nurse_F3gNFTe0Ww
みなさんよろしくお願いします。
仕事タイプ
ママナース, 病棟, 保健師, 外来
職場タイプ
整形外科, 救急科, 検診・健診
新型コロナワクチンに関して質問です。 仲の良い医師からワクチンを打つならファイザー社がいいよと言われました。 mRNAワクチンではないワクチンは白血病リスクがあるという論文が公表されているようです。ネットで検索しても他社のワクチンの副反応記事は出てきません。何か副反応のついて知っている方おられますか?
ワクチン
べーちゃん
整形外科, 救急科, ママナース, 病棟, 保健師, 外来, 検診・健診
り。
その他の科, 学生
初めまして。 4月22日に1回目。ファイザー社のワクチンを打った看護学生です。 今のところ私は筋肉痛のような痛みしかありません。 5月10日前後に2回目を打つ予定です。
回答をもっと見る
総合病院での外来業務について質問です。 入院予定患者への入院オリエンテーションに伴う休薬など内服薬についての指示はそれぞれ外来担当医が指示をきっちり出してくれますか?薬剤師ですか?他の病院ではどのように看護師は対応しているのか教えて欲しいです。
外来
べーちゃん
整形外科, 救急科, ママナース, 病棟, 保健師, 外来, 検診・健診
ナナ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診
外来担当医がちゃんとださないので 看護師が確認をして抜けがないかチェックしてます。。 薬剤師はそんな仕事は全くしてくれないです。ノータッチ。うちの病院は大学病院ですが、薬剤師の役割はただ薬を出す人って感じです。 6年学んでそれだけしか仕事しないの?もう薬剤師の仕事なくてよくない?って思っちゃいます。 病院の薬の管理は全て私たちがやりますぐらい権限をあげないといまのままだとAIに仕事奪われちゃわないか心配です。話がそれてすみません。。
回答をもっと見る
現在子育て中のため…夜勤をしたくありません。なかなか日勤常勤の求人が少ないため、透析室の看護師に興味があります。 透析室の看護はどうですか? 未経験だと勉強する事が多そうだなと思っています。
透析室透析転職
べーちゃん
整形外科, 救急科, ママナース, 病棟, 保健師, 外来, 検診・健診
あめ
小児科, 産科・婦人科, 病棟, NICU, GCU, 助産師
わたしの旦那さんが、オペ室3年+内科1年+オペ室3年半?くらいで、透析に異動になり今に至ります。 完全に別世界なので、本とか買って、勉強していました。 病気のこと、機械のこと、記録など覚えることはいっぱいあり、別の仕事に転職したような気持ちと言っていました。 でも、なれてしまえば、やること自体はだいたい決まってくるから、旦那さん自身は、これまでの仕事よりは楽と言っています。 2部透析をやってるかどうかによっても、大変さは違うみたいですが、落ち着いている時は比較的早く帰ってきます。
回答をもっと見る
仕事をパートに切り替える予定です。時間に余裕ができるので、何か看護師にとって役に立つ情報を発信出来ればなと考えています。 どんなものが看護師にとって役に立つ情報ですか?具体的に教えてください。
パート
べーちゃん
整形外科, 救急科, ママナース, 病棟, 保健師, 外来, 検診・健診
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
新人、若手看護師に関して思うことは、はっきりとしたスキルに関心があると思います。心電図、エコー、CT,レントゲンの見方、薬の作用など自分が得意な分野の情報発信はいかがでしょうか?
回答をもっと見る
転職を考えています。 整形外科の病棟8年、整形外科の外来2年働いた経験があります。 整形外科以外の診療科にすぐに馴染む事ができるでしょうか?実際、整形外科から転職した方のご意見が聞きたいです。
整形外科総合病院転職
べーちゃん
整形外科, 救急科, ママナース, 病棟, 保健師, 外来, 検診・健診
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
美容外科がえーんとちゃう、雰囲気ちゃうし
回答をもっと見る
翼状針と輸液セットのルート(3活なし)で点滴する際、刺入し逆血が少し見られたのですがちゃんと血管内に入ったか不安な場合、点滴バッグを患者さんの腕まで下げて逆血がくるか確認するのが一般的ですか?またその際、駆血帯は外した方がいいですか?そのままつけてた方がいいですか? この方法以外に逆血確認方法があれば教えて欲しいです。 よろしくお願いします。
滴下輸液手技
はるな
内科, クリニック
べーちゃん
整形外科, 救急科, ママナース, 病棟, 保健師, 外来, 検診・健診
そうですね、点滴バッグを下げて逆血するか確認するのが一般的だと思います。 しかしまずは、一度挿入した針で駆血帯を外して、滴下確認、痛みの有無、刺入部の腫れがないか確認が必要だと思います。 ルート確保中に点滴バッグを下げて逆血確認は基本しないですね。
回答をもっと見る
【特定保健指導や高齢者訪問指導をされている方に質問です】 夫の転勤を機に退職し、転居先での生活が落ち着いてきたら再就職を考えています。 小学生と幼稚園生の子供がいるためクリニックのパートなどを考えていますがなかなか求人がなく、いろいろと求人情報を見ているうちに特定保健指導や高齢者訪問指導の委託業務のことを知りました。 実際に業務をされている方がいらっしゃいましたら、仕事の詳しい内容やおすすめの会社・この仕事をすることのメリットデメリットなど、なんでも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します(^^)
保健師パート指導
かおりん
ICU, その他の科, ママナース
べーちゃん
整形外科, 救急科, ママナース, 病棟, 保健師, 外来, 検診・健診
特定保健指導のパートをしていた事があります。 週2.3回、初回面談と継続支援業務をしてました。内臓脂肪を減らして生活習慣改善を促す仕事です。 保健師として保健指導経験が積めますし、時給もなかなか良かったです。 以前は総合病院で働いていたので、私としては、自分の業務が直接生死に影響しない事が1番メリットだと思います。デメリットは特に感じませんでしたが、バリバリ看護師として働いていたら物足りなさがあるかもしれません。
回答をもっと見る
退院支援室に配属されてる方、いらっしゃいますか? 異動になった時は、希望されましたか? それとも、上からの指示というか辞令でしたか?
退院配属異動
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
べーちゃん
整形外科, 救急科, ママナース, 病棟, 保健師, 外来, 検診・健診
退院支援室に配属されています。 その中の入院支援担当ですが。希望ではなく、育休明けにその部署にいくように辞令がありました。 私は病棟での時短の立場よりは今の方が良いです。
回答をもっと見る
転職したいけど妊娠も望んでる場合どうすればいいの、、、 退職したら色々お金もらえなくて困るし、でも忙しい病棟で続けるのも体の負担
妊娠退職転職
ほのか
整形外科, 病棟
べーちゃん
整形外科, 救急科, ママナース, 病棟, 保健師, 外来, 検診・健診
妊娠を希望されてるのなら、今働いている所で妊娠されたほうが産休、育休手当の恩恵が大きい気がします。 一度退職すると、1年間働かないと手当が出なくなります。 今の病院で外来などに変われるといいですね。
回答をもっと見る
コロナワクチンで副作用が出ている人いますか? 2回目に打つと発熱が出たりしている人がいるみたいですがどのくらいの割合なのでしょうか?
総合病院一般病棟ママナース
ゆっか
外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 透析
べーちゃん
整形外科, 救急科, ママナース, 病棟, 保健師, 外来, 検診・健診
厚労省が調査しているようです。 4/9に調査の中間報告がされていました。2回目接種後の発熱(38.1%)、頭痛(53.6%)、全身倦怠感(69.3%)が認められた。と報告されています。
回答をもっと見る
あ、4月今年度は委員会も不定期なものになったので、今年度の目標何にしよう。コロナ化で県外研修いけないし、狙ってる資格も今年度は諦めてます。
委員会研修
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
べーちゃん
整形外科, 救急科, ママナース, 病棟, 保健師, 外来, 検診・健診
4月は目標設定の時期ですね。お疲れ様です。 最近、看護師や保健師の研修がオンライン化されていて受講しやすくなっている部分もあります。 私はオンライン研修を受けるような目標でも良いかなと思いました。
回答をもっと見る
転職の面接をうけてきました。言わなくていいことを言ってしまったり、丁寧な言葉で言えなかった部分があったなと反省。 転職の面接では給料の話は必ず出るのでしょうか?現在の給料、ボーナス またその病院で働くようになったときに想定される給料、ボーナスの話をされました。 落ちたとおもって次だなあ、、はあ、長い転職までの道のり!
ボーナス面接給料
あ
さーや
老健施設, 慢性期
私も2年目で転職して、今物凄く恵まれた環境で仕事しています。おすすめは転職エージェントをつけて転職活動するととてもスムーズです! 面接などもエージェントさんが一緒に行ってくれて、お金のことなど聞にくいことを先方に聞いてくれたり、面接対策などもしてくれます。とても心強く、採用もいただけました。ぜひ頑張ってください!
回答をもっと見る
べーちゃん
整形外科, 救急科, ママナース, 病棟, 保健師, 外来, 検診・健診
バルーンカフがしぼんでしまったということでしょうか? チューブの不備や耐久的な劣化などが原因の可能性が高いように思います。 胃瘻増設している患者自身があまりにも頻回に触ったり、ケア時の取り扱い方による物理的な刺激による原因も無くはないかもしれませんね。
回答をもっと見る
私は自分の性格と職場の雰囲気を見て、急性期病院より慢性期の病院で自分のペースで勉強や仕事したいと思っているのですが、教員は新人は絶対に急性期の方がいいと言ってきます。 皆さんはどのように今の職場を選びましたか。
慢性期急性期看護学生
ぽぽ
リハビリ科, 学生, 慢性期
べーちゃん
整形外科, 救急科, ママナース, 病棟, 保健師, 外来, 検診・健診
ぽぽさんは慢性期病院で働く事が希望なのですね。 私は基礎教育や指導をきっちりしてくれる病院が良いと思い、大学病院を選びました。 慢性期の病院では教育制度はあまり整っていない可能性があると思います。 教員はおそらく急性期が良いというのは看護技術やさまざまな症例が見れるからでしょうね。
回答をもっと見る
学生時代からカンファレンスが苦手なのですが、どうすればうまく話すことができるのでしょうか。
カンファレンス
るな
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
からあげ
内科, プリセプター, リーダー, 慢性期
うまく話す必要はないかと。最初からうまく話そうとすると空回りしてしまうと思うので、最初は雰囲気を掴むくらいで十分だと思います。数をこなすうちにこれを確認した方がいいとか慣れてきた気がします。
回答をもっと見る
糖尿病の薬物治療中の患者でも、手術の前はインスリン注射に変更するのはなぜですか?
大学病院外科内科
ree
内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 大学病院
べーちゃん
整形外科, 救急科, ママナース, 病棟, 保健師, 外来, 検診・健診
周手術期は厳密な血糖コントロールが必要なことと、状態に応じて内服出来るかわからないこと、食事量が安定するかも分かりませんのでインスリン注射へ変更する患者様が多いと思います。 あとはHbA1cの値や手術内容にもよるとは思いますが、そのまま内服でコントロールする場合もあると思います。
回答をもっと見る
貴方なりの看護を教えてください 自分なりに看護師って何のためにあるのか考えたことがある方はいらっしゃいますか? 医師は医学のプロフェッショナルでMEは医療機器のプロフェッショナルでPT・OT・STはリハビリのプロフェッショナルで患者についてのプロフェッショナルは家族や身内だと思います。 では、看護師は何のためにいるのでしょうか?何に特化できるのでしょうか?
OTPTNICU
みつみ
ICU, 病棟, 派遣
べーちゃん
整形外科, 救急科, ママナース, 病棟, 保健師, 外来, 検診・健診
看護師は患者様の入院中の生活に1番寄り添える仕事だと思っています。 身の回りの援助をしつつ、治療を円滑にすすめる役割があります。そして、何か異常や変化があれば、いち早く気づき報告、対応する事が看護師に求められるスキルだと思います。
回答をもっと見る
みなさんは、患者さんに対する後輩看護師の言葉使い気になりますか? タメ口とか、あまりにも馴れ馴れしいとか。。気になっても注意するタイミングや言い方が、難しいですよね。どうやって注意したらいいと思いますか?
後輩コミュニケーション指導
yuka
外科, 病棟, 一般病院
べーちゃん
整形外科, 救急科, ママナース, 病棟, 保健師, 外来, 検診・健診
わかります。難しいですよね。 一場面しか見ない事が多いし。 あまりにも同じ場面でそういう言葉遣いをする時は、後で、患者様がいないところで注意しますかね。
回答をもっと見る
クリニック勤務です。 糖尿病の人で採血(血算、生化学など)とBS測定とHbA1c測定の指示がある場合、翼状針+シリンジで採血をして、スピッツに分注し、余った血液でBSとHbA1cを測定しても問題はありませんか? ちなみに院内にBSとHbA1cを測定する機器はあります。それできるのなら指先にわざわざ痛い思いをさせてなくて済むのかなと思いました。 よろしくお願いします。
看護技術採血クリニック
はるな
内科, クリニック
べーちゃん
整形外科, 救急科, ママナース, 病棟, 保健師, 外来, 検診・健診
もちろん、問題ないと思います。 病棟で朝の採血と一緒にその日の朝食前血糖測定をしていました。 念のため職場の上司にそうする事は伝えるべきだとは思いますが、患者に2度も痛い思いさせなくても良いと思います。
回答をもっと見る
今月5人の後輩が辞めます。 5人中4人が県外へ就職する彼氏についてです。。。 同時期にみんながみんな退職するのでそのしわ寄せがひどくてママナースもフルタイムで独身のように働け働けと師長さんから圧力が…すごいです… GW全部旦那に託すわけにもいきません。かといって保育園は空いていません。いったいどうしたらいいのでしょうか。。 実家に泣きついてもどうにか頑張ってねと応援されて子守をしようなんてさらさらありません。 どこも今はそんなもんでしょうか。。
後輩旦那彼氏
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
べーちゃん
整形外科, 救急科, ママナース, 病棟, 保健師, 外来, 検診・健診
ママナースさん、大変ですね。辛いですね。 3月4月は人員退職や配置換えでどの立場のスタッフもかなりハードなことを要求されますよね。。 しかし、管理職の師長さんが圧力かけるなんて!ちょっと酷い感じがしますね。。 ベビーシッターなどの制度もあるけど…保育にプラスの費用がかかってしまったら何のために働いてるのかわからないですよね🤣🤣
回答をもっと見る
4月から、新しい職場です。 転職は、初めて。今まで夜勤もしていたけど しばらくは、日勤。 転職って疲れますよね。 皆さん、どうやって、疲れを抱えながら、新しい職場に馴染みましたか?
人間関係転職ストレス
みゆゆ
内科, 外科, 整形外科, 一般病院
べーちゃん
整形外科, 救急科, ママナース, 病棟, 保健師, 外来, 検診・健診
転職は疲れますよね。私も経験があります。 私は1日30分以上は自分のしたいことをする趣味時間を確保する様にしています。息抜きをしてから新しい職場のための勉強をしたりしていました。 あとは自分と話が合う同僚を早めに見つけて情報共有させてもらって馴染む事が出来ました。
回答をもっと見る
4月の半ばに仕事復帰予定で、その旨を2月の半ばに連絡しました。異動の時期とかでバタバタするからまた連絡しますと言われ、もう3月末。今週は様子みて連絡なければ来週連絡しようかなと思っているのですがこれでいいのでしょうか
育休ママナース
うーさん
その他の科, ママナース
べーちゃん
整形外科, 救急科, ママナース, 病棟, 保健師, 外来, 検診・健診
自分からは2月末に連絡しているのに、なんだか失礼な病院ですね。。と言いながら、私が働いていた所もそんな感じだったような。。 自分から再度連絡しました。 そして、気持ち的にも早く配属先を知 りたくて連絡したような気がします。 それで良いんじゃないですか🙂
回答をもっと見る
総合病院で働いていますが、今後退職予定です。 ママさんナースに質問ですが、子供が小さいときは、総合病院の病棟、外来、クリニック、介護施設など、どこで働くのがベストだと思いますか? 夜勤はやりたくありません。
介護施設外来総合病院
yuka
外科, 病棟, 一般病院
puni78
その他の科, ママナース, 離職中
私は不妊治療のため、夜勤のある総合病院は辞め、しばらくは単発バイトなどで暮らしてました。その後企業の保健師になり、今は未就学児ふたりに恵まれ仕事を続けています。仕事内容は物足りないですが、時短とれるし子育てにはいいかなと思っています。
回答をもっと見る
コロナのワクチン接種した方いらっしゃいますか?痛みとか、副作用とか実際どうなんですか? 私にもそろそろ順番が回ってきそうなんです…でも、情報がほとんどないから、何かあれば教えてください!
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
にゃーす
内科, 呼吸器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
2週間ほど前に打ちました。私自身、ワクチンの副作用はありませんでした。強いて言うなら、筋肉注射による翌日の筋肉痛のような痛みの方が辛かったです。同僚は1人ワクチン後発熱(37.5度くらい)あり休み、経過観察中です。
回答をもっと見る
産後の抜け毛はありましたか?またどれくらいで落ち着きましたか? おでこの両脇が薄くなってしまい、仕事でするような低い位置にお団子をするともはやハゲです😂
産休育休妊娠
なちょん
循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
べーちゃん
整形外科, 救急科, ママナース, 病棟, 保健師, 外来, 検診・健診
産後抜け毛ありましたー😂😂嫌ですよね。。 私はおでこから頭頂部にかけて抜けてしまい、前髪が作れない状況になりました。。帽子被ったり、ヘアバンドしてごまかしてました。また、一年位経つと生えてくるのですが短いためピンピンに跳ねてそれも嫌でした😂😂完全母乳とかも影響すると思いますが一年位で落ち着きました。。
回答をもっと見る
回答をもっと見る