nurse_Z8By-PVTcg
仕事タイプ
新人ナース, 病棟, 一般病院
職場タイプ
内科
職場で生理的にも仕事の仕方的にも受け付けない人っていますか? このレベルで人を拒絶したくなるの、本当に珍しいんですが、真剣に無理な人がいます。 毎日同じ勤務で、顔を見るだけでも退職を考えるくらいストレスです… 常勤の甘い汁だけ吸って定年まで居座ろうとしている人です。 こちらはパートですが、業務内容は同じで勤務時間だけの違いです。 家庭のため、カレンダー通りの休みがほしくてパートになりましたが、その方は常勤なのに夜勤なし土日祝休みがまかり通っています。 周りからも、その方は仕事できないから土日祝や夜勤一緒にしたくないという理由で強制されていません。もちろん、GWや年末年始も常勤のくせに大型連休取っています。 パートの立場から見れば、お金は貰っているのにその待遇はありえないと思っています。 土日祝休みのくせに、有休や夏休みまでとる始末です。 権利と言われればそれまでですが、他の子持ち常勤で夜勤や土日祝も頑張って働いている人達は腹が立たないのかと不思議で仕方ないです。 常勤の条件がクリアできず、やむを得ずパートにならざるを得なかったので、余計に目につくのかもしれませんが… どちらにしても、逆の立場であっても、あんなふてぶてしく居座る根性は私にはないんですけどね、、
退職辞めたいストレス
ナス
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ヒロカズヒロ
内科, クリニック
多分、同じ常勤の方が1番腹がたってると思います。でも、私はその方と同じ立場になりたくないな、と思います。 「夜勤も土日も使えないから入らなくて良い」なんて、やめて欲しいと言われてるのと同等ではないですか?? ナスさんは仕事ができるから、常勤が大変なんです。使えない看護師になって周りに迷惑かけまくって、平然としている人間に感情を乱されてたら、勿体ないと思いました。
回答をもっと見る
疲れた 人手不足、休憩取れない、動きっぱなし… 転職したいけど、転職活動する気力なんか残ってないよ。 その日を無事に乗り越えることで精一杯。 なんでこんなに人いないの 全力で働いて、帰宅後に家事育児の気力もない。 なんのために生きてるんだろう。 生活するための仕事なのに、仕事に全て潰される。
休憩転職
ナス
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
れおん
内科, 呼吸器科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 外来, 一般病院, 慢性期, 保育園・学校, 派遣
日々お仕事おつかれさまです。 過去の私のようです。フルタイムですか? 30代の時にパートでしたが主さんのようで喘息になり、メンタルも壊れました。 子供の行事に参加するのもしんどくなりました。 自分の生活にあったとこ探した方がいいですよ。
回答をもっと見る
吐かせて下さい。 狭い部署で毎日顔を合わすお局。 マイペース、八方美人、都合の悪いことだけ忘れる脳みそ、図々しい、人遣い荒くて自分都合、めんどくさい仕事は人選んで何も言わない人へ振る。 毎日一緒だと、細々したことがチリツモで苦痛でストレスが半端ない。 ストレス爆発しそうになると動悸がする。 残業が少なめの部署だから、心を無にして耐えてるけど限界近い。 皆さん、イライラする時やどうしても無理な人がいる時、どうしてますか?
お局残業ストレス
ナス
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
スッチー
外科, リーダー
お疲れ様です。 お気持ち察します、大変ですね。 狭い部署ですので逃げ場がないですね^_^ 残業がないメリットがあるならメリットですし、他の部署に異動しても何かしらあるのと思います。イライラした時の対処方法考えてる時点ですごいです。 私はやっぱりサウナ、お風呂で無になることですかねー
回答をもっと見る
何故 外来のお局ナースってあんなに周りに常に怒っているんでしょうか… 今日も、連絡してこないと行けないのは外来だったのに電話がなかったから確認の電話をしたら逆ギレ。 忙しいのは分かりますが、お互いさまではないでしょうか。 あんな嫌なお局にはなりたくないなぁー モヤモヤする😔💨
お局外来メンタル
ナス
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 私も、そんな…お局さまにはなりたくないです。 あまり関わらないのが一番かもしれませんね…
回答をもっと見る
この看護師と言う世界は、どうしてこんなにも冷酷なんでしょうか。 体調不良で休めば、人が足りない。時短が多いから周りに負担だ、妊婦さんにも平気で夜勤やきつい勤務を組む。前残業当たり前、もちろん無給。残業多かったら申請するなと圧をかける。年休残っていても、他の病棟もとれてないから、と取らせてもらえない。 人を看護する立場であるはずのスタッフが、身体も権利も守られない環境が根強いと思います。 私達にも人権があるし、人間です。 ボランティアでもなんでもないです。 看護という古い世界に本当に嫌気が差します。 すみません、吐き出させて頂きました。 皆さんの就労環境はホワイトですか?
ホワイト残業夜勤
ナス
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ぱん
新人ナース
共感しました! 私のところもブラックです。 疲れました。
回答をもっと見る
医療者 へコロナワクチン接種始まりましたね。副反応調査を合わせて行うとありましたが、なんだか医療者で実験されているような気持ちになってしまいます。医療者の副反応調査のデータが揃ってから高齢者接種開始って、なんだかなぁ〜。
ナス
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
abcdef3
救急科, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 一般病院, SCU, 看護多機能
あきらかに、そうですよー。 臨床実験ですね、国立の人たちからってのがまさに。
回答をもっと見る
同じ看護師でも、「年末年始実家で集まる予定〜!普段から家行き来してるから、大丈夫でしょ〜♫」とか言ってる同期がいます。 正直、長年仲良くしてきましたが価値観の違いをマジマジと感じてしまいます。皆さんは同業者同士でこういうことありますか?別に罰則があるわけでもないし、個人のモラルの問題ですが、モヤモヤしてしまいます。
同期
ナス
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
家族と集まる位ならまだいいですけど、これが親戚一同となってくるとそれはまずいんじゃないのって思います。
回答をもっと見る
もう疲れた。せん妄、認知症、連れて帰れないとごねる家族、全然在宅で見れる範囲なのにすぐに連れてきて入院させ放置する家族。そして新年早々日勤なのに21時まで残業です。 看護の仕事、昔はもっと好きだったはずなのに、今はこんなに嫌いになっている自分にも嫌になる。 モチベーションも何もかも打ち砕かれた気分。
残業モチベーション
ナス
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ともえ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 透析
お疲れ様です。せん妄、認知症・・・ひとつ前の病棟で私も苦労しました。私は転倒で何度もインシデントレポート書きました。モチベーション下がりますよね・・・分かります。
回答をもっと見る
師長がなぜ私に冷たくあたったのか分かった。 夜勤やらないっと言ったのが面白くなかったようだ。 そして、保育園の時間が6時までだから、残業は6時までしかできなかったから、私に強くあたっていたらしい。 他のスタッフに聞いた話。そのスタッフは50代で未婚子どもなしなので、私につっかかるように夜勤なし、残業が6時までしかできないことを師長がぼやいていたことを話していた。私達に皺寄せがくることや時短にしてほしいなどど言われた。子育てしてない人に言われたくない。 だから、他のスタッフは私に辛くあたっていたのかと感じた。師長はありもしない家庭の事情も話していたようだ。 納得した。私が上司に世間話しをしてもスルーされていたのはそれが原因らしい。産休前は仲良かった先輩方も私をスルー。 女の世界は怖い。
産休保育園残業
cocoa
救急科, 一般病院
きょうか
産科・婦人科, クリニック
お疲れ様です。 女の世界というより職場自体のコンプライアンスが令和とは思えないですね‥ まず、残業自体受けて当たり前と言う考え方から上司には改めてほしいです。 また、たった1人が保育園に通うお子さんがいて夜勤ができないくらいで他スタッフに皺寄せがいくような人数配置も上司のせいですよね。 産休、育休もそうですが社会人として当たり前の権利なので、気にしないのが1番ですよ。そのうち価値観の違う外国人ナースとか働くようになったら日本の常識なんて通用しないのに‥ 仕事のことは忘れてお子さんと美味しいおやつでも食べてリフレッシュしてください〜!
回答をもっと見る
私の職場は、正職員の給料を時給換算すると、パートの時給よりもはるかに低くなります。ボーナスは当然正職員のほうが上ですが、微々たるものですがパートでも出るので、トータルで考えたらパートのほうが割が良くなってしまいます。納得いかないというか、モヤモヤしてしまいますが、そういうものなのでしょうか?皆さんの職場はどうですか?
手取り給料正看護師
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
おしげちゃん
循環器科, リーダー
世の中は不平等と不条理で成り立ってます。パートの時給なんて考えたこともないです。パートは年収の壁もあるし、一定の年収以上でひかれものが発生するなど色々やっかいです。 パートはパートなりの苦労があると思いますよ
回答をもっと見る
社会的入院って実際どれくらいいるんでしょうか。 私が働いてる病院は社会的入院が9割と言っても過言ではありません。 胃ろう増設目的で転院してきて、家では老々介護で見れないから施設を申し込む予定…とのことでしたが、介護保険料払ってなかったからずっと病院ですねーと当院の相談員がサラッと言うので頭にきました。 胃瘻にはしましたが、大した病気や治療をしているわけではなく、10年、20年生きられそうな方です。 その間オムツ交換と経管栄養をやるためだけに入院させておくなんて…という気持ちです。 わたしがこういう病院に合わないだけで、こんな病院はいくらでもあるんでしょうか。
介護保険経管栄養保険
もも
病棟, リーダー, 慢性期
ムー
病棟, リーダー
お疲れ様です。私も急性期病院で働いていますが、そういう患者さんはいっぱいいます。今の高齢化社会で老老介護は当たり前、家族は自分のことで精一杯。そんな現場を見てると、自分は癌になったら治療はせずそのまま死のうとさえ思ってしまう。 施設もお金がないから中々入れず、最終的に先生が無理やり自宅に返すケースが多いです。まぁ、直ぐに戻ってきますけどね。入院患者の平均年齢が上がってきているので、今の世の中多いのではないでしょうか?医療費の無駄遣いかなと思ってしまう自分が悲しいですけどね。
回答をもっと見る
つい最近先輩が自己主張の強いパートのおばちゃんナースに『なんでバイタル先に回るの?私はお昼で帰るからいいけど、いるうちに回らないと保清終わらないまま午後になるでしょ。わかってる?バイタルなんて保清回ったらちょっとおかしいなと思ったらでもいいじゃない』と怒られているところを目撃しました。 私は正直バイタルを優先して回っていたので、上記場面を目撃してそうゆうものなのかな…とモヤモヤで。 みなさんの意見をお聞きしたかったです。(緩和ケア病棟です)
バイタルパート点滴
Y
病棟
ナス
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
一般病棟なら、バイタル優先かなと思います。 緩和ケア病棟なら、患者の症状や気持ち、タイミングに合わせてあげられるのが理想的ではないでしょうか。 保清もしないといけないけど、それが全てではないかなと思いました。
回答をもっと見る
いつもなら何ら思わない何気ない業務を、やったのか、やり忘れてるのか…が異常に気になる日があります…。帰ってきてからも、頭の中をぐるぐると💧気にしても仕方ない、過ぎ去ったことを…。こんなふうに思わないで良いように確認には確認を重ねないとな…とつくづく思います…。 同期が現場仕事を離れ、オフィスワークに転職したと聞きました…。 看護師業務の現場仕事はホントに時間に追われ、確実に業務をこなし、アセスメントしながら患者さんを看る…そんな毎日の中、家事育児…。 気晴らしするにも休みの日は溜まった洗濯を片付け、子どもたちの用事で潰れ終了する日々。 ストレス発散はいつするのか…。 それでなくても経済的にも働かないと回らない😖 スカーーっとしたい!
アセスメント同期子ども
MamNs
総合診療科, ママナース, クリニック, 外来
ナス
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
めちゃくちゃ同じ感情で、ついコメントしてしまいましたー! 体調の変化もある中で、常に緊張感を維持した仕事、本当に毎日疲れますよね。 ストレス発散したいです。
回答をもっと見る
質問と言うより、大きな独り言です。 4月から子どもが小学生になるにあたり学童に行くことになります。 今日、就労証明書を持って学童に手続きに行きました。うちの職場の定時が17時15分なので利用区分は18時までです。 精神科に勤めておりほぼ定時で帰れはしますが、受け持ちのことや委員会のことなどやりたいことも多く時間外にする事もあります。もちろんイレギュラーな入院や急変とかもあります。 保育園ならその都度延長料金払えば済んでましたが、学童って利用区分が決められており、ちょっと遅くなったとかも無理なんですね。 就労証明書も時間外は記載ないし。 学童的には時間外が1日でもあれば19時まで大丈夫らしいですが、残業も月に一回あるか二回あるかのために月額1000円変わるのももったいないしと、ものすごく悩ましいです。 学童に相談したらとりあえず就労証明書の時間外を記入してもらってたら、利用区分はいつでも変えれるので、とりあえず18時までで、イレギュラーがあった時点で19時に切り替えて、また落ち着いたら18時にしてはと提案してもらえました。 もちろんこちらとしても定時で帰りたいし金銭的にも18時の区分を希望です。 こんな理由で時間外の所記載してもらえるのかなーと不安ですが、月曜に総務に相談しようと思ってます。 学童行かれてるお子さんをお持ちの方はみんな定時で帰れてるのかな、、、
時間外労働委員会急変
りんご
精神科, ママナース, 病棟
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
うちは、19時までで何時に帰宅しても、一律料金で変わらないです。 わたしなら不安なんで1000円の違いならもったいないもは思わないので、19時一択ですね。18時にするなら、残業しないと決めるしかないかも。イレギュラーなことは全て他のスタッフさんに任せられるのなら。
回答をもっと見る
夢にまで仕事場が出てきます。出てきたあとは急に目が覚めてしまい、なかなか眠れないです… 朝になるともっと憂鬱になり、仕事へ行きたくない気持ちが強まるばかりです。 最近めまいや吐き気も休日、仕事の日関わらず症状が出て辛いです… この仕事場で続けていける自信がないです
メンタルストレス
はりぃ
内科, 呼吸器科, 一般病院
ナス
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
毎日お疲れ様です。 いいアドバイスでも何でもないのですが、私もよく夢に仕事が出てくるのでお気持ち分かります。 ずっと働いてる感覚になり、非常に疲れますよね。 オンとオフの切り替えができず、精神が疲労します。 お休みの日に、自分への労いを込めて何かリラックスできることを取り入れてみてはいかがですか? そのうえで職場の環境が悪化の一途であれば、身体を優先に転職も検討すべきかなと思います。 日々、お疲れかと思いますが毎日頑張っている自分を労って下さいね。
回答をもっと見る
病院に日に日に不満が募ってます。 私は大学病院に勤めてます。今回のコロナ渦で職員が7人コロナ感染しました。幸いな事に患者には感染していない状況です。 ですが、スタッフの人数がすごく減ってしまい業務が回りません。しかも、クラスターとはならず入院患者も1日約4〜5人、手術も同じ人数くらいいます。毎日ほぼ満床状態なのに転棟があったりします。スタッフも疲弊してきて皆んなイライラや不満を漏らすばかりです…。 どこの病院もこのような感じなのでしょうか?コロナ手当や給付金、労災もなく辛くてたまらない日々です。辞めたくても奨学金が残っていたり、辞めれる状況じゃないです。愚痴のような投稿になってしまったのですが、皆さんの職場のコロナ状況について聞きたくて質問させて頂きました。
辞めたい急性期ストレス
クラゲ
耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 大学病院
マスク
大学病院, オペ室
大学病院に勤めています。 コロナ禍でスタッフ感染し、ただでさえ勤務人数が少ないのに、他の病棟にリリーフに行かされたり、ホテル療養に行かされたりしてさらに日勤の人数減らされてます。師長が看護部からの依頼を断らないので、自分達の病棟が回ってないのに関わらず、リリーフをだします。 ホテル勤務はバイト扱いで、休みの日に行くので6連勤、7連勤もあります。 一応、コロナ対応とホテル勤務は手当が出ますが… 私の部署の場合、ママさんが多く優先的に帰さないとならないので、独身の人たちに残業が回ってきます。定時で帰れる日はありません。 私の病院はこんな状況です。大変ですよね、休みの日は動く元気もなく寝て終わってしまいます。
回答をもっと見る
くだらないかもしれません。 自宅に帰ると何にもしたくありません。 本当に些細なことでイライラし、子どもにも当たっている気がします。たった10分前のこと、昨日車の鍵をどこに置いたのかも忘れてしまいます。夫と30分もかけて探しました。何か病気なんでしょうかね。
ママナース子ども正看護師
もりもり
その他の科, ママナース
ナス
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
お気持ち、とても良くわかります。 私も、もりもりさんと全く同じような事が日常茶飯事です… 若年性健忘症など調べていたときもありました。笑 疲れも溜まっておられませんか? 家事、育児、仕事と頭や体一つでは足りない日々ですが、お互い無理の出ないようにボチボチいきましょうね。
回答をもっと見る
12月よりコロナワクチン3回目接種が開始され、私の職場でも職員接種が始まりました。3回目接種された方に聞くと、「3回目が一番しんどいよ」と聞いていました。 私は2回目接種後、発熱・頭痛・倦怠感で翌日仕事ができる状態ではありませんでした。 3回目を昨日接種、翌日の今日発熱・筋肉痛・関節痛・頭痛・倦怠感・リンパ節の腫れの副反応が出て、結構しんどいです。今日は休みの日ですが、明日には症状緩和されるか心配です。
aketa
消化器内科, 整形外科, 救急科, 外来, 消化器外科, 一般病院
あくと
急性期, 超急性期, ICU, リーダー, 大学病院
私も2回目に同じ症状でした。 相当しんどく夜勤を休みました。 あれより酷いと考えると心配です。
回答をもっと見る
コロナのワクチン接種した方いらっしゃいますか?痛みとか、副作用とか実際どうなんですか? 私にもそろそろ順番が回ってきそうなんです…でも、情報がほとんどないから、何かあれば教えてください!
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
にゃーす
内科, 呼吸器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
2週間ほど前に打ちました。私自身、ワクチンの副作用はありませんでした。強いて言うなら、筋肉注射による翌日の筋肉痛のような痛みの方が辛かったです。同僚は1人ワクチン後発熱(37.5度くらい)あり休み、経過観察中です。
回答をもっと見る
コロナ対応になり、1ヶ月。それまでは大変だろうなーと漠然としか分からなかった。でも、実際に現場で働くと、ほんとにコロナ患者の対応は大変で、精神的にも肉体的にも一般病棟とは違うきつさがある。経験しないとこのきつさは分からないままで、私は看護師の仕事を誇りに思うし、今までコロナの対応をされてきた同業者、他関わってるすべての職種の人たちをほんとに尊敬してる。 コロナにかかった人=悪者、コロナの対応をしてる医療従事者=悪者・感染拡大の原因、そして心ない言葉、コロナ差別なんてどうして起きちゃうんだろう。周りの認識が変わる日が一日でも早く来ますように(・ω・`人)
一般病棟病棟
まるこ
整形外科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院
あーちゃん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科
最近のコロナ、めっちゃ急変しますよね、、、。 しかも急変したら転院のはずが 転院先が満床で受け入れて貰えない、、、 うちは救急頑張るからコロナは中等度までのはずなのに皆んな重症、、、、 辛いですよねー。
回答をもっと見る
フェジンは前後フラッシュしなくて良いのでしょうか? 新人看護師です。 調べてみるとフェジンは配合変化を起こしやすく前後フラッシュした方がいい薬剤とされています。しかし、私の病院では前後フラッシュせず使用しています。 以前先輩から「前後フラッシュしなきゃいけない薬剤何がある?」と聞かれた時フェジンを答えるとそれはしなくていいと言われました。 その時は私が調べ間違えたのかな?と思ったのですが、その後もう一度調べてみてもフェジンは前後フラッシュした方がいいと出てきてどちらが正しいのかわかりません。 わかる方いらっしゃいましたらご教授お願いいたします。
薬剤外科内科
まるまる
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 保健師, 大学病院
ナス
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
お疲れ様です。 私の病院では、フェジンはブドウ糖でフラッシュしています。 昔はしていなかった記憶もあるのですが。。 薬剤部に確認されるのが確かかと思います(^ ^)
回答をもっと見る
インシデントが続いて憂鬱 仕事に行きたくない 1年目が自立するまで負担が全部来るから辛い。仕方ないと分かっているけど、自分が1年目の時よりはるかに上も人数も少ない。誰に相談するの。 自分の体調の心配もできない。休めないからとりあえず出勤。
ストレス
りんか
消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 回復期, 終末期
ふみごろ
産科・婦人科, 助産師
大変ですね。 1年目の子が早く戦力になってくれることを願ってます。 体調崩されませんよう。
回答をもっと見る
ずっと有床クリニック勤務から、地元離れて病棟勤務しています。クリニックは特殊だったため、今とはかけ離れていて、新人さんよりできず、落ち込んでますが、まずはがんばらなきゃと思いますが、気持ちがなかなか追いつきません。。。子供もいるし、がんばらなきゃと‼️
准看護師転職病棟
きーやん
循環器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック
ナス
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
毎日お疲れ様です。 どのような事情で転職されたのかは分かりませんが、子供さんもいる中で全く環境の違う所へ転職されていて凄いです! 私なんて、育休明けで同じ病院へ復帰して数年… 出産前よりも物覚えが明らかに悪くなっており、日々緊張しながら働いています。 きーやんさんの投稿に少し勇気を貰いました。お互い頑張りましょう。
回答をもっと見る
夜勤の日のメイクはみなさんどうしてます?? すっぴんですか??
メイク夜勤1年目
ショコラ
内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期
chiro
一般病院, オペ室
こんにちは。 私はすっぴんにメガネでした♪ 周りの方も眉毛だけ描いてそれ以外はノーメイクの方がおおかったですね。 ノーメイクでも明けになると肌荒れしたりしてました😱
回答をもっと見る
毎日、嫌な気持ちで働いている…意味あるのかな。
テラリー
内科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, ママナース, オペ室
ナス
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
毎日お疲れ様です。 かなりお疲れのようですね。 そう思うほど何が辛いことがあったんでしょうか? そういう私も毎日テラリーさんと同じ気持ちで自問自答しながら働いています。
回答をもっと見る