nurse_dt7xD7HsRQ
仕事タイプ
ママナース, 離職中
職場タイプ
消化器内科, 急性期, その他の科, 消化器外科, 終末期
まだお悩み相談の投稿はありません。
結婚して一年になる看護師です そろそろ子供が欲しいなと思い、旦那に転勤のことなど考えて欲しいと軽めに話しました。 すると「それより自分のメンタル弱いところをどうにかしたら?妊娠した時に○○のメンタルが心配、、ニュースでうつになったり、自殺する母親みたいになりそう、、今からそーゆーことを勉強したら?」と言われてしまいました。 私は過去に抑鬱状態になって薬を飲んで治療していました ここ1年半ぐらいは薬を飲まずに仕事もできています ですがやはり月経の時など精神的に病んでしまったりすることが多く、現在慣れない土地で友達もいなく寂しい環境にいるせいもあり、すぐに実家に帰りたくなったり泣くことが増えました。 旦那には素直に実家に帰りたいなど言うことができ、ちょくちょく帰ったりして、そういうメンタル面も旦那は理解してくれていると思っていました。 ですが、さっき話したみたいなことを言われて心配してくれている部分もわかるのですが、 「メンタルの弱いお前には母親になれない、妊娠妊娠ってそんなんで妊娠して大丈夫なの?メンタル弱いのに妊娠って贅沢なんじゃないの?」と言われてる気分になり、 私は妊娠も望んだらいけないし、母親にもなれないのかと心がえぐられる気持ちになりました。 旦那はそんなつもりでいってないことはわかるのですが、 そんな風に捉えてしまいました。 妊娠はたしかにメンタルに大きな影響を与えることも理解してるつもりですし、メンタルの弱い私からしたら「自分だけの体じゃないから命を大切にしよう」と思えるじゃないか、生きる意味が見つかるんじゃないかと思っていました。 妊娠することでどんなメンタルに影響がでるかなってなんてなってみないと分からないことが多いのに、その中で勉強しろなんてあまりにも無理があります、、、 長文になってしまいましたが、私のモヤモヤが少しでも皆さんに聞いてもらえたら嬉しいです、、
うつ旦那妊娠
ぱんだナース
リハビリ科, 病棟, 一般病院
ママナース
消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 離職中, 消化器外科, 終末期
子育ては産まれたと同時に始まり、24時間365日お休みはありません。つい先日私の知り合いが、第一子を出産し生後半年の子供を育てる中、自殺未遂を図り今は閉鎖病棟に入院になりました。。その方も以前から鬱病の気質があった方です。 お話を伺う限り、優しい旦那様みたいなので協力し合えると思いますが、旦那様以外の親や友達が近くにいない事が少し心配ではあります。。 旦那様が働いている平日の昼間などは必然的にワンオペになります。 決して母親にはなれないとかそう言う意味ではなく、市町村によって子育てサポートは色々充実していますし頼れる所も沢山あると思うのでそう言う知識だけ調べて妊活して頂きたいなと思いました! 素敵な子宝に恵まれることを祈っております!
回答をもっと見る
看護師13年急性期病院で働いています。でも夜勤リーダーはやらせれないと言われつづけ何年も過ぎてきました。さすがにまいりました。言われることも理解できるし、やっていない努力が足りないことも分かっています。自分の努力ではどうにもならないのではないかと考えてしまいます。いま行動を変えないと取り返しがつかないと悩んでしまいます。環境を変えたほうがいいのか悩んでいます。仕事はやらないと子供もいるのでなるべく辛い顔をみせたくありません。
リーダー
ラッキー
急性期, 病棟
ママナース
消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 離職中, 消化器外科, 終末期
こんばんは、他の投稿も見ました。かなり悩まれているように見受けられますが、急性期で長い間お勤めになられて現状のままなのであれば、慢性期やリハビリメインの病棟などへの異動は如何でしょうか。環境を変える事で今までの悩みが一気に解消されたり、ご自身に向いていたりがあるかもしれません^ ^
回答をもっと見る
こんにちは。初めての質問です。 今までプリセプター制度の無い職場ばかりだったのもあり、今回初めて中途採用の子のプリセプターになりました。 まだ入職して1週間ですが若いのもありとても覚えが早く、私がついて行くのに必死という感じです。 うちは産婦人科クリニックで、プリセプティの子は産婦人科未経験と看護師経験が浅い事もあり先ずは外来業務からということになりました。 診察介助のシャドーイングから開始し3日目には軽くフォローしながらで現在も継続中です。 1週間経過し大まかな流れや検査介助、診察介助など出来るようになっていると感じています。 ここからなのですが…もちろんまだ診察は完璧ではないですが一旦診察から離れて処置係(診察よりは覚える事が多いがマニュアルあり)を教える時期について悩んでいます。 もちろん最初はシャドーイングからですが、折角診察が頭に入ってきた頃に別業務を詰めてしまうと頭がパンクするのでは…と心配です。 師長(ほぼ病棟にしかいない)からは本当に0からだからゆっくりでいいからね!と念押しされていますが外来主任に早く独り立ちさせて!と急かされます… 処置係の流れが分かれば妊婦健診の流れも分かるのでまた違った視点で診察につけるのでは…と考えたりもします(´•_•`) プリセプティには無理をして欲しくないし… 実際その場にいる訳ではないのであやふやな回答が多い事は分かっていますが… 皆さんであればどんな順序で指導しますか?orどんな順序で指導して欲しいですか?
シャドーイングプリセプティ産婦人科
7年目新人ぴよ
産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック
ママナース
消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 離職中, 消化器外科, 終末期
主様の、「出来るようになっていると感じる」と思うままに、次の業務指導に入っても良いように思います^ ^ 師長さんは、キャパオーバーでパンクしてしまう事を懸念されていると思いますが、ターとティーの信頼関係や相談のしやすい雰囲気があればパンクする事は避けられるのではないかと思ってます^ ^ 私なら、新人さんが自己表現もしっかり出来る方なのであれば、パンクしそうなら言ってね、今日はどうだった?と振り返りや声かけを心掛けながら指導を進めます!溜め込みやすそうな子だなと思ったら加減しながら、新人さんにも看護するような感じです*\(^o^)/*笑
回答をもっと見る
新卒で入職してから今まで病棟勤務でした。 移動の辞令が出て来年度内視鏡勤務になります。 内視鏡は初めてで1から勉強する形になります。 移動後にいつ頃から妊活していいかな…と悩んでいます。 私も主人も年齢が若くないので、早めに妊活を始めた方がいいとは思っていのですが、移動後すぐにもし妊娠してしまった場合あまり良くは思われないですよね… みなさんならどうされますか?
妊娠ママナース正看護師
にこる
内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
私の妻は「タイミング見てたら年取ってしまうから、タイミングは気にしない!」と言って、異動して一年目で妊娠しましたよ。 すぐに妊娠できたらいいですけど、こればかりは運次第なので、難しい問題ですよね。
回答をもっと見る
ちょこひめ
クリニック, 介護施設, 外来
全然ありだと思います! 職場恋愛からの結婚も多いように感じますしね。 もちろん職場以外でいい出会いがあればそれはそれでいいと思いますが、働いていると職場以外での出会いがなかなか無いように感じます。
回答をもっと見る
なんでこの仕事をしているのかと言われたら、就職に困らないし将来安泰だし収入も安定しているしやりがいがあるから。 でも看護師として働いているだけに限ってそう思うだけで、委員会はまぁなんとかやったにしても看護研究とかチーム活動とか看護師の仕事外のことが本当に嫌すぎて、あと年間目標わざわざたてたりだとか。目標にむけて働く意識なんてしたことないです。あたりまえのことをすれば目標は達成できると想うので。 その仕事外の時間を患者さんのケアに回せるし、仕事外のことやったところで仕事に良い影響は少なからず私には無いです。時間の労力の無駄にしか思えません。 病棟にいる限りそういったものからは逃れられないのでしょうが、クリニックはそういったことはやるのでしょうか? 子供たちが小学生になるタイミングで、もうそういうのがないところに務めたいなと。
クリニック子ども辞めたい
みーみ
病棟, 脳神経外科
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
わかります。多分病院にいる限り無理だと思われます。クリニックで働いている友人はやっぱりそういうことはなさそうです。そのため、クリニックに転職するしかないかもです。私も早く転職したい😅
回答をもっと見る
いつもお世話になっています。講義で速く記入できるようになりたいのですが、何かいい方法ありましたら是非教えてくださいm(_ _)m宜しくお願い致します。
看護学校国家試験実習
ゴールド
学生
ママナース
消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 離職中, 消化器外科, 終末期
こんばんは 速く記入と言うのは先生が板書したものをノートに記載するスピードを速くしたいと言う意味でしょうか? 座学は、ノートに記載する事が目的ではないので、スピードを上げる事に集中して講義内容が入ってこないより、大事だなと思う部分を中心にメモを取る方が良いのではないでしょうか💦的を得ていなくてすみません💦
回答をもっと見る
ママナース
消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 離職中, 消化器外科, 終末期
私の働いていた病棟では年末年始は人手が減るのでお休み期間に入る前の、スタッフが多い時に清拭等済ませて、お正月休みは必要最低限のケアにさせてもらってましたね💦20人も清拭、ほんとうにお疲れ様です💦
回答をもっと見る
3次救急で経験を積みたいと思っていますが、今の病院は2次救急。今の病棟は血内、循内、脳内で多忙すぎるのと、やりがいがなくなってきている、今の病棟で学べることがもうないかなと思っていて、4年目の年に辞める予定です。 あと1年だけ今の病院で頑張るとは決めていて、、 ①今の病棟で頑張る ②外科病棟へ移動して1年頑張る ③ICUへ移動して1年頑張る を今のところ考えています。 みなさんならどうしますか?
やりがいICU外科
ぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 慢性期
ママナース
消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 離職中, 消化器外科, 終末期
向上心があって素敵ですね。 私なら一年病院に残るならICUに異動希望出しますね。病棟とICUでは全然違う思いますし少しでも3次救急のイメージに繋がるかと!頑張ってください!
回答をもっと見る
GC療法予定の方を受け持ちます。 レジメンとして、制吐剤と抗がん剤の間のプライミングやハイドレーションとしてソルデム1がありました。 今までは生食を使用している方ばかりで、初めてソルデム1を使用される方をみます。 生食は外液補充であり、暴露予防として使用するため100mlを全開で投与していました。 今回はソルデム1を400ml/hで投与です。初回輸液として使用する場面は分かりますが、なぜ今回内液補充のソルデム1を投与するのか分かりません。 どなかた教えて頂けないでしょうか。
急性期1年目勉強
なむなむ
消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
ママナース
消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 離職中, 消化器外科, 終末期
シスプラチンは腎障害が起きやすい抗がん剤なので電解質の輸液をいつも以上に投与するレジメンになっているかと思われます。患者さんが可能なら直接水分摂取を促す場合もあるかと思います。患者さんの食事摂取の有無やデータによって点滴のメニューはソル1だったりソル3だったり先生と薬剤師で決めると思いますが、回答は的を得ているでしょうか?💦 病棟専属薬剤師さんにレジメンについて尋ねてみるのも良いかもしれませんよ^ ^
回答をもっと見る
ママナース
消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 離職中, 消化器外科, 終末期
気胸は病態と言うか、肺に穴が空いている状態を示しますし、肺気腫と気胸では全然違いますが、何が分からないですか??
回答をもっと見る
111回受ける者です。110回の過去問で、経鼻胃管は自然開放する。という選択肢が出てきましたが、自然開放とはどういう意味でしょうか?調べてもよくわかりませんでした。 分かる方いたら教えてください〜(。 >﹏<。)
えび
内科, 学生
ママナース
消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 離職中, 消化器外科, 終末期
経鼻胃管を排液バックに繋ぐ際に、吸引をかけて排液を促すのではなく、単にバックに繋いでいるだけ、と言う意味ではないでしょうか。違っていたらすみません💦
回答をもっと見る
訪看で働いています。 先日P Tの人に、点滴のはじまったターミナルの利用者様のリハビリを家族さんと話して、お休みにしたほうがいいことになりましたと伝えました。ですが、こうしゅくが進んだりすることもあるので、看護の視点から本当にリハビリをやめたほうがいいのか??を何度も問われました。 皆さんはどう答えますか?
リハ訪看家族
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
ママナース
消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 離職中, 消化器外科, 終末期
こんにちは。訪看はしたことが無く病棟経験しかないですが緩和ケアもある病棟でした。 廃用症候群予防、リラクゼーション、人との関わり、刺激の目的で ほんとにギリギリまでPTさんには入ってもらってました リハビリはADLの向上のためだけではないので 床上で出来る事もあると思いますし本人や家族の拒否が無ければ介入してもらった方が良いのではと私は思います。
回答をもっと見る
救急外来勤務3ヶ月目 救急車で来た時はそうでもないのですが、検査結果待ちをしてる時に胸がいたと言ってそれからあれよあよれで心筋梗塞でショック状態になった方がいました。 幸い、救急科の先生がその場にいたので無事、転院搬送できました。 まぁ、救急科の先生の指示出しが素晴らしいというか私みたいなペーペーでも『20ccシリンジ2個持ってきて』『エコー立ち上げ準備』など言ってくれたり、ベテランの先輩には『ノルアド2Aを生食100で溶いて』『ルートキープもう一つ』など指示していてカッコ良かったです。 そこで、先輩看護師から急変時どのように行動するべきか教えてもらったのですが『医師によっては急変対応時、リーダーシップを発揮するのが苦手な人がいる』とのこと。 もちろん、私たち看護師すら苦手、未経験分野があるように医師も急変対応が苦手先生って実際いるんでしょうか?実際どうなんでしょう?
二次救急三次救急救急外来
T.M
救急科, 一般病院
ママナース
消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 離職中, 消化器外科, 終末期
医師も人間なので得手不得手があるかもですね。性格もあるでしょうし、経験値もあるかもですよね。 例えばですけど、内科一筋の先生に急にナートかけてってお願いしても研修医の時以来やってないよって言う先生もいますしね。患者さんのCV挿入がなかなか出来ない先生もよく見かけましたね、循内の先生に依頼してました。
回答をもっと見る
去年から自分の病院に看護学生が来るようになりました。 来年度から自分も学生の指導にあたらなければならないのですが、学生指導されているみなさまは学生にどのように指導していますか? なんでもすぐ答えを教えるのも良くなさそうですけど、学生の人たちは資格もなく初めて患者さんを相手にするのでわからないことだらけだと思うので、丁寧に1から教えてあげたほうがいいのかとも思っています。 学生が来始めたばかりなので、去年学生指導した人に聞いても、どう接していいかよくわからないまま実習が終わったと言われました。 そのためみなさんがどのように指導しているかを教えてもらいたいです!
精神科正看護師病院
メメントモリ
精神科, 病棟
ママナース
消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 離職中, 消化器外科, 終末期
あくまでも私はですが、 病態や解剖については、あらかじめ勉強するようにしっかり指導します。その上で、質問された場合は調べられそうな物は再度調べてもらうし、関連付けれなさそうであればヒントを出しながら一緒に繋ぎ合わせます。患者さんとの関わりや考え方は絶対的な正解はないと思うので学生の考えや思いを聞いてから、こう言う考え方も出来るよって指導してました。 手技に関しては事前学習して貰った前提で、病棟毎のやり方があると思うので指導しながら一緒にやってく感じですかね。 病棟の構造やルール、物品の配置は優しく教えてあげてください😌
回答をもっと見る
なんでこんなに仕事が遅いんだろ 家に帰ってもやり残した仕事のこと考えてしまう ネガティブなこと考えたくないのに😢
1年目新人病棟
にっくねーむ
新人ナース
ママナース
消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 離職中, 消化器外科, 終末期
毎日お疲れ様です それだけ責任感があるという事じゃないでしょうか^ ^ 一年目は仕事がゆっくりで当たり前です スピードだけで雑に無責任に仕事して出来た気になるより、確認しながら確実に前に進んでほしいです。 まだまだ不甲斐なく感じること等もあるかもしれませんが4月の自分を思い返してください。きちんと成長出来てると思いますよ!
回答をもっと見る
患者さんで理不尽に怒ってくる方にはどうしたらいいですか? バイタルに行くのも嫌になるし苦手意識が芽生えてしまってその患者さんが入院してくると分かると凄くしんどくなります 例えば血糖値測らせてください→タイミング悪いねんそんなん知るか お熱と血圧測らせてください→そんなことしかできひんのか 面板漏れた時→あんたらのやり方が悪いんちゃうか
メンタルストレス正看護師
R
消化器内科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟
びすく
呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 慢性期
そのような患者さんいますよね〜💦本当にお疲れ様です。 ほかのスタッフにも同じような態度なのか情報を共有するといいかもです。みんなにもそうなんだと思える安心感があったりなにか解決策がでたり。ベテラン看護師には言わないのであればその人たちをメインで受け持ってもらったり、、。主治医に相談して注意してもらうのもいいかもです。大人しくなる率高いですよ。頑張ってください。
回答をもっと見る
熱があっても、悪寒や倦怠感などの症状があまり出ない腫瘍熱に対する看護を教えてください! 私が考えたのは、ナイキサンの確実内服とそれに伴う副作用症状の観察 発熱するタイミングが掴めるようこまめに検温 皆さんはどのやうな看護を考えられますか!?
総合病院一般病棟急性期
たもやん
呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
ママナース
消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 離職中, 消化器外科, 終末期
こんばんは。 腫瘍熱という事は疼痛コントロールで麻薬やNSAIDsの薬剤内服も常時していると思われます。感染症による発熱ではないので諸症状も少ないと思います。 さて、看護ですが処方薬を確実に内服することはとても重要な事ですよね。ただ、腫瘍熱は上がったり下がったりを繰り返すので、こまめに検温をするのは患者さんにとって負担にならないかと感じました。また症状があまり出ないのにタイミングを掴む必要があるのかな?とも思いました。 私なら、腫瘍熱以外の原因による発熱ではないか、血液データの確認、発熱による諸症状出現の有無、癌性疼痛のコントロール状況の観察などを考えますかね。。 参考までに、長々と失礼しました^ ^
回答をもっと見る