くみ

nurse_Pa_E89fywA


仕事タイプ

ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー


職場タイプ

精神科

看護・お仕事

看護連盟入ってますか? 管理職は強制的?に入らされますが正直何の恩恵も受けないのに毎年の9000円の支払いは厳しいものがあります。宗教っぽいところもあるし、、、みなさんのところはどうですか?? 連盟だけは無意味な気がしてます。

くみ

精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー

22023/03/11

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

入ってません。 非会員でも見舞金貰えましたし、特に入ってなくて不利益が起きたことはないですね。 コロナのおかげで今までの出費は回収できたと思います笑

回答をもっと見る

愚痴

うちは精神科なのですが、とにかく横柄で理不尽な医者がいます。いつも診察に来たらだるい、とか文句ばかり。夜勤の当直でも朝方でも電話かけたら何で起こすんや、お前らのせいで寝られんだろうが!と言ったり挙句に電話に出ない、、、などあります。急変とかしたらどうするんだ?と思います。また、処方なども出し忘れが多く頼むと切れる、面倒臭がる、など扱いが難しいし理不尽すぎることが多すぎます。 こう言う人って辞めさせられたりしないのですか?みなさんの職場にもこんな医者いますか?? 本当やめて欲しい。

医者急変精神科

くみ

精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー

22023/02/15

ニャンダ

内科, 精神科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 小規模多機能

お疲れ様です。 直接の文句はないですが、イライラしてる感じを出されることはあります。忙しいのはわかるけど、こっちも仕事してんだって思いながらやってます。 私じゃ判断できないから、ナースから(別の)〇〇先生に指示もらってって言われることもあって、そんなの医師間でやり取りしろよって思うこともありました。 くみさんの質問を見ていたら、どこにでも気難しい先生 1人はいるんだなって思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

認知症病棟で働いてます。コロナクラスターになりました。20人中11人。徘徊したりレッドゾーンに入る、部屋から出てくる、マスクできないなど様々問題がある中、もう全員かかるんじゃないかと思います。みなさんはコロナ対策、とくに認知症の方の対策どうされてますか?

コロナ病棟

くみ

精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー

52023/01/31

はるいち

外科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析

コロナ対応おつかれさまです。そういった患者様は、心苦しいですが抑制をして対応しています。あとは監視カメラも使用しています。本当に日々大変だと思いますが、お体に気を付けてお過ごしください。

回答をもっと見る

愚痴

精神科に勤めています。うちは家族にすごく手厚くしたり、やりすぎなほど色々連絡を密にしたりする方針です。 しかし、今コロナでクラスターが発生しており、どこからどう言う経路かわからないのですが、ある家族に看護師からしかないだろう、と言われました。全員検査をしているわけではないので経路は特定できていないことを説明するとかなりの剣幕でクレーム。当の家族の患者はクラスターの中でも陰性です。 その後色々重箱の隅をつつくようにすごい勢いで一方的に怒り散らしました。 正直一生懸命やっているのに、こんな家族に対し怒りしか出ません。 みなさんのところには、モンスター家族いますか?腹が立ってやれません!!

コロナ家族精神科

くみ

精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー

02023/01/30
職場・人間関係

今年度入った新人、と言っても社会人経験あり40代の人がいます。まあよく言えば個性的、悪く言えば発達があるのか、、、と言うようなんじです。 精神科なんですが患者さんを再三怒らせる、何度行っても同じことをする、言葉遣いが上から、、、などなど。これは入職時から何回も注意しているのに治らず、また本人の勝手な判断で勝手なことをやらかすため業務制限もせざるを得ない状況です。 こう言う人って何回も伝えても変わらず、言う方も疲弊、、、みなさんのとこにはこんな人いますか?今後どうしていけばいのか分かりません。

入職精神科新人

くみ

精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー

22023/01/15

ゆうき

内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能

初めまして。 私が新人で入職した時も、一つ上の先輩でそういう人がいました。先輩だけど、一年目の教育やプリセプター付きの日勤をしていました。 業務制限もあるようで夜勤や休日出勤はできないみたいでした。 その人に対して先輩たちからのあたりも強くてみていてかわいそうになる感じでした。 結局、他の病院に行ったけど看護業務は一切させてもらえなくてオムツ交換やシーツ交換など助手さんの仕事をしているって聞きました。

回答をもっと見る

愚痴

3歳になる男の子がいます。うちの隣の家には4歳の女の子がおります。そのお母さんが面倒で、、 うちは看護師でフルタイム、帰りも遅くなります。なので子供のご飯やお風呂も遅くなりがち。 一方お隣は働いてるのかも謎なくらいの労働時間で家にいることも多く、20時には子供を寝させるのよ、みたいなことをよく言ってきます。 そもそも生活スタイルや仕事も違うのに。 また、保育園も以前一緒でしたがうちが転園するのをチラッと言ったら「え?!変わるの?よくないと思うよ、慣れないとしんどくなるよ」とか言っていた割に蓋を開けてみると4月から同じ保育園に転園してきてました。そこでも割と過干渉で、いつもうちの子のことをみて、先生に色々聞いたりして帰ったり。面倒くさくて仕方ありません。隣人なんで粗末に扱えません、、、でもどうでもいいです。 あげくに、聞いたこともない化粧品の斡旋とエステの勧誘がうざくて毎月断り続けてますが毎月聞いてくるメンタルの強さ。 誰にも言えず、ここで吐き出しました。 周りの人で面倒な人、いますか?

化粧男性保育園

くみ

精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー

32022/12/10

みや

その他の科, ママナース

そういう人はいませんが化粧品やエステススメてくるのはマルチ商法疑ってしまいがちです。 持ち家ではなければ引っ越したい案件ですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場に最近、発達障害なのでは?と思うくらい落ち着きなかったり、仕事がなかなか覚えられない、人に聞かないなど色々問題な人がおります。指導しても身に入らず難航します。なんなら、ふてくされてしまう始末です。 そういう人が増えてきている印象です。皆さんの周りにはそういうスタッフはいますか?また指導や接し方などいい方法あれば参考にさせてください。

指導

くみ

精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー

22022/11/15

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

いますいます。最近確かに多いように思いますね。周囲が大変ですよね😓その人の得意なことを見つけてあげられたら、まだやりやすいかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

専門看護師の資格?を持たれてる方おられますか?老年の専門の方や、今から目指そうという方など。 どういった働き方とかされてますか?また大学院は大変でしたか?などなんでも構わないのでコメントください☆

大学院

くみ

精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー

22022/10/22

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 保育園・学校, SCU, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年入ってきた新人さんは40代。何回も同じことや患者さんへの対応を注意しますが全く改善されません。それどころか、注意すれば不貞腐れてしまいます。 行動も不可解で、何がしたいのかわからず。発達障害なのかと思いますが、指導に困ってます。同じような人いませんか?

精神科

くみ

精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー

42022/09/29

カイト

病棟, 慢性期, オペ室

私のところにもいますよー2人いますね どこのところにもある一定の人はいると思います。くみさんも指導にお疲れと思います。私のところではあまりに酷かったので人事異動でたらい回しにされてました。 くみさんも事務所に問い合わせてみたらどうですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

超基本的なことですが、脈拍を測る時って橈骨動脈など、触知して測りますよね? うちの病棟では、パルスオキシメーターでSPO2を測るときにそこにでる脈拍をそのまま記録している人が結構いて、ちゃんと触知して測ってね、と言っても何でですか?みたいなノリがあります。ちなみに精神科で身体的な管理はあんまり、というスタッフが多いのですが、今まできちんと触知して測っていた私は納得いきません。みなさんはどうですか?

記録精神科

くみ

精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー

62022/07/29

かえでぃ

リハビリ科, ママナース, 病棟

回復期病棟ですが、パルスオキシメーターで出た値書いてます。 前に誤差があるか調べたときありますけど、大きな誤差はなかったです。 ただ、不整脈などがある人は触って計ります。 脈拍も大事な値ですが、アセスメントする上でそれだけで判断しないですし…… 私もその人同様に何でダメなんだろう?と素直に疑問に思いました。 では、何でパルスオキシメーターに出た値を書いてはダメかって聞かれたとき、何と返事したのですか?

回答をもっと見る

子育て・家庭

訪問看護師をされている方、直行直帰や時間の融通はききやすいですか?また、よく子育てしている人にはいいよと聞くのですが実際働かれてどうですか?給与面では、夜勤もないですが手取り的にはいい方ですか?今後の転職の参考にさせてもらいたいです!

手取り訪問看護夜勤

くみ

精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー

42022/05/27

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

夜勤なしなので、給与は低くなります。 私はだいぶ下がりました。 インセンティブ制度等あるところのほうがいいかもです。 オンコールをとるかにもよって給与は変わります。 直行直帰や時間の融通は比較的ききやすいように思います。ただ、所長にもよるかもしれません。 ママナース多いので、雰囲気よかったです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんの職場はコロナ禍で飲み会や会食は禁止されていますか?うちは全面禁止ですがやはりそれでももう行く人もいて、実際に飲み会かごはんかなんかに行った人たちがコロナになってそこから患者さんに広がったり、、、と言うことがありました。みなさんのところはどうですか?

くみ

精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー

22022/05/23

ゆーは

循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 慢性期, 終末期

表向きは前面禁止ですが、少人数の会食は行われています。 今のところコロナ感染者は出ていません。 休憩時の食事も、会話など特に注意されていないので、蔓延してもどこでうつったかわからない状態です

回答をもっと見る

キャリア・転職

小さな子供、特に未就学児をもつ管理職、役職付きの方いらっしゃいますか?? 子供の保育園への送迎や帰宅が遅い時などどうやってやりくりされていますか?

保育園子ども

くみ

精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー

32022/05/20

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

主任は4人子供がいて2人が保育園です。 旦那さんや実家に送迎をお願いしてるみたいですよー^_^

回答をもっと見る

職場・人間関係

落ち着きのない後輩への指導で効果的なものありますか?

後輩指導

くみ

精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー

32022/05/20

SAKI

循環器科, 病棟

静かな環境を作って指導に集中させるとかでしょうかね😞

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から入ってきた新人さんです。うちは精神科救急病院です。患者さんも不穏な方やイライラしている人もいますが、対応の仕方が悪く、言葉遣いなども新人の割に圧があったりするため注意、指摘されることもあるようです。しかし本人は指摘されたことに苛立ちを感じているようです。また、単独行動や自己判断をしたり依頼したこともなかなかしないようなことも多くあります。本人は指摘すると苛立つみたいですが、関わり方が難しいです。どのようにみなさんなら接しますか?

不穏精神科新人

くみ

精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー

12022/05/16

くる

泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院

単独行動や自己判断が続くようでしたら、患者様に危険が及ぶ可能性もあるかと思いますので、仕事をまかせられない旨を上司に相談、本人に伝えるかもしれません。 そのイライラが病的なものなら、また別の接し方や仕事の任せ方を考えないといけませんが、 これまでの環境による彼女の今の行動であるならば、そういった行動がこれまで許されていた、もしくは、人を見て対応しているように思いますので、ある程度強く対応しないといけないように思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師の技術の中で点滴や採血が好きです。皆さんはどうですか?どこの科がいちばん点滴多いですかね?やはり内科でしょうか

採血点滴内科

くみ

精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー

12022/04/19

あーか

病棟, 回復期

私も採血好きです!!💉✨👏🏻 難しい血管に入った時の 気持ちって… たまらないですよね😆👌

回答をもっと見る

キャリア・転職

認知症認定看護師の方いらっしゃいますか?? 中国地方とかでなかなか受講がないため認定取るにはやはり関東とかまで行かないといけませんか? また、認定取るには大体どのくらいの費用が必要でしょうか?

認定看護師

くみ

精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー

22022/04/15

にっくねーむ

リハビリ科, 病棟

まず認知症看護認定看護師と名称を間違えずに言えるようになりましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんは、何かコロナ禍での医療従事者給付金のようなものはもらわれましたか? 正直、コロナ禍で行動も制限されストレスしかたまりません。なのに医療従事者じゃない方は平気で旅行や飲み会、遊んでいます。心が狭いけどなんだか許せないです、、、せめて給付金とかあればまだモチベもあがりますが。みなさんはどうですか?

モチベーションストレス

くみ

精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー

12022/04/14

にゃんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣

市からQUOカード5000円分貰いました。 病院からはマスク一箱貰いました←いらないw 危険手当みたいな、給料+αが有れば嬉しいんですけどね、、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは。訪問看護の方、またサ高住の看護師として働いている方、どんな仕事内容ですか?? 点滴とか注射、採血とかは結構ありますか?ぜひ従事されている方いましたらコメントよろしくお願いします!

訪問看護

くみ

精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー

22022/04/14

らん

内科, 呼吸器科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 終末期, 派遣

こんにちは。 以前派遣の仕事でサ高住で2年程勤務していました。場所にもよると思いますが主に入居者さまの健康相談やバイタルサインをみての健康チェックでした。看護が必要な方には訪看さんが入っていたり往診や嘱託医の診察があったので注射や採血などはほとんどありませんでした。そのかわり創部の処置等はたくさんありました😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こんにちは。昔のことばかりを言うおばちゃん看護師がいます。今はもう最新の知識なんだけどな、、、と思いながら対応します。みなさんの職場には昔の知識を全面に出してくる人はいますか?

くみ

精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー

22022/04/13

まさお

その他の科, 介護施設

良い対応だと感じます。丁寧さが表現されているようです。この点は他の人にも通じるのでしょう。 貴方の長所かもしれません。

回答をもっと見る

© MEDLEY, INC.