オペ室」のお悩み相談

オペ室」に関するお悩み相談が現在837件。たくさんの看護師たちと「オペ室」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「オペ室」で話題のお悩み相談

キャリア・転職

看護師3年目です。 2年間大学病院のオペ室で働き、現在、4月から小規模な循環器病院のオペ室に勤めています。 勉強も大変だったのと同期と比べて「できてない」と思うことが憂鬱に感じ、退職を決意しました。 退職を師長さんに伝えた後日、上の先輩から「もう少し頑張ってみたら」「診療科も順番に回ってくるからできるようになる」など退職を引き止める言葉をかけていただいたのですが、そのときは辞めたいの気持ちがいっぱいで期待に応えることはできませんでした。 最後の出勤日も「外に出ることはいい経験」「すぐ戻ってきたらいいよ、また来年!笑」と言っていただきました。そう言ってくださった先輩2人は、他の病院を経験し大学病院に戻ってこられた方々でした。 実際の新しい病院は人数は少ないですが、看護師以外の方もいい人なのですが、前の病院とのギャップがあり、戻りたいなと思ってしまっています。 皆さんは以前いた病院に、戻ったことはありますか? また戻ることに対してどう思いますか? 今は戻ってもう一度頑張りたい気持ちがあります。

3年目大学病院手術室

モアイ

新人ナース, 大学病院, オペ室

22025/04/08

まそう

救急科, パパナース, 外来

私は出戻りは無いですが、何度か戻って来たスタッフと仕事をした事があります。 以前の病院でもやる気が有れば戻るのは良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問失礼します。 ふとした疑問なのですが... マーゲン術後に吻合分安静のため腸瘻造設される場合がありますが、腸瘻でなくcvからのハイカロリー輸液でのカバーリングは不可能なのでしょうか。

手術室オペ室

cklt

32025/11/07

こち

外科, 救急科, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

経腸栄養は大事です!胃は安静が必要ですが腸は健康なのでどんどん使って問題ないです。腸ろうがあると内服投与もできるので点滴だけではカバーできない薬も投与できます。腸管が使える場合はどんどん腸管使ってますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問失礼します。 消化器外科手術で使用される「ペッツ」という用語なのですが、自動吻合機の略語という認識で合っていますでしょうか。

手術室オペ室正看護師

cklt

22025/09/29

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

自動吻合器じゃなくて、自動縫合器です。ステープラーです。

回答をもっと見る

「オペ室」で新着のお悩み相談

1-30/837件
看護・お仕事

今やどんな規模の病院でも電子カルテが主流になってきましたが、手術室の記録についてはどうでしょうか? 中小規模病院では、手術室記録が高額なオプション扱いのため、まだ導入されていない施設も多いと思います。 そういった場合、手術室看護記録は紙媒体で管理しているのでしょうか? それとも電子媒体で電子カルテに紐付ける形をとっているのでしょうか?私の勤務先は以前は紙媒体でしたが、電子カルテに紐付ける形で電子化を進めました。 PCが苦手なスタッフも多かったのですが、結果的には作業量が圧倒的に減り、効率化されました。中小規模病院での手術室記録の管理方法や電子化の導入状況について、皆さんのご経験やご意見をお聞かせください。

記録手術室オペ室

竹田はるな

整形外科, ママナース, 一般病院, オペ室

02025/11/23
看護・お仕事

質問失礼します。 ふとした疑問なのですが... マーゲン術後に吻合分安静のため腸瘻造設される場合がありますが、腸瘻でなくcvからのハイカロリー輸液でのカバーリングは不可能なのでしょうか。

手術室オペ室

cklt

32025/11/07

こち

外科, 救急科, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

経腸栄養は大事です!胃は安静が必要ですが腸は健康なのでどんどん使って問題ないです。腸ろうがあると内服投与もできるので点滴だけではカバーできない薬も投与できます。腸管が使える場合はどんどん腸管使ってますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来局所麻酔手術(日帰り手術)の際、準備はどの部署がしてますか?? 勤務先の病院は元々、外来看護師が担当してましたが、人員不足のために手術室看護師が担当するようになりました。 入室前バイタル取ったり、誤認防止サイン書いてもらったり、同意書コピーしたり、着替えたりと割と準備項目が多い気がします。 前職では患者さんに1人で手術室まで歩いて来てもらって、前室で着替えて入室という感じでした。 皆さんどうしてますか??

手術室外来オペ室

竹田はるな

整形外科, ママナース, 一般病院, オペ室

22025/11/20

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

外来ですよっ オペ室が担当はちょっと違うと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問失礼します。 うちの施設で定期的に行われる記録監査の際に、次回は診療報酬算定に関わる個所を監査しようという話が出たのですが... オペ室では厳しいなと思い...どなたか知恵をお貸し頂きたいです💦

手術室オペ室

cklt

12025/11/15

竹田はるな

整形外科, ママナース, 一般病院, オペ室

看護記録でということですもんね💦 手術室看護師はコスト管理もしているかと思いますが、薬剤や償還のある消耗品を使ったかどうか……くらいしか思い浮かばなかったです(。ŏ_ŏ) あとは、勤務先の病院では皮切が何ヶ所か、シーネを2関節固定したのか1関節固定したのかを看護師が記録するので、そこですかね?? あ、大腿骨頸部骨折の48時間以内の加算とかもですかね!?

回答をもっと見る

看護・お仕事

業務が多忙でなかなか術後訪問をすることができずにいます。 みなさんは多忙な中どのように工夫して術後訪問にしていますか?参考にさせてほしいです。

術後手術室オペ室

ねおて

パパナース, 一般病院, オペ室

22025/11/10

育休ナースマン

外科, 一般病院

術後訪問の管理大変ですよね。 短期間の入院の場合など、すぐに退院されていたり…どうしても無理なこともありますよね。私の場合ですが、術前訪問の時に一緒に伺ったり、外回り、器械出しのそれぞれで声をかけあって、誰かが伺えるようにしています。特に短期間入院の場合は、誰が伺えるのか、しっかり確認して声を掛け合うことが大切に感じます。あとは、術前や術後の訪問率を個人別に提示して意識管理も行っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術室勤務です。体温維持のために、私の病院ではブランケット(ベッドに敷くもの)とコクーン(上から被せるもの)を使用しています。ただハグユーや四点架台、造影剤使用時などはブランケットが使えません。皆さんの病院では加温のために工夫されている事はありますか?

手術室オペ室施設

ゆっこ

新人ナース, プリセプター, リーダー, 一般病院, オペ室

22023/09/10

tomdis

病棟, 脳神経外科, 一般病院

基本的には電気毛布を使用しています。変わったところでは布団乾燥機で保温してる場合がありました。オペに呼ばれるまで保温をかけて呼ばれたら暖かい状態で迎えに行ってました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

整形手術にターニケットを使用する場面があると思うのですが、開放後また駆血する場合どのくらい時間を空けていますか?

整形外科手術室オペ室

ゆっこ

新人ナース, プリセプター, リーダー, 一般病院, オペ室

22023/11/03

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

オペ室時代の時、医師の指示ですが10分って指示が多かったです。 タイマー測ってました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

整形外科の手術でインプラントを出す際、業者の方にお願いしていますか?また、看護師で出していますか? 看護師で出しているところは理由を教えて欲しいです。

整形外科手術室オペ室

ぺろーな

新人ナース, オペ室

22023/11/28

ぽーん

離職中

元手術室看護師です。 インプラントについては、ものがあっているかは業者さんと器械だし、外回り看護師で確認しますが、開けて渡すのは外回り看護師でした。 業者さんは看護師ではなく、あくまで業者さんですので無菌操作で開けるのは看護師の仕事かと思います。 しかし、優しい業者さんは開けたりもしてくれたり、お局さんは業者さんにお願いしますと言ったりしていました。明確にこうしないとというのはないと思いますが、自分で開けて確認するのが確実と思えば看護師であげれば良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術中に機械の不具合や作動が不安定になることがあり、迅速な判断が求められる場面に緊張します。特に新人や中堅の頃は、焦ってしまいがちです。業者からの借用器械などの場合は特に焦りますよね。 皆さんは機器トラブルへの備えや手順の共有をどのように行っていますか?

看護技術手術室オペ室

育休ナースマン

外科, 一般病院

22025/11/08

まゆ

美容外科, クリニック, リーダー

はじめまして、私がいた病院は新人の頃に機器トラブル対応の実習やマニュアル見直しがありました!今は美容外科クリニック勤務なので脱毛器、レーザー機器等のトラブル一覧をたまにみて予習してます。とても焦りがちですが、日々の積み重ねで自信にも繋がると思うのでお互いに頑張っていきましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から手術室に配属になった看護師3年目です。 4月から8月ぐらいにかけて器械だしからやっていましたが、1度針刺しをしてしまいました。その日から上司に器械だしから外され、9月から現在までの2ヶ月間、次の日の手術のものを集めたり、部屋のセッティングなどの雑務を任されました。上司からは、器械だしや、外回りだけが手術室の看護ではないと言われてきましたが、こんなにも長い期間器械だしから外されると流石にもう戻してくれないのかなと思ったりもします。現在は次の日の5件分の外科整形脳外の物品の準備や、部屋のセッティングは1人でできるようになったのでそろそろ戻れそうでしょうか……。

3年目手術室オペ室

急性期, 一般病院

22025/11/07

ヒソカ

外科, 大学病院

戻れそうだよ、頑張れ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

友達から質問されたのですが、わからないのでこちらで質問させてください。形成外科と皮膚科のクリニックを新しく開院するるしいのですが、友達から顔の消毒液は何%でどの種類を使っているのか忘れたから教えて欲しいと質問を受けました。 オペ室でもなければ形成外科でもないのでさっぱりわからないのですが、目の周りの、傷を縫う時に使う消毒液に何を使っているのかわかる方、教えていただけると嬉しいです。

美容外科薬剤オペ室

ななこ

内科, 外科, プリセプター, 病棟

102025/10/28

まどれーぬ

その他の科, クリニック

形成外科でもなく皮膚科でもなく 眼科に勤めている者ですが、 OPEの際の眼周囲の皮膚消毒には ポピドンヨード(ポピドンヨード消毒液10%やイソジン液10%)を使っています。 ヨードアレルギーの方には、 0.02%クロルヘキシジン(ステリクロンW液0.02や0.02%ヘキザック水W)を使います。 0.05%を超える濃度のクロルヘキシジンが誤って結膜や角膜に接触すると、眼障害の原因になるので、 0.05%を超える濃度のクロルヘキシジンを外眼部に用いてはならないとなっています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問失礼します。 消化器外科手術で使用される「ペッツ」という用語なのですが、自動吻合機の略語という認識で合っていますでしょうか。

手術室オペ室正看護師

cklt

22025/09/29

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

自動吻合器じゃなくて、自動縫合器です。ステープラーです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

来年の春から手術室勤務なのですが、勉強しておくべき事はありますか?

手術室オペ室勉強

ぽて

内科, 病棟

22025/11/04

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

お疲れ様です。オペ室はやはり機材の名前を覚えるのが大変と言っていました。機器類の名前を調べておくと助かると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術中の器械出し看護師と外回り看護師の連携について相談です。緊張感のある場面で、どうしても声かけや報告のタイミングがずれてしまうことがあります。医師の機嫌なども考慮する所ではありますが、皆さんの職場では、円滑な連携のために意識していることやルールなどありますか?

器械出し手術室オペ室

育休ナースマン

外科, 一般病院

22025/10/29

まどれーぬ

その他の科, クリニック

OPE中って緊張しますよね ;(っ´ω`c);: 私は眼科クリニックに勤めていて、 週1回OPEがあります。 OPEはCATのみで、 Ns二人体制で行っていて、 1人が直介、もう1人が外回りです。 1週毎に直介と外回りを交代して行っています。 毎週同じことの繰り返しではあるんですけど、 OPEはナマモノなので、 何年やっていても毎回緊張はします ;(っ´ω`c);: 私の場合はCATのみという非常に限局した話なので、 様々な科の色んなOPEに入っておられるであろう育休ナースマンさんのご参考にはならないかと思いますが、 自分が直介だったときに外回りの人にどう動いてもらったら助かったか、 またその逆も然りという感じで、 自分がしてもらってありがたかったことを自分もやろうという感じで実践していますかね。 場面によって、 直介の人が医師に言ったほうがスムーズだったり、 その逆もあったりすると思うので……。

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術室勤務の看護師をしています。術前訪問を行う際、限られた時間の中でどこまで情報収集や説明を行うか、毎回難しく感じています。皆さんは術前訪問で特に重視している点や、効率化の工夫などありますか?ちなみに現職場では、毎月の訪問率を掲示していむす。

情報収集手術室オペ室

育休ナースマン

外科, 一般病院

22025/10/28

もんはく

その他の科, 訪問看護, 介護施設

お疲れさまです。 新人から3年くらいオペ配属でした。 もうずーーーーっと前の話です。 患者さんと話せるので術前訪問は好きでした。 重視していたことは、とにかく不安を最低限に、です。 ちょっと世間話することもありました。 余裕がある時は、自分のつくオペでなくても、自分が訪問した患者さんの入室時に顔を見に行き、声かけするようにしていました。 効率化とか業務的なことは。どうだったかな? 師長や主任が割り振ってたから言われて行ってた程度です。 行ければ行く、みたいな。 今より訪問への意識は薄い時代だったかもしれません。 術前訪問なつかしいなぁ、、と思って書き込みしてしまいました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは。 10年以上看護を続けてきましたが、最近急性期病棟に転職しました。 これまで回復期やオペ室などで働いてきたので、病棟のテンポや情報共有のスピード感にはまだ慣れず、毎日必死です。 経験がある分、ある程度はできると思っていたのですが、 実際は記録のタイミングや優先順位の付け方がうまくいかず、 気づけば残業…という日が続いています。 報告の仕方も病棟によって文化が違うので、戸惑うことも多いです。 そこで質問なのですが、 急性期病棟で効率よく動くためのコツや、頭の切り替え方などがあれば教えていただきたいです。 特に、忙しい中でも「抜け漏れなく・焦らず動ける工夫」を知りたいです。 同じように転職を経験された方がいたら、どう乗り越えたかも伺いたいです。 よろしくお願いします。

回復期記録手術室

草薙

整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック

62025/10/23

ナースマン

外科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

毎日お疲れ様です! わたしは心臓血管外科の急性期病棟で勤務しています。急性期病棟、患者さんも重症な方が多かったりと大変ですよね。 効率よく動くためのコツに当てはまるかわかりませんが、私は周りのスタッフとの連携がとても大切だと感じています。また、朝の情報収集の際には、受け持ち患者の予定を書き出して、終わったものにはチェックをつけて抜けてしまわないようにしています。 ドタバタの毎日で大変ですが、頑張っていきましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職についてご意見を頂きたいです。 私は大学病院でオペ室4年、精神科に移動して1年目です。遠距離中の彼との入籍のために退職の相談をすると人員確保のために退職は年度末でお願いしたいと言われています。私はリーダー業務まで出来るようになりたい希望があり、現在の精神科であと1年働けば叶うのではないかと思っています。入籍日は来年夏で決まっており、彼との結婚を考えると今年度末で退職する方が無難だとは思います。キャリアの事を考えると来年度まで遠距離を続けたい気持ちですが、寂しさもあり迷っています。彼は私の意見を尊重してくれそうです。 今年度退職した場合、特殊部署での経験しかない私が総合病院の病棟へ転職できるのでしょうか?転職した場合、私がリーダー出来るようになるには入職後何年目頃になるでしょうか?

大学病院手術室リーダー

いぬ

精神科, 病棟, 大学病院

22025/10/16

まどれーぬ

その他の科, クリニック

もう入籍することが確定しているのであれば、 今後のことを考えて 寂しい気持ちよりも来年度まで頑張った方が絶対にいいと思います。 後々「あのときの自分にまじ感謝🙏✨」と思うときが必ず来ると思います。 更に1年と考えると長く感じるかもしれませんが、 意外と1年はあっという間に過ぎ去ります。 どれぐらいの距離の遠距離かわかりませんが、 その追加した期間中、会いたいときに会いに行けば良いですし、 旅行気分を味わえるのもその時期ならではのことです。 結婚したら、 嫌でも毎日一緒ですよ(ㆆᴥㆆ ) 今の慣れた環境でリーダーまで出来るようになってから転職した方が、 ああさん自身のために必ずなると思います。 私も結婚前に1年間、北海道と東京の遠距離をしていましたが、 あの1年頑張って本当に良かったなと15年経った今でも思っています。 今後のお話ですが、 病棟への転職は可能だと思います。 リーダーができるようになるには〜に関しては、 その入職した先々によって異なると思うので、 一概にこうとは明言できない話かと思います。 人手不足で、入職してさほど経っていないのに 看護師としての経験年数だけでもうリーダーをやらされることになった、 という投稿をこちらのカンゴトークで拝見した記憶があります。

回答をもっと見る

新人看護師

手術室看護師が患者さんの4側面を捉えるって難しくないですか?(特に社会的) 手術室看護師が4側面を踏まえて立てる看護計画、看護問題ってどんなものがありますか? 皮膚障害、関節可動域とかがやっぱり多いですかね(身体面) 手術中しかほぼ関わらないので難しいです

看護計画手術室オペ室

あぼかど

外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 消化器外科

12025/10/05

ねるねるねるね

内科, クリニック

私が手術室看護師をしていた時は基本的に同期もみんな皮膚障害や関節可動域について問題をあげていた記憶があります。 手術室看護師は病棟看護師よりも患者さんと関わる時間はとても少ないですが、長時間のオペだと特に体位によっても患者さんの身体にかかる負担やリスクなどは多数あると思います。 また、全身麻酔下で患者さんの体のリスク回避や看護は私たち看護師の手にかかっていると思います。 術中の看護次第で術後の患者さんの生活面にも関わってきますし、 患者さんと関わる時間が少ないので術前訪問に積極的に行くなど色々工夫してる先輩方も多かったので自分自身で考え、出来うる事を全力でやってみてそれでも難しい時は先輩に聞くのが1番だと思います! 頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

何が正しいのかわかりません。教えてください。 6月に転職し、オペ室から病棟への勤務と変わりました。 前には頼れるなんでも言える同期がいたのですが、転職し、先輩は優しい方ばかりですがやはり気を遣います。(完璧主義なので余計に気が張ります)転職して1ヶ月経つあたりから仕事に行く日は朝〜午前中終わるまで吐き気が出てきました。内科に行き胃薬処方していただきましたが改善せず、胃カメラをしてわずかな逆流性食道炎もしくは機能性ディスペプシアと言われました。引き続き胃薬を処方していただいていましたが一向に良くならず最近は耳鳴りがすることがある、胸のあたりがざわざわし重苦しいときがある、夢を毎日みる、たまに急に悲しくなって涙が出る時がある。などの症状がでてきました。 今日初めて心療内科に行きました。診断は鬱病でした。すぐに仕事を休むべき。こういう診断が下ったのに働き続けてもし医療ミスをしたら訴えられるのはあなたです、今働いて誰が喜びますか?患者のためになりますか?と言われました。 今この場で今後休職し内服もしくはTMSで治療していくか、もう仕事を休職せずに行くのか(その場合はもううちでは何もできません。)決めろと言われました。正直今の状態はいつもと違うとはわかっていましたが自律神経失調症かなと思っていて。いきなり仕事を休むということが考えれなかったです。転職した身だし、もともとの持病で職場に既に迷惑をかけているので。TMSの治療も、一回2マンかかると言われ余計に一人では決められないと思いとりあえず診断書だけ書いていただきました、(提出するかは未定) 親に病院に行った後に連絡したのですが、そんな病院はあり得ないと言われました。たしかに説明を聞いている時、こんな言い方をするのか?と医療職だからこそ疑問に思いました。 また先生は鬱病→自律神経失調症になっていくと言われましたが、自律神経失調症と鬱病は別のものではないのでしょうか?毎日気分が沈んでいるわけじゃなくて楽しいこと、アイドルを見てるときは、わたしも幸せになれます。鬱病はもっと毎日落ち込んでいる、気分が上がらないものだと思うのですが。 わたしが病院に、抱いた気持ちはおかしいのでしょうか?

休職同期手術室

12021/08/21
看護・お仕事

質問失礼します。 皆さんの病院の局麻手術では、術前絶飲食はどのようにされていますか? 教えて頂きたいです。

手術室オペ室正看護師

cklt

82025/08/12

こーあ

内科, 外科, 救急科, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

術式によって若干異なりますが、基本的には手術前日の夕食から禁食、当日朝から飲水も中止しています。病院や診療科によっても違うかもしれません!

回答をもっと見る

看護・お仕事

久々にデカイアクシデント起こしました。 オペの左右を間違えて執刀してしまい、私はそれの器械出し(新人指導の教育係として)に入ってました。 私が直接という訳では無いのですが、気づかなかった責任があって自分でも直前まで気をつけていたのに、と深く反省してます。 けれど今回ので自信を無くしました…。 患者さんに害を与えてしまったし、新人指導もしてたので申し訳ない気持ちでいっぱいです。 既に心が折れそうで泣きたいですし立ち直れそうにないです……。 1人で抱え込めなくて決壊しそうなのでここに吐き出しました。

アクシデントインシデント手術室

きーちゃん

急性期, 一般病院, オペ室

102024/03/05

ナース

内科, 外来

お疲れ様です。新人指導もしながら大変でしたね💦 オペ室勤務の経験がないのですが、執刀医も含めての左右の確認は事前にしていないのでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ハラスメント師長、今日がついに出勤最終日!思い出すのは嫌なことばかり!本当によく耐えたと思う!4年間長かった〜お疲れ自分!

ハラスメントオペ室師長

鎖鎌のバーナビー

外科, 呼吸器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室

52024/03/28

riho

産科・婦人科, 助産師

おつかれさまです!!! 私はパワハラ師長から逃げてしまった身ですので耐え抜かれたのかっこいいです🥹

回答をもっと見る

職場・人間関係

まったく人に興味がありません。 そんなやつでも向いている科はありますか?? 人相手じゃない方がいいと自分では感じてます。 これまで、オペ室・病棟と経験してきて1番合ってたのはオペ室だと感じました。 しかし、そこの職場では人間関係でつまづいてしまい退職しました。 これまでの職場でも一人ぼっちになってしまう傾向がありそれが辛くて退職してきました。 仕事だけしてればいいと思っているのでそれが原因なんでしょうか。 コミュ力が全くありません多分 人とどう関わればいいかも分かりません。 人と当たり障りない関わり方しかできません。

オペ室コミュニケーション病棟

こー

リハビリ科, 病棟, 一般病院, オペ室

42025/09/04

ねここ

内科, 外科, 産科・婦人科, 病棟

他人に興味を持てないのはわかります。 本当は誰とも関わらずに過ごしたいんですけどね…。 だからこそ割り切って患者対応ができることもありました。 人間関係は悩みが尽きないですが、最低限の会話ができればそれで十分だと思ってます。 特定の人と仲良くなっても関係のない愚痴を聞かされたりするだけで面倒ですし。 当たり障りのない関わり方でも仕事はできます! やることやれば問題ないと思って日々過ごしてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟希望だそうか悩んでるオペナースです。 自分の最終的な目標は、患者さんの生活を支えることや、それに関してのマネジメント業務なので、オペから出たいなとはおもってます。 が、人生で病棟勤務したことがないので、病棟でるなら今しかないかなと思っています。 しかし、働きやすさをとるとオペ場がよいのです。 残業少なめ、夜勤少なめだから。 目標に向かうのに、ハードなスケジュールで働くのは体力的にも自信がないので悩んでいます。 でも今かなぁ…

オペ室やりがい正看護師

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

22025/09/04

こち

外科, 救急科, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

病棟の忙しさも病棟によりますよね。消化器外科に勤めていた時は勤務中汗かくくらい動き回っていました(笑)イレギュラーなことも多く頭もフル回転でした。介護度が高い脳神経系などではタスクは多いですがイレギュラーはあまりなかったような、、?その将来設計を上長に相談して配属してもらうなどできたらいいですね。

回答をもっと見る

新人看護師

ICLの前房内麻酔について キシロカインポリアンプ1%を原液のまま前房内麻酔に使用すると何が起こりますか?

手術室オペ室クリニック

短期離職者

新人ナース

12025/08/27

なみ

ママナース, 慢性期

短期離職者さん はじめまして。 ICL手術の前房内麻酔についてですが、キシロカイン1%を原液のまま使ってしまうと、角膜内皮や網膜に対して細胞毒性が強く出てしまう可能性があります。その結果、角膜内皮障害や視力低下などのリスクがあります。 そのため、0.5%以下に希釈して安全な濃度に調整してから、極小量使用するのが基本になります。 眼内に薬剤を入れるときは、ほんの少しの濃度や量の違いでも大きな影響を及ぼすので、施設のマニュアルや医師の指示に沿って確認することがとても大切です😉

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒一年目でオペ室配属になりました。 第一希望で配属となりました。 志望した理由は、「血と内臓が好きだから」でした! 新卒オペ室希望配属の方、どんな理由で志望したか教えてください!😆

配属手術室オペ室

てさ

内科, 循環器科, 美容外科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, オペ室

72025/08/22

きーちゃん

急性期, 一般病院, オペ室

私はドラマの影響ですかね?DOCTORSとかドクターXとかで手術いいなぁ、と笑

回答をもっと見る

お金・給料

オペ室で働いている方の勤務体制を知りたいです。 夜勤、オンコールで悩んでいます。 夜勤の方は大変だけど、休みが確立しているところに魅力があり、オンコールはないと聞いていても実際就職したらあったりするので悩んでいます。 皆さんはとものように働かれていますか?

手術室オペ室夜勤

モアイ

新人ナース, 大学病院, オペ室

12025/08/22

てさ

内科, 循環器科, 美容外科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, オペ室

わたしはどちらの手術室も経験しました。 夜勤の場合には、緊急があればオペをしますが、それ以外の時間には一般病棟のおむつ交換などの支援をしたり、朝方に朝イチ手術の準備をしました。働く側としては大変でしたが、日勤になったときにはありがたいの一言でした。 オンコールは、呼ばれるかどうかのか緊張感はいつまでも有りましたか、やはり自宅等で過ごせることは、身体が休まるので、わたしはオンコールのほうが合っていたなーと思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

オペ室所属ですが、人手不足で指導体制やメンバー割り振りがぐだぐだです。私もオペ室経験は半年もないのに、同じく新人の器械だしフォローを任せられたりします。自分にも経験がなく教える立場ではないことを伝えていますが、他に人が居ないと言われると断りきれません。他にもハイリスク患者を器械だし、外回り看護師ともに経験が一年未満の看護師が担当することもありました。 師長は話が通じないタイプの人間です。(人が居ないんだから仕方ないで済ませるタイプ)他に誰に相談すれば良いのかお教えいただけないでしょうか。 長文な上、質問が一番最後になってしまい申し訳ございません。

オペ室師長指導

すもも

一般病院, オペ室

22025/08/22

てさ

内科, 循環器科, 美容外科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, オペ室

オペ室の人手不足。教える人がそもそもいない状況。自分がやるのではなく、人に教えないといけないプレッシャー。いろいろ大変ですよね。 上司が話が通じず、仕方ないで済ませるようでしたら、それは人の命とあなたの看護師人生にも関わることですので、ほおっておくのはおかしいと思います。部署を越えて、看護部長や院長、病院全体を巻き込んでみるのも良し、労働基準監督署に相談してみるのも一つだと思います。 本当に無理と思うのであれば、やはり、その病院を辞めることがいいかと思います。そして何より、自分の身を守るために看護師保険に入ることも検討してください。自分の身は自分で守りましょう。 少し話はそれましたが、患者さんも働く側も安心で全力で臨めるようになるといいですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問失礼します。 ARBやACE阻害薬の麻酔への影響を教えて頂きたいです。

手術室オペ室

cklt

22025/05/15

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

降圧薬(高血圧治療薬)の内服は、麻酔管理において重要な影響を及ぼすため、術前評価・周術期管理において適切な理解が必要です。以下に代表的な降圧薬の種類と麻酔に及ぼす影響をまとめます。 【1. 全体的な影響】 • 循環動態への影響:降圧薬は血管拡張や心拍数・心収縮力の低下などを引き起こし、麻酔薬の血管拡張作用と相まって術中低血圧のリスクが高まる。 • 自律神経反応の抑制:麻酔中の交感神経反応が抑制されることで、出血や体位変換に伴う循環調節が不十分になることがある。 【2. 薬剤別の影響】 (1) ACE阻害薬 / ARB(アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬) • 例:エナラプリル、リシノプリル(ACE)、ロサルタン、バルサルタン(ARB) • 影響: • 術中の血圧低下が著明になる場合がある。 • 通常の昇圧薬(フェニレフリン、エフェドリン)に反応しにくいことがある。 • 静脈還流量が減少する状態(脱水、出血)で特に危険。 • 対策: • 手術当日の内服中止を推奨する施設もある(特に全身麻酔予定の場合)。 (2) β遮断薬 • 例:アテノロール、メトプロロール、カルベジロール • 影響: • 心拍数の上昇が抑制され、反射性頻脈が出にくい。 • 術中の徐脈・心拍出量低下に注意。 • 麻酔による低血圧時に、交感神経性代償反応が鈍る。 • 対策: • 原則、継続内服(急な中止で反跳性高血圧や虚血リスクあり)。 • モニタリングを強化し、必要に応じてアトロピンやイソプロテレノール使用。 (3) Ca拮抗薬 • 例:アムロジピン、ジルチアゼム • 影響: • 術中の血管拡張・血圧低下を助長する可能性。 • 心筋収縮抑制作用がある薬(特にジヒドロピリジン系以外)では徐脈や心不全に注意。 • 対策: • 基本的に継続内服。 (4) 利尿薬 • 例:フロセミド、ヒドロクロロチアジド • 影響: • 電解質異常(特に低K血症)が不整脈のリスクになる。 • 脱水により術中低血圧のリスクが上昇。 • 対策: • 術前の電解質評価が重要。 • 脱水が懸念される場合は内服中止を検討。 【3. 実際の管理のポイント】 • 術前評価で内服薬のリストを詳細に確認。 • 術式・麻酔方法・患者状態をふまえて内服継続 or 中止の判断を行う。 • 術中の循環動態を安定させるために、適切なモニタリングと薬剤の準備が必要。 • 術後も降圧薬の再開時期を慎重に判断(循環動態が安定してから)。

回答をもっと見る

愚痴

8月から、私よりベテランさんがオペ室に入職しました。 入職までは良いんですが、ここでは私が教えることになり、ものによっては素直に聞いてくれることもあるんですが、手術機械の組み方になると食ってかかるので、まったく素直さに欠けます。 そういうのが続くとなると面倒くさいなぁと思います。 転職してきているんだから、前職のやり方と違うんだから当然、機械の組み方も違うもの当然なんだから、そういうところが融通がきかないよね。 一週間になるけど、疲れる!

入職オペ室病院

まなかわ

外科, 病棟, 一般病院, オペ室, 看護多機能

22025/08/08

ゆとりナース★

内科, 外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期

経験はないですが、友達で転職した先の愚痴ばっかり言う子がいて疲れました。 なので、実際現場で教えている方はもっとフツフツと怒りが湧いてくると思います。 なら、転職するなよって突っ込みたくなりますよね…… そこにはそこのやり方があるので分かりました。の一択でいいと思います 色々全体が見えてきてから言われるのと今言われるのじゃ違いますよね… ストレス溜めすぎないでください💦

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

キャリア・転職

在籍中に少し転職活動をスタートさせようと思います。良いところがあれば…なので、全く職場にも退職の意思は匂わせずに、動き出そうと思います。 もしかすると、今の職場の有難さを感じれるかもしれない…と思いながら、他の施設や事業所のやり方を見学して、あー…今のところではいけない、一歩踏み出さないと…と思ったときには決意しようと思います。 こんなカタチでのスタートを切ることに自分も不安もありますが、前向きに、今の良いところを知るためと自分に言い聞かせてます… 心が豆腐みたいなメンタルで、ホント子どもみたいな私ですが。。。

やりがいモチベーションメンタル

ママナース

ママナース, クリニック, 外来

32025/11/23

まどれーぬ

その他の科, クリニック

水面下で動くのが一番めんどくさいことにならなくて良いと思いますよ(`・ω・´)ノ あとは円満に辞められるに越したことないので、 辞める場合は“立つ鳥跡を濁さず”的な感じで、 トラブルにならない方法で去らなきゃですね💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者が亡くなった時、私のせいだと思ってしまうこと、ありますか?

メンタル

ぽい

プリセプター, 病棟

62025/11/23

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

ないですねー。

回答をもっと見る

看護・お仕事

友達と応援ナースとして働きに来てます。 外食時に、私が一緒に支払い 友達が後でPayPayで送るわ と言ってからなかなか7000円近く送ってくれません。 応援ナースで離島に来ているため仲の悪化は避けたいです。どうしたらいいでしょうか🥲

応援ナース

❄️

内科, 病棟

22025/11/23

まい

外科, 病棟, 保健師, 大学病院

狭い人間関係でのやり取り、難しいですよね。 私だったら「この間のお金、いつ送ってくれる?」と聞いてみます。 もし忘れているだけなのであれば相手も快く返してくれるはずです。 もし反応が薄いようであれば、お金はできれば返して欲しいですが、その方とは距離を置きます。 離島ナースはなんとかやり過ごして距離を置くなり、離島ナース中にもう距離を置くこともありだと思います。 相手は気にせず応答してくれるかもしれませんのでまずは気軽に聞いてみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あったなかった経験加算はないところだった転職経験はないその他(コメントで教えて下さい)

112票・2025/12/01

サンダル👡長靴💦クロックス✨裸足で何も履きません👣入浴介助はしません🙅その他(コメントで教えてください)

439票・2025/11/30

できれば今すぐ!25歳までに30歳までに35歳までに40歳までに今は結婚を考えていないもう、結婚していますその他(コメントで教えてください)

493票・2025/11/29

不満を感じたことがある不満を感じ、喧嘩になったことがある不満を感じたことは無いまず立場的に医師と関わる機会が無いその他(コメントで教えてください)

517票・2025/11/28