nurse_bnHHGk5ang
看護師の免許でいくつ仕事ができるのかといろんな経験を積んできました。50代後半となり、今から何が出来るのか?いつもポジティブに考えるようにしています。
仕事タイプ
病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣
職場タイプ
内科, 整形外科
勤務している時、びっくりした再会とか経験ありますか? 学校の先生とかは、私も経験ありますが、いゃー驚いたという、出逢いがある方,教え下さい(^^)、それは、勤務がやりにくかったですか?意欲につながりますか?
やりがいコミュニケーションモチベーション
まりん8206
内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
泌尿器科に元カレ…🤣
回答をもっと見る
感染症対策に正直疲れてる。 ことしになり、コロナ罹患者が出て一か月間。ようやく落ち着いて,勤務体制も戻った矢先、 インフルエンザB罹患ゲストがでた。なんとか一人だけで経過。 良かったねーと言っていたら インフルエンザA罹患が出た。 数人隔離している現在 あと少しでみんな隔離解除だねー そうはなしていたら、 コロナ陽性ゲストがでた。 もう、予防は無理だなってかんがえてる。コロナ隔離room、インフルエンザ隔離room 勤務者も数人罹患してる。 こんな複雑な状況は、うちだけでしょうか?
手技休憩看護技術
まりん8206
内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
お疲れ様です。 うちの病院も同じ事が起きていました…今は両方流行っているので、仕方ないかなと思っています。 職員も3分の1が倒れ、回らないのにクローズすらかけさせてくれない。もう、そんな状況に疲弊しています。
回答をもっと見る
看護学校時代から今まで、仕事が忙しい、忙しくなる私。 急変、飛び入り入院なんて普通。 余命少ない方がいたら、私の勤務表をみて、この日かな?なんて言われるくらい。実際何人も看取ってる。 私を待ってたのねーとか言いながら、夜勤で看取ってきた。 こんな方他にもいます?
急変夜勤メンタル
まりん8206
内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
いますいます!病棟に2〜3人は居ました。夜勤が一緒だと、今日大変そうだな、、って思ったり。本当にひく方っていますよね!みんなで◯◯さんだと安心できるだよーと言っていました☺︎ちょっと他人事ですが。
回答をもっと見る
パートナーという関係。 私の認識では、籍が入ってない内縁関係男女と思ってた。甘かった。 お友達、同性婚、様々だ。 知らないから男性二人きたら、ご兄弟?親戚?いとこ?お友達?考えつく関係全部いっちゃった。すると違いますよ。パートナーです。と、笑いながら言われた。 ん?パートナーは、手術同意書とれないよね? ああ。勉強不足です。アナムネから大混乱したのでした。 こんな経験ありますか?
情報収集記録コミュニケーション
まりん8206
内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
NICUで働いていたのですが「パートナー」に出会うことありました😂さすがに男女でしたが、、 コロナ禍だったこともあり、入籍していない父親は、手術の同意どころか面会すらできなかったので色々と大変でした😂
回答をもっと見る
オーバードーズと言う言葉は昨年よくニュースになりましたね。救急外来で勤務されている方は、症例に出会っているかもしれませんね。 一緒に働いている、薬剤師からなんの薬飲んだらどうなるでしょうか?と意地悪(^^)な質問を受けました。 中学校とかに授業に行ったりしている方なんで、その方から、今年の国試問題出やすいよねって。 もし、救急搬送された時出会った方いれば、対応とか教えて下さい。 学生さんも、見直してみてもいいかも?
救急外来薬剤国家試験
まりん8206
内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
基本的には輸液療法を行います。内服直後であれば胃洗浄を行うこともあります。腎不全などの合併があれば透析を行います。
回答をもっと見る
毎日の仕事お疲れ様です。 みなさんの看護師になろうと思った動機教えてください。 何かきっかけがありましたか?
復職やりがい人間関係
まりん8206
内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
小学生の時に、祖母が入院して面会に行った時、看護師さんが患者さんにとても優しく丁寧に対応している姿を見て、看護師になりたいと思いましたね。 後はやっぱり、手に職を…と思い看護師になりました!みなさんの動機も知りたいです。
回答をもっと見る
バルンカテーテル挿入継続か導尿をするのか? 多分バルンカテーテル挿入していた方で尿路感染で入院した方と思うのですが、施設入所依頼時に導尿希望がありました。一日に二回もしくは一回希望みたいなんです。残尿? 感染の再発を考えると導尿もリスクありますよね。この様な方に対して最新ウロ的治療はどの様な考え方かご存知の方いれば教えて下さい。
介護施設施設正看護師
まりん8206
内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
どのような理由で尿道カテーテルを留置していたの経過がわかると、アドバイスしやすいです。 確かに導尿でも感染リスクはありますが、尿閉ではなくオムツ排泄ができて、なおかつ1日1~2回程度の導尿をする程度の残尿であるならば、導尿で様子をみることはありますね。 留置していたほうが、感染リスクは上がるとの判断です。
回答をもっと見る
介護医療院について教えて下さい。 この先、廃止される予定と聞きました。その後国は、重症度の高い方をどうしようとしているのか?なんらかの方針が示されていたら教えて下さい。
介護転職正看護師
まりん8206
内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣
ボンママ
その他の科, 訪問看護
廃止になるのは、介護療養型医療施設ですね。新たに新設されたのが介護医療院です。介護医療院は、医師や看護師が常駐しているため、看取りなども可能、介護と医療の両方のニーズに応えることを期待されています。
回答をもっと見る
施設勤務の方にお聞きしたいです。 8日以降の面会方法決まりましたか? 病院系とは多分違うと思うのですが、コロナ前と同じにされますか? 看護と介護の考え方に相違があり、なかなか決まりません。
コロナ介護施設施設
まりん8206
内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣
ろ
リハビリ科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 回復期
老健で勤務している看護師です。 8日以降の対応、感染症対策として気になるところですよね。 うちの施設では様子を見つつですが、1日1件程度から居室での面会を可にする方針です。 コロナ前にしていたリモート面会やガラス越し面会などは継続していく方針です。 人員の都合上、基本的には平日しか対応しないので家族様もなかなか予定が合わせにくいだろうなあと思います。
回答をもっと見る
巷はゴールデンウィークですごい人みたい。田舎の高速も混んでるし。 看護介護の仕事は休み関係ないですよねえ。 みなさんなん連休してますか? 私はお仕事昼休み(^^) 明日も明後日も仕事してます。
有給介護人間関係
まりん8206
内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣
Yuzu-Smile
精神科, 離職中
3連休です。 今日は家族で海に行きますよ〜 商業施設はどこも混んでるので、平日休みの時に行きます。 せっかくの連休ですけど、いつもと変わらずって感じです…
回答をもっと見る
やってしまったギックリ腰。 受診したら、漢方薬 治打撲一方? なんか当て字のような面白い名前の漢方薬処方してもらいました。なんか、効いてる気がしてる。 立ち上がり大変、靴下履けない、 今高齢者の気持ちをひしひしと感じてる。 早く治る方法ありますか?
介護施設介護モチベーション
まりん8206
内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
急性腰椎症でしたっけね。 中世では魔女の一撃とか呼ばれてますね。 安静第一です。お疲れ様です。
回答をもっと見る
在宅や施設で看取りをする場合、医師の死亡診断はどうされてますか? なくなる時に間に合わない方が多いと思うのですが? 法律的にもどうなのか教えていただきたいです。
終末期医者介護施設
まりん8206
内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣
コロナに罹患して、ラゲブリオを飲み、10日経過して問題なく経過観察終了。ほとんどの高齢者が同じ経過をたどると思います。その後なんですが、食欲が戻らない、急に発熱、ADL低下、認知力低下など完全には戻りきれない感じです。コロナウィルス罹患が影響しているのかなって最近急変される方がでたらそう思います。みなさんは、どうかんじていますか?
バイタル急変コロナ
まりん8206
内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣
こすけ
内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院
コロナ病棟勤務です。 ラゲブリオを飲んで軽快する人もいますが、質問者様がおっしゃる通り、コロナ肺炎後も器質化肺炎となり、肺の機能が落ち、発熱を繰り返す等よくあります。入院が続けばADL低下、認知機能の低下は続き戻りきりません。これは、基礎疾患を多く抱えているほど顕著な気がします。 コロナ肺炎を契機に身体機能が著しく落ち、そのまま頑張ったけどダメで亡くなってしまうんだろうなと感じております。
回答をもっと見る
看護師の仕事で患者様への最後の仕事が、死後の処置ですが、葬儀社との兼ね合いもあると思うのです。 湯灌とか、プロのメイクなど様々。 病院や施設から送り出す時、どこまでされていますか? 昔は綿を穴に見えない様に詰めていましたが、今どうされていますか。 よろしければ教えて下さい
看護技術介護施設
まりん8206
内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣
まさこ
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣
ホスピスでは、 全て実施してました。 家族さまから、 「葬儀屋さんから○○病院のホスピスさんなら、メイクも綺麗にしてくれるので、お任せしたらいいですよって言われました。」って。信頼されてたと思います。 実際、血色良く、穏やかな顔に仕上げてて、苦痛から解放されたなぁって思うメイクでした。 普通の病院と施設では、 清拭と綿つめは、してました。 メイクは、ご希望に合わせてです。 身内が亡くなった時は、 メイクは断りました。そこの病院の使いさした道具(いらなくなったメイク道具感がすごかったので)を使う気になれなくて… 葬儀社は、 湯灌はオプション設定で、結構高かったです。檜の入浴剤(防腐剤入り)が5000円にもびっくりしました‼️ メイクは、基本料金に入ってたのかなぁ…覚えてないです。 ただ、顔に残った内出血班をコンシーラーでナチュラルに隠してくれたのは、家族の心が軽くなりました。 そこは、プロの仕事だなぁと。 オプションで湯灌がカットされる可能性もあるので、 清拭は、実施するようにしてましたよ。 参考までに。
回答をもっと見る
コロナやインフルエンザの流行もまだまだ継続していますが、5月からの面会について院内や施設内に家族を入れようと言う話はありますか? まわりの状況に合わせていくみたいなので、面会方法を教えてください。 社会は通常に戻りつつありますが高齢者施設はまだまだ戻れそうにありません。でもきっと家族からは制限解除を求められてきそうです。まあ、あわせてあげたいきもちもあります。
コロナ家族介護施設
まりん8206
内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
小児科病棟ですが、まだまだ元に戻そうといった話は出てきていません。高齢者施設や病院は中々かもですね😓
回答をもっと見る
もうすぐ国家試験ですね。 みなさん頑張って👍下さい。 昼休みの過ごし方の注意はもう学校から言われたかもしれませんが 午前中の問題を見返したりしない 自信のない回答をした答えを探さない 携帯を見ない 昼からの問題を予想して確認作業をしましょう。 午前中に出た問題は昼からはでませんよ〜。一時間有効に使って午前中のカバーをしましょうねー。 国試が終わると、分厚い参考書見なくていいんですよ。 就職して使う人もいるけど。 最後まで突っ走って頑張ってね。
参考書国家試験看護学生
まりん8206
内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣
黎明
学生
112回受けるものです! ありがとうございます。 私は朝の試験前や昼休みにら答え合わせや知識確認をし合う周りの声を聞きたくないので、イヤホンで遮断するつもりです。 (人に流されやすいので…。)
回答をもっと見る
コロナとインフルエンザ同じにクラスターになった経験のある方いますか? タミフル予防薬として使用したりされますか? ただいまコロナ真っ只中。 職員の子供さんがインフルエンザで休みになったりして、同じ流行がただ怖くてドキドキします。 経験ある方どのように対応しているのか教えてください。
薬剤コロナ施設
まりん8206
内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣
ひろちょ。
内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, CCU, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
ありますよね。 ウチも、コロナとインフルエンザが同時にありました。 発熱や体調変化があったらとにかく受診して、抗原してもらいました。大変でした、人が足りません。 因みに、タミフル予防投与も患者様には適応しましたのでストックされています。今は、インフルエンザが流行っていますが、Bなんで症状が少ない事が多いです。
回答をもっと見る
喉いがいがから始まり、3日後に発熱そして陽性反応。 風邪症状のやや強い感じだったけど、何もする気にならず、ダラダラと過ごしてようやく復調したと思ったら、 あれ?味がよくわからないかな? さっきクッキー美味しかったのに? え?コーラわかんない。 レモンは?かじっても何も感じない。 これが味覚障害かーと実感。 鼻から深呼吸したら、微かに匂いが感じるかな? そんな日を4日、あれ?なんか匂いがしてきた? それから少しずつ味覚が戻っているけど、完全じゃない。 声も鼻声だし、まだまだコロナを感じながら仕事してます。 ちょっと疲れやすいかなあ。 コロナ陽性なったかた、後遺症ありますか?
コロナ人間関係転職
まりん8206
内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣
たこやき
NICU, GCU, 大学病院
お疲れ様です😭 私も3週間前にコロナに罹患しました。 喉の痛みから始まって、2日後に発熱、 5日間動けずでそれから回復しました。 味覚障害はなかったんですが、 コロナになってから咳が止まらず、 動くとすぐに呼吸が荒くなります。
回答をもっと見る
訪問看護のご利用者。内服薬管理が仕事の一つだけど、全く薬を飲む気がない。フランドルテープもきれいに収納。 どうして貼らないのか聞くと、かぶれたかららしい。貼ってないのにかぶれる?まあ、話には乗ってきたぞー。これは心臓の薬で大切だからどこでもいいから貼って下さい。と言うと わかった。そこまで言われたら貼る。日にち書いとけよ。と笑顔のご本人。認知力は低下しているからちょっと心配。 一週間後に訪問。 まっとったよ。ちゃんとあんたの言う事守ってきたと得意気 凄い。がんばりましたね。胸の苦しみはなかったでしょ? ん?いややっぱりあったな。 日にち書いていたからわかりやすかった。 おう!ほら、みてくれ! ご本人が、座っている隣の扉をあけたら、🚪 柱に日にち順にフランドルテープが貼ってある?え?どういう事?え?え?あ、貼り終わった証拠だね。 と思ったら ほら、きちんと貼ってるやろ? え?直接? どこでもいいといいよったからな いえいえ、身体のどこでもいいって事やん?柱に貼って心臓はよくならんぞ? 真面目に出来たと言う患者。今後はここに貼ろうと身体を指導した。怒るに怒れない。わたしの説明が悪かったのよ。 先生に報告だな。と帰り道に着いた。 たった一言足りなかったのよ。 こんな笑えるみなさんも 事例ありますか?
訪看指導訪問看護
まりん8206
内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れさまです。 ちょっと似た事例があります笑 認知症の夫婦。旦那さんのおくすり管理を奥様がしていました。旦那さんの方が認知症はひどいです。 旦那さんの入浴介助のとき、服を脱がせるといつもツロブテを5.6枚胸に貼っている状態でした。 せきしてるのみたら、その都度貼っちゃうの。と。 何度指導してもなおりません…笑
回答をもっと見る
助産師の友人は満月の頃はベビーがたくさんで忙しい。点滴で早める時もあるけど自然な分娩は満潮だね。 病棟勤務の時、もうすぐ危ないなと思ったら干潮時間を調べてた。だいたい当たってたな。 人間は自然動物の一つとかんじてた。 みなさんもそんな経験ありますか?
介護施設一般病棟病院
まりん8206
内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣
お悩み相談をもっと見る
看護学生 最後の年です。⚠️⚠️かなり長文です!⚠️⚠️ 私は今 専攻科に通っており、絶賛実習中です! 実習が始まってから3ヶ月が経ちますが、毎日毎日 家に帰ってから泣いています😭。最近は「病院」「実習」「看護師」などのワードを聞くだけで、とてもツラい気持ちになります。実習の事を考えただけで頭痛や悪心、蕁麻疹(休みの日には綺麗に引きます)、更には発熱があります。 しかし、周りの友達も「学校を辞めたい」「時々涙が出てくる」「病院で泣いてしまった」と言っており、こんなにツラいのは私だけでは無いのだと、ここまで頑張ってきました。しかし先日、どうしても耐えきれずに、保健室の先生にこの事を話してみたのですが、「みんなキツいと思うけど、あなた程では無いと思う」「体にまで症状が出ることは異常」と言われ、(あぁ、みんなここまでツラい訳では無かったんだ...私は根本的に向いてないんだろうな)と気づかせてもらいました。 元々助産師になりたかったのですが、看護実習を通して根本的に自分に合う職業では無いということが分かり、進路変更を考えています。 両親は私の事を考えてくれていて、「そんなにキツイなら辞めていいよ」「他にも仕事はあるんだから」と言ってくれますが、今更辞めたくないという気持ちもあるし、友達にこんな風になっていると知られたくない、ここまで頑張ったからせめて免許だけでも取りたい、などと考え退学・休学は考えていません。 何より ここで辞めたら後悔する気がするので... あと両親に申し訳ないです......🥲 しかし気持ちではそう思っていても、最近どうしても動けません。記録をしようと思っても、病院へ行こうと思っても、今まで出来ていたのにどうしても出来ません。今日は実習を休みました。 欠席連絡をした際、先生に私の現状が申し送られていたのでしょうか、「実習に行きたくないの?」と聞かれました。 先生はそういうつもりで聞かれたのではないでしょうが、何だか自分が怠けているだけのように感じました。どうしてみんな実習へ行けているのに、どうして私だけが行けないのか。みんな行けているから、やっぱり私が怠けているだけなのか、よく分からなくなってきました。 少しだけでいいので、学校も実習も休んで、どこか遠くへ行きたいです。 来週は保育園実習へ行き、再来週の病院実習は1日も行かずに休みたいです。これはわがままでしょうか? 再来週の実習を1週間休めれば、次の領域からは頑張れそうな気がします。 その領域の担当教員は「出来ないを理由にしない!」が口癖の 定年を超えてもバリバリ働かれていた助産師さんです。......分かってくれるでしょうか? 11月まで、土日のみが休みで実習は続くので、どこかで休憩が欲しいです。明日の学校も行けそうにありません...。 今 看護師として働かれている皆さんは、実習をどうやって乗り越えましたか? 私みたいな学生は、看護師免許を取ったとしても病棟は無理でしょうか?私は無理だと感じます。
実習看護学生メンタル
ひよこ
学生
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 …ツラいのですか。 病棟も、けっこう大変です。(実話…私はミスしたこともあり、人事評価最悪で試用期間で終了と言われました) なので無理をするより、資格さえあれば病院以外にも…訪問看護、老健、保育施設、地域包括などの働き方もアリだと思います…
回答をもっと見る
学生指導をする際に気をつけていることはありますか? 一度学生指導を担当したことがありますが、あくまで学生なのでどこまで指導するべきか求めるべきか迷いました。 学生によってもやる気の有無も違い、どうしても学生同士を比べてしまっている自分もいました。 限られた時間の中でたくさんのことを学んで帰って欲しいので、どういうことに気をつけているか教えて欲しいです。
指導実習看護学生
なーこ
ママナース
まりん8206
内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣
学生指導は難しいですよね。基本は指導要項に沿ってみんなが理解や経験できるようにすれば良いと思います。一人一人の個人差は記録やレポートですぐわかります。 私は、今回の実習で何を学びたいのかを聞きます。 疾患、コミュニケーション、看護技術、看護師の仕事内容、様々だと思うのです。一生懸命に食いついて来る子は、指導していたらもっと教えてあげたいと思うし、やる気ない学生さんは消化試合みたいな感じも見ました。この学生はやる気出してくれたらいっかなーとか考えました。 結局、何を学びたいですか?と聞いた答えに沿って指導するようになりましたね。
回答をもっと見る
訪問看護の研修受けてからから訪問看護めざしたほうがいいのでしょうか。ここで何回も訪問看護についてアドバイスもらってやりたい気持ちが強いけど不安もあります。次の職場は定年までやりたいです。40代なので正職員でやりがいもって満足いく仕事、働き方をしたいです。看護協会が実施している訪問看護研修うけてから訪問看護の仕事にすすもうかと考えてます。アドバイス下さい。
看護協会研修やりがい
みとめ
まりん8206
内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣
就職が先でも良いのではないでしょうか? ステーションにより、特長があるから、就職する時は確認したらいいですよ。 病棟経験が活かしやすい事業者もあれば、精神科訪問が多い、ターミナルを得意とする、難病が多い、障害者訪問、リハビリ訪問とかいろいろあるから、良く話をして得意分野なら即戦力として、はたらけるかも? 研修も回数少ないから、就職先の方に相談!がいいと思います。
回答をもっと見る
質問です 患者さんの情報を集めるときにどの情報が必要なのか分からずとりあえず全部写しちゃうクセがあります。 例えば血液データーだったら全部写しちゃったりします。どうすればうまくいけますかね?
情報収集記録看護学生
ロ
内科, 消化器内科, 学生
まりん8206
内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣
貧血なら貧血を示す数値から取りますね。 感染症ならそれに関する数値を先にみてます。 その後ざっと全体を見てます。上から順番に書いていくのもありと思いますが、優先順位を考えて書いていくのもいい経験だと思いますよ。指導者さんの質問も検査数値は? があります。疾患に応じて検査数値を見ることが出来るといいですね。既往歴、現病歴も欲しい情報から先取りできるように頑張って下さい。
回答をもっと見る
クリニックの看護師をしています。 当院では、一般診療のほかに訪問診療にも力を入れています。 訪問診療している患者さんのほとんどは、かかりつけ患者さんです。 訪問診療を必要としている潜在的な患者さんへアプローチし、サービスを知ってもらう方法に課題を感じています。 訪問診療の認知度を高め、潜在的な患者さんにリーチするための集患戦略について、どのようなアプローチが効果的か、具体的な提案やアイデアを教えていただきたいです。
訪問看護クリニック正看護師
メンズナース
内科, 循環器科, クリニック, 訪問看護, リーダー
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
まず、クリニックでは終末期患者の受け入れはありますか?あれば、地域の三次、二次病院にそれは周知されてますか? わたしは三次外来してた時ですが、わりと受け入れ先クリニックがなくて困ってました。訪問やってくれたら大変助かります。 あと、診療科はかなり限定されますが、泌尿器科、皮膚科、呼吸器内科は重宝されます。 とくに、泌尿器科。バルンや膀胱瘻、腎瘻の管理できる訪問診療はかなり重宝されます。 そちらのクリニックではできますか? 割と内科はあちこちあるのですが、外科的な処置はなかなかやれず、かかりつけが、三次や二次になるのです。 私の知り合いの先生は.訪問診療をやるにあたり.非常勤で泌尿器科医を入れて曜日限定にしたところ、かなり増えたと仰っておりました。 また、皮膚科に関しても訪問診療はかなり重宝されます。とくに褥瘡の処置ですね。 参考にならないかもしれませんが。
回答をもっと見る
インフルとコロナワクチン、どっちもしましたか? 老人施設で働くならどっちもしとくべきでしょうか‥
ワクチンコロナ施設
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
まりん8206
内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣
施設により違うと思いますが、強制はないと思います。私はインフルエンザワクチンをした年はなぜか罹患します。笑 不思議です。なのでしてません。小さなお子さんがいるとか、家族を守るとかなら、するかもしれません。施設でクラスターの原因は、職員からがほとんどですから、施設の方針を聞いて見てもいいでしょうねー。
回答をもっと見る
こんにちは! 私はもう10年偏頭痛で悩んでいます。 頭痛外来で予防薬と偏頭痛用の頓服薬を処方されています。 予防薬を飲んでいても平均週1くらいはひどい頭痛に悩まされており、半年に一回は寝込むほど痛みます。 偏頭痛の方、何か良い対策はありますか? 食べ物や運動などなんでも良いので教えてください!
予防
ぴこまる
小児科, 一般病院
ばけみみ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 消化器外科, 検診・健診
こんばんわ。私もぴこまるさんほどではありませんが、通年の偏頭痛持ちです。 自分はナラトリブタンを内服しています。血管拡張によって起こる偏頭痛タイプの予防策ですが… ・眼精疲労を溜め込まない・肩、首の柔軟体操を怠らない(ラジオ体操レベルです)・水分をしっかり飲む(成人平均の2l)などを初歩的ですが行っています。 あと何故か場所(職場でなく)関係なく起こったりしており原因はわからないですが、何か由来するものはあるのだろうなと思います。(気密性?)
回答をもっと見る
ブランクありナースです。皆さんにお聴きしたいです。採血練習とか点滴練習とかどうされていますか?またシリンジや駆血帯買えるところあれば教えてくださいませ。よろしくお願いします。練習の人の腕借りる人いません。よろしくお願いします。
ブランク採血点滴
りんこ
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
ブランクのある方が入職前に看護協会などで採血の練習ができる講習に参加されたのを伺ったことがあります。 駆血帯はお近くにあれば…アンフェミエの店舗で購入可能だと思います!
回答をもっと見る
施設等にお勤めの方にお聞きしたいです。 法定で決められた感染症対策委員会や、その研修があると思います。看護師がメインでやることになると思いますが、周りの介護職の人たちをどのように巻き込んでいますか?看護と介護ではやはり感染に対する意識が違うし、説明してもあまり通じなくてこちらが面倒くさくなってしまうことがあります。
委員会介護施設
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
もっちゃん
急性期, 病棟
私の病院では感染対策室があり、看護師が1人感染管理者として病院全体を見ています。 その中で、看護師を含め介護士さんにも別枠で感染に対する勉強会を開くなど行ってるみたいです! 勉強会を通して介護士さんの意識も変わり、今では看護師と協力し病棟内の感染対策を行えていますよ!
回答をもっと見る
看護職の面接 あてもなく数日過ぎました。 自信がなくなり、 意欲もなくなり、 どうしたらいいかも分からず、 お金は無くなるばかり。 焦るし、悔しいし、虚しいし。 看護師になりたくてなったのに なんでこんなにだめなん?って 自分全然だめやんって。 一般職は魅力を感じない。 本当に看護が大好きだから 看護以外に何も見れない。 でも唯一好きなブライダル関係の職。 今日、急遽面接が決まり行ってきました。 どうせ無理だろうけどね…っていう 後ろ向きな気持ちのまま行きました。 面接時間は20分〜30分くらいでした。 笑いながら話をしてくれる方で 沢山質問もしてくれて、 楽しい面接でしたが、 まぁ、どうせ不採用よね…って思う。 一旦、看護職から離れてブライダル。 その後にまた看護職なんて 不可能ですよね。 ただでさえブランクOKの病院も 不採用だったのに。 ちなみに看護師歴は3年という短さ、 転職はその間に3回。 だめだめですよね。 私は一体、なにがしたいんだろ。 これでよかったのかな…。
モチベーションメンタル転職
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
aja
ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
療養型の病院は、病棟での経験が浅くてもやっていけますか??💦 急性期病院の内定が決まりましたが、精神的に続けられるか不安になり、 もう一度自分にあった働き方ができる病院を探そうと思いました。 ケア中心で残業が少なく、教育体制が整っている病院がいいなと思うのですが、 療養型病院や老健、介護付き有料老人ホームのメリットやデメリットを教えてくださいm(*_ _)m
残業退職メンタル
さかな
その他の科, 新人ナース
まりん8206
内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣
さかなさんこんばんは。 ご希望のケア中心、残業少ない、教育体制が整っているという条件は、医療で仕事探すのがいいですよ? 介護保険制度での看護は看護プラス介護にどうしてもなりがち。教育体制も多分全く規模が違うと思います。 施設系は、胃ろう、経鼻、バルン留置、点滴、在宅酸素、療養型なら人工呼吸器やCVなどもあるでしょう。あと、看取りもあります。急性期看護とは真逆と思います。 自分に合った働き方みつかりますように。
回答をもっと見る
まりん8206
内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣
何を上手くしたいのかな? 教えてくれると対策もあるとおもいますよ? 先生から何を言われているとか、態度とか、いろいろありますからね? 実習だけなのかな?
回答をもっと見る
ボディメイクに詳しい方がいたら教えていただきたいのですが、効果的な腹筋の鍛え方はありますか? 帝王切開で出産してから2年も経つのですが、産後からなるべくお腹に力を入れないようにしていたこともあってか、明確に産前よりお腹に力が入りにくいのを感じています。 運動が得意ではなく体を動かすのも好きではないので、自宅でもできる簡単な方法だと助かります!
正看護師
kta
皮膚科, クリニック
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
あまり腹筋がない状態から鍛えるのであれば、補助器具を使ってみるのも良いのではないでしょうか? ワンダーコア?のような腹筋の補助をする器械が300円ショップなどでも購入できると思います! あとは日常生活の中で意識的にお腹に力を入れるようにするのもとてもおすすめです!道具がなくてもいつでもどこでもできるし、意識するだけでも少しずつ変わってくると思います☺️
回答をもっと見る
50代半ばだけど退職します。 老後を考えて施設に転職しましたが、色々あって私には合わないと思いました。 病院が長かった自分には施設の常識が受け入れられませんでした。 病院で働いている看護師さんを見て自分もまた白衣を着て医療をやりたいと思うようになりました。不安もありますが今、やらないと何も出来なくなると思いました。ブランクとしては1何半位です。 今、他の病院に応募しています。 これが最後の転職にしたいです。 雇ってもらえるか分かりませんが、応援していただけると嬉しいです。 また、私と同じような立場で施設から病院に転職した方がいましたらアドバイスお願いします。
施設転職正看護師
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
まりん8206
内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣
お疲れ様です。私も同世代なんでよくわかります。 施設はかなり看護観をかえないときついですよね。 他職種とのかかわりも密だし、わかります,わかりますよ。 私もクリニックか訪問看護に転職しようかなと思案してますが、あと数年のことですから迷ってます。 我慢して、あと数年 ボーナスも給料も維持 転職したら、3か月の試行期間。ボーナスも夏はあるかないかでしょう? 安定をとるか?精神的に改善されて一歩進むか?考えてます。
回答をもっと見る
介護老人保健施設で働いている看護師です。 自分の施設はもちろんのことですが高齢の方が多いです。便秘の方がとても多く日々コントロールに悩んでいます。 3日程排便が見られなければ下剤を追加したりします。またこれは自分の施設の決まりなのか分かりませんが何度か追加で下剤を付けたことがある方に関しては定時で飲む下剤を増やしたりしています。 下剤には耐性がつくことが良く言われますが定時を増やせば耐性がつき逆にコントロールが難しくなるのでは?と思います。 皆さんの職場の排便コントロールはいかがでしょうか?
薬剤介護施設介護
holdernayuta
内科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 老健施設, 慢性期, 終末期
みぃ
病棟, 脳神経外科
脳外科の障害者病棟で働く看護師です。私の病棟では寝たきりの方が多いので、流動食の白湯の量を増やしたり下剤追加もしています。摘便をして坐薬を使用したりもしています。
回答をもっと見る
以前、老健で働いていました。 それなりにスタッフとは楽しく働いていましたが、 情報とったり、毎日50名のバイタルを看護師2人で回って、残りの看護師が入浴介助に入ったり、、、パートでしたか、看護サマリーや委員会のお仕事をつけられて、病院とは違う毎日怒涛の忙しさでした。 今は家庭の事情により転職してしまいましたが、老健で働かれてる方、老健ってこんな感じですか?
委員会パート施設
ぴよ
その他の科, 介護施設
まっこ0427
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
私も老健で働いてましたが、60名を3人で検温回ってましたよー。特に夜勤はしんどかったのを覚えてます。普通に担当エリアを持ちながら、具合悪い人のケアもしてたので、結構ハードでしたね。
回答をもっと見る
脳梗塞になってたからもう一度左中大脳動脈の脳梗塞になった方に看護問題で再梗塞リスクを上げるのですが認知症もあり病識が低いことから再梗塞になったとつなげていいのでしょうか? 失語もありコミュニケーションが難しいのですが看護計画でどのように関わっていき目標を立てれば良いのでしょうか?
看護計画急性期看護学生
R
その他の科, 学生
まりん8206
内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣
お勉強お疲れ様です。 関連図で考えて、再梗塞を起こす理由が出るならばありとは思いますが、病識が低いから繋げるのは?少し無理があるかも? まるまるができない 理解力低下により何ができないのか、それを出すといいと思います。 個別性出しやすいポイントですね。頑張って👍
回答をもっと見る
介護士との人間関係に悩んでいます。 オムツ交換や入浴介助の時に処置があれば看護師が呼ばれるのですが、他の業務があるのですぐに対応できません。 「看護師の対応が遅いからわたし達の仕事が遅れる」と苦情を言われます。 どうしたらいいかわかりません。
介護人間関係ストレス
みねこ
その他の科, 介護施設
aya
内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, SCU
お疲れ様です。 私が働いていた病棟も同じように介護士さんと看護師との関係がうまくいかなかった時期がありました💦 介護士さんの忙しさもありますし、看護師の忙しさもあると思うので師長さんに相談して調整してもらうのがいいかと思います、、、。 私も何かあったらすぐ師長さんに相談してました! 少しでもお互いを尊重し合える病棟になればいいですね😥
回答をもっと見る
たくわん
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 離職中, 保健師, 外来, 一般病院, 検診・健診, 派遣
調べるだけであれば「今日の治療薬」がほとんどの薬剤を網羅してるので、職場でよく使っていました!
回答をもっと見る
月曜日~金曜日の5日勤と日曜日、日勤。 (8時間労働×6=48時間/1週間) 1週間で48時間と残業含めたら50時間は超えています。これは労基に相談してもいいでしょうか。職場に言ってもお休みを頂けませんでした。 ちなみに1週間前まで妊娠悪阻で2週間の休職をしていました。
休職妊娠残業
とっぽ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院
まなてぃー
パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期
こんにちは。お疲れ様です。 週の区切りをどこにもってくるかで連続勤務日数が変わるとどこかできいたことがありますが、 労基に相談はドンドンされたほうがいいと思いますのでされたほうがいいと思います。 何かわかったら教えてほしいです。
回答をもっと見る
回答をもっと見る