nurse_LsDYOZpmRw
看護師歴30年。フリーランスナース、メンタルセラピストとして活動しています。『ナースこそケアされるべき存在』心に寄り添うケアを提供しています。よろしくお願い致します😊
仕事タイプ
ママナース
職場タイプ
その他の科
コールセンターのお仕事をされた経験ある方、 いらっしゃいますか? ナースの働き方を、いろいろリサーチしています。 情報ややってみた感想など、教えていただけたら嬉しいです😊 よろしくお願い致します🙇
求人モチベーション転職
まなママ
その他の科, ママナース
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
以前コールセンターでお仕事してました。 わからないことはすぐに確認して対応してくださいますし、勉強になることも多くよかったです。
回答をもっと見る
あなたの理想の未来を教えて下さい❢ 看護師としての自分か、プライベートとしての自分か、いろいろあると思いますが、どんな未来を想像しますか?キャリアを積む、プライベートを充実させる。等など…😊 思いつくままイメージして言語化すると、引き寄せが発動しますよ〜🥰
コミュニケーションママナースメンタル
まなママ
その他の科, ママナース
かほ
精神科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 派遣
私の理想の未来は、正看護師の免許を取ること。 そして、バリバリ働くママさんナースになりたいです😊🙌🏻 そして、家族に何かあった時、何かしらの力になれるくらいの知識と技術を身につけたいです!!
回答をもっと見る
看護観のレポートを書いたこと、看護師だと課題になるテーマですね。あなたの看護観を、教えてください😊看護観…と言われると、難しく感じますが、仕事をするうえで、あなたが大事にしていることは何ですか?
モチベーションメンタル勉強
まなママ
その他の科, ママナース
まーち
産科・婦人科, その他の科, ママナース, 外来, 一般病院
簡単ですが、患者さんにありがとうと言われる看護をするがモットーで働いています。 私は外来で働くことが多いので、忙しい中仕事をこなすだけでなく、患者さんとのコミュニケーションや、声かけなどは必ずしようと思ってます。
回答をもっと見る
フリーランスナースとして、働いている方いらっしゃいますか?フリーランスになって良かったこと、大変だなぁ〜って思うことなど、教えて下さい😊
コミュニケーションパート勉強
まなママ
その他の科, ママナース
ももか
内科, ママナース
一時期ですが働いていました。 良かったことは自分のスケジュールに合わせて働けることでしたが、体調不良とかで休むことがないように体調管理をしないといけないのは大変でした😣 当時、独身だったからできたのかなーと思うこともあります。
回答をもっと見る
皆さんの好きだったり、得意な看護ケアは、何ですか? 私は、爪切りが大好きです! 今はやらなくなりましたが、剃毛や臍処置も好きでした! ルート確保も得意だから、好きかも! おしゃべりしながら、まったりマッサージとか。 皆さんの好き💞教えて下さいね〜☺️
ルートママナース人間関係
まなママ
その他の科, ママナース
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
私はストレッチャー浴が好きです。 介助する側はエプロンに長靴で汗だくになりますけど、寝たきりで普段お風呂に入れない患者さんが気持ち良さそうにされていると嬉しくなります! ルート確保も好きです。なかなか入らない患者さんのルートが取れたらすごく嬉しくなります!
回答をもっと見る
コロナ禍を経験したナースの方、これは辛かった〜とか、忘れられないエピソード、今の看護に繋がることなど、ありましたら教えて下さい❗️ 私は、コロナ禍経験して、看護人生が大きくかわりました🥹 辛かったけど、あの思いをしたから今がある…って思っています。
コロナ子どもメンタル
まなママ
その他の科, ママナース
みきむ
内科, その他の科, 離職中, 透析
透析勤務中にコロナ真っ只中でした。コロナ当初はかなり亡くなった患者さんが多かったです。初めの頃はコロナで亡くなる人も多く、小さな子供をかかえてコロナの対応をするのは本当に嫌でした。いまは離職中ですが、色んな感染するリスクの高い看護師よりも他の働き方をしようかなと考えるようになりました。(今の看護に繋がっておらずすみません)
回答をもっと見る
オンラインクリニックのオペレーターのお仕事をされている方、いらっしゃいますか? オンライン診療が増えていますが、看護師の仕事内容など、教えていただけたらありがたいです。 看護師として在宅ワークが出来ないかと、いろいろ情報収集しています。
情報収集転職正看護師
まなママ
その他の科, ママナース
ゆん
クリニック, 外来
まさに現在訪問診療のファーストコールの看護師の仕事してますよ! 家は九州ですが、関東の病院の対応してます!完全在宅です。
回答をもっと見る
皆さん、看護の楽しさややりがいって、何だと思いますか? 看護師は、大変…って思われる場面が多いなぁ〜って、最近特に感じます。大変な面もありつつ、プラスな面もあるはずなんですが、ネガティブな側面がピックアップされていて、気になっています😓 大変だけど、こんな時やりがいを感じる…そんなエピソードあったら教えて下さい🙋
やりがいモチベーションメンタル
まなママ
その他の科, ママナース
こはく
循環器科, 救急科, 超急性期, CCU, HCU, プリセプター, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU
重症だった患者さんの状態が良くなって一般病棟にいくことができる瞬間がとても嬉しいです! その時の患者さんの「ありがとう」と言う言葉もすごく嬉しいし、頑張ってよかったなと思えてやりがいがあります!
回答をもっと見る
地域包括ケア病棟に働いている方は、いらっしゃいますか? 私は、勤務していた病棟が、まるっと包括病棟になりました。 最初は、いろいろやり方や対象者が二転三転して、病床が埋まらなったり、大変でした。 在宅復帰率など、クリアしなければならない基準があったりです。どなたか、経験されている方、どんな感じでしょうか?
退院やりがいモチベーション
まなママ
その他の科, ママナース
とり
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
私が務めている病院では地域包括なんですが、やはり基準が決まっていて、酸素や処置など基準を満たしていないと取れなかったりしています。 いくら患者さんの創部が治癒していても基準を満たしてなかったらオープンにできなかったり、酸素もとれなかったり難しい所です
回答をもっと見る
みなさんは、仕事の悩みは、どなたに相談していますか? 家族や友人、同僚など…誰かに聞いて欲しい、アドバイスが欲しいこと、ありますよね? この場ももちろん、悩みをつぶやいたり、質問出来る場所で、とてもありがたいサイトだと思っていますが、リアルな関係の方に話をするとしたら誰ですか〜?
メンタル人間関係ストレス
まなママ
その他の科, ママナース
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 昔は、おつきあいしていた相手に相談したりしてました。 (同じ職種だったので…) 今では、相談相手も居ません
回答をもっと見る
職場のストレスは忙しさもありますが、人間関係が多くを占めていると思います。 業務が多忙でも、チームワークが良ければ、みんなで協力して頑張れたりしませんか? そんなエピソードや、こんな職場でことしてます…なんてお話があればシェアして欲しいです。 よろしくお願いいたします🙇
モチベーション人間関係ストレス
まなママ
その他の科, ママナース
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
クリニックで、来院患者人数が普段90人くらいのところ、150人くらい来たことがありましたが、それぞれが、処置採血、検尿、点滴、診療の補助と、臨機応変に持ち場について、片付けや清掃等も含めて1時間の残業で済んだことがありました。
回答をもっと見る
看護の仕事は、ストレスを抱えやすいと言われる職種ですが、皆さんはどんな方法で、ストレス発散していますか? 悩みを相談出来る人は、いらっしゃいますか? ナースのストレス発散の具体的内容を教えて下さい😊
メンタル人間関係ストレス
まなママ
その他の科, ママナース
きょうか
産科・婦人科, クリニック
お疲れ様です🌸 私はママ友に看護師がいたり、私の勤め先を知ってるママ友も多いので週1ペースで子供達と一緒に遊びつつママ達で色々とお話をしてガス抜きをさせてもらっています。 夫とは違った視点で話を聞いてくれたり、悩みに対しても優しく聞いてくれるのでお友達にとても助けられています。 日中は仕事と子育てと時間に追われているのでこうして夜になり1人にきりになってから美味しい飲み物を飲んだり、推し活に励んだりしてストレス発散していますね🥰
回答をもっと見る
正規雇用で働きながら、副業されている方は、いらっしゃいますか? 派遣ナースや応援ナースなど、フリーランスで活躍されている方が増えている印象ですが、看護師をされながら、他の副業をされてたら、体験談を教えて欲しいです❗️ どんな内容の副業をされていますか?
副業正看護師
まなママ
その他の科, ママナース
kouki
総合診療科, 訪問看護
訪問看護ステーションにて正規雇用で勤務していますが、副業として介護士さん向けの初任者研修や医療的ケア講習の講師をしております。 体位変換や喀痰吸引などの知識、技術を受講生さんたちに伝え、そういうやり方があるんだ!と学んでくださるととても嬉しいです。 本業の方にはそういった副業をしている事を正直に伝え、有意義な活動だから、と理解くださり、シフトを調整いただいております。
回答をもっと見る
病院勤務歴30年のフリーランスナースです😊 どなたか、アテンダントナースの経験がある方、いらっしゃいますか? 7月からフリーランスになったので、チャレンジしてみようかと登録するところです。 体験談があれば、教えていただきたいです❗️ よろしくお願いいたします🙇
病院
まなママ
その他の科, ママナース
れんもこ
総合診療科, クリニック, 訪問看護, 慢性期, 終末期
修学旅行のアテンドナース経験あります。 インフルエンザ流行期だったので、旅行中にインフル陽性者が出て寝ずに対応したこともあれば、深夜の先生方の飲み会に参加したり。 色々経験させていただきました。 基本的に投薬もないですし、お子さんたちの思い出づくりのお手伝いをさせていただく感覚で、私はとても楽しかったです!
回答をもっと見る
最近良く耳にする、応援ナースや派遣ナースの経験がある方に質問です❗️ 実際に働いてみての率直な感想だったり、良かったこと、大変だったこと等…教えていただきたいです🙏 今、フリーランスナースなので、興味があります😊 よろしくお願いいたします🙇
応援ナース派遣
まなママ
その他の科, ママナース
なな
訪問看護, 慢性期
今まさに応援ナースをしています。 派遣会社も満を持して紹介できる人しか派遣しないので、経験のある科に行くことになります。 私は一応経験のある科に行ったので、やることはほぼ同じでそこのやり方さえ覚えればすぐ慣れます。2週間くらいでフォロー者がいなくなった気がします。 ですが、私は経験年数ギリギリ(病棟3年)で正直自分のスキルに自信はあまりありません。 業務として一通りはできますが、まだわからないことやアセスメントが足りないこともあり、先日先輩から「応援ナースは即戦力を求めてるわけだから、もう少し勉強したほうがいいね」と言われてしまいました。 即戦力ではないと言われたようなものなので、結構ショックでした。ここにいていいのかなーと思う日々です。 また、人との相性もあるので一概には言えませんがどこの世界にも意地悪な人もいます。 中途だと、同期みたいのがいないので気軽に本音で話せる人があまりおらず共感や発散できないのがしんどいです。 人間関係は受け取り側の考え方次第でもあると思うので半年、と思って我慢しています。いやでも期間限定で辞められるのがメリットかなとは思います。 給料は首都圏だと45万くらいもらえるのでそれだけをモチベに頑張ります。 病棟が嫌でやめたのに、同じことするだけだから大丈夫と思って舐めてかかっていたら前の病棟より真面目?な人が多く、求められるものも多いので、病棟に来たことをとっても後悔しています。 もう看護師はしたくないです。 結論、応援ナースは即戦力を求められるので、いいか悪いかは、ご自身の経験と自信次第だと思います!
回答をもっと見る
看護職の皆さん、今までに看護師を辞めたいと思ったことはありますか?コロナ禍で、私も現場から離れたいと強く思いました❗️看護職の離職率か高まっている現実があります。 皆さんは、いかがですか? 辞めたいと思ったエピソードを、教えていただきたいです。
離職コロナ辞めたい
まなママ
その他の科, ママナース
Eli
消化器内科, その他の科, リーダー, 外来, 大学病院
コメント失礼いたします。病棟時代、毎日辞めたいと思っていました。癌の終末期患者が多く、1年目から月に1度はお看取りをする日々。麻薬鎮痛剤で朦朧とする意識のなか苦しみながら亡くなっていく患者。いくら遺族から感謝されようと、看護師としての無力感から不眠になり、休職しました。復帰後、検査部門に移籍し、看護師は病棟以外でも活躍できるんだと自信を取り戻し現在も働いています。あの辛かった頃を思い出すと病棟には戻れません😭
回答をもっと見る
応援ナースを北海道でされている方やしたことのある方にお聞きします。 北海道で看護師をする魅力を教えてください。 これから応援ナースをしたいと考えています。 よろしくお願いします。
応援ナース
aska
外科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院
あゆ
整形外科, 一般病院
応援ナースではないですが、ウィンタースポーツに挑戦したければ挑戦できると思います 美味しいものが食べられます♪
回答をもっと見る
小学生の不登校児がおります。 現在週3-4の短時間パートで、どうにか時間のやりくりをしています。 子どものことを考えるとずっと家にいて学習の補助をした方がいいと思いますが、家計のためパートは辞められません…… 本当は下が小学生に上がったら常勤で働かないといけないくらいの家計状況です。 副業を始めるか、子どもにお留守番を頑張ってもらって常勤を始めるか…… 毎日子どもが家にいるので、自分のリフレッシュもなかなか出来ません。 不登校児をお持ちの看護師の方いらっしゃいますか?
施設ママナース子ども
おくら
その他の科, 介護施設
まなママ
その他の科, ママナース
おくらさん、はじめまして! まなママと申します。 我が家、中学生の息子が2人いますが、中1次男が、不登校4年目です。 コロナをきっかけに、行けなくなりましたが、今は行かない選択をして、自宅で過ごしています。 私は、次男が留守番出来たので、私は三交代勤務を続けていました。 仕事を辞める選択は、私にはなかったです。 お子さんの状況にもよりますが、不登校の問題は、なかなか簡単には解決しないので、難しいです。 私の経験から、仕事は続けたほうが良いです。ずっと家にいると、リフレッシュの時間が取れなくなり、お互いにストレスフルになります。 ですから、私は仕事でリフレッシュしていた感じです。 私は、2年ほど前から、不登校の親のメンタルケアをしています。 私自身も、当事者として子どもとの関わりだったり、学校との関わりだったり、経験をシェアしながら、お話を伺う活動をしています。 不登校の乗り切り方は、人それぞれですから、これが答えです…とはアドバイス出来ませんが、一番大事なことは、子どもを、信じることにつきます。そして、ママがいつも笑顔で元気でいること。これは、誰にも当てはまります。 おくらさんが、リフレッシュ出来ることが、子どもさんの心の安定に繋がります。 ママの笑顔が子どもを救う! 参考になりましたら、幸いです🥹
回答をもっと見る
看護師10年目です。 クリニック経験の方が長く、今まで勤務してきたほとんどのクリニックが基本直針採血でした。 採血が多いクリニックにも勤務したのですが、未だに直針採血に慣れません。 元々普段から手が震える傾向にあり、バセドウ病もあるため、手が震えることが多いです。 それに加え、震えちゃいけないと思うと尚更震えてくる気の弱さもあります。 何度か直針採血中にめちゃくちゃ震えたことがあります。 穿刺後固定してスピッツを抜き差しするタイミングで震えてきてしまいます。 震えてくると『震えてきちゃった』と頭が真っ白になり、パニックになって、尚更ブルブル震えるという悪循環に陥ります。 翼状針だと固定がしやすく震える心配がないので、翼状針なら問題なく採血出来るのですが、基本直針採血という決まりがあるのでどうにかしたいです。 バセドウ病もありますし、本態性振戦にも効くβブロッカーを内服しているのですが、それでも変化はなく直針採血だと震えてしまいます。 気持ち的な問題だと思い、そんな自分が嫌なのもあって心療内科で抗不安薬を処方してもらって内服してますが、安心して直針採血が出来ません。 何か技術的なコツやメンタル的なコツがありましたら、教えて頂きたいです。
手技採血クリニック
みー
循環器科, クリニック
まなママ
その他の科, ママナース
みーさん、看護師歴30年のまなママと申します。 年齢がわかりますが、昔は…翼状針は点滴時しか使わず、直針採血がほとんどでした。時代は変わり…今は、病院も直針採血の場面は少なくなりましたが、クリニックとしては、コスト面からもまだ直針採血をされているのですね。 みーさんの投稿内容から、ほとんど直針採血の現場だったので、慣れる慣れないの問題ではない気がしています。持病からくる手の震えであれば、致し方ない気がしますよ。抗不安薬は、採血の為に服薬しているのですか? 薬で改善は、正直難しいと思いますよ。採血が上手くいかない為に服薬されているのであれば、あまりオススメしません。 針先を固定しながら、スピッツ抜き刺しは、手が震えなくても技術的に高度に技です。私も何年も使っていないので、出来るかなぁ〜ってちょっと考えてしまいます。 明確なアドバイスは難しいですが、 みーさんの身体と心の状態を、上司や管理者にお話をして、直針採血が出来ない理由を理解してもらい、翼状針での採血をさせてもらうか、はたまた、それが無理なら採血業務をはずしてもらうか…なのかなぁ。と私個人的には考えます。なかなか、言い出せないかもしれませんが、みーさんのクリニックが働く人に優しい職場であることを切に願います。頑張りすぎないで下さいね🥹
回答をもっと見る
ルート確保は回数をこなし、 とにかく経験をしていくことで 上達していくものだとは思います。 ですが自身も急性期病棟6年勤務して、 数はそれなりにこなしてきたものの センスがないのか学ばないのか ルート確保が上手ではない私に 何かアドバイスもらえると嬉しいです。
ルート急性期病院
ぱも
急性期, 神経内科, 脳神経外科, 派遣
まなママ
その他の科, ママナース
ぱもさん、はじめまして❗️ 看護師歴30年のまなママと申します。 ルート確保のお悩みですね。 【ルート確保のセンスがない】と思ってらっしゃる? 私の経験から、確かにセンスは必要かなぁ〜って思います。 私が1年目の時、ベテランナースが、私にルート確保を頼んで来ることがあって…最初、えっ私に?って感じだったのですが、 「私、苦手なの〜、お願い〜」って、頼られたことが何度も(笑) で、私は1年目だけど、割とスムーズに出来るわけです。 その時に、経験だけじゃなくて、センスも必要なスキルなんだなぁ〜と何となく感じました。 1年目は、脊髄損傷病棟、次は小児科、新生児室勤務をしたので、かなり特殊なルート確保を経験したのも、強みになっています。 前置きが長くなりましたが、 センスがないと上達しないのか… しません。では、仕事に支障が出るので、ここからはアドバイスです。 まず、苦手、センスがない…というマインドを払拭しましょう。 まず心意気から変えます。 出来ないかも…って思うと、それが現実になります。ですから、出来る…って設定しましょう。それが、一番大事です。 あとは、技術的なことですが、いまさら他の人のルート確保を見る機会は少いと思いますが、上手な人が、どのようにやっているのか観察するのも機会があれは良いかもしれません。 血管の選び方だったり、穿刺の仕方だったり、微妙に自分と違っていたりするかもしれません。 ちなみに、私はルート確保が難しい人には、とにかく血管選びに時間をかけます。出来るだけ真っ直ぐな血管を狙いますが、湾曲している場合、針先が血管に入るように穿刺したりします。 見えない血管は、指先の感覚で、出来るだけ太い血管を探したり、 穿刺は、躊躇せず刺したり、 まぁ、基本的なことなんですが…😅 取れた時の達成感は、何ともいえない嬉しさで、何より患者さんから、「いつも、何度も刺されるのに、一回で入れてくれて、ありがとう」って言われ感謝されると、その日一日気分良く働けます🥹 結論、センスは必要ですが、それ以上に必要なのは、マインドです! 頑張って下さいね〜👌 長文失礼致しました🙇
回答をもっと見る
老健で勤務中なのですが、バルンを交換する際に30分程度クランプしてから交換する風習のようです。 私は以前勤務していた病院ではその様なことはしていなかったのですが、膀胱内に尿を溜めておいた方が挿入時にすぐに尿が出てくるからわかりやすいとのこと、、。 他にもされている方いますか?
看護技術介護施設施設
いるか
介護施設, 慢性期, 終末期
まなママ
その他の科, ママナース
いるかさん、はじめまして❗️ 看護師歴30年のまなママと申します。 泌尿器科勤務歴もありますが、バルン交換前に、クランプしたことはありません。 昔は、抜去前に尿意を感じるか確認するために、膀胱訓練と称して、抜去前にクランプして膀胱に尿を溜める訓練をしてから、抜去していました。 しかし、クランプすることで、逆行性感染のリスクがあるので、その手技もやらなくなりました。 ですから、交換前にクランプするのは、まったく意味のないことですし、逆に、感染リスクがあってやめたほうが良いと思います。 完全に、昔ながらの風習なんですね。 クランプしなくても、交換したら尿の流出は確認出来ますから大丈夫です。 悪しき風習は、断ち切りましょう!
回答をもっと見る
病院以外で働いている方ってどんな職場にいますか?産業看護師とか旅行ナースみたいな、看護師はいろんな働き方があると耳にはしますが、実際の求人では出会えたことがないので、ぜひ働いている方がいたら教えて欲しいです。
求人転職正看護師
ぴろきち
その他の科, ママナース, 訪問看護
まなママ
その他の科, ママナース
ぴろきちさん、はじめまして。 看護師歴30年のまなママと申します。 私は、今まで病院でしか働いたことがなくて、それも2つの系列病院でしか勤務歴がないです。 今年6月で病院勤務を卒業して、フリーランスになりました。 看護の仕事は好きですが、組織の歯車の一部ではなく、私個人として出来ることがあるはず❗️って思いで、独立しました。 そこでわかったこと、組織に属さなくても、働き方は多様だということです。 私もリサーチしながら、副業サイトをみたり、在宅ワークにチャレンジしたり、アテンダントナースに登録したり、選択肢はあることがわかりました。 オンライン診療のオペレーターは、在宅ワークとして働けます。 いろいろ可能性が広がっていて、ワクワクしています。 働く環境を自分で選ぶことは、自分自身を大切にすることに繋がりますよね。 ぴろきちさんも、楽しみながら、いろいろリサーチしてみたら、きっと良いタイミングで良い環境を見つけることが出来ると思いますよ〜😊
回答をもっと見る
まなママ
その他の科, ママナース
とまとさん、はじめまして❗️まなママと申します。 年度末とはいえ、病棟から10名退職者がいるのは、尋常ではない事態ですね。 余程のことがあったのだろうと、推測します。 私も、育休明けに復帰した病棟が、年度末で7名退職している病棟でした。 師長補佐のパワハラが、ひどかったのが原因でした。 結局、その上司は、部署異動になったので、辞めなくても良かった人材を失いました。 辞めるって、最終手段にならないと、わかってくれない。何ならこんな人数辞めても、業務改善をするとか、反省しない経営者もいますからね。 こちらから、見切りをつけるの正解です。
回答をもっと見る
まなママ
その他の科, ママナース
まおみさん、はじめまして! まなママと申します。 どこの職場にも、空気読まない人いますよね💦 私も、経験が同僚にいました。 出勤してきた後輩が、カルテから情報取っているのに、その横でペラペラどうでも良い話をしている。 後輩は、何も言えず聴いてますが、集中出来ないです。 そんな場面をみると、集中出来ないから話かけないで…って、私がはっきり言います! まおみさんの場合は、直接話かけられてなら、はっきり言っても良いと思いますが、いいづらければ誰かに言ってもらうとか、仕事中はお喋り厳禁!って、上司から注意してもらうとか。 それぐらいしても、空気よまない人は、また繰り返しますが、自己防衛するなら、一度はっきり言うのが効果的だと思いますよ😁 「仕事に集中しているので、その話はまた機会があれば聴かせて下さい!」とか、言い方を工夫するとか。 試しにトライしてみて下さいね〜😊
回答をもっと見る
施設で入浴介助をすることがあるのですが、認知症が強く、入浴拒否で殴られたり、怒鳴られたり、とてつもなく大変です。このまま入浴しなくてもいいのでは?と思ってしまうほど。。 こうやったらスムーズに入浴してもらえた、など成功体験があれば、参考にさせていただきますので、教えてください。
施設訪問看護正看護師
らんらん
内科, 訪問看護, 慢性期
まなママ
その他の科, ママナース
らんらんさん、はじめまして❗️ 看護師歴30年のまなママと申します。 認知症患者さんのケアは、同意が得られない場合は、本当に大変ですよね。私も経験あります。 私がやってみた対応方法をまとめてみましたので、参考までにご覧下さい。 1.時間帯を変えてみる 時間帯によって気分の浮き沈みがあったりするので、穏やかな時間帯を観察して、タイミングを図りトライする。 2.言葉のかけ方、環境を変えてみる 「お風呂」の言葉に抵抗するなら、「温かいタオルで拭きましょう」など段階的にアプローチする。また、浴室が寒かったりすると、拒否される場合も多いです。事前に、浴室の温度や環境を整える。 3.信頼しているスタッフに介助をしてもらう 可能であれば、相性の良いスタッフが介助に入るのも不安を感じずに応じる可能性が高くなる。 4.無理にしない選択肢もあり 必ずしも、無理をする必要はないです。他の方法で清潔を保つことで、無駄な労力も使わなくて済みます。諦めも肝心。患者さんが、気持ち良いと快の刺激を感じでもらうことが一番大切です。 殴られたり、怒鳴られたり…なんて、いくら認知症患者さんだとわかっていても、心が折れますよね。 まずは、御自分の心身を守りながら、ケアしましょう❗ 以上、参考になれば幸いです。 読んでいただき、ありがとうございます😊
回答をもっと見る
まなママ
その他の科, ママナース
みきこさん、はじめまして。 看護師歴30年のまなママと申します。 今年の6月まで病院勤務をしてました。現在は、独立してフリーランスナースとして、活動しています。 私のストレス解消法は、ひとり時間を作ることです。子どもが保育園時代も、三交代勤務をしていたので、平日昼間の休みでも、子ども達は保育園にお願いして、独りになれる時間を可能な限り作っていました。 家で独りで過ごしたら、カフェに行ったり、エステに行ったり、自分自身が癒されることを、意識してやってました。 オンオフの切り替えも、仕事のストレスを引きづらない秘訣です。 自分のご機嫌は、自分で取るをモットーに生きてます(笑) 先月は、独り沖縄旅行を満喫しました。私が留守でも、何ら困らない家庭なので、家族にも感謝しています😊
回答をもっと見る
準夜で仕事が終わって早く帰りたいのに、同じく準夜で働いていた先輩が深夜で来た先輩と雑談をはじめてなかなか帰ろうとしません。先輩を置いていくのは申し訳ないので、雑談を聞きながら愛想笑いして過ごしています。結局1時間ほど付き合わされました。みなさんはこういう時どうしていますか?そこまで仲の良い先輩ではなく、年もひと回り離れているため、早く帰りたいですと言えず悩んでいます。
夜勤先輩ストレス
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
まなママ
その他の科, ママナース
みかんさん、はじめまして。 看護師歴のまなママと申します。 仕事が終わったら、さっさと帰りたいですよね。わかります。 まして、準夜だと1時とかですよね? 仕事終わって、おしゃべりしたい人いますよね。私も遭遇します。 深夜の人は、仕事に支障がないのかしら? ゴールで呼ばれないなぁ〜って思ったりしますね。 多分、先に帰ったところで、先輩は気にもとめないと思ますよ。仕事が終わっていて、好きでおしゃべりしているのなら、尚更です。勤務時間過ぎているのだから、退勤して良いのです。 先輩への言い方として、「早く帰りたいです。」は、言いづらいだろうし、逆に引き留めてないって思われるから、「帰ってやることがあるので、お先に失礼します。」とか、言っても良いですよ。一度勇気を出して、切り出してみましょう。それも、退勤時間すぐに言って帰りましょう。ちょっとでも、話に付き合ってしまうと、切り出すタイミングを逃してしまい、結果最後までお付き合いすることになってしまいます。 時間は大事ですよ!
回答をもっと見る
点滴の溶解について質問です。 生食100mlでセフェピム塩酸塩静注用0.5g投与の指示が出ました。10ccで溶解し、5cc混注するであっています?
点滴正看護師
サラ
内科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期
まなママ
その他の科, ママナース
はじめまして、まなママと申します。 点滴の溶解についてですね。 セフェピム塩酸塩静注用のバイアルは、1gと0.5gがありますが、 サラさんの質問ですと、セフェピム塩酸塩静注用1gの薬剤を、0.5g投与の指示が出たのですね。 サラさんの手順であっています。 セフェピム1gのバイアルに、生食10ml注入して溶解します。 溶解したバイアルから、0.5gに相当する5mlをシリンジで取り出します。 取り出した5mlを、生食100mlの点滴バッグに混注します。 以上です。
回答をもっと見る
おそらく日本一ポンコツな1年目看護師です。 仕事のできなさに嫌になっているのに加え、新たにやりたいことや夢ができてしまい、仕事を辞めたくて辞めたくてしょうがないです。 その夢は、安定している職ではないのですが、若い時にしか目指せないものでもあります。 今辞めても何も残らないし、今後看護職に戻ることはできないと思います。 精神的にも追い詰められていて、どうするべきか考えて、休みの日も動悸や緊張しっぱなしで疲れが取れません。勉強してきて!と言われているのも全く手につかない状況です。 どうしたらいいですかと聞きたいところですが、病み中なので誰か優しい言葉をかけてくだると嬉しいです。 また、1、2年目と早い段階で辞めた方や全く違う職業に転職した方がいれば、経験談聞きたいです。
離職1年目メンタル
am
新人ナース
すえなが。
ICU, リーダー, 一般病院
経験年数なんて関係ないですよ! 看護師の強みは資格があることなのでいつでも戻ることはできます、1年目で経験が有ろうと無かろうと関係ないですよ。 それよりもやりたいことがあるならそれに取り組むべきだと思います。 僕はまだ看護師として働いてますが、1年目で看護師を辞めてそこからラーメン屋経営をした同期もいてるので!笑 こんなアドバイスしかできないですが、amさんにとってどっちの方が生きがいが生まれるかで選ぶべきかなと思います。
回答をもっと見る
小児科病棟で勤務しています。 忙しい時間にトイレ介助、おもらしシーツ交換、重度の服薬拒否などが重なるとどうしても余裕がなくなりイライラしてしまうことがあります。 同僚や先輩をみると、同じようにイライラしているように見える方もいれば、心穏やかに対応してる方もいるように感じます。 皆さんは忙しい時にも余裕を持つための心の持ち方や、対処法などありますか?
メンタルストレス病棟
ぽすくま
小児科, 新人ナース, 病棟
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
看護サマリーを上手く書くにはどのような勉強方法が良いのでしょうか? ①医療用語に上手く当てはめられず文書が長くなる 例)整った生活リズムを保ちながら療養生活を送っている →日常生活援助を行なったことで生活リズムが整った ②文書ではなく箇条書きのようになってしまう この2点で困っています
サマリー正看護師病棟
せいみ
内科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 消化器外科, 終末期
きーぼー
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 泌尿器科, 消化器外科, 一般病院
サマリーは、どこ宛の物で何の目的で使うかで内容が変わります。 施設とかであれば略語とかは可能な限り使わない様にしてますし、病院であれば経過重視とか。どんな情報があると助かるか関わってみて分かったこととか書くと有難いと思います。 箇条書きでも良いと思いますよ。
回答をもっと見る
転職サイトの人が勝手に応募していました💢💢💢 今はA病院で働いていて、夜勤が無理なため転職活動をしていました。が、A病院の日勤常勤で働ける可能性が出てきて、馴染みあるところで働き続けたいので、転職活動は辞めようかと思っていました。 同じ頃、転職サイトの人からB病院のパートはどうかと言われ、「今働いているA病院の日勤常勤に空きがあるか確認して、今のA病院の日勤常勤が無理だったらB病院を考えたい。転職活動の際に一度面接の日が決まれば断れないと聞いているので、B病院の面接の日程を調整するのは待って欲しい。」とLINEで伝えていました。 勝手に応募しそうな雰囲気だったので、電話でも「今働いている病院の日勤常勤が無かったら、B病院を考えるので、まだ待って欲しい。」と念押しして伝えました。 すると「決まっても断れるから大丈夫ですよ!急かすようなことしてすみません💦」と返答があり、安心していました。 次の日、師長に確認して今働いている病院の外来に異動できるという話をもらったので、転職サイトの人にお断りの返信しようと昼休憩にスマホを開くと、 「おめでとうございます!B病院の書類選考を通過して、○/○の何時から面接が決まりました!」とLINEが来ていました。 誰も受けるとも言ってないし、応募しときますとも聞いていません。 正直ブチギレました。(休憩室だったのでブチギレられませんでしたが笑) B病院は家から近く、今働いているところより病床数が少ない急性期病院なので、今の病院より忙しくない環境で、でも今と同じような病棟で働けるため、病棟に戻りたくなった時にいずれ転職したいと思っていました。 そこにまだ「受けます」とも「お願いします」とも言っていないのに勝手に応募され、名前やら今働いている病院やらの個人情報がいきました。ショックすぎて頭が真っ白になりました。 今後何年か後に、B病院へ転職できるでしょうか? 面接が決まったのに断ったらブラックリスト的なのに載って、一生B病院に転職できないのではないかと不安です。
転職サイト急性期転職
ひま
小児科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
まなママ
その他の科, ママナース
ひまさん、はじめまして。 まなママと申します。 私も、いろいろ転職サイトに登録してみて、やり取りをしたことがありますが、勝手に申し込みしていたなんて、ひどい話ですね😨 あり得ません! まったく担当の方が、こちらの話を、聞いてない感じですね。 今は、話はストップかけているのですよね? 転職サイトの方が、きちんと病院側に、本人の意思を確認せずに応募したことを謝罪するのが筋です。 ひまさんには、非がありませんので、その旨を転職サイトの方から説明してもらいましょう。その時には、担当の方ではなく、必ず上司なりの責任者に然るべき対応を委ねて下さい。 ですから、話を通すのはあくまでも、そのサイトの管理責任者です。 どんなやり取りをして、結果依頼していないのに、勝手に応募し、面接日を決められた。今は、そちらに転職しない。をきちんと説明して、担当者に責任があることを理解してもらった上で、病院に撤回を依頼する流れでしょうね。 このように対処すれば、ブラックリストなんかに載らないです。 あくまでも、担当者に任せず、信用出来ないので、責任者と話をして進めましょう。 冷静沈着、感情的にならないで対応するのが、得策です! 参考になれば幸いです🙇
回答をもっと見る
急性期病院を退院する時、退院時指導をやっていますか? 指導ほどでもないけど、受診のタイミングや自宅での生活で気をつけることのアドバイスなどでもよいです。 あれば、簡単にでいいので教えて欲しいです。
退院指導急性期
びぎなー
内科, 小児科, 急性期, ママナース, 病棟
まなママ
その他の科, ママナース
びぎなーさん。はじめまして❗️ 看護歴30年まなママと申します。 退院指導についてのご質問ですね。 私がしている退院時の説明です。参考になれば、幸いです。 1.受診のタイミングと次回受診日 急性期を退院されるなら、次回受診日を予約すると思うので、日時の確認をして、受診忘れのないように説明します。受診前な、体調の変化や症状が出た場合は、受診するように伝えます。 2.服薬指導 退院後の薬の種類や服用方法など、ご家族にも説明します。 3.生活指導 食事や運動、日常生活全般で、気をつけて欲しいことを説明します。 4.家族のサポート体制や心配なことはないか、退院前カンファレンスで情報共有していても、退院時に再度家族への協力を依頼します。 5.退院後の支援 介護サービスなど利用する場合は、ケアマネジャーへの看護サマリーを託すなど、多職種連携について説明します。 以上の内容を、その患者さんに合わせて、家族にもお話をして退院してもらっています。
回答をもっと見る
病棟勤務看護師6年目になりますが、年数が増すごとに自信がなくなっているように感じます、皆さんは仕事に関して自信を持って仕事できていますか?
6年目正看護師病棟
29684
内科, 総合診療科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 検診・健診
まなママ
その他の科, ママナース
29684さん、はじめまして😊 看護歴30年のまなママと申します❗️ 私も、30年も医療現場に従事していますが、自信を持って仕事が出来ていたかと言われると、経験は積みましたが、全てにおいて自信があるなんていえないですね😅 しかし、看護の仕事が好きで、これまでやってきただけかもしれません。 6年目の29684さん、いわゆる中堅と言われるポジションで、いろいろ任されたり、仕事も大変な時期に差し掛かっていますよね。 29684さんのように、自分を立ち返って自信を失いそうになるってことは、まだまだやるべきことがあるし、看護の奥深さ、看護の本質を考え始めたからではないでしょうか? こんな言い方は、失礼かもしれませんが、看護師5.6年目ともなれば、その部署で、一通りの業務を覚えて、プリセプターやリーダーもやっており、逆に自分は出来る看護師だって…勘違いする人も多いです。 比較的、そのような人は、業務はこなしても、看護ケアが疎かになったり、残念ナースになりかねません😓 看護は、いつまでも学ぶべきことが続くと私は思っています。そして、患者さんからの学びが、自分を成長させてもらえます。 この先も、悩み苦しみはあるかと思いますが、それ以上に看護の尊さや楽しさも感じられるはずです🥹 今の自信がない、という感情も受け入れながら、その気持があるからこそ、スキルアップが出来ます❗️ 何より、ご自身を大切にしながら、看護を深めていって下さいね〜🥰
回答をもっと見る
2年目の看護師です。 コロナの影響か、教える人が少なく、新人や新しく入った中途さん、まだまだ見習い段階の人が半数以上を占める職場で働いています。 社会人経験者のためか、出来ると思われているのか分かる前提で話が進むことも多々ありこまっています。 先行きが不安のため、具体的な看護師の仕事を書き出し、分からない部分を学んでいこうと思っています。 まだまだ知識や技術が未熟のため、もっと頑張らねば!と思いますが、まだまだやっていないことばかりで、、、 知識不足は資格取得時の勉強などで補っている状況です。 リーダー経験なし、夜間の受け持ち経験なし、指示受けや配薬をしたことなし、特殊なルート類の準備をしたことなし、プライマリー経験なし、重症患者の受け持ちがない状態です。 1年目は、日勤、遅番、夜勤メンバーの業務を経験しました。技術は必要最低限やりました。 目下、よくわからないと思っていることは 退院指導や退院支援です、サマリーの種類や書き方、様々な書類も分からないです。 また、ドクターや薬剤師との関わりもよくわかりません。 お手数ですが、看護師の具体的な仕事内容をおしえてほしいです。
勉強正看護師病院
あみ
内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
まなママ
その他の科, ママナース
あみさん、はじめまして❗️ 病棟勤務歴30年のまなママと申します😊 現在は、病院勤務を卒業し、フリーランスで活動しています。 具体的な看護師の仕事は、ざっくり言いますと、医師の診療の補助業務と日常生活全般における、その患者さん個々に合わせた必要なケアの提供です。 看護技術は、それぞれの診療科により、経験出来ること、出来ないことがあるため、看護の仕事は、30年経っても学びに終わりがないと感じています。 しかし、看護の本質は、どこでも同じなので、看護技術はもとより、看護とは…を学ぶ環境が必要だと思います❗ あみさんは、向上心があり学ぶ姿勢が、素晴らしいと思いますので、これからも頑張って下さいね~☺️ ちなみに、退院支援や退院調整は、今の時代、必須です❗️ 私は、地域包括ケア病棟立ち上げから、10年以上退院支援をやってきました。 患者さんの療養の場が、病院から自宅や地域に拡大しています。最初は、多職種連携もあって大変ですが、やりがいはあります。ぜひ、経験を積んでチャレンジしてみて下さい😊
回答をもっと見る
急変してるの知ってるのに知らないふりする人いません? こっちがいちいち声かけないと動けないんですかね? ベテランだと思って離れて見てたんですが、次なにするべきとか、準備しておいたら楽だよねってこといっぱいあるじゃないですか。 ラインや採血、バルーンに家族への連絡 ドクターに報告までは頼まないから外回りやってよ
急変採血夜勤
よしこ
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
まなママ
その他の科, ママナース
よしこさん、はじめまして。 看護師歴30年のまなママと申します。 急変時は、協力体制が必要ですし、お互いに声を掛け合って、自分がなすべきことをする必要がありますね。自分は、関係ないとスルーするのは、チームとして気になりますね。 私も病棟勤務時に、急変時いつも姿が見えなくなるスタッフがいました。落ち着いた頃に、どこからともなく現れる現象です。私より経験年数もあるベテランでしたが、残念ながら仕事は出来ない方だから、ある意味諦めていました。頼るだけ無駄だと。 チームで動いてるので、本来はそんなことではダメですが、実際にそんな人は珍しくないです。ベテランだから出来て当たり前は、通用しない状況ですね。その状況イライラするよりも、的確に指示を与えてあげることで、役割が担えると思います。しかい、いちいち、指示する余裕がなければ、自分で動いた方がはやい気もします。 急変対応は、ある程度場数を経験しなければ動けないので、その人はベテランとはいえ、経験が希薄だった可能性もありますが、自分から動く意思がないのであれば、今後もあまり期待はしないほうが良いと思います。 この人は、急変対応は苦手なんだ。と割り切って関わることも、必要かもしれませんね。
回答をもっと見る
回答をもっと見る