「雑談・つぶやき」に関するお悩み相談が現在11068件。たくさんの看護師たちと「雑談・つぶやき」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
また、あるかたは…どんな風にしたのでしょう? 私は一度辞めたら戻らない事ばかりでした。 でも今度は戻りたいかもしれません
離職休職復職
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
しれっと戻りました。数ヶ月はなんとなく気まずかったけど、その後は馴染んだと思ってます。
回答をもっと見る
今日私は明けでした。申し送りも終わりほっとしたのも束の間。 一人の看護師に呼び出され、申し送りについてネチネチと言われました。基本的に電カルにのってるので必要ないなと思った患者の情報はあえて申し送らなかったのですが、それが必要だったと。 今日私が申し送ったリーダーは昨日の日勤帯もいたし、ある患者について知ってる情報だと思ってたのであえて申し送りにはあげませんでした。 私が一番経験年数浅い【4年目】ですし、先輩は10年以上のベテランの方ばかりです。 まさか夜勤明けに感情的に言われるとは思わず帰る際に挨拶をしても無視。 あまりいい気分にはなりませんでした。 気分転換して乗り切ろうと思います。
気分転換4年目申し送り
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
りんご
内科, 病棟, リーダー
お疲れ様です! kさんあなたは間違ってない!!! と声を大にしていいたいです!!! kさんがなぜその情報を送らなかったのか、カルテに載ってるという根拠があるのに対し、その先輩の言ってることには根拠がみえない、、、。 それに申し送りって、余分な情報が増えるほど、相手の時間を奪って、その分患者さんに還元できるケアの時間も減るってことじゃないですか!! むしろ、私の病棟では、どうしたら申し送りの時間が減らせるか試行錯誤してましたよ。 師長さんへ相談して、申し送りの方法を統一してもらってもいいかもですね。 コメント失礼しました‼︎
回答をもっと見る
精神科の面接受けてみました。ブランク長いので療養病棟希望したら結局認知の寝たきりの人ばかりというのが判明。オマケに体力がいるけどあなた出来るのときた。声が小さいから自信がないように聞こえるとも言われた。散々な面接でした。みなさん面接の時はどうしてますか?
ブランク面接精神科
ぴよこ豆
内科, 病棟
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 私も声が大きいほうではないです… そのためか、やる気なしと判断されたのかもしれません。 精神科病棟を離職しました
回答をもっと見る
ナースシューズを買い換えようと思っています。 看護師1~2年目頃は学生時代に学校指定で買った靴を履いていました。 汚れたのきっかけに安いものへ買い換えたのですが2年で6足ほど買ったのですが足が痛くなったり蒸れやすく足のにおいが気になったりすぐに壊れたりと…むしろ高くついている気がします。 そこで長くはけるちょっといい靴にしようと思っています。なにかおすすめはありませんか? 希望は足が疲れない、踵のある白い靴です。サンダルは×です。 ナースシューズと言っていますが病院で履けそうならカテゴリーは問いません。 よろしくお願いします!
ナースシューズシューズ病院
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
クリームソーダ
病棟, 脳神経外科, 回復期
アンファミエの天使のナースシューズがおすすめです。 疲れにくいし、丈夫です。 値段は張りますが、6か月は持ちます!
回答をもっと見る
4月から6年目の看護師です。 自分の成長が分からず困ってます。。。 「なんとなくこなせてる」って思ってしまって… 知識にしても技術にしても自信持って楽しく働けないのが悩み。
6年目モチベーション勉強
パンジー♡
内科, 病棟
90歳の高齢者に子供が心臓マッサージ、人工呼吸器希望してて驚いた。本人が100歳まで生きると言ってたからと。人工呼吸器付けられて意識もなく可哀想。生きてて幸せなのか、命ってなんだろう。子供に子供がいないから、命は思い通りになるとか思ってるのかな。自分の子供の最期がああなるなんて親として悲しい。自然な形で理想だな。
急性期正看護師
ねる
内科, 病棟
しおり
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 病棟, 外来, 脳神経外科, 一般病院
一般市民と医療関係者の考えは全然違うことがありますね。そのお子さんにとっては、大事な親御さんなんでしょう。
回答をもっと見る
腰痛で整形外科を受診しました 労災証明書?の持参がないと自費になるとのことで1万円ほどかかりました。 レントゲン、診察、リハビリ、電気療法をしました。 診断名はないためこれでは労災証明書貰えないだろうし最悪です。 腰痛は保険適応にならないんですか?
保険リハ整形外科
み
リハビリ科, 病棟
るか
その他の科, 保健師
医療機関に提出しなければならない書類は、5号様式のことではないでしょうか? 職場でどういった作業をして、何がきっかけで腰痛発作を起こしたのか、記載しなければなりません。 その書類がなくて、「仕事中に腰を痛めました」と言ったら、いったん自費でと言ってくる医療機関もあります。 労働災害になるかどうかの判定は、労働基準監督署が行うので、医療機関では判断できません。 ただ単に「腰が痛いです」と言って受診したら、保険適応になります。
回答をもっと見る
自信がないです。 3年目でリーダーもやってるのですが、毎回リーダーが怖くて仕方ないです。 指示も出せないから、みんな思い思いにケアを始めたり、やることを始めたりして、朝の調整すら出来ません。 そうしてるうちに、自分の計画からどんどん外れてって収集がつかなくなります。 先輩から「今何をしなきゃ行けないの?病棟全体今どんな進み具合?」と聞かれてそれすら把握しきれてません。 オペ出しとか検査だしとかも色々重なってくるともうパンク…。 指示で動くことはできるのですが、自分で気づいて指示したり、先生に足りないものを依頼する事が出来ません。てか気づけません。 ずっと苦手です。 病棟向いてないんですよ。 新人の時外来だったのですが、病棟のように多重課題で患者のスケジュール管理するとかはほんとに苦手な事が分かりました。 外来の時みたいに、予定してなかった色んな出来事が起きて、急変対応してとか、その都度起きたことに臨機応変に対応する感じのそっちのが得意です。 注射や採血、検査介助、滅菌操作とかそれも得意です。 師長に言って外来か、無理なら辞めてバイトしてる知り合いのクリニックに行こうか悩んでます。 皆さんは病棟業務円滑に進めるためにどうしてますか?
ストレス正看護師病棟
れい
呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診
K
精神科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
毎日お疲れ様です! 逆に新人の頃から外来で急変対応とかしていたのが凄いです、、、✨ 病棟勤務2年目でリーダー業務を任せられましたが、同じくパンクしてました。失敗を沢山して慣れていくものだと思いがんばっていました。 知り合いのクリニックでの人間関係など問題がなければ転職してもいいかもしれないですね!
回答をもっと見る
睡眠時間ってどのくらいですか? 私はすごく夜型で尚且つ朝起きるのが苦手で、日勤時だと睡眠時間が3~5時間くらいになってしまいます💦 夜勤の日や休みの日は7~9時間くらいです。 一人暮らしだから自由にできていますが不規則すぎますよね。本当はもっと寝たいのですが寝るのももったいなくて…笑
夜勤正看護師病棟
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
さな
内科, クリニック
独り暮らしで平日は6.7時間、休日は8時間程度です! 私も本当はもっと寝たいというか、健康的な睡眠時間やリズムが知りたいと思ってます
回答をもっと見る
明日、同僚が辞めます。 なんか潔く退職できるってすごいなと思う反面、寂しさがあります。 私も何度も辞めたいと思いましたが、なかなか次の所に行くのが億劫でただ出勤してる自分がなんか情けない感じがしてきました。 まあ、職場なんて惰性で働いてるなんて結構いますよね。 なんか吐き出したくなりました😮💨
やりがいモチベーション退職
シュナ
外科, 整形外科, 総合診療科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
クリームソーダ
病棟, 脳神経外科, 回復期
同僚が辞めるのってなんだか切なくなりますよね。 転職するのも体力がいりますからね。 私はもう6年目を終えようとしていて、退職する人を何人も見てきました。 4月になると新卒の人も入ってくるのですが、既卒で結婚しててお子さんがいる人たちが続けて入ってきています。 一昨年結婚はしましたがまだ子どもはいないので、うらやましいやらなんやらで複雑な気持ちです。 そういう人はしょっちゅう休むし…。
回答をもっと見る
新しく就職した小児科のあるドクターと合わなさ過ぎてもう辞めたい。周りの人達は長く勤めてて「あーゆー人だからしょうがない。気にするな」という感じで過ごしてて。 小児科未経験だし何もかもが初めてだからキャパが超えてるのもあるのかもしれないけど、あの人には合わせられないなぁ😫
ドクター辞めたい正看護師
ブラウン
内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 外来, 終末期
米
内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣
お疲れ様です。仕事上、合わない医者はたくさん会ってきたけど、私の場合は、こういう行動をしたら、相手がどうでるか、徹底的に観察したり、同僚に、どう立ち回ったらいいか、指示出しの癖とかあるので、割り切りながら、表面上は合わせても、内心100%給料のためと覚悟しで働いてます。相手は変わりませんから、いかに乗り切るか割り切るかと切り替えています。
回答をもっと見る
皆さんの職場の勤務表はいつ頃出ますか? 私の所は25日以降で、出してくれる人のタイミングで30日とかになってしまいます💦 副業をもっと本格的にやりたいのでもう少し早く出てほしいなあなんて思いつつも勤務を組むのも大変だろうとも思うと何も言えず…(そうでなくとも言えませんが!笑)。 もし副業されている人がいればどのように調整されているかも教えてください😄
勤務表副業病棟
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
だいたい25日から月またぐまでですかね。一回だね1日に出た時はありました。
回答をもっと見る
ストレスがたまっていたのか分かりませんが、顔面神経麻痺になってしまいました。近くの耳鼻咽喉科に通院しているのですが、対症療法だけで全く良くなる気配がありません。今発症して3週目です。ネットで色々調べたのですが、完治するのは3ヶ月くらいかかるとか。実際になった事のある方いらしたら、経過を教えて頂きたいです。先月は扁桃腺炎で40℃の熱発。何だか踏んだり蹴ったりです。就活しようと思ってた矢先の事で、話しにくさもあるので、面接にも応募出来ず。
メンタルストレス正看護師
moko
HCU, 一般病院
るか
その他の科, 保健師
私も10年ほど前、顔面神経麻痺になりました。 人前に出られるような状態ではなく、診断書を書いてもらってお休みしていました。 休みだした頃は、「職場に迷惑かけてる…」「なんでこんなことになったんだろう」とか自分ばかり責めてました。 睡眠障害やうつ状態も伴っていたので、心療内科への受診も勧められて通院してました。 カウンセリングも受けており、2週間たった頃には「もう今は休むしかないな」と受け入れられるようになりました。 結局、復帰には3ヶ月近くかかりましたね。 mokoさんの焦る気持ちは分かります。 今はお仕事はどうされてるのですか? 転職活動されてるのですか? 今は無理をしないで、療養に専念するときですよ。
回答をもっと見る
新人看護師です。 急性期病棟で勤務していますが、病棟編成に伴って 受け持つ人数が急激に多くなったり、一般床と比較して人手不足でワークオーバーな勤務を最近しています。 自分でも少しはストレスを感じていたのですが、 最近次の日が仕事だと夢でも仕事の夢を見てしまい、2時間おきに起きてしまう事があります。 今日は家族の前で泣いてしまい、自分でも何故涙が出るのか分からず、涙脆くなってるのかな。と思っていたのですが、 (元々神経質な性格も影響してると思います。) 対処法が分かりません。 経験者の方や看護師の方アドバイスお願いします。
メンタル新人ストレス
みー
HCU, 新人ナース
Sayapi
循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
私も人手不足で忙しい所で勤務しております。新人の頃はみーさんのおっしゃっているような経験もしました。 私の場合は年数が解決してくれたこともあります。 心は大切にした方が良いと思うので、無理せずに転職や、異動、休養等を含めて検討するのもありかと思います。御家族に相談できるような環境であれば、相談するのも良いかなと思います。
回答をもっと見る
新人看護師として、救急・重症管理の病棟で勤務しています。 経営状況が芳しくなく、急遽私の病棟が入院受け病棟と、重症管理病棟となったのですが、現在 日勤は8〜10人 夜勤は多い時で33人受け持っています。 (一般床では、日勤5〜6人、夜勤max25人だそう) 他の看護師の方が働く病院は日勤、夜勤の受け持ち患者数は何人くらいですか??
夜勤病棟
みー
HCU, 新人ナース
さな
内科, クリニック
病院で働いている時は7対1だったので、日勤は7、夜勤は25前後だった気がします。急性期病棟でした。
回答をもっと見る
「お局の態度が悪いから…」 「お局が、自分のことを棚に上げすぎてるから…」 「お局が、上司から指摘されたことを直そうとしないから…」 などなど、いろいろあり、上司に相談すれば、 「うまく聞き流して」と言われるだけ。 自分がうまく聞き流せないから、 自分が無能だからダメなんだと思い始めた。 自分が悪いんだ。 お局のせいじゃなくて、自分のせいだから、 「辞めたいってことはお局から逃げる・お局に負ける」んじゃなくて、 「辞めたいってことは、自分が弱いだけだ」ってことなんだな、きっと。 看護師13年目にもなって、仕事中に泣くなんて、すごく恥ずかしかった。
訪問看護
なな
内科, クリニック, 訪問看護
もふもふ
その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院
私の先輩もよく泣いてますし、泣いたよ!てよく聞きます🤣 それだけ一生懸命なのと、すごく正直な人なんですよね!! ペーペーの私がいうのもなんですが ななさんは全然悪くないです!! お局とそれをおかしいと言わない上司がおかしいです。 何年やってても泣いていいと思います! 私もよく泣くので、そんな先輩がいると思うと心強いです!!
回答をもっと見る
こんにちは。みなさんは何でリフレッシュされてますか?看護師という仕事柄なかなか予定を合わしにくいと思います。自分は無趣味でみなさん没頭されているものを教えていただけたらと思います。
モチベーションメンタルストレス
やすーた
内科, 病棟, 一般病院
秋
小児科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, オペ室, 透析
一人でゆっくり温泉や岩盤浴行くことでリフレッシュしてます🙋♀️あとは一人でもできることとして永遠とネトフリなどで動画を見てます笑
回答をもっと見る
独身アラフォー看護師が家族支援とか言ってるけど、あなたは自分の家族作らなくて大丈夫?と思う。患者には家族家族言うくせに自分には家族いないなんて…。 今後は独身や子無しが増えるのに家族家族言ってもね。時代に合わない。
家族正看護師病棟
ねる
内科, 病棟
しおり
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 病棟, 外来, 脳神経外科, 一般病院
世の中の独身アラフォー、アラフィフを敵に回してますよ~。 昔、優しくてきれいな先輩がいて、絶対結婚してると思っていたのに、独身と聞いて本人の前で驚いたことがありました。失礼な私。あとから他の人に彼氏はいるって聞いて、「そうだよね。男は放っておかないよね。」と腑に落ちました。 配偶者がいても、ただ同居してるだけだったり、子度を産んでも、その子供が遠方だったり、疎遠だったりするから、なんとも言えないけど、家族支援(キーパーソン支援)大事だと思います。
回答をもっと見る
仕事中にボールペンをよく無くしてしまいます‥。【名前を書く】以外に何かいい方法をご存知の方、教えていただきたいです。
毎朝りんご
病棟, 大学病院
もも
病棟, リーダー, 慢性期
ボールペン、1本だけ使う! 無くしたら終わりだからw
回答をもっと見る
やま
整形外科, 病棟
夜って本当に不安ですよね。わたしはまだ二年目なのですが、ストレスで夜勤中によく吐いていました笑私の病院では2年目からリーダーが始まりそのストレスと不安緊張からだったのかなと思うんですが、未だに嘔吐してしまいます。そんなときに先輩にこの悩みをはなしたところ、寝れないことを責めないで横になるだけでも身体の疲れは取れてくると思うよと言って貰えて、考え過ぎてもいいことはないから、それ以外の趣味を楽しんだりして心配や不安の捌け口を違う方へ向けることで少し楽になりました。 私の話がながくなってしまいましたが、りんごさんは新人さんなのによくここまで頑張ったと思います。自分を責めすぎないで、ここまで頑張ってきたことを褒めてあげてくださいね。看護師だけが全てじゃないですし、これからのりんごさんにとっての人生がすこしでも幸せで、気持ちが穏やかにすごせる道を選ぶことが大切だと私は想います。無理しすぎずにゆっくりお互いかんばりましょうね。
回答をもっと見る
現在老健2年目です。 前職は病院で施設は初めてです。 最近、看護・介護共によく話しているのが、介護度レベル的にもう特養では無いか?と。 ただ、私は他の所にも行ってないし、先輩方も長く働いている方が多く、他の所の雰囲気を知りません。 派遣でうちの老健に来ている方が「今の時代老健も特養みたいな感じでどこでもそんな感じよ」と聞きましたが、本当にそうなのでしょうか?? 皆さんの働いている施設はどんな感じなんでしょうか?? ぜひ教えてください🙇♀️
介護施設
はる
老健施設
8年ぶりの夜勤は、無事に終わりましたが… まさかの痛恨ミスで1つやらかしてしまいました…普段ならそんなミスしないと思うのに… やらかした自分が情けないです…(;_;) 夜勤明けの確認電話… 夜勤再開初っ端からやらかして凹みまくりです(:_;)
明け夜勤
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
看護太郎
精神科, パパナース
私なんか管理職でありながら、夜勤明けミスありますよ!管理職の仕事しながら業務をこなすと忘れることが多々…患者さんの命に関わらなかったら、次の糧にしたら良いんです😊ヒヤリハットは描きましょう❗️
回答をもっと見る
夜勤明け。さっさと帰ろうと思ったらまさかの自己抜去。ルート確保してインシデント書いて帰りました。 疲れたー。
インシデントルート明け
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様でした😢
回答をもっと見る
職場で言われやすい性格なのか、濡れ衣を着せられて怒られることが多いです。仕事のときは愛想よくしてますが家に帰ると気にしすぎる性格なので中々立ち直れません…。 皆さんはどうやって立ち直っていますか?
メンタルストレス正看護師
れー
急性期, 病棟, 脳神経外科
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
初めまして! 濡れ衣まではないですが、言われやすい性格です。 はじめ先輩からアドバイスもらって、それをもとに行動したのに結果うまくいかなかった時に、なんでこーなったかとかこうするべきだったとか言われたりします。。 はじめは立ち直れなくて体重も気づけば10kgほどやせてましたが、徐々にひきづる時間が短くなってきた気がします。。笑 極論ですが、患者様の命に関わることにはなってない!とにかく道中はあかんかっても結果はなんとかいったよね?と思うようにしてます。 後縁切り神社のお守りを肌身離さず持つようにして、仕事前後で神様にも祈ってます。。 側から聞くとやばい人に見えるかもしれませんが、そーゆう支えがあると救われてる気がします! 今年もお礼参りいきます🤣
回答をもっと見る
仕事終わりの楽しみはなんですか? 昔は同期と残業後に飲み明かして、朝まで飲んでました。今はキッチンドリンカーしながら、子どもがモリモリ食べる姿をみるのをつまみに飲むのが楽しみです🍺
モチベーションママナースメンタル
GUMI
ママナース
ペペ
ママナース
毎日お疲れ様です 若い頃は準夜後に飲んでましたねぇ 今は子供の塾のお迎えがあると飲めないけど、飲める時はビール🍺→梅酒飲んでちょっとだけ酔っぱらってます これが楽しみです😋
回答をもっと見る
終末期ケア専門士受験された方いますか? 勉強法や合格したあとの受講生同士の勉強会などどんな感じか教えていただきたいです。
看護技術モチベーションママナース
lin
介護施設, 終末期
もりもり
ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期
第4回に受験して合格しました。 公式テキストを1回読んで、あとは予想問題集を購入した時についてきたアプリをダウンロードして隙間時間に取り組んでましたね。 え、そこが出る?っていう問題もありましたが、公式テキストから出題されていたので、公式テキストを網羅しておくといいと思います。
回答をもっと見る
2人目妊娠中 現在8週目です。 今日は一段と吐き気が強く嘔吐し、腹圧がかかるせいか腹痛もあり、今日の仕事はお休みしました。 悪阻で休むのってあんまり良くないのかなー。 職場の人になんで思われるか心配です。
妊娠施設ママナース
いろは
ママナース, 介護施設, 回復期, 派遣
めちゃくちゃ忙しい夜勤だったけど、珍しくオペ患が全員クリアで、検温行く度に「看護師さん大変ねぇ」「あなた本当に優しいわね」「採血上手ね👏」とみんなに言ってもらえたの何だかすごく嬉しかった🤗
受け持ち夜勤
もも
HCU, プリセプター, 病棟, 一般病院
ゆりこ
循環器科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 慢性期, 回復期
よかったですね(*^^*) 忙しくて自分が余裕ない時に、患者さんに励まされたり、お礼言われたりすると、ホッコリしますよね〜〜( ՞*´꒳`* ՞)
回答をもっと見る
忙し過ぎて昨日1人陰洗するのを忘れて帰ってしまった事に気づきました。 毎日馬鹿みたいに忙しいですが、何かをやり忘れたことはなかったのに、初めてやってしまった感が…🥲しかもその人尿カテ入ってた…。 受け持ち14人とかマジで勘弁してくれ…。
受け持ち
れい
呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診
今日日勤で仕事に行ったら、この間夜勤で急遽休んでしまって迷惑かけた先輩が「大丈夫?今日仕事来れて偉かったね、もう少しお休みもらってもいいと思うのに出勤して偉かったよ」って頭撫でてくれた。 どうしてもメンタルが戻りきらなかったけどその先輩が点滴作ってくれたり、ラウンドの準備してくれたり、何から何までしてくれて… 帰る時も「本当に大丈夫??ゆっくり休んでね」って言ってくれて。 本当に沢山助けてもらって、嬉しいし有難い気持ちでいっぱい…
ストレス
ねこ
呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院
も
精神科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護
がんばれー! だけど、そんなにがんばらないで大丈夫! 自分のやれることしかできないですもの! 周りにも助けてもらいましょ!
回答をもっと見る
受け持ちが急変してフルコース、お亡くなり…メンタルやられて次の日夜勤に行った瞬間涙止まらず過呼吸 何も出来なくて夜勤急遽お休みもらった、申し訳ない気持ちと仕事しないとって気持ちで焦って余計にしんどくなった、 そのとき同じ夜勤の先輩スタッフが情報収集やめて休憩室まで連れてってくれて「大丈夫だよ、わたしが代わりに申し送りは聞いとくから、大丈夫」って背中さすってくれた。 師長から聞いた副看護部長もすぐ来てくれて隣でずっと話を聞いてくれた。 後輩も同期もLINEで励ましてくれて… 行きつけのお店のお姉さんも「今日ちょっと元気ないね、これ食べてエネルギーチャージしてね!」ってお菓子くれて… 周りに沢山支えてもらってるんだなって改めて感じれた💦そしてまわりに感謝の気持ちを忘れずにすごしたい
メンタルストレス
ねこ
呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院
ゆりこ
循環器科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 慢性期, 回復期
コメント失礼します。 お疲れ様でした。 なんかバタバタしていたらあっという間に亡くなられて、、気持ちの整理もつかない間にまた夜勤。とてもしんどかったですね。 周りのスタッフ、行きつけの店のお姉さんまでもがねこさんの為に励ましの言葉をくれたのは、ねこさんが日々人のために頑張っていることを知っているからでしょうね。 人望があるということですね✨ 周りに支えられているという感謝の気持ちを忘れずにすごしたい、という言葉にも、人の良さが現れています。 頑張ってください✨
回答をもっと見る
・鬼役に豆まきします👹・食事に豆料理が出てきます🍚・飾りつけをするくらいかな😊・意識したことないです🤔・何もないです!・その他(コメントで教えてください)
・飴やガムを食べる・座らず立って記録をする・少し仮眠をする・刺激物を摂取する・会話をしながら記録をする・眠くなりません・その他(コメントで教えてください)