nurse_be_Kj1DqyA


仕事タイプ

新人ナース


職場タイプ

ICU

新人看護師

輸血投与時、FFPとPCで特にアレルギー反応が出やすいのはなぜですか? 調べたところ、血液を遠心分離させると下からRBC、PC、WBC、FFPの順に沈殿すると分かり、PCとFFPがWBCに隣接しているため特にアレルギー反応が出やすいのかなと考えたのですが、合っていますか?実際にはどんな理由がありますか?

輸血輸液薬剤

ICU, 新人ナース

12020/10/11

ぽんた

内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

私も輸血を扱うことが多いのですが、PCで副作用って本当に多いですよね。 ゆさんの勉強されたことについて、私にはない知識だったのでとても勉強になりました。ありがとうございます。 私も同じ疑問で勉強したことがあります。乏しい知識ではありますが、共有できればと思いコメントさせていただきます。 PCはRBCに比べて血漿成分が多いので患者の免疫学的反応が起こりやすいのではないかと言われています。なのでFFPも同様の現象ではないかと思います。 PCに含まれる血漿中のサイトカインは、PCの保存中に増加蓄積してしまうというのもあるようです。 原因がちゃんと明確にできていない点もあるようなので、これが全てではないと思いますが、お力になれればと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

FFPの溶解について教えてください。 30〜37度のお湯で攪拌しながら溶解するということは分かったのですが、どのくらいの時間お湯につけておくのですか?正確な決まりとしての時間はなく、触ってみて溶けていたら大丈夫といった感じですか?まだFFPを実際に扱ったことがなく、どのくらいで溶けるか想像もつかず困っています。調べた限りでは温度しか出てこず、時間の決まりはないのかなと思ったのですが…

輸血滴下輸液

ICU, 新人ナース

22020/09/17

mai

ICU, 病棟, 一般病院

ICUなので撹拌器があるので、15分くらいがしょがしょして、触って溶けたら使います😊時間の決まりはうちの部署ではありません。溶けても冷たすぎるとフィブリン?みたいなふよふよしたのが浮いてるときがあるので、冷たすぎない人肌程度にして使ってます。 まだ病棟にいたとき撹拌器がなくて、先生に言われてバットにお湯を入れて手動で撹拌して溶かしたことがありましたが、結構時間がかかったような気がします🤔患者さんの具合が悪くてそう感じただけかもしれませんが… ざっくりした感じですみません💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

1年目新卒です。4月に入職して配属され半年たちますが、病棟内で既に5人退職者出てます。こんなにドンドン辞めていくものですか…?皆さんの病棟では年間何人くらい退職されるものなんでしょうか?

離職産休中途

ICU, 新人ナース

32020/09/13

うさぎ

内科, クリニック, 外来

辞めていくところは辞めますよ。 私が前いたところは1年で14人辞めました。私も含めてですが。

回答をもっと見る

新人看護師

高カロリー輸液を開始すると肝機能障害が起こる機序を教えていただけませんか。

滴下輸液薬剤

ICU, 新人ナース

12020/09/07

たまき

ママナース, 病棟, 外来

こんにちは。 高カロリー輸液を投与する患者さんはほとんど絶食で、栄養状態の維持や改善のために投与することが多いと思います。 輸液開始後すぐにAST、ALT上昇がみられることがあります。 これは投与エネルギー量の過剰あるいは急速にエネルギー量を増やしすぎたなどが原因であることが多く、ほとんどの場合、投与量を減らして様子を観察すれば自然にAST、ALTは正常化します。 投与が長期化している場合には胆汁うっ滞による肝機能障害が起こることがあります。 これは絶食により生じるものであって、TPNそのものを変更、中止する必要はありません。 TPNを投与しながら消化管も使用して行くことが予防法として重要です。 食事が可能な人なら少しでも食べること、経管栄養が可能な場合には少量であっても経管栄養を実施するべきと言われています。

回答をもっと見る

新人看護師

血圧低下時の対応としてRBC輸血が選択される理由を知りたいです。 出血からの血圧低下ではなく、血管内ボリュームが少ない時や透析時の血圧低下に対してこの場面に遭遇しました。Drは「何か濃いものいれようか」と言っていて、アルブミン投与したあとの出来事でした。 血管内ボリューム出したいなら輸液負荷かと思いますが、あんまりinを入れたくない又は浮腫など溜まってるということでアルブミンが選ばれるのかなというとこまでは考えられました。もう一度アルブミンをいくのはダメなのですか??なぜRBCだったのか知りたいです。RBCにも血管内に水分を引き寄せる力があるとかですか?? その時医師に聞けたらよかったのですが、、

輸血輸液バイタル

ICU, 新人ナース

62020/09/06

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

貧血はありましたか? 貧血があるのであれば、RBCを使用して血管内ボリュームを早く増やすというのは理にかなっていると思います。透析の時に遭遇したということですが、透析患者ならもともと貧血があるでしょうし、無駄に輸液を入れても単純に水分が増えるだけになってしまうので、RBCの選択でもいいのかなと思いました。 アルブミンは保険の兼ね合いで1ヶ月に使用できる投与量が決まっていますし、血管外への漏出を最小限にして、血管外から血管内へ水を引き込むという点ではRBCを使用してもいいと思いますが。貧血がないのであればRBC投与はしない気がします。

回答をもっと見る

新人看護師

経膣分娩後、弛緩出血のため子宮動脈塞栓術をしてゼラチンスポンジをつめた場合、このスポンジはいつか回収して取り出すのですか?ずっと留置したままですか? 子宮の動脈を閉塞させるということは、子宮はもう機能せず次の妊娠は不可能ということですか? 調べてみたのですが答えに辿り着けず困りました。教えていただけませんか。

術後アセスメント産婦人科

ICU, 新人ナース

22020/09/06

あさこ

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来, オペ室

http://www012.upp.so-net.ne.jp/ezt05321/radiology/QA.html

回答をもっと見る

新人看護師

ネスプを血液透析終了時にその回路から投与していたのですが、透析回路からいく理由はなんですか?調べたのですがイマイチわかりません。添付文書では皮下注射か静脈注射で投与となっていました。皮下だと痛みを伴うので不必要な侵襲はできれば避けたいし、末梢ルート確保されていて持続で輸液いってる方なので、側管から静注でもいいのでは?と思ったのですが…。そこをあえて透析回路からと指定されたのはどんな理由があるのでしょうか。

透析室薬剤透析

ICU, 新人ナース

12020/07/23
新人看護師

ペーシングフェイラーについて調べてもなかなか分かりません。 体外式ペースメーカー使用中(AOO、セットレート90回)で、基本的にはちゃんとペーシング波形が出ていて、2〜3分おきにスパイクと自己波がごちゃごちゃに混ざったりレートが設定より上下したりしてアラームが鳴る患者さんがいました。 AOOモードということは、①心房に刺激を与える②感知はしない③反応もしないということですよね? ということは、自己心収縮と無関係にたんたんとスパイクが打たれて→心臓もそれに従ってレート90に保たれていた→なのにスパイクと自己波がごちゃごちゃになった(ここがよく分かりません…) どなたか教えていただけませんか?

心電図循環器科ICU

ICU, 新人ナース

42020/07/20

たんこぶ

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

セットレート90回なので、AOOの場合1分間に90回波形となります。しかし、90回かならず刺激を与えるため、心房から自己心収縮刺激が加わると自己脈として波形にでます。 なので、ペースメーカ刺激と心房からの自己刺激が両方でるためスパイクと自己脈がごちゃごちゃに出てしまう形になります。 簡単に言えば90回に加えて自己心収縮しちゃってる感じでしょうか。

回答をもっと見る

新人看護師

PACの頻発、単発の定義がわかりません。 調べてみたのですがよく分からず困っています。 どなたか教えていただけませんか。

急性期1年目新人

ICU, 新人ナース

22020/06/23

ごんちゃん

循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, パパナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, SCU

PAC頻発の明確な定義はありませんが基本的には、1分間に30回以上の不整脈を頻発している、と言います。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.