nurse_LqO1Ib-IAQ
総合病院・オペ室/3年目
仕事タイプ
職場タイプ
オペ室
後輩への指導について悩んでいます。 今年度1年目として入ってきた後輩たちがリーダーから頼まれた仕事を放置したり、または適当に仕事をこなしたりなど気怠そうな様子をよく見受けられます。 私(現在3年目)も1年目の時は毎日手術のトレーニングで勉強することが多く、毎日勉強量が増えていく辛さを経験しているため、私のなかで1年目が最も辛かった時期だった印象があります。また、今の時期は慣れてきたこともあり、できることが増えるとまた気分的に落ち込むなどそういう時期にあるのかな?とも考えているのですがどう接すれば良いかわかりません。 変に教えよう!と思ったり、こうする方が私的にはおすすめ!など口を出すと相手にとってさらに辛くなるのかな?と思いなかなかコミュニケーションも取りにくいです。(私が勝手に感じてます) リーダーから後輩に術後訪問の指導を頼まれた際「だるい、これめんどくさくないですか?」との発言を聞いたこともあり、流石にまだ独り立ち出来ていない間はやるしかないんじゃないかな?と思いましたがストレートに伝えず、何のために行くのか、訪室した場合の関わり方などを一通り説明しました。 今年の1年目は人数がおおく、全員が1日中トレーニングを受けられる状況ではないためフリー看護師として役割が振られている場合があるのですが、その際もモニターの前でずっと立ち尽くした状態であったり、ルーム内にきてくれても気づいたらいなくなっています。リーダーからの指示があってもずっと立ち尽くした状態で同期同士話している様子が見受けられます。 私が1年目の時は、と比べるのは禁物ですが2年違うだけでこんなに違うのか…とかなりショックを受けてます。 ベテラン看護師の先輩たちの中でも後輩たちの業務に対する態度については問題視されています。しかし、本人たちのやる気が生じないことには正直私たちにできることはないんじゃないかなと思ってしまいます。 もしかすると私の知らないところでやる時はやってるかもしれませんが… 手洗い指導につく際も、術式の経験有無、経験があっても自信がないところやわからないところなどこちらから聞いてやっと答えてくれて進捗状況が判明したり、とにかくこちらから全部声かけしていかないと後輩からのアプローチが何もありません。 それでももちろん独り立ちできてる術式はありますし、できていることは褒めたり、協力してくれた場合はお礼を伝えるようにこちらも意識しています。 このような内容で悩まれたことがある方がいらっしゃった場合、どう関わっていたのかなどアドバイスをいただけると嬉しいです。
指導人間関係
あちゃん
オペ室
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
元できない側1年目だった者です。 私の病院は毎回指導者が変わる病院でした。 手洗い指導についてですが、ポイントがどこなのかわからず、どこに自信がないのかすらわからない状態で声をかけるのも毎日辛いなと思っていました。 その時々違う方に当たるので前回できたことが今回は何かが噛み合わなくてスムーズにいかず、全くできてない判定されたり…… もちろん毎回できなきゃいけないのは重々承知ですが、とても辛い思い出です。 術後訪問時の発言はさすがにちょっと…と思いますが、 できていることは褒めてもらえたり、協力のお礼を言われたりするのはとてもいい環境だと思いました。 こうするのがおすすめ!というアドバイスは私的にとても助かるよな〜って思いました。
回答をもっと見る
昨年度から転職するか悩んでいます。現在手術室で働き、3年目になりました。 過去にも同じような質問をさせていただいたのですが、迷う理由が多くなかなか決断ができません。 現在の職場は、 ・残業が多く、日頃の業務内容も負担が大きい ・毎年辞める先輩が多く、全体の半分が1〜3年目 ・人員不足のため休み希望が通らない ・仕事が一部の人間に偏っている ・仕事できるできない関係なく、上の立場にある人が権利を握っている ・休憩時間中に看護師や医者の愚痴大会が始まる ・福利厚生がいい 自分の考え ・学生の頃から美容外科で働きたい気持ちがある ・美容は子育てが難しいとよく聞くため、将来結婚、出産を考えると慣れた環境で続けるほうが良いかもしれないと思い、辞めるのに躊躇する ・土日祝も働くとなるとパートナーとの時間にすれ違いができるかもしれない ・今の職場を続けてる中で体調不良が続いている ・転職するための体力に自信がない いろんな自分の中の意見が混ざり、答えが絞れません… 転職経験のある方で、転職を決意した理由や転職後困ったことはありますか?また、転職して良かったと思いますか?
美容外科手術室ママナース
あちゃん
オペ室
ゆう
ママナース, 訪問看護, 介護施設, 終末期
私も転職多めですが、3年1つの部署にいれば一区切りかなと思うので、転職は良いと思います! ただ、オペ室は特殊な部署なので、次美容外科(クリニック?)に行くと、3.40代で子育てしながら条件に合った仕事を見つけるのに苦労する気がします。 早いうちに基本的な看護技術を幅広く学べる病棟を数年経験した方が、その後あちゃんさんがどこに行っても対応できて楽に働けると思いますよ⭐︎
回答をもっと見る
私は手術室で勤務をしていますが、早く職場に行って準備をしないと手術が間に合いません。 患者は勤務開始と同時に受け入れており、1件目の器械や部屋準備は勤務開始前に準備しておく必要があります。 器械出しは決められた10分のみ(手術内容は関係ない)残業代が出ますが、ダビンチなど物が多く準備に時間がかかる手術の場合でもこれ以上の残業代は出ません。 また、外回り残業代はでません。 また、朝は器械を台に出すのみで整理等はしません。 麻酔導入後、体位変換など外回り手伝いをしてから手洗いに行くのですが、大きい手術だと準備が間に合いません。この運用についてもっと効率よく動ける方法があるのではないかと考えていますが、おそらく改善することはないと思います。 基本部屋は看護師2人で回し、人手があればきてもらえますがほとんどは来ないです。 皆さんは普段どのような段取りで手術の準備をされているか、是非教えていただきたいです。
器械出し残業代手術室
あちゃん
オペ室
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
いろいろなオペ室を経験しましたが、だいたいそんなもんだと思います。余裕があるオペ室は整理整頓もちゃんとやって準備してありますね。 スタッフに余裕のあるオペ室は、器械展開も、準備もきちんとやってありますね。始業前残業で、手当なしで私も準備してました。
回答をもっと見る
今の職場でもう少し頑張るか迷っています。 今年2年目で、新卒から急性期病院の手術室に所属しています。現時点で心外以外の科は一通り経験しました。 正直なところ毎日の業務の負担が大きく疲れました。 また、まったく一人前ではありませんが、今の状況に対してもういいだろうと感じてしまうようになりました。 病院以外で看護師として働こうと考えましたが、今の病院だと出産するときの福利厚生がとてもいいので迷っています…現時点で結婚の目処は立っていませんが、将来を考えると少し迷います。 皆さんの目線で見て、どう思いますか?😞
退職ママナース急性期
あちゃん
オペ室
まちこ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中
毎日お疲れ様です。 2年目で一通り経験されて素晴らしいですね。でも「今の状況にもういいだろう」と感じているのは、仕事に対する目標などがわからなくなっているのかな、とも感じます。 出産時の福利厚生の良さで転職を迷われているようですが、出産後も働きたいという希望があるからでしょうか。出産後も働くかどうかは正直その時になってみないとわからないと思います。パートナーの仕事のこと、育児への意向、実際子どもが産まれてみて仕事への自分の考えも今とは変わるかもしれません。 私はどうなるかわからない未来のことを考慮するより、今どうしたいのかを大切にした方がいいと思います!
回答をもっと見る
TURの手術についてです。 なぜモノポーラのときはウロマチックで、バイポーラのときは生食がよいのか調べてもわかりません… それぞれにどのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか?
手術室オペ室
あちゃん
オペ室
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
元オペ看です。 現場から離れて久しいので確かの内容で申し訳ないのですが、 生食でモノポーラを利用すると、生食は電解質溶液のため、通電してしまいます。 理科の実験で塩を溶かして電気分解したのは覚えてますか? そのイメージです。 そのため、非電解質のウロマチックを利用します。 電気が余計なところに流れなくなり、余計な部分を焼いてしまったり、パワーが分散したりしなくなります。 ただ、ウロマチックはTUR症候群が起こるリスクが高いです。 そしてコストも高い。 バイポーラであれば、生食を使ってもモノポーラのように余計なところを焼いたりせず、モノポーラ先端の間が通電するので問題ないため利用できるといったイメージです。
回答をもっと見る
2月から外回りのトレーニングが始まりました。 大まかにどのような役割なのか、全身麻酔や体位などについて学習し、不足している分は後追いですが学習を追加しています。 実際には患者一人ひとりの看護目標を考えたうえで、患者確認・病棟看護師の申し送り〜退室後の対応までご指導をいただきながら全て行っております。 しかし、まず何から学んでいく必要があるのかがわかりません。先輩に聞くと、「今はわからないかもしれないけど、そのうちわかってくるから」と話され、結局術前から術後にかけて外回り業務を淡々としているだけになってしまっています。 何がしたいのか、見たいのかなども考えますが最終的にすべて実施をしているため明確な目標を持ってトレーニングを受けることができておらず、あまり身についていないように思います… 皆さんはまず何から学習し実施されたのか教えていただきたいです。
手術室オペ室1年目
あちゃん
オペ室
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
術前、術後から取り組み始めました。 私は結構誰かとお話しすることが好きでオペ室ではあまり会話できませんよね。 なので術前でどういう思いで挑もうとしてるのか、どういう気持ちなのか、不安点はどこなのか、とか問題点をしっかり挙げていきます。 そしたら、その人にとっての答えが自分で用意できるように勉強が必要ですし、不安を軽減するような取り組みをしたいと思うようになり、徐々に看護計画立案にも個別性が出てきました。 術前にしっかり患者に向き合うことでこんなにも勉強したくなるものなのか、と思いましたね。 術後訪問は絶対行くようにしてました。自分の行った看護についての評価はとても重要だからです。 よく涙され、あなたでよかった。硬麻の時にそばにいてくれてありがとう。手を握ってくれたの安心しました。いい方に巡り会えてよかった、頑張ってリハビリします。リハビリ頑張って、オペ室会いに行きます! とか、たくさん褒めて頂くことが多かったです。師長に報告すると一緒に喜んで下さりました。 術前・術後訪問から取り組むことで問題点が明確化になり、看護計画が個別性となり、その他者評価ももらえる。 ので、オススメです☆
回答をもっと見る
病院の職員食堂 朝 150円 昼 250円 夜 250円 そばうどん 80円 が相場みたいですが、 食べ放題、無料と言う病院の職員食堂もあるとか? みなさんの病院は、いかがですか? 食事が安くすむのは、大切ですよね?
給料施設正看護師
すぷらっしゅ
もなか
消化器内科, 一般病院
当院は、食堂が無くなり、コンビニになりました。 食費が…。 その値段で提供されているのですね。 心から羨ましく感じます〜(^^)
回答をもっと見る
HSP、INFP看護師です HSP、INFPの看護師の方はいらっしゃいますか? いましたら、どのような仕事をされているのか、また今までにしてきたか教えていただきたいです🤔
モチベーションメンタル正看護師
ぎょうざ
整形外科, 病棟
あちゃん
オペ室
HSP、INFPです。 新卒からオペ室で働いています。 実習でオペ室に魅力を感じていたうえで、学生時代から1人で複数人の受け持ちはこなせる自信がまったくなかったです。 ちょっとしたことでも仕事から帰ったあとも引きずってしまい何も手がつかくなるのと、インシデントを起こした後は1週間ほど落ち込みます。過去のこともふとしたときにフラッシュバックして、突然落ち込みます。また、ADHDと月経時にPMDDの症状が出るため、調子の良い日はほとんどないです。 気にしすぎてしまうことは本当に辛いですよね。
回答をもっと見る
先輩が私にだけ冷たくて、そろそろ心が疲れました。 転職したいです。 オペ室2年目、手取り24万、ボーナス手取り45万✖️2準夜勤4回。 これは、貰えてる方ですか? もっと楽に稼げるところあるんですか?
ボーナスオペ室メンタル
オペ室→病棟
新人ナース, 一般病院, オペ室
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
かなりもらえてますよ。羨ましいですね
回答をもっと見る
聞きたい事 💬 ・3年目終了、数ヶ月前に辞めても良いか。また、きっちり3年目を終了させなかった事によって再就職不利になるか。 ・プリセプターについて 経緯 💭 私は3年目のプリセプターです。委託金を借りていて、3年勤務で返し終わります。 元々、3年目が終わったら今務めている病院を辞めようと思っていました。先日、ナースステーションの真ん中で自分の知識のなさで詰められ、怒られました(緊張して頭が真っ白になり答えれなかったという事も一理あります)。また、プリセプターについても、1年生に関心が無さすぎると言われました。 自分は、1年生の一番の味方で入れるよう全力で気にかけて、毎日試行錯誤しながら行動していたので、とてもショックでした。栓が抜けたように我慢してた全ての物が、溢れ出てきて泣いてしまいました。"何があっても絶対に泣かない"をモットーにしていた+3年目にもなって、泣くなんて恥ずかしい+ましてや1年生や他先輩が業務している中で、泣いた。という事に対してプライドもズタズタになりました。泣きながらラウンドしていました。 誰もアフターフォローもしてくれず。相談出来る先輩も皆辞めていきました。そしてずっと評価されている気分です。不眠や動悸、体調不良にも悩まされています。もう、看護師としてこの病棟に居るのがキツイです。 3年目が終わる数ヶ月前なら、残りの委託金も払えそうなので、早く辞めたいです。 しかし、履歴書には3年働いてない事になるので、次の就職は不利にるでしょうか? ましてや、プリセプターになったのに途中で辞めるなんて と思いますか?1年生の事を考えると、1年生が2年目になるまでは一緒に働いてあげたいのですが限界です。 また、プリセプターとして、1年目にどう接するべきか、どう教えてあげるべきか、経験談を聞かせて欲しいです。
3年目プリセプター辞めたい
ぽん
急性期, プリセプター
桜咲く
内科, 小児科, 総合診療科, ママナース, クリニック
私は委託金を借りたことがないのでそのあたりはよくわかりませんが残りを一括で払えるのなら辞めても良いのでは? 3年目でプリセプターとか凄いですね、その頃の私はまだ自分のことで手一杯でした。しかも2年目になるまで一緒に頑張りたいとか、神です!でも自分を一番に考えてあげて。今は1年生のことより自分を大事にしてあげてほしいです。なんだかんだ言って所詮他人、自分を大事にしてあげられるのはやっぱり自分しかいないんです。 委託金を借りていたことは履歴書ではわからないのでは?もしわかるとしても全額返済すれば問題ないのでは?3年という期限が気になっているのが委託金のことだけではなく「せめて3年は働かないと」とかいう謎根性論でもあるのなら全く気にする必要はないです。自分らしく働ける職場は必ずあります。自分なりに一生懸命頑張ったけど報われなかったのであれば、次を探しましょう。次を探しながら少し自分を労ってあげてください。
回答をもっと見る
手術室歴10年目看護師です。 コロナのピークが過ぎてから少し経ちますが、 現在の色々な病院のオペ室でのコロナ対応が 知りたいです。 少しずつ緩和されてきて通常通りの対応でも いいんじゃないかなとは思ってますが…。 是非色々と教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
手術室オペ室総合病院
しずく
外科, 一般病院
aja
ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
手術室の看護研究はどのような内容を発表しましたか? せっかく1年目からオペ室にいるのと、 病棟以外にいる新人看護師は私だけなので オペ看だからわかること、伝えたいことを 発表したいと思っています。 最近、術後訪問を知ったので、術後訪問の結果を まとめて、継続看護や術後看護にも繋げられるような 内容にしようかとざっくり考えています。 病棟以外で発表した方、いらしたらアドバイス頂きたいです。
看護研究手術室1年目
2年目さん
循環器科, その他の科, 新人ナース, オペ室
muu
内科, ママナース
私は新人から透析勤務でしたので、透析患者の体重管理について看護研究をしました。 病棟以外だとテーマ選びむずかしいですよね。頑張って下さい。
回答をもっと見る
グループワークの多さに疲れます 夏休み中もずっとラインが来るから休めない 意見もまとまらない すごくしんどいです みんなの意見ばかり気にしてしまってリーダーシップも取れないし… 看護職にはチームワークが大切だとは思いますが、どうすればグループワークが苦ではなくなるでしょうか?
リーダー看護学生メンタル
りぼそーむ
ママナース, 学生
あちゃん
オペ室
お疲れ様です😊 私も学生時代グループワークはとても苦手で、真面目な人ほど負担が大きいなと日々感じていました。 おっしゃる通り、働くうえでチームワークはとても大事です。現場で働いていると嫌と言ってもいいほど話し合いの場面がたくさんあります。しかし学生時代苦手であった私でも現場で働くと、人の命がかかっていますので、苦手という概念はなくなりました。 学生は課題での話し合いがほとんどかと思いますが、なにを目標・目的とするのかを明確にすると話し合いが進みやすくなるかもしれません。
回答をもっと見る
お盆後から急激に発熱外来の患者さんが増えてコロナの患者が増えていますが、皆様のところはいかがでしょうか?もはやマスク着用してない方の方が多いし、それは良いとしても数日前に熱があったけど下がったから大丈夫と思って、、と言って普通に受診しに来る方もなかなか多いので明日は我が身を感じます。
コロナ外来
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
みいこ
その他の科, ママナース, 介護施設
デイで勤務しています。 こちらは、同居家族が発熱して休む方がちらほら増えています。 スタッフの間でも、家族が発熱して欠勤者が出ました。 解熱したからと動き出す人が増えたのが原因かなと思います。 先月、娘の幼稚園でも欠席者が多く、娘も発熱したので念のため、自宅で検査したら陽性でした。 世の中かなり蔓延しているのかと思います。
回答をもっと見る
専門学生3年で113回の国試を受けます。8月いっぱいは夏休みで、9月から12月まで実習があり、2月に国家試験というスケジュールです。今模試で、必修落ちしていて、一般状況あわせて150点もとれてないという本当にどうしようもない馬鹿です🥲12月まで実習なので焦っていて(焦るのが遅いのは分かってます泣)夏休みにどうにか勉強をして知識をつけていきたいと思ってるのですが、今まで全く国試勉強をしてきておらず、勉強の仕方が分かりません。そのため自分の苦手分野なども把握できていないし、解剖生理の知識も忘れてしまってます。先輩看護師さん、または国試勉強を頑張っておられる113回生の皆さん、勉強の仕方を教えてほしいです🙇🏻♀️
専門学校国家試験実習
らら
その他の科, 学生
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
私はQBを2〜3周しました!2.3回目からは間違った問題だけ。理解するまで繰り返しました。12月ごろまで実習や研究があるのはみんな同じなので、終わった頃から更に力を入れて勉強しました! 頑張ってください^^!
回答をもっと見る
脊椎固定について勉強してます。 TRIFとPRIFがあるのですがどのような違いがあるのかとそれぞれのメリット、デメリットが知りたいです。症例数が少ないので詳しい方よろしくお願いします。
整形外科手術室オペ室
ペテカオ
外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 一般病院, オペ室
あちゃん
オペ室
PLIFは両側の椎間関節を切除して、両側からゲージを入れる手術で、侵襲が大きいですが手術自体は容易になります。 TLIFは片側の椎間関節を切除するため、もう片側の骨を温存できるほか、侵襲は少ないためその分出血量が減ります。 大きく比べると切除範囲が部分が異なります。
回答をもっと見る
夏、本番になりつつあります。来月の気温は平年より高い予報がされています。さて、夜勤やら仕事やら、夏を乗り切るための食べ物や料理はありますか?
夜勤メンタルストレス
よしくん
その他の科, 大学病院
あちゃん
オペ室
私はお弁当を持参するように心がけており、夜ご飯の時点でまとめて冷やし中華を作ってあとはタレをかけるだけにしています!さっぱりかつ楽でおすすめです!
回答をもっと見る
娘のことなんですが、今年4月からオペ看に配属になり、本人は頑張っていきたいと思っていますが、もともと、よく長く立っていると具合がわるくなり、貧血みたいになる体質でした。小中学校でもそれで、病院診察もしましたが、問題はなく、血圧が身長高いのにしては低いくらいといわれ、様子見てました。この春新卒で、初めての病院がオペ室配属先になり本人は意欲はあるのに、具合悪く今日も朝一例、昼からも具合悪く休ませてもらってたらしく、プリセプターさんから体調管理して!こんなんじゃ、仕事ならない。といわれ、泣いて帰ってきました。 娘は、血とか手術みるのは別に大丈夫なんです。ただ、黙って立ったまま時間たつと、具合悪くなり、本人もどうしていいか、わからないと泣いて電話してきました。 こんな場合、部署異動お願いしたが良いんでしょうか?
オペ室新人ストレス
ひーちゃん
その他の科, 新人ナース, 訪問看護
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
同期が対策として着圧ソックスを履いて改善しました。対策としてエビデンスもあるそうです。できれば太ももまたは下半身の着圧ソックスをためしてみてください。
回答をもっと見る