nurse_Bc2hxMol-w
仕事タイプ
病棟, リーダー
職場タイプ
内科
クリニックで働かれている方に質問です。 患者の采配って誰がどうやってしていますか? 病棟だと、リーダーがするような業務ですが、私のクリニックにはリーダーというポジションはありません。 元々事務員さんがするようになっていたのですが、知識や理解が追いつかないため、無理との院長の判断となりました。 それで、私が諸々の采配をしています。 しかし、看護師なので、処置などに長く入ってしまうと当然周りの状況がわかりません。 先日、院長から、「采配ができていない」というような旨を、私が指摘されました。 このモヤモヤ、どう解消すればいいですか?? みなさん、どうしてますか??
やりがいモチベーションクリニック
りんご
内科, 病棟, リーダー
はなもも
その他の科, 介護施設
お疲れ様です。 看護師はりんごさんのみですか?人がいないのであれば、運用を見直すことになりますよね。 事務でも分かるようなフローチャートを作成する、何科のクリニックか分かりませんが定期受診であれば事務が対応、臨時受診でいつもと違う訴えがある方は看護師が対応など何パターンか示すことで協力し合って対応できるのではないでしょうか。
回答をもっと見る
皆さん、花粉症対策は何かされてますか? 私は、ルパフィン内服と点眼くらいです。 ヒスタグロビンという、注射も検討したのですが、副作用が心配で、打っておりません。 内服が合わないのか、一日中怠いし、目の痒みやくしゃみも結構でるので、困ってます。 皆さんの対策方法や知識、なんでもいいので、教えてくださると嬉しいです‼︎
モチベーション正看護師
りんご
内科, 病棟, リーダー
ぷりん
外科, 病棟
こんにちは! 対策方法は内服と目薬と点鼻をしています。春は洗濯物を外に干さないことと帰ってきたら家に入る前に上着をバサバサするくらいです。
回答をもっと見る
せっかちが治りません。 新人の頃から激務な病棟に配属され、とにかく時間に追われ、ナースコールに追われ、来るものをさばくのが精一杯の日がほとんど。 効率重視で仕事してきました。 それが、身につきすぎたのか、クリニックで働く今も、せっかちがすぎると自分で反省します。 良く言えば、効率を考え、人を待たせずスムーズな采配ができるのかもしれませんが、患者さんが急かされていると感じてないか、心配です。 同じようなお悩みの方いませんか? また、どんな風に気を付けていますか?
やりがいクリニックストレス
りんご
内科, 病棟, リーダー
よっしー
その他の科, クリニック
こんにちは。 効率的に動けるのは、とても羨ましいです。 眼科クリニックで働いているので、高齢の人も多く、歩くのが遅い方もいますが、必ず、「ゆっくりで大丈夫ですよ~」と声をかけるようにしています。あとは、ゆっくり目に話すようにしてます。
回答をもっと見る
ボヤキです。聞いてくれたら嬉しいです。 今の職場は、自分が学びたい分野なので、ありがたいと思っております。 しかし、職場のスタッフの中に、相手を傷つけるような言い方、言葉遣いをする人が多々います。 特に年長者。 正直辞めたいと思うことが増えました。 自分の極めたい分野なのに、人間関係が嫌で辞めるなんて悔しいです。 ただ、自分の心が傷ついてまで、続ける意味あるのかな?という思いもあります。 傷つけるといってもいわゆる「いじめ」という感じではなく、何気なく言っているだけだとは思います。ただ、その言葉が、一般常識として、職場(病院)では使わない言葉です。例えば「気持ち悪ーい」「あんたさー」「どーでもいい」「めんどくさーい」などなど、、、あまりにも稚拙です。 これが私の中で蓄積されて、爆発しそうです。 最低限の職場環境として、上記のような言葉が横行するのは、いかがなものでしょうか? 院長に相談してもいいと思いますか? お忙しい方なので申し訳なくて、、、 最近ずっとモヤモヤしてます。 つたない文章ですみませんが、アドバイスいただけたら嬉しいです‼︎
クリニック
りんご
内科, 病棟, リーダー
nami
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 外来, 検診・健診
極力関わらないようにするのがベストではないでしょうか。 どこにもそうした発言、雰囲気の方はいらっしゃいます。上に相談するのもありだと思います。 私の周りでは、少し離れたところで仕事を黙々とこなし、かかわらないようにしている賢い人が多いです。
回答をもっと見る
看護師の皆様お疲れ様です。 日々立ち仕事、、、 疲れがとれないんですが、皆さん何かオススメの癒しグッズありませんか?? あと、自分へのご褒美、何してますか??
ご褒美グッズ病院
りんご
内科, 病棟, リーダー
もも
内科, 外科, 病棟
ドンキホーテの「どつぼ」おすすめです。仰向けになり、肩甲骨周囲に沿って当て全体重かけると背中と肩の疲れがぶあーーーーっととれます!
回答をもっと見る
自分が気付きすぎるばっかりに辛い。 仕事って、気づいた人がやればいい、とゆースタンスの職場だと、一部の人に負担が集まりますよね、、、。 自分で言うのもなんですが、わりと色々なことに気づいてしまいます。 例えば、以前から何度も医師に指摘されているにもかかわらず、何度も同じミスをする現場をみると、(たまたま自分は当事者ではない) 「何で気づかないんだろー?」 「患者さんに対して誠意がないんじゃないかな?」 と思ったり。。。 結局自分が気づいて、いつも尻拭い。 でもそれにも気づかずスルーされる始末。 疲れてしまいました。 そして、イライラが止まらなくなってしまいます。 そんな自分も嫌です。 自分の100%思い通りに働ける環境なんて無いのは重々承知ですが、このやるせない感情をどうしたらいいのか。 こんなことを思ってる自分も未熟なのですが。 同じような境遇の方いらっしゃいますか? また、どのように折り合いをつけて働いていますか?
モチベーションメンタルストレス
りんご
内科, 病棟, リーダー
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
マイナスに考えるとどんどんそうなるので。私のおかげでこの職場は成り立ってるんだ!とポジティブに思考変換するしかないけど、思考変換することができないからお悩みですよね。リフレッシュしたり、よその看護師と話す機会でも作ってみてください。
回答をもっと見る
お恥ずかしい話なんですが、、、 率直に聞かせてください‼︎ 皆さん口臭ケアどうしてますか?? 仕事中、緊張したり、なかなか水分補給できなかったりして、口の中が不快です。特に午後。 お口のケアグッズでオススメなものや、ご自身でケアしてる方法、なんでもいいので教えてください。
グッズストレス
りんご
内科, 病棟, リーダー
ももんが
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 看護多機能
私は午後、眠気予防&口臭も気になるのでフリスク食べてます!
回答をもっと見る
皆さんはどんな車に乗っていますか? また、それはどんな点に惹かれて買いましたか? 私は、車好きですが、今は中古のコンパクトカーに乗っています。そろそろSUVに買い替えたいのですが、金銭的に大きな負担になるので、悩んでいます。 何でもいいので、今のられてる車の良い点、悪い点を教えてくださると助かります‼︎
給料正看護師
りんご
内科, 病棟, リーダー
よじある
精神科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院
私はミドルクラスのミニバンです。 良い点は視線が高いことです。悪い点は例えば維持費全般です。例えばタイヤにしてもコンパクトカーよりタイヤは当然ですが大きいので高額になります。結構値段違います。
回答をもっと見る
色々な名言をSNSなどで見るのが好きなんですが、皆さんの好きな名言や、心に留めておく言葉はありますか? 職場の他職種との人間関係において、どんなことを大切にして関わったら良いか、悩んでいます。
モチベーションメンタル勉強
りんご
内科, 病棟, リーダー
じろべえ
介護施設
色んなところで出会った私の座右の銘たちです。↓ ・経験は財産 ・愛は自給自足(人の愛に依存しない、左右されない) ・自分が自分のプロデューサー ・不機嫌は環境破壊 ・因果応報
回答をもっと見る
先日看護協会に退会届と会員証を郵送したのですが、何の返事もありません。 退会したかどうか、どうしたら確認できるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
看護協会正看護師
りんご
内科, 病棟, リーダー
カリイ
産科・婦人科, ママナース
私なら直接電話して確認します。
回答をもっと見る
ホワイトニングしてますか? メリットデメリット、効果実感、なんでもいいので教えてください‼︎ 金額も合わせて教えていただけると嬉しいです!!
モチベーション
りんご
内科, 病棟, リーダー
さふらん
月1-2回です。 なかなかゆっくり歯が磨けないので、クリーニングといっしょに、デンタルクリニックお任せです。
回答をもっと見る
冷え性で困ってます。 最近暑くなってきて、顔周りは暑いのに、足はずっと冷たいなんてことが多々あります。 食事やグッズなど、なんでもいいので、良いケア方法教えてください‼︎
グッズ
りんご
内科, 病棟, リーダー
SakiF
呼吸器科, 離職中
ご存知かもしれないですが、「まるでこたつ靴下」はおうちグッズとしておすすめです!かなり厚手なので、靴の中に履くとかはできないですが。ドラッグストアとかでも買えますよ。
回答をもっと見る
先日人生初のDIORで4色入りのハイライトを購入しました。SNSでバズってて気になっていましたが、普段ハイライトを入れても粉っぽく浮いてしまうので、あまり期待していませんでした。 しかし、使ったら、あまりの綺麗さに衝撃を受けました。 皆さんの感動した美容機器、コスメなど、何でもいいので、美容系のアイテム教えていただけませんか!?
化粧
りんご
内科, 病棟, リーダー
ウルトラマン
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師
神奈川大学が発売している 化粧品、保湿クリームですが、 それを塗った後のファンデーションののりが半端なく良かった。
回答をもっと見る
皆さん勤務の時、どんな水筒を使っていますか? 軽くて持ち運びやすい、かわいい、洗いやすい等なんでもいいので、おすすめの水筒教えてくださいっ!
モチベーション
りんご
内科, 病棟, リーダー
クリームソーダ
病棟, 脳神経外科, 回復期
象印のミントブルーの500ミリリットルほどのを使っています🙂 すぐに口を付けられるタイプのものです。 好きな色なのでその色を見ると癒やされています😌 そろそろ新調したいのですがどうも廃番になってしまったようでどうしようか困ってます。
回答をもっと見る
元々便秘で、さらに夜勤で不規則な生活、日勤だと朝早いなどなどの理由からか、便秘です。 YouTubeで腸活の動画を見漁ったり、腸もみしたり、ビオフェルミン飲んだりしてますが出ません。なるべく下剤には頼らずにと思うのですが、、、 コレが効果があった!!等あれば、教えていただけないでしょうか?
夜勤メンタル人間関係
りんご
内科, 病棟, リーダー
アイアソマソ
消化器内科, 整形外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院
わたしはブラックコーヒー飲めば一発です😂 あと、ヨガに通っているのですが、腸の動きを活発にするタイプのレッスンに行ったりしてます!
回答をもっと見る
夜勤が寒くて仕方ないです。 感染対策の観点から常時窓開放しています。 何か良い防寒対策教えていただけないでしょうか??
夜勤病院
りんご
内科, 病棟, リーダー
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
ホッカイロつけるとか
回答をもっと見る
先生の指示がない点滴の滴下速度ってどのくらいなんですか。先生の指示がない点滴(生理食塩水など)夜勤の人がラベルに書いてくれるって説明されたのですが何を基準で決めてるのかなって思っています。
滴下点滴新人
きゃしー
整形外科, 新人ナース
りんご
内科, 病棟, リーダー
お疲れ様です。 指示が無い点滴って、そもそも何目的でしょう?? ルートキープとかですかね??
回答をもっと見る
感情的になっている患者さんとの関わりが苦手です。こちらも感情的にならないように気をつけよう、と努力するのですが、それだと何と言うか「無」な対応になってしまっているような…。 感情的になっている患者さんとの関わりで、気をつけている事や大切にしているポイントなどありますか?
モチベーションクリニック病棟
きなこ
内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
りんご
内科, 病棟, リーダー
昔研修で習ったのは、「感情を合わせる」でした。 感情的になってる患者には、感情を合わせて「どうしました!どうしました!!」と、ちょっとオーバーに声かけすると、落ち着く場合があるみたいです。 実践すると、たしかに、時間はかかるけど、落ち着くことが多かったように思います。 もう看護師では無く、役者だと思って対応します笑
回答をもっと見る
4月に入職し、現在先輩のシャドーイングをさせてもらっています。 私はシャドーイングの際、ここにいたら邪魔かな、など考えてしまい変に萎縮してしまいます。何か質問ある?と言われても何も質問が浮かばないし、先輩に対して申し訳ない気持ちがあります。 みなさん、新人がシャドーイングについている時はどのように感じられていますか?邪魔ですか?
シャドーイング入職先輩
かぼちゃ
急性期, 新人ナース, 病棟
ゆう
総合診療科, 病棟
新人指導やシャドーイングで新人を邪魔と思ったことは一度もないです。 緊張してる、萎縮してるというのも新人の雰囲気を見てればわかります。 邪魔って思う人は新人教育に向いてないですし、そもそも意地の悪い人なのかなって思っちゃいます。
回答をもっと見る
今年老人ホームに転職したばかりのものです。皆さんに、聞いてほしい事があります。最近、師長に呼ばれました。入所者からクレームが来てると。クレームの内容が、私が眠前薬を持って行った時に黙って布団をめくったといものでした…。いや、入室中からずっと声掛けをしながら、眠前薬を飲んでもらいましたよ。確かに布団をめくる時には、声掛けをしなかったかもしれませんが…。何日も前の事なので、思い出せません。御高齢なので掛け布団を取るのを手伝っただけだったのに…。その日一日中、ずっとモヤモヤしてました。私がそんなに悪いのでしょうか?
モチベーション人間関係ストレス
HARU
内科, その他の科, 老健施設
りんご
内科, 病棟, リーダー
お疲れ様です。 悪くないです。 一生懸命看護してるのに、そんなこと言われたらしんどいですよね。 師長は、聞こえなかった可能性とか、利用者が勘違いした可能性とか、加味した上で伝えているんですかね? スタッフを守るのが仕事なのに。 なんか、そういうことってありますよね。めっちゃ共感です!!
回答をもっと見る
こんにちは。この4月から血液内科病棟に配属されました。新人看護師です。 循環器や消化器などは参考書が多くあるのですが、血液内科はなかなか見当たりません💧 血液内科で勤務されている方また勤務された経験がある方、血液内科の参考書おすすめあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします😔
参考書配属内科
ぱずー
内科, その他の科, 新人ナース
りんご
内科, 病棟, リーダー
お疲れ様です。 前働いてました。 「病気がみえる」の血液内科の参考書を使いました‼︎ 移植とかの詳しいこと?特殊なこと?は、病棟に資料があったので、それも参考にしました! 意外と病棟にある資料や患者さんに説明する用の資料がわかりやすかったりもするので、そこを読んで、参考書で深めるとかもアリだと思います! 4月からしっかり勉強する意欲、見習いたいです!! 大変かと思いますが、応援してます!!
回答をもっと見る
家を出る何分前に起きてますか? 私は7:55に家を出るのですが、朝が弱くギリギリを極めており、7:25〜5分おきにアラームに設定し、7:35に布団を出て、身支度をして家を出ます。(朝はお水を飲むくらい、お昼はお弁当を頼むので作らないです。) 皆さんのモーニングルーティン含め教えて欲しいです!
大学病院総合病院一般病棟
わ
内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 大学病院
りんご
内科, 病棟, リーダー
30分で準備できるのすごいです! 私もギリギリを極めつつ、だらだら準備してます。 7:20にアラームセットし、8:00に布団から出ます。←この時点でなまけすぎです、、、。 適当にご飯を食べ、お湯を500mlくらいがぶ飲みします。(それをしないと便通が無いので) 8:40に家出ます。 どんなに急いでも30分以上はかかってしまいます。 早い方羨ましいです。
回答をもっと見る
私は産婦人科クリニックで働く一児のママのナースです🏥 外来のみ診療を行っており、昼休憩は2時間半あります! 家に帰るのは20分ほどかかるのでいつも休憩室で ダラダラと同僚の方とくっちゃべってすごしています😂 なにかいい過ごし方などはありますか? クリニックで働くみなさんの休憩時間の過ごし方教えてください♡
休憩クリニック正看護師
花
産科・婦人科, クリニック
りんご
内科, 病棟, リーダー
私は昼寝か、勉強、技術練習などをしてます。 休憩中にでにる副業とかあればいいなぁとも思い、日々模索中です。 有効活用したいですよね〜!
回答をもっと見る
リハビリ病院の看護師に少し興味があります。どんな仕事内容なんでしょうか?クリアな人が多いイメージなのですが、本当そんな感じですか?
リハママナース正看護師
くっきー
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 検診・健診
りんご
内科, 病棟, リーダー
病院によると思います。 整形のみだと、クリアな方が多いようです。(時々認知症がちらほら?) 脳外も受け入れている所だと、高次脳機能障害の方&整形の認知症の方が多々いらっしゃるので、クリアな方が多いということは無いかと思います。
回答をもっと見る
今日落ち込むことがありました(自分が悪い) フレッシュパートナーから時間かけすぎだから時間管理した方がいい、先輩がやってくれるじゃなくて自分が全部やらないとっていう気持ちでいないとダメ、他の私の同期は「これやった?」って聞くと「やりました」って返ってくる。時間でやらないといけないものを忘れるならタイマーを使うとか工夫しないとと言われました。 自分の中で時間管理は1番と言っていいほど指摘されてしまうものでまた言われてしまったし言わせてしまったと思っています。 時間管理について何時までにこれを終わらせると決めて動いてはいるのですが、目標の時間までに終わらないことが多いです。なんでかなと考えたところ物品不足で取りに戻ったりすることが多く、ロスタイムになっているのかなと。なので物品不足にならないよう確認することを気をつけたいと思います。二つ目は業務の中でもさらに細かく時間指定をつくる(1人あたりの清潔ケア・更衣にかけられる時間は10分くらいなど)。 自分が遅い分は先輩がカバーしてくれるという気持ちをなくす。 時間指定は後回しにしない。←この記録やったらいくかなど思って忘れがち。思い立ったらすぐ行動する。後で・もう少ししたらは絶対忘れる。 何度も言われているし、今月終われば2年目になる。少しでも改善して急成長見せてやる!!🔥
新人正看護師病棟
ゆっこ
呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 神経内科
りんご
内科, 病棟, リーダー
お疲れ様です。 すごく丁寧に、自己分析されていて、私も見習いたいです‼︎ 私も一年目の時は、時間管理のみならず、様々なことを何度も指導されました。 時間管理に一生懸命になりすぎて、焦って、患者さんの話をしっかり聞けていないと、指摘されることもありました。 家で大泣きした日もありました。笑 でも、今あの時の苦悩があったから、時間管理が得意になりました。 私は、一年目は、時間管理が出来なくて当たり前だと思ってます。 そのために、先輩がいるし、リーダーがいる。 気負いすぎず😊 応援しています📣 自分語り、失礼しました!!
回答をもっと見る
看護師4年目です。以前は何事もやる気で満ち溢れていて、ミスも滅多にしなかったのですが ここ最近燃え尽き症候群かのように、やる気がなく(仕事は責任持ってしています)前まではしなかった当たり前のミス等が出てきて落ち込む日が多いです。 先輩の皆様、過去あったあった!等エピソード聞きたいです。
モチベーション先輩ストレス
エミ
急性期, 病棟
べえ
その他の科, 介護施設
私もそうゆう時期がありました。結局メンタルがやられてしまって転職しました。 何でも上手くいって自信に満ちていた頃の自分からは想像できないほどの落ち込みようでした。まさに負のスパイラル、、 冷静に落ち着いて、ミスしても引きづらないと心では分かっていても身体がついていきませんでした。このままじゃマズイと休職&転職をして良かったと今では思っています。 エミ様も、どうかご自身の心と体を大切に。
回答をもっと見る
訪問看護に入り、看護師人生の中で過去最高額のお給料が貰えました! 大変だし忙しいけど、お給料に反映されるのでとても嬉しい。これからもマイペースにがんばります。 独り言でした☺️✨️
給料訪問看護転職
さな
内科, クリニック
りんご
内科, 病棟, リーダー
おめでとうございますっ!! やはり、お給料に反映されると、活力になりますよね!!⭐️
回答をもっと見る
病院を異動する先生にプレゼントは何をあげていますか? 病棟からお花を用意していますが、仲の良い数人のスタッフでプレゼントを渡したいねと話しています。 正直先生はお金があるので、欲しい物はなんでも買うでしょうし、何を渡したらいいかわかんないねという話になっています(^^; 参考にさせていただきたいので、回答よろしくお願いします。
プレゼント正看護師病院
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
りんご
内科, 病棟, リーダー
特にお世話になった先生には、看護師数人で、犬のロゴが付いている「靴下」渡しましたw たしかに、先生たちって何渡したらいいか悩みますよねー!!
回答をもっと見る
先日、新卒者(卒後1年、未経験)のプリセプターになり、看護部上司(以下、上司)から指導案を立てて欲しいと言われました。入職の4-5日前くらいでした。 現在、管理者不在で、上司が仮の管理者です。 常勤は私含めて2人。もう1人は、お局ナース(准看)です。私は、普段の業務に加えて、管理者代行として、諸々の書類作成や物品請求・管理、委員会業務に追われる中、休日も自宅で指導案を作成してました。 上司から指示された通りの流れで、指導案を立てました。今の職場で新卒者を受け入れるのは初でした。 指導案は入職の前々日に完成し、OKをもらったのが入職日当日。翌日からのシャドーイングのフォローはお局で、お願いしたい旨を夕方にメールしました。 すると、「指導案作るのはいいけど、疑問点は上司にこれから聞くの?」「作る時点で相談しても良くない?」「前日にお願いするって、どうかと思う」と返信が来て、イラッとしました。 『お局』と表している時点で、そもそもトラブルメーカーで、自分が知らないところで決定事項があると文句タラタラな人で、何か言ってくるだろうなとは思ってました。 こちらとしては、「あくまでも上司に指示された通りのものを作ったこと」「急な依頼であり、お互いに勤務が重ならなかったため、相談すらできなかった」と返信しましたが、お局は納得せず。 本来、プリセプターがプリセプティの指導案を作るのは筋なのではないでしょうか? 上司の指示された通りに行って、なぜ責め立てられなきゃならないのでしょうか? もちろん、指導案が完成→OKをもらうまでの流れが急だったのは申し訳ないと思いますが、入職そのものが急だったので、その点は理解いただきたいと思ってました。 私が行ったことは悪いことなのでしょうか? お局に謝らなければならないのでしょうか?
訪問看護人間関係新人
なな
内科, クリニック, 訪問看護
りんご
内科, 病棟, リーダー
ななさんお疲れ様です‼︎ ななさんは悪くないです!謝ることも無いです!! 私と状況が似すぎて、お気持ちわかります。 「子供じゃないんだからさっ」 「仕事なんだからさっ」 「ヘソ曲げてないで、仕事しよーよー」 って言ってやりたい気持ちですね!!! お局のご機嫌とりまでしないといけないの?って感じですよね!? 上司に相談できそうな状況ですか?? 1人で抱え込まないようにして下さいね♪
回答をもっと見る
職場に、尊敬できるもしくは、めちゃくちゃ優しい上司はいますか? 私が勤めていた病院には、実習生からも人気な先輩がいました。厳しい人が多い病棟だったので、その先輩がいると安心しましたし、仕事もできて尊敬していました。 いまは辞めちゃいましたが、みんなあの人のような上司だったらなって思います😂
実習先輩病院
Na1212
外科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
りんご
内科, 病棟, リーダー
そーゆー先輩素敵すぎますよね!! 昔の職場にいました。 今は一緒に働けなくて、恋しいです。笑 今は、その方々を思い出して、何が大切か基本に立ち返ることがあります。 また、困った時は、「あの先輩ならどうするかなー」とか考えちゃいます。 あんな風になりたいなーと思いつつ慣れる気がしないので、日々奮闘中です‼︎
回答をもっと見る
友達と遊ぶ予定のときここはどう?って提案してくれたのですがあまり好みではない場所でした泣 正直仮病で遊びたくないくらい。こういうときどうしてますか?
ストレス
りんご
新人ナース
りんご
内科, 病棟, リーダー
たまにそーゆーことありますよね!! 好みでない場所へ行って、時間とお金を無駄にしたという後悔が残るなら仮病もありだと思いますよ!! 伝えられる友達なら「ごめんそこ行きたくないから、ここどう?」って正直に言うのもありだと思います!
回答をもっと見る
職場選びで一番大事にしてるのは何ですか? 給料 勤務時間 休みのとりやすさ 安定性(正社員、規模の大きさ) 人間関係 業務内容 人それぞれかと思います。あなたの価値観教えてください!
給料人間関係転職
dd
その他の科, 離職中, 保健師
りんご
内科, 病棟, リーダー
2回転職しましたが、「全部のバランスが大事」という結論に至りました。 総合病院はキツイけど、最先端の医療を学べると思い、頑張ることができました。 今はクリニックで、病棟に比べたらゆったり働けるので、最先端医療は学べないけど、ライフワークバランスが良くなり、満足しています。 デメリットを上回るメリットがあるか、で長続きするかどうか決まるのかなと、、、 一番大事なのを選ぶとなると、「人間関係」です! なんか答えになってないかもしれません!すみませんっ! 転職選びって難しいですよね😓
回答をもっと見る
食事介助後、せきをずっとしているが(誤嚥?)SPO2はきちんととれてる患者は吸引したほうがよいのでしょうか?そのときの対応はどうしたらよいでしょうか
誤嚥正看護師
りんご
新人ナース
りんご
内科, 病棟, リーダー
状況の詳細がわからないので、正確なことは言えませんが、 聴診して異音がないかや、呼吸数、呼吸状態、発熱の有無などなどを観察して、必要があれば吸引します。 誤嚥してもspo2が下がらない方もいるので、それだけで判断するのは危険です。 誤嚥してるようであれば、食事条件の変更や他の処置が必要かもしれませんので、先輩に相談→医師への報告をしますかね。 職場の先輩に相談してみてはいかがでしょう?😊
回答をもっと見る
新人ナースです。 帰宅してからやり残した仕事を思い出すことが多々あります。 今日はバスキャスのヘパロックをし忘れてきたことを思い出したのですが閉塞してないかどうか心配で眠れません。
正看護師
み
外科, 新人ナース
りんご
内科, 病棟, リーダー
めっちゃわかります! 私も家でリラックスした瞬間に、やり残しを思い出すことが多いです! 特に新人の頃は不安でしたので、心配になるお気持ちよくわかります。 しかし、人間は皆忘れる生き物と思い、図太くなった今では、困るものとか心配なこととかは、家から病棟に電話してました笑 大体の同僚が「やっとくよー」と言って対応してくれたので、電話するのはすごく嫌でしたが、そのまま一晩過ごす方がもっと嫌だったので、電話して良かった〜と思いました。
回答をもっと見る
急性期病院で入院の、書類や説明にどのくらい時間かかりますか? 夜勤帯で計画立案やケア項目入力や入院診療計画書やらで1時間くらいかかります。 日勤では途中中断とかでもう少しかかります。 正直入院とると終わりません。 皆さんの病院どうですか? どのような書類とかありますか? うちは抑制、認知症、薬剤管理などです。
急性期病棟
みゅお
呼吸器科, 循環器科, 病棟, 一般病院
りんご
内科, 病棟, リーダー
2時間くらいかかってました。 日勤は定時過ぎてから、ようやく座って入院作業して、どんなに巻いても19時は過ぎました、、、 わかります。終わり見えないですよね。 うちはフローチャートになってて、情報入力、アセスメント、統合、計画立案、soap、褥瘡、転倒、薬剤、退院支援、手術の準備などなど、、、 おかげで、タイピングめっちゃ早くなりました笑 どんなに頑張っても、経験年数が多いスタッフでも、時間かかっていました。 人増やして欲しいっと切実に思います。
回答をもっと見る
新人看護師です。今日カリウムが入っているビーフリードを輸液ポンブに繋げず投与してしまいました。カリウム入っているから慎重に投与しないと危ないことは理解しており、滴下もゆっくりしていました。しかし、ポート造設の際末梢からいっていたため、そのまま繋げてしまいました。先輩からこっそり教えていただき、信頼している先輩に相談したら、次気をつければいいよと言われ、上司に報告できませんでした。みなさんも、同じような経験したことありますか?
輸液新人病棟
りんごちゃん
その他の科, 新人ナース, 病棟
りんご
内科, 病棟, リーダー
あります!! その時はめちゃくちゃ落ち込みました! 今後は、自分もそうだし、その先輩のように周りに指摘できるくらい気付ける看護師になれるよーに取り組んでいけたら素敵ですね‼︎
回答をもっと見る
回答をもっと見る