nurse_Jh63bDHUZg
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
内科
職場の病院、病棟でコロナのクラスターが発生しました。 働き手が居ないため、数日解熱していれば出勤させられている状況なのですが、電車通勤だった場合、隔離期間中に電車に乗るのは社会的に許されるのでしょうか。1時間以上かけて電車通勤しているため、その間全く咳をしない自信がありません。 私は病棟師長をしており、本来は業務に入らずクラスターが発生しても常に詰所におりマネジメントするべきなんでしょうが、応援を全くもらえず業務に入らざるを得ませんでした。 日勤、夜勤、日勤と家にも帰れずもうろうとした状態で仕事をこなしました。 結果、コロナにかかってしまったのですが、管理業務が滞りすぎて早めに出てくるようにいわれました。 陽陽介護という言葉ができたくらいですから、クラスターの場所では陰性になっていなくても、出勤は致し方ないのかもしれませんが、電車に乗るのをためらってしまいます。 大阪⇄兵庫間の電車なので空いている時間帯もほぼありません。 同じような状況の方は多数おられると思いますがどうされていましたか?
コロナ
ゆずこ
内科, 病棟
おにいやん
外科, パパナース
師長であろうとスタッフであろうと療養期間は療養期間。 働き手がいないのは事業者の問題であり、師長の問題では無いですね。 もしクラスターに伴い業務に支障が出るので有れば、専門病院や他の病棟に患者を移動しベッド数を減らして運営出来る様にするのが事業者の仕事では無いでしょうか? 解熱さえしていれば出勤して良いとはマイルール!ちゃんと発症から10日間の療養期間を経て、問題無ければ出勤と言うのが決まり事です。ハッキリ言って労働問題ですね!しかもクラスターとなれば労災扱い…管理業務が滞っているなら、代行者がやれば良いだけの話です。 法律的に感染症法に基づき出勤が禁止されています。もし強制的に出勤させられれば労働安全衛生法および労働契約法違反に問われる可能性があります。 また療養期間…言い換えれば隔離期間!その隔離期間中に通勤する事により、それを知らない周りの人間に感染させてしまったら…その感染させられた人達の生活や命の責任は?と言う話になります。 また無理をして出勤する事により症状が悪化した場合、事業者は責任を取ってくれるのでしょうか? 療養中に業務の心配はあるかとは思いますが、空いた穴に関してはその上の部長もいるのですから、安心して任せるべきです。 また療養期間中に無理矢理出勤させられているあなたの姿をスタッフが見てどう思うでしょうか?私達が体調が悪くなっても療養中でも出てこい!と言われるのを不安がりませんか? それこそマネジメント!危機管理の部分です。マンパワーが足りなければ他から補充する。無理なら患者を減らす。それが無理なら業務を減らす。そこだと思います。無理して悪化して業務が延滞したらそれこそ無意味ですよ。
回答をもっと見る
吃逆の出ている患者さんにタンドスピロンクエン酸が処方されました。なぜですか?
薬剤病院病棟
むむむ
整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期
ゆずこ
内科, 病棟
あまり詳しくないのに回答してすみません。 吃逆治療にはコントミンやウィンタミンが一般的なように思います。 それらは抗不安薬で、タンドスピロンも抗不安薬です。 保険適応かどうかまではわかりませんが治療としては間違っていないと思います。
回答をもっと見る
認知症病棟で働いてます。コロナクラスターになりました。20人中11人。徘徊したりレッドゾーンに入る、部屋から出てくる、マスクできないなど様々問題がある中、もう全員かかるんじゃないかと思います。みなさんはコロナ対策、とくに認知症の方の対策どうされてますか?
コロナ病棟
くみ
精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー
はるいち
外科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析
コロナ対応おつかれさまです。そういった患者様は、心苦しいですが抑制をして対応しています。あとは監視カメラも使用しています。本当に日々大変だと思いますが、お体に気を付けてお過ごしください。
回答をもっと見る
介護医療院に勤めています。 つい先日、ステルベンがありました。 家族に連絡した時には、すでに自発呼吸確認できず、心停止されてました。 家族に状況説明後、30分後にkpより折り返し連絡があり、早くて3時間後に到着とのことだったので、出棺までの流れ、死後処置に関しては死後硬直について説明しました。 死亡確認、死後処置は行ってほしいと希望されたので、了承し、Drへその旨を伝えました。 心停止されてから、すでに1時間程は経過していたと思います。 Drが死亡届に記入する際に、「死亡時刻は家族に連絡する前にフラットになっていたからその時刻で」と言われました。 時系列にするとズレてしまうのでは? と感じ、最初に家族へ連絡した時刻、折り返しの連絡があった時刻、その後家族立ち会いなしで死亡確認、死後処置までの時刻と変わってしまうのでは?と伝えましたが、「フラットになったのはその時間だ」とのことで、多少私も意見してしまいましたが、Dr判断なので、従いました。 が、納得できていなくて、、、 私の考えが間違っているのでしょうか? 皆さまの所属では死亡確認の流れから、出棺までの流れについてどのように統一されていますか?
急変慢性期家族
ロン
内科, 病棟, 慢性期, 終末期
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
うちは家族が来て宣告した時間を記載してます。なのでモニタ上アレストから時間経ってる時もありますよ。その後家族に葬儀会社手配して頂いて、その間にエンゼルケアする形です。
回答をもっと見る
質問です。 臀部の褥瘡をデブリする際、鉗子はどれを使いますか? ペアンのほうが傷をつけずよい気がしますが、コッヘルのほうが固定しやすいとあります。皮下組織は滑りやすくコッヘルを使うことが多く、臀部は柔らかいのでコッヘルのほうがいいきもします。 今度、はじめて処置介助に入るため勉強してこようと思いましたが、「〇〇とって」言われたときにすぐにだせる自信がないのでここで質問させてください。><
2年目1年目勉強
まる
内科, 新人ナース
ゆずこ
内科, 病棟
初めてなんですね。緊張しますね。 経験上ですが、処置の器械はドクターの好みが大半です。自分が使いやすいものを準備して欲しいと言われるので、基本は把握しておいた上で先輩に確認とっておいたほうがベストですね。
回答をもっと見る
看護師2年目。内科勤務をしています。 重症患者(DNRで、老衰ぎみ)を受け持った日の勤務時間終了後(これからサービス残業2〜3時間がスタート)に、師長から「今日〇〇さんの何をみてたの?」とステーションの中で質問される。(周囲に看護師ほぼ全員がいる) 「呼吸状態、バイタル、尿量……」自分が見ていた事を全て話しました。すると、「え、それだけ?」と言われ、では何を見るべきだったのか助言を貰えるかと思えば「この人の状態把握出来てないんじゃないの?」と言われ終了。 勉強したとしても何か答えなのか分からず、そういった事が何度かあり、不安というか師長に何かを言われるのが怖くなってしまった。 しかも、人によって露骨に対応や声音を変えるから、嫌われてるのが分かり過ぎる。
バイタル残業師長
ネコハ
内科, 病棟, 一般病院
さな
内科, クリニック
お疲れさまです。 私だったら 教えてくれないんかい!!! と同期に愚痴りたくなるような上司ですね。いや本当にお疲れさまです。しかも圧のかけ方がイヤ~~な看護師のそれすぎて引きます。 そんな上司気にしなくてよいです。申し訳ないのですが師長にも色んな人がいます。この人は人としても看護師としても尊敬できる、そんな先輩を一人見つけられるとよいです。その方をお手本にして頑張れますので。 それかこういう上司の情報を同期と回して相談したり、先輩に相談できるとよいかと思います。
回答をもっと見る
アラフィフ女性介護士さんから、毎日LINEがきます。 以前1年程同じ職場で勤務していました。 当時は、月に何度かランチに行ったり、遊びに行ったりする関係でした。 今はお互い退職し、別々の職場で働いています。 退職してから1年程経ちます。 同じ職場だった頃は、職場の愚痴やスタッフの事など話していましたが 今では共通の話題は…ほぼない状況です。 毎日のLINEの内容は 7時頃:おはよー(おはようスタンプ) 8時頃:行ってきます 昼:もぐもぐ食べているスタンプ 夕方:お疲れ様ー(お疲れ様スタンプ) ただいま連絡 休みの日も「おはようスタンプ」は必ずきます 夕方になると「今日はなにしてたのー?」 返信すると「笑」「スタンプ」 悪い人ではないのですが、さすがに既読にするのすら嫌になってきました^^; 毎日対応した方が良いのでしょうか? 補足>無視したらいい。と、言われることもありますが、さすがに無視は申し訳なくてできません。彼女の「何してたのー?」というLINEの返信に、私が「今日は○○行ってたよ。○○だったよー。」とか「家にいたよ。ごろごろしてた」とか返信すると、『うんうん』とか『いいね』とかスタンプの返信だけです。 だったら、なんで聞いてきた!?と、思うのです。。 彼女の求めている返信とは違ったのか?とも、思ってしまいます。
介護施設介護コミュニケーション
ポー
ちぃのすけ
その他の科, 介護施設
多分私は、返信何日か一辺しかしないだろうと思います。理由聞かれたら忙しいとか用事があるとかいって辞めると思う。
回答をもっと見る
3年目看護師です。この前、脳出血の患者さんがステルベンでした。HRが上がった後にSPO2が一気に下がってきてその後にHRも下がって、恐らく出血の拡大によりそのままストンといってしまったのでしょうが、ただこの疾患の患者さんではなくても状態が危ういときの家族への連絡タイミングが難しいです。私は生命力があるのか何なのか分かりませんが受け持ちでステルベンという経験がありません。別に病棟事態がステルベン少ない訳でもないです。家族への連絡タイミングってHRがタキり初めてからですか?それとも徐々にHRが下がってきたり、SPO2がmax近くで酸素投与しても上がらない時ですか?皆さんはどんなタイミングで家族へ連絡しますか?家からの距離とかで間に合わなかったりとかあるので難しいですよね。
受け持ち辞めたい人間関係
marin
総合診療科
Mayuki
内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
お疲れ様です。看取りの患者様のご家族への連絡はタイミングは非常に難しいですね。基準というものはないのではないかと私は感じていますが、一般的に言われる急変(急激なバイタルの変化など)が見られた場合に家族連絡をするものかなと思います。
回答をもっと見る