nurse_1OUYhk9I2Q
田舎の看護師です
仕事タイプ
病棟, リーダー, 一般病院
職場タイプ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 消化器外科, 終末期
オススメの基礎化粧品はありますか?? プチプラばかりだったのでちゃんとしたのを使おうと思ってます。 気になっているのはエスティーローダーなんですが、使っている人いますか?? ぜひ使用しているものと、その感想をお聞かせください!
化粧
あーちゃん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
ドラミ
循環器科, リハビリ科, 病棟, クリニック, 一般病院, 回復期
私は基礎化粧品は使わないんです。 ニベア、特にニベアソフトは化粧下地や薄いメイクならメイク落としにもなるし。 若くはないですが、皮膚トラブル知らずです。 若い頃は高い基礎化粧品を使用していましたが、特に肌の状態が飛び抜けて良くなる訳ではなかったので...
回答をもっと見る
手当のちゃんとつく病院に転職したいです。皆さんの夜勤手当はいくらですか?今勤めているところは一晩で5000円です。 二交代で5000円 三交代で準夜3000円.深夜2000円です
三交代二交代手当
あーちゃん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
凛
消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 終末期
二交代で8000円です。5000円は安い😨
回答をもっと見る
打開策を探しています。 現在整形の病棟で働いているのですが寝たきりの人が多く介護度が高いのが現状です。 週に2回リフト浴を設けているのですが、多いときは15人くらいをお風呂担当2名が入れなければなりません。ベットからストレッチャーで浴室まで移動、服を脱がせ洗い、浴槽へつかり…など一連の流れを行うと一人あたり30分ほどかかり、勤務交代時間の16時半を超えてしまいます。 人数を減らして対応したりしていましたが、週に2回しかないお風呂を楽しみにしている人も多く「なぜあの人は入ってるのに、自分は入れないのか」と苦情を言う人もいます。 また、本当は看護師2名でリフト浴に入るのが理想ですが、日勤人数も少ないため1名は看護助手さんに入ってもらっているのですが、同じ助手さんばかりがお風呂担当となってしまい、体にも負担がかかります。 限られた時間の中で、平等にお風呂担当につくことができ、多くの患者さんをお風呂に入れるにはどうすればよいでしょうか?
看護助手介護病棟
やだもん
外科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
洋之助
その他の科, 一般病院
確かに十分に入浴介助できているか?僕も疑問に思います。時間的にも30分なら早い方だと思います。湯船に入るのもせいぜい5分くらいじゃないですか?病院のシステムも変えられないですよね☺️ほとんど1日の業務ですもんね。僕は患者様に拒否されることもあります。そんな時は患者様に説明して許可を頂きます。ダメな時は上司や担当看護師にフォローして貰います。なるべく準備段階で看護助手と相談して優先順位とか患者様の必要物品を決めてなるべく時間の短縮に努めます。日本人は比較的に入浴が好きな方が、多いですよね。看護師としても入浴時は観察する場面で最適ですしコミュニケーションを取るにも最適と思いますよ。患者様にも気持ちも安らぎますしイヤな(一般的に)病院の唯一ホッコリですます場面ですね。肉体的に大変ですが、メリットを考えて患者様からありがとーって言葉を言って貰うほどヤってみたらどうですか?本当に大変ですが、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
国家試験の服装はスーツで行くのが基本なのですか? スーツだといつも通りの自分の力が発揮できず、 緊張感を持ってしまうのではないかと思いますが 実際はどんな感じなのでしょうか?💦
国家試験
らび
急性期, 超急性期, HCU, 一般病院
あーちゃん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
普段着で行きました!
回答をもっと見る
夜勤の仮眠時間は何分くらいありますか? 私は夕飯50分+仮眠90分の2回休憩です。
仮眠休憩夜勤
疲労
救急科, ICU, CCU, HCU, 保健師, 大学病院
夏目
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 一般病院
私は1時間半〜2時間です
回答をもっと見る
インシデントを初めてしてしまって少し恥ずかしく、やってしまった。と落ち込んでいる自分がいます。 次気をつければいい、みんなあることだって励ましてくれる方もいたのですが、落ち込みます。。 みなさんはインシデントで落ち込みませんか? 結構やらかしてしまったのですが、やらかしてしまったインシデントではどんなんでしたか?(-_-;)
インシデント
かりんとう
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
夏目
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 一般病院
私はよくやらかすのは点滴の速度が8時間とかでいかなければいけないのが3時間で終わったりとかします。他にも内服の飲み忘れや指示簿確認忘れで尿量スケールができていなかったりですね、、、。凹みますよね
回答をもっと見る
小規模多機能での看取り経験のある方、おられますか? 今働いている施設は、これまで看取りをしたことがないのですが、是非看取りまでしてほしいという希望を強く持った家族さんがおられます。大きな既往がなく、老衰が望める方です。 自宅よりも施設利用時間が長いので、利用中に亡くなる可能性も高いです。 介護士さんたちの中には、看取り経験の無い方も多く、動揺しておられる方もいます。 介護施設での看取りに関して、小さなことでもよいので、アドバイスいただきたいです!
介護施設介護施設
もりい
その他の科, ママナース, 介護施設, 慢性期
あーちゃん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
病棟勤務で、施設知らずなので的確なことは言えませんが、異例のケースなのであれば、 ・家族の意向を理解、スタッフの情報共有 ・いざその様な状況になった時の対応方法の明確可能化(手順的な) ・異例なケース(?)で、家族も看取りを同意しているって証明できる記録物や書類など があった方がいい気がします。
回答をもっと見る
オフィスラブ❤️院内不倫してる人。 結構多いです。 当人達は、バレて無さそうにされてますが 側からはよく分かりますよね。 皆さんの病院も多くないですか?
病院
フレディー
循環器科, 整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 保育園・学校
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
私の病院でも多いです!! やはり、どこの場所でもあると思います😭
回答をもっと見る
年配の先輩ナースさんが、少し気難しく困っています。もちろん大先輩でキャリアもプライドも尊敬はします。でも、忙しい中でも新しくやらなければいけないことや、今までのやり方を変えていかなければいけないこともあります。教育に関して指導スキルというのはその先輩自身の人格さえ問われる時代です。主任である自分としては大先輩のスタッフの方にもやはり協力していただきたいのですが、なかなか変革させてもらえません。 同じような経験のある方、アドバイスお願いします。
指導先輩
りとしゃん
外科, 泌尿器科, ママナース, 脳神経外科
あーちゃん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
少し状況が違うかもしれませんが、病棟で新たに統一して行わなくてはいけないことができたときに、 まず全員に説明 その後できているか評価 できている人も含め1対1で全員に再度説明、指導。その時に自分がその行わなくてはいけないことに対する気持ち?みたいなのも伝え、相手の思いも知れる様にしています。 期間を決めて、再度評価。って感じでやってます。 色んな人がいるので、名簿作ったりして 全員にやってるよ!私もやらされてるの!みたいなアピールしつつやります。笑
回答をもっと見る
みなさんにとっての応援songはなんですか⁉️ 私はゆずの栄光の架橋が看護学生の時に自分達のことを歌ってくれているのでは⁉️と励まされました。 新人さんに1年頑張ったね~のスライドに使う曲の参考にしたいので教えて下さい‼️
看護学生新人
なな
呼吸器科, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 新人さんに1年頑張ったねーでスライドに流すなら…。 リトグリの「だから、ひとりじゃない」はいかがでしょうか? ちょっと趣旨からズレてしまいますかね?
回答をもっと見る
認知のない患者さんが安静度守れていない時にどう声をかけていますか?? 見守り歩行の安静度のはずが、独歩で歩いてて さりげなく付き添ったりしていますが 大丈夫だよ私のことは! って言われます。転倒リスクの高い患者さんに対する声のかけ方に悩んでいるので アドバイスやどのように対応されているか教えてほしいです。🙏
転倒
紗那
整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 大学病院
温泉丸
整形外科, 急性期, 病棟, 大学病院
私は、 元気になってきたときが危ないから慎重に!転んで骨折したら帰れなくなりますよ! と言っています。主科が整形外科なので。 あまり適切だと自信はありませんが…難しいですよね😓
回答をもっと見る
今までだいたい2〜3ヶ月に一度は必ず急変に当たってます。 いつもその時の対応についてはフィードバックするんですけど、「2人同時に急変したらどうなるんだろ?」ってふと思います。 そんなこと起こって欲しくないけど、例えばコード・ブルーしてる間に同じ病棟で、同じタイミングでコード・ブルーかけないといけない状況になったことってありますか?? そういうときはうまく対応できてるんでしょうか‥。 夜勤の時にこんな状況になったら、わたしは同時に救命できる自信ありません‥😨
急変夜勤病棟
Chiaki
循環器科, 病棟
あーちゃん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
怖いですね....。同じタイミングで、って、いう経験はありません。 でも、「いつもと違うな」を早めにD rに伝えられるように心がけてます。症状の訴えがない人も多くて難しいけど。
回答をもっと見る
なんでこんなにも仕事ができないのだろう。 もう、次の一年目が入ってくるというのに未だにこんなことでつまづいて明日シャドウ。 苦しい、辛い
死んだオペ看ちゃん
新人ナース, 大学病院, オペ室
あーちゃん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
私達看護師は機械じゃないから、仕事ができる人、できない人がいるのはしょうがない。 「ミスする人」にならないようになれればいいんじゃないかな。と思います。 できる人にできない人の気持ちがわからないように、できない人にできる気持ちはわからない。と勝手に思っています。 似たような経験はあっても、あなたの抱えている苦しさ、辛さは、あなたしかわからないから。 同じ疾患の患者でも、それぞれの人生が違うように、同じ看護師でも、それぞれが違うから看護師何年目とかにとらわれずあなたのペースで学んでいけばいいと思いますよ🙂
回答をもっと見る
点滴3本(1500㎖)を24時間キープで行う場合、成人用ルートと小児用ルートのどちらを使用しますか? 点滴の内容としては、薬剤等なくソルデムやラクテックなど輸液のみです。 先輩に質問して納得出来る回答ではなかったので、あえて詳細は載せずに上記内容のみで質問したいと思っています。
輸液薬剤ルート
くい
内科, 精神科, 新人ナース, 病棟
えみ
プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
小児ルートで落とします。 滴下を合わせる時に小児ルートの方が合わせやすいので。
回答をもっと見る
確認ミスで失敗が続いてます… 事前に発覚し、患者さんには影響は出ませんでした。 師長さんにはあなたのミスで人を殺すこともあると言われました。 休憩も取れないハードな業務が続き疲れが溜まってミスが増えてるのは自分でもわかってます… それでも休まず毎日仕事に行っています。 どうしたらミスが減るのかみなさん忙しい時にどういう風に確認してますか?
休憩師長
ゆず
耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
あーちゃん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
私達のミスは患者さんの死に直結してしまうこともあります。 多忙で休憩取れない、でも仕事は患者さんがいる限りあり続ける。 私の職場では出来るだけ忙しさをオープンにして最低限行わなくてはいけないことをミスなく出来るように、まずはそこから終わらせよう!みたいな感じでやっています。 確認ミスで、ということですが、 何のための確認か。行なっている確認方法が作業化してしまい、本来の意味を成し得ていないのなら、確認方法がを考え直すのもアリがもしれませんね。
回答をもっと見る
男性です。今年から看護大学にいくのですが、 実際現場には男性はどのくらいいますか? また、〜科の割合が多い等教えていただけると助かります。
看護大学男性
かいと
学生
あーちゃん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
いまの職場は1〜2割男性看護師います!
回答をもっと見る
皆さんは夜勤の時、メイクはしていますか?社会人としてすべきなのはわかってはいますが、夜勤前にメイクするのが面倒になるときが多いです。皆さんの意見を聞かせてください!
メイク夜勤
りんまま
循環器科, 病棟, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
うみ太郎
その他の科, 病棟, クリニック
男看護師です。職場の女性ナースさんは夜勤入りの時は化粧されてますが、明けの時にお顔を拝見するとすっぴんにされてました。 夜間のうちに化粧を落とされてるようですね。
回答をもっと見る
勤務中、足がむくんで疲れやすいです。もともとむくみ体質なのもありますが、夕方になると足がパンパンで歩くのもしんどくなってしまいます。みなさんはどのような対策をされていますか?ぜひ参考にさせてください(^ ^)
りんまま
循環器科, 病棟, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です。 わかります、勤務中、疲れて私もよく足がむくみました。 メディキュットやスリムウォークなどの市販にもよくある着圧靴下を履いていました! ユニフォームが決まっていて、メディキュットなどが勤務中に履けない場合は、帰宅してから履いてました。 履くとかなりむくみも疲れも取れるので、仕事中は毎日履いていましたよ!
回答をもっと見る
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
髪型がショートのせいなのか認知症のご高齢なご婦人の車椅子介助や点滴抜針したりなどすると帰り際に何故か「僕ちゃんありがとうねー」と頭撫で撫でされる事が時々…(爆) しかも全て別の方。 家族はそれ聞いてだいたいアタフタ、気にしないで下さいねーとフォローし、帰宅していただく。 自分アラフォー、一応性別女性なんだけどなぁ。 側で他スタッフだいたい爆笑してる。
回答をもっと見る
初投稿です。 私は18歳で准看護師になり、19歳から精神疾患を患い働いてきましたが、とうとう働けなくなり25歳から生活保護を受けています。現在33歳です。 働いていた時は自分が精神疾患にも関わらず、問題のある精神疾患を持った患者さんを疎ましく思ったり、問題のある生活保護の方を、これだから生保は、と偏見の目で見ていました。 精神疾患に関しては発症した時と比べれば理解が増えてきたと思いますが、生活保護に関しては不正受給問題が度々取りざたされ(本当は不正受給率わずか0.45パーセントなのにどこも報道しない)偏見が強くなっているように感じます。 医療従事者として、また、一人の人間として、精神科の患者さんや、生活保護の患者さんについて率直にどう思いますか?事例などもありましたら教えてください。
准看護師
さよん
内科, 小児科, 精神科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, クリニック, 離職中, 外来
ごう
内科, 外科, 心療内科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
そうですね。病棟でも「生保です」と申しおくられますし、問題が起きると「あーやっぱり」となりやすいですよね。生活保護をうけながらベンツに乗っていたり、役所で声を荒げていたり、そんな方ばかりじゃないけれど、どうしても問題があると目立ちます。私自身の不正受給が全ての方じゃないのは知っています。本当に困っている方もものすごく頑張っている方もたくさんいます。なので本当に困っているひとをたすけてあげたいなとおもってしまいます。そういったところが見えにくく、生活保護を受けている方の中には肩身がせまいおもいをしている人も多いと思います。いろんなことがあって、でもそれでも生きて行かないといけない。辛いこと生きづらいこともあるとおもいますが、一回の人生です。あまりご自身を責めすぎないように、時にはキラキラっと自分が楽しいなと思うことを楽しんでみてくださいね!
回答をもっと見る
インフルが流行ってきましたが体調管理でこんな事してる!っていうのあったら何か教えてください(^^)
ぽっぽ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 学生, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
ごう
内科, 外科, 心療内科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
R1の菌を培養してヨーグルトを作って毎晩寝る前に一杯ほど食べています。だいたいワクチンは年明けの流行を予想して12月にうけるようにしています。 あとやはり、絶対マスクです。鼻と目の隙間も覆われる弁?のようなマスクをしています。マスクをきちんとつける、不潔と清潔の観念をきちんと守る、手洗いうがいをする、自宅では子供がよく触る冷蔵庫の開けるところやドアノブなどはアルコールで綺麗に拭いておく、を徹底すると毎年インフルエンザにはなりません。
回答をもっと見る
みなさん、月残業ってどれくらいしてますか? 残業代きちんと出ますか?
残業代残業
やだもん
外科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
nagi
循環器科, 病棟
20から25時間くらいです。 少ない月で20時間以内ですね うちは残業は10分単位でもつけてOKなのでしっかりもらっています 1時間約2千円くらい出てます
回答をもっと見る