて、私にピルを飲んでほしいと提案してきました。 避妊について正しい知識をもって話を切り出してくれたことは私としても嬉しいのですが、自分の気持ちがまとまらず苦しいです。 男性と女性の性欲の違いは理解しています。恐らく彼は性交を望んでいるのでしょうが、私は別にしたいとは思いません。したいとは思わないのに病院を受診し、薬をもらい、薬を飲むというのは抵抗があります。現在お互いに学生という身分なので、万が一にも子どもができてしまっては困るという気持ちもあります。 考えさせてほしいと伝えて帰宅しましたが、どう結論を出し、どう伝えればいいのか分かりません。 差し支えなければ、みなさんの経験など踏まえてアドバイスをいただきたいです。
男性彼氏子ども
まりん
学生
ぴっかる
産科・婦人科, 病棟, リーダー, 一般病院
産婦人科で働いているので、お役に立てればとお返事しました。 コンドームを正しく使えば、避妊率は99%を超えます。ピルの方が避妊率は高くなりますが、そちらも正しく飲めばの話です。 付き合っている方との性への考え方は大切な問題ですよね。あまり行為をしたくないと直接的に伝えるのは彼にとってはショックでしょうし、今後の関係にも影響してしまうかもしれないです。素直に、薬を飲むのは抵抗があるんだ、ということを伝えてみてはどうでしょうか。誠実な彼ならわかってくれるはずです!
回答をもっと見る
勉強法について。 私は片付けが苦手で学生の時から貰ったプリントをよくなくしていました。 今年から看護師になりさらに勉強もしていかないといけないと考えた時にipad勉強法に知り合いました。 私の性格にあってるのでは?と今やってみようか思案中です。 どなたか実践されていたらかかるお金や勉強のし易さまたデメリットについても教えていただきたいです^_^
ねり
新人ナース, 病棟, 一般病院
ぱんだナース💉
救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース
こんばんは! 私も新人看護師で6月からipadでの勉強法を始めました✨ まず、かかる費用ですが、ipadの機種によると思います! 私は最新のipad proとApple Pencilを購入しました!Appleで購入したので、24回払いまで手数料が無料でした!調べてみてください💡 あとは画面シールとケースですね!画面シールはペーパークラフトという紙に似たシールを購入し、カバーはキーボードも付いているものにしました! 次に勉強のしやすさですが、私の病棟では毎月プリセプターの方に見せる課題があるので、まずプリセプターの方に手書きでなくてもいいかと確認しました! 人によってはipadやパソコンでの勉強をよく思ってない方もいるようです💦 ここはもし提出する課題があるのなら確認が必要です! 勉強の方法は看護ルーなどで調べ、2面表示にして勉強しており、とてもまとめやすいです!ですが、足らない部分などがちらほら出てきているので、今後病気がみえるなどの電子書籍を購入しようか悩んでいます😅 参考になればと思い、長文になってしまいました💦
回答をもっと見る
4月から新人看護師として大学病院で働いています。 入職して約1ヶ月経ちますが、研修などが多く病棟にいる時間は少ないせいか、全く病棟の雰囲気に慣れません。先輩方はとても優しいですが、いつ怖くなるか分からないという気持ちもあり、常に実習の頃のような緊張感があります。 社会人になるということは、責任もありますし、緊張感は必要だと思いますが、まだまだ病棟も居心地が悪く、いつになったら慣れるのか不安です。 個人差はあると思いますが、皆さんは大体どのくらいで病棟の雰囲気や業務に慣れましたか? 参考にして、その時期を目標に頑張りたいと思います。
研修大学病院入職
ゆき
内科, その他の科, 病棟, 大学病院
rune_claws
プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣
わたしは新卒のときは1年かかりました。 同期の中でも最も馴染むのが遅かったと思います。 ものすごく孤独でツライ時期ですよね。 でも先輩ナースとしても、 見慣れない新人がいることは居心地悪いんです。 自分の業務に加えて、 新人ナースにも気を遣わなきゃいけないので。 このツラさを体感していれば、 来年の新人さんに共感できます! 必ず慣れますので1年頑張ってみてください♪
回答をもっと見る
看護師1年目です! 夜勤は6月ごろからと思ってたのですが、4月の下旬から夜勤があります、、 業務的にはシャドーウィングメインかなとは思っているのですが、日勤も慣れていないのに夜勤ができるのか不安です。どこの病院もこんなに早く夜勤に入るものですか??
夜勤1年目病院
みんと
内科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
僕のところは、早い病棟だと4月下旬に夜勤入ってるところもあります。
回答をもっと見る
そういや、国試合格しました!晴れてみなさんの仲間入りです!よろしくお願いします! みなさんは人生設計ってどこまで考えてますか?
国家試験
る ま ん ど
ICU, 新人ナース
りべっか
内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
同じく108回国試組です! 後ろ向きな考えで申し訳ないですが、私は3年勤めて寿退社しようと既に考えてます(親には口が裂けても言えない) 実習で嫌というほど向いてないと実感しましたし、教員にも「もうやめたら?」と言われました。学校辞める事を考えましたが、親に逆らえずズルズルここまで来てしまいました。 親が厳しいので地元で就職すると間違いなく鬱で立ち直れなくなると思い、思い切って友達や先輩が何人かいる県外の病院で就職する予定です。 早く自分だけの人生を生きたい…笑笑
回答をもっと見る
今年の春から看護学生になるんですけど、髪色はどのくらいの明るさまで大丈夫ですか??
髪色看護学生
るな
その他の科, 学生
aki
救急科, 急性期, ICU, ママナース, 外来, 一般病院, オペ室
学生ならどんな明るさでもいいとおもいますよ☺️むしろ学生の間しか明るくできないし。わたしもすごくあかるくしてました。 実習の時だけ色を暗くしたらよいとおもいます。
回答をもっと見る