nurse_-PYZWBuIhQ
仕事タイプ
訪問看護
職場タイプ
その他の科
訪問系の方に質問です。 暑さ対策は何をしていますか? 近日30℃近くなり、具合が悪くなります。 冷感タオルを使っていましたが、もう耐えられなくなりました。 おすすめありましたら教えてください。
訪問看護
はる
その他の科, 訪問看護
看護師ぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析
日々お疲れ様です。自転車での訪問でしょうか。まず、こまめに水分補給をとる事ですね。 私は常に2本はペットボトルを凍らせて持っていってました。 物品としては冷感のボディシート、 冷感リングの凍らすやつ(首にかけるタイプ)、 首にかけるタイプの扇風機、 首までカバー出来るUVカットの帽子やサンバイザー、冷感インナー等どうでしょうか。 最近は冷感のマスク等もあるようです。 これから更に暑くなるので訪問大変でしょうが、身体に気をつけて頑張って下さい!
回答をもっと見る
みとりをする医師がいない地域の訪問看護です。往診もありますが緊急時の往診はしていません。 在宅患者が急変の場合は搬送か受診促しのみ。担当医も応援医がほとんど。 同じような地域の方いますか?
訪問看護
はる
その他の科, 訪問看護
8chan
一般病院, 透析
以前の職場がそんな感じでした。緊急時にドクターとなかなか連絡がとれなかったり、そんな時に限っておじいちゃんドクターの日でなかなか通じなかったりで大変でしたね… 急変時は迷わず救急車でしたよー。だからかかりつけの病院を必ず決めてこちらにお知らせしてもらっていました。
回答をもっと見る
訪問の方に質問です。 利用者の契約人数は何人ですか? スタッフ4人(うちパート2人)に対して利用者45人です。そろそろスタッフの連休取れない人数なので、契約断ります。
訪問看護
はる
その他の科, 訪問看護
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
私のところは、管理者1人、スタッフ2人、パート1人(午前のみ週3)で、利用者さん110人います(*_*)もちろんその中には、特指示の人もいたり、、、。 全然連休はとれません。。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションに学生さんが来ます。 のんびりステーションなので、学びになることを提供できるか心配です。 朝ごはんたべ忘れように、ソイジョイ 脱水ように、おーえすわん もしもように、生理用品は準備しました。 あと、これあったほうが学生さん困らないのあれば教えてください。
訪問看護
はる
その他の科, 訪問看護
サリーおばさん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
はるさん、はじめまして。 訪問看護ステーションに看護学生さんの実習受け入れですか。 お疲れさまです。 いろいろ迎え入れる側になると準備をしなくてはならないですね。 一般的には看護師養成施設では、実習施設が実習施設としてふさわしい施設を確保しているかを行政の担当部署から審査されます。 ・看護師が何名いるか、指導担当者は何人いるかという人の数や指導者研修を受けているかどうかという質をまず問われます。 おそらくそこはクリアしていらっしゃるでしょう。 ・あとは、学生が利用できる更衣室、休憩室があるか、図書が準備してあるかなども問われます。 訪問看護の概論文的な本やあなたのステーションで支援している患者様の疾病や必要な看護技術を見直せる図書があるとありがたいですね。 ・他には、ケースの疾病だけでなく社会的背景や家族の生活力量がわかる、関係機関、関係職種とどのように連携しながら活動しているかを分かりやすくフランクに質疑応答できる雰囲気が大切だと思います。
回答をもっと見る
訪問看護師の方に質問です。 おすすめの日焼け止め教えてください!毎年焼けてしまいます。スクラブがパステルなので、焼けると似合わないんです。 よろしくお願いします。
訪問看護
はる
その他の科, 訪問看護
くみ
消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
必ず焼けないとなると、やっぱりウォータープルーフですかね。私は色々試した結果、値段も考えるとDHCのサンブロックなんちゃらでした。セールのタイミングだと1500円ほどです。が、本当に焼けません。ただ、石鹸で落ちないので腕にもクレンジング必要でした😂
回答をもっと見る
看護師2年目です。呼吸器内科で働いていますが急性期から終末期まで関わってます。またその他の科の疾患もみてます。正直重症度高く、毎日不安とプレゼントに押しつぶされてます。性格的に内向的なのでコミュニケーション取れません。周りに気を使って仕事してるのですが、疲れました。転職しようか迷ってます。
コミュニケーション2年目
しょこら
内科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
はる
その他の科, 訪問看護
お疲れ様です。 私は眠れなくなったタイミング、死なないと辞められないと考え始めた時に辞めました。今思えば考え方がおかしくなってました。あとは、子供の時間がとれなくなり子供が落ち着かなくなったから。 健康面に不調が出ていれば、転職を進めます。 転職先にはあまり困りません。 転職する、しない、 選んだときのメリットデメリットなど書き出してもいいかも。 今は訪問看護してます。残業なし有給使いきれてメンタルには優しいです。病棟時代よりは100万円/年下がりましたが。
回答をもっと見る
トアラセットという薬を飲んでいますがサプリメントも飲んでいいのでしょうか?
いちごプリン
その他の科, 介護施設
ますの
外科, 急性期, リーダー, 大学病院
薬を処方してもらっている医師に聞いた方がいいと思います。それか薬を受け取る時の薬剤師さんに聞いてみてください!
回答をもっと見る
高カロリー輸液について質問です。 高カロリー輸液って24時間滴下だと思っているのですが、患者さんの希望で6時間で滴下するケースがあります。 心負荷や高血糖利尿などなど懸念点がたくさんあるのですが、患者さんの希望であれば仕方ないと考えるべきでしょうか?
滴下輸液
machine
内科, 外科, 病棟
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日お疲れ様です。 やはり、患者希望でこちらサイドで変更するのはリスク高いと思います。患者がドクターに伝えてドクター判断で許可ならいいかもですが、
回答をもっと見る
訪問看護さんの給料が知りたいです。 ボーナスやオンコールの手当、その他に手当があれば教えていただきたいです。
ボーナス手当給料
まる
精神科, 病棟, 訪問看護
そら
内科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護
場所によって多少差はありますが、大体手取りで30くらいですかね。 ボーナスはそのステーションの規模によります。バックに病院があるところや大きい会社などのステーションはボーナスは結構いいです。 個人でやっているステーションなどバックに病院がない所小さなステーションだとその時の業績により左右されます。 オンコール手当は出動したら出るところや出動しなくても待機手当があるところもあります。 あと訪看の手当としてはインセンティブがあります。 金額はステーションにより異なります。 訪問看護はそのステーションにより色が全然違います。働く際は色々な所を見たり話を聞いたりするのがいいと思います。
回答をもっと見る
今、看護を学んでいる学生さん、すでにナースになった皆さん、誰しもみんな実習をしてきたでしょう。 私は、こんな看護師さんになれたらなぁと思うようなステキな出会いもありましたが、めちゃくちゃ嫌な気分になった記憶がありました。 同じ短大の先輩から、「あなたたちのようなできない学生が後輩だと思いたくないわ💢」と言われて、実習生チームメンバー全員怒りと恐怖で萎縮してしまいました。 皆さんは、どんな思い出がありますか?
後輩実習看護学生
サリーおばさん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
はる
その他の科, 訪問看護
こんにちは。 私は担当看護師と実習担当の先生が喧嘩になったのが思いでです。 学生はリハビリ目的で離床時間増やす計画、担当看護師は時間ないから無理、学生いなくなったあと誰がやるのか?など、もめていました。 担当看護師がなかなかで、経管栄養の最中にオムツ交換や陰部洗浄したり 患者の前で、学生や他看護師を怒鳴り付けたり。 すごく反面教師にななりました。
回答をもっと見る
皆さんのお休みの希望ってどのくらい希望がかないますか? 1ヶ月何日まで、とか、夜勤が予定されてる日は変更してもらえないとか、何かありますか? 休み希望が通らないことも多くて転職検討中です。転職する時、お休み重視しますか?実際に勤務してみたら、休みがとれない環境だった、とかやっぱり、ありますよねー。悩み中です。
辞めたい夜勤転職
みこねこ
内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 病棟, 外来, 一般病院, 透析
はる
その他の科, 訪問看護
こんにちは。訪問看護ですが、休み希望の制限はありません。被ったら相談します。有給も10日消費しています。 病棟のときは、3日まで、先輩優先でした。 子育てしたかったので、休み重視で訪問に転職しました。
回答をもっと見る
晴天の夜勤明け。 いい天気!眠たくない!遊びに行くで! と意気込んで帰宅したものの お風呂と洗濯終わって11時過ぎに 急に襲う眠気。 20代後半になった途端、 夜勤明けで遊びに行けなくなった。 老化を感じる。
介護施設施設夜勤
たけの
精神科, 介護施設, 老健施設
くまみ
一般病院, 慢性期
分かります。20代前半は寝なくてもへっちゃらだったのに、徐々に辛くなってきて映画行こうもんなら毎回途中から寝ちゃってあんまり意味ないんですよね。しかも寝てしまったら起きたときの倦怠感がまた辛い。
回答をもっと見る
お疲れ様です。私は訪問看護ステーションで非常勤として働いています。 病棟や施設と異なり訪問看護ステーションの時給は高いと聞きます。 ちなみに私は東京都で訪問看護ステーションに勤務しており入職時は時給2000円、2年たった今時給が2150円に昇給しました。 皆さんはいかがでしょうか??
訪問看護正看護師病棟
Mayuki
内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
はる
その他の科, 訪問看護
こんにちは。 東北の訪問看護です。 パート代は、時間1680円で募集しています。訪問車は会社至急に、なります。 正社員でも、年収320万程度。(病棟フル勤務でも380位) 地域で給与が違いますね。
回答をもっと見る
専業主婦は経済的になれなくてなるつもりもないけれど心の中で早く結婚して子供産んで辞めてえええって毎日なるんですけれどこれって皆さん思うことですかね🥲 あーー明日の日勤行きたくないなぁ
結婚子ども
AI
はる
その他の科, 訪問看護
お疲れ様です。 専業主婦はしんどかった私です。 結婚して子供生んで在宅パートは一番楽かも。 病棟勤務は行きたくなかったです。在宅は、行きたくないはないです。
回答をもっと見る
看護師として働いていなかった病気休暇の時期やフリーターの時期は看護師をやっぱりやりたいと思うのにいざ看護師として働くとなぜこんなにも嫌なのか🙂
AI
hj
内科, 派遣
お気持ち、よくわかります。 私は働いていない間、社会から取り残された感覚や、定職についていない後ろめたさみたいなものがあって、看護師に戻りたいと思っていました。 いざ戻ると体力的なハードさや、人間関係のストレスが大きくて、看護師辞めたいなと思います。お給仕が見合わないのも原因だと思います。休日に勉強会や委員会などで職場にいかなければならなかったり… 私のぐちみたいなってしまいました。 無理なさらず頑張って下さい。
回答をもっと見る
新人看護師です。 wルーメンと cvの違いを、教えて下さい。 また、ベッドをギャッジアップする際は、なぜ足からあげるのですか?!
CV1年目新人
趣里
総合診療科, 急性期, 新人ナース, 透析
hj
内科, 派遣
1本のカテーテルまたチューブの内腔が2つ分かれているものをダブルルーメンと呼ぶだけです。 ベッドをギャッジアップする際に、足側から上げるのは、重力で患者さんの体の位置がずり落ちてしまうのを防ぐためです。頭から上げると滑り台のようにずり落ちてしまい、乱れた体位が原因で誤嚥や褥瘡につながることもあります。 ご参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
新しい職場に転職して初めての夜勤がありました 私の前の職場では夜勤明けの申し送りは日勤リーダーにのみしてたのですが、今の職場は大勢の前で申し送らなきゃいけなくてすごく緊張して軽くパニックになりうまく話せませんでした 先輩方は慣れれば大丈夫とは言ってくれるのですが、どうにかして緊張をほぐして話せるようになりたいです 皆さんは何か気をつけてることとかありますか? 教えてくださるとめちゃくちゃ嬉しいです
申し送り明け新人
ちくわぶ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 急性期, 新人ナース, 消化器外科
ともえ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 透析
私も緊張してました!!なんとなく話すことを箇条書きにして話すようにしたらあまり緊張しなくなりましたよ。 新しい場所って大変ですよね。がんばってください。
回答をもっと見る
初めまして。子どもが小学生になるのを機に臨床を離れました。ですが、いつか臨床に戻るのもありかなと考えています。臨床に戻るなら常勤で夜勤ありと考えていますが、お子様が小さい時に夜勤や土日勤務をどなように乗り越えているのか、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
子ども夜勤
マヨ1515
その他の科, ママナース, 保健師, オペ室
はる
その他の科, 訪問看護
保育園~小3まで、夜勤土日祝ありのフルタイムで働いていました。 実家がすぐそこなので、ほぼ子育てはお願いしてしまいました。 旦那も残業ありなので負担もかけられず。。。 残業も子供がいるから早く帰るのもできませんでした。
回答をもっと見る