こんにちは。今フィリピンの看護学生です一年生です。今すごく悩んでます。...

杏里

学生

こんにちは。今フィリピンの看護学生です一年生です。今すごく悩んでます。新学期では本当は2年生になるはずですが、解剖学のせいでまた新学期では1年生です。私の同級生は、ベッドメイキングなどしてすごく羨ましく思います。英語は少しできるくらいで日本語は最近おかしくなって本当に悩んでます。もちろん私が受からなかったのは私のせいです。正直日本に戻りたいです。

2019/02/27

4件の回答

回答する

偶然ですね!私もフィリピンで看護学生として大学に通っていました。 しかし看護師免許は国ごとに取らないといけないと間抜けにも途中で気づいて昨年思い切って帰国して4月からまた1年生になります笑 解剖生理学は世界共通ですが名称が言語によって違ってくるのでいざ日本に帰ってきて勉強してみると名前が違いすぎてまるで呪文を覚えているようでした笑 こちらで国家試験を受けるとなると全て日本語に置き換えて覚え直さないといけないので余計大変です。それならば日本の看護学校に通って今のうちに学びなおした方が時間を無駄にせずに済むと私は思います。 どちらで就職活動をされるのか分かりませんが、もし日本で就職される予定でしたら帰国する事をお勧めします。

2019/02/27

質問主

リプありがとうございます! フィリピンの学校は、日本人が1-3人ぐらいしかいないのでびっくりしました。ちなみに私はハーフフィリピン人と日本人です。正直日本の大学に行きたいですけど、確か日本の大学は学費が高い気がします?

2019/02/28

回答をもっと見る


「英語」のお悩み相談

キャリア・転職

スグの話ではないですが、5年後ぐらいに国際看護師になりたいと思っています。英語となにを勉強しておいたら良いでしょうか? また英語の勉強方法はみなさんどうしてますか?

英語勉強

Yui

内科, 外科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, クリニック, 学生, 派遣

22023/01/13

ベル

小児科, 介護施設

私も詳しくはないですが…。国によって必要な資格などあるみたいですね。国際ボランティアなど参加してみてもいいと思います!参考になりましたら幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

来年留学を考えているのですが、留学から帰ってきた後はせっかくなら英語と看護師資格が活かせる仕事がしたいなと考えています。 看護師の派遣サイトでも、「英語対応できる方限定」と書かれた求人を見かけることがあり、時給も英語対応じゃないものに比べると高めに設定されていたりします。 実際にはどんな仕事があるのか気にっているのですが、もし経験のある方いらっしゃいましたら、よければ教えていただきたいです😊

英語派遣求人

ぷっか

外科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22024/12/12

lin

介護施設, 終末期

海外でむしろ看護師目指されるのも良いですよね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在耳鼻咽喉科クリニックで勤務しています。 地域柄と言うのもありますが、外国籍の患者さんや海外から旅行に訪れた方が来院されることもあります。 基本的に診察は先生が行い、説明も先生が行うのですが、簡単な日本語で説明したり、患者さんが持っている翻訳アプリを使用して対応することもありますが、それでもうまく伝えたい意図が伝わらないことが多々あります。 看護学生時代医療用英語の授業を受けたり、資格があったような気がするのですが、改めて資格を取ったり個人的に勉強したりしたほうが良いのでしょうか? また、外国籍の患者さんの対応をされたことがある方がいればアドバイスいただけると助かります。

英語クリニック看護学生

うみ

耳鼻咽喉科, クリニック

22024/08/21

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

私は資格よりも、ジェスチャーと気持ちが大事だと思ってます。 要はコミニュケーションなので伝えようとする努力をしていれば相手にはきちんと伝わります。 何人も対応していると、これがこの単語かー!とか、この言い回しの方が伝わるなぁとかだんだん分かってきます^^ 完璧な英語や医療は医師に任せて、看護師は患者さんが不安がないように、言葉の壁がないように接したらそれでいいと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

施設看護師の方へ質問です。皆さん大体看護師歴何年目ですか⁇私は6年目ですが、周りから若いのにもったいないとよく言われます。勿体無いのでしょうか⁇

施設正看護師

内科, 消化器内科, 整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー

52025/07/03

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私は看護師になって10年以上になりますが施設看護師になったのは、ゆさんと同じ看護師6年目の時です😊 勿体ないと言われたこともありましたが、もう私は病棟は戻らないだろうなと思っていたので、適当に受け流していました(笑) 参考にならないですが私みたいな看護師もいます😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師15年目ですが今更ながら、個人賠償責任保険について調べています。どこかおすすめの会社ご存知でしょうか?そして皆さん加入されていますか?

保険看護技術介護施設

mamie358

内科, 呼吸器科, 整形外科, 訪問看護, 介護施設, リーダー

22025/07/03

かりんこ梅

内科, 泌尿器科, クリニック

私はスーパーグリーン保険に加入しています。家族全員加入しても保険料も安くとてもよいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近、後輩が患者さんに対してタメ口で話していて気になります。「熱あるんだ〜」「こっち来て〜」みたいな軽い感じで、本人はフレンドリーなつもりかもしれませんが、年配の方やご家族の目もあるのでヒヤヒヤしてしまいます…。私は新人の頃に「言葉遣いは信頼に関わる」と教わったので余計に気になるのかもしれません…。こういう場合、みなさんなら注意しますか?それとも放っておきますか?

後輩指導病院

れいれい

耳鼻咽喉科, ママナース, クリニック, リーダー

22025/07/03

みどり

救急科, プリセプター, ママナース, 外来, 一般病院, 保育園・学校

わかります。 私は放置するタイプです。 あまりに汚い言葉遣いなら注意しますが、ある程度のタメ語であれば患者さんは逆に身近に感じる方もいらっしゃるかもしれません。 本当に患者さんやご家族が嫌なら言ってくると思うのでその時に反省してもらったらそれでいいかなと思ってます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

302票・2025/07/11

保冷剤を首などにつけています出来るだけ薄着で仕事しています水分補給をたくさんしています冷感スプレーやシートを使ってます特に対策していませんその他(コメントで教えてください)

476票・2025/07/10

教育担当になります🙋教育担当にはなりたくない🙅どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

522票・2025/07/09

換気をしっかりするジアイーノ等の空気清浄機を設置するアロマや消臭剤を置いてます蓋つきごみ箱に捨てる!を徹底する次亜塩素酸で環境整備をする特に意識していませんその他(コメントで教えて下さい)

567票・2025/07/08
©2022 MEDLEY, INC.