「雑談・つぶやき」に関するお悩み相談が現在11146件。たくさんの看護師たちと「雑談・つぶやき」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
今日私は明けでした。申し送りも終わりほっとしたのも束の間。 一人の看護師に呼び出され、申し送りについてネチネチと言われました。基本的に電カルにのってるので必要ないなと思った患者の情報はあえて申し送らなかったのですが、それが必要だったと。 今日私が申し送ったリーダーは昨日の日勤帯もいたし、ある患者について知ってる情報だと思ってたのであえて申し送りにはあげませんでした。 私が一番経験年数浅い【4年目】ですし、先輩は10年以上のベテランの方ばかりです。 まさか夜勤明けに感情的に言われるとは思わず帰る際に挨拶をしても無視。 あまりいい気分にはなりませんでした。 気分転換して乗り切ろうと思います。
気分転換4年目申し送り
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
りんご
内科, 病棟, リーダー
お疲れ様です! kさんあなたは間違ってない!!! と声を大にしていいたいです!!! kさんがなぜその情報を送らなかったのか、カルテに載ってるという根拠があるのに対し、その先輩の言ってることには根拠がみえない、、、。 それに申し送りって、余分な情報が増えるほど、相手の時間を奪って、その分患者さんに還元できるケアの時間も減るってことじゃないですか!! むしろ、私の病棟では、どうしたら申し送りの時間が減らせるか試行錯誤してましたよ。 師長さんへ相談して、申し送りの方法を統一してもらってもいいかもですね。 コメント失礼しました‼︎
回答をもっと見る
モニターの音に慣れている先輩が怖いです。 たまたま物品を取りに詰所に入ったらモニターが鳴ってて、見たらVFからのレート20台。急いで訪室しましたが時すでに遅し。 詰所のモニター前で笑いながら話していた先輩。 モニターアラームはしっかり鳴っていました。 見向きもしない先輩たち。 私はそんな人間になりたくない。
モニター循環器科やりがい
むー
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
ゆ
外科, 急性期, 超急性期, その他の科, 一般病院, オペ室
モニター音に反応しない先輩看護師いますよね。多分、責任感とかがまったくなく、医療現場を軽く見ているのでしょう。そういう人が同じ環境にいるのも嫌ですよね…師長に思い切って話してみてはどうでしょう?
回答をもっと見る
※回答いただかなくて結構です ※時代錯誤などといったコメントは受け付けません 結婚して結婚休暇取って妊娠するために異動してきたのかな?一人立ちしてない術式もあるし、麻酔外来もリーダーもできないし、委員会のリーダーもしてないし。異動前からドクターと付き合ってて結婚してすぐ辞めるだろうとは言われてたけど、やっぱりね。プライベートのための異動だったんだろうな。
妊娠異動新人
もふもふ
外科, 呼吸器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室
アルツなどの注射の介助で看護師が医師に手渡す時、どこを持ってどういう向きで渡したらよいのでしょうか。またキャップは誰が外すのでしょう、、基本的な内容ですみません、、、。
ミー
整形外科, クリニック
スタッフがどんどん減ってきていて業務負担がデカいです。 新人が入ってきたことで、さらに指導に人が取られ、指導中は作業時間が倍かかるため、自分の受け持ち以外にもフォローを担うことも多く…。 うちの病院は3病棟分くらい看護師が足りてません。 去年の離職率は20%近くで、中途は取らず、新人100人程で補充されました。 9-15時までの時短含めて7対1の基準をクリアしてるのかしてないのか分からない状況で、新人にも教えてる余裕がありません。 とりあえずやってみて!後で確認する!といった新人と指導者の会話もあちらこちら聞かれます。 これ病院を辞めるが勝ちだと思ったのですがどう思いますか? こんな人手不足で危ない病院逃げた方がいいと思ってるのですが、皆さんならどうします?
離職中途受け持ち
ゆあ
急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診
ケイシー
内科, 精神科, その他の科, 離職中, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
辞めるが勝ちですね‥。無責任な言い方かもしれませんが事故が起きるかも‥。中途採用無しで1年新卒待ち。余計に怖いです‥。 ちなみに基準の届け出は部長など管理職も現場に居ることにすれば良いだけで、数年おきの監査で引っ掛からなければいいという裏事情あります。割とぬるいです、監査。
回答をもっと見る
転職して1年経ち、4月からは新人看護師指導についています。今勤務しているところが急性期病院で、転職する前が慢性期病院でした。慢性期から急性期への転職は、なかなか慣れず必死に自分の仕事をこなす1年を過ごしてきました。 4月から新人看護師指導も合わせての業務となり、ますます自分の余裕が無くなり指導もこれで合っているのか不安に思いながら毎日過ごしていて辛いです。 余裕がなく何かインシデント起こしそうだしこのまま続けていいのか不安です。自分に自信がなく気分も落ち込むことが多くなっています。
メンタル転職ストレス
とと
内科, 外科, 病棟
ふう
内科, 消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期
毎日のお仕事お疲れ様です。そのストレスよくわかります。新人指導の前に、自分に自信もないのに、まだ教えてほしいことがたくさんあるのに、でも立場的に口に出すのはどうなのか?など、葛藤が多いと思います。わたしは、病棟に復職するとき、6年ブランクがあきました。ブランクがあるにもかかわらず、経験者だからとすぐに手放し状態に。自分の不安によって、誰かに迷惑をかけると思ったので、細かいことから先輩に聞きました。簡単な手技でも、自信がつくまで確認をお願いしました。年下の先輩にもお構い無しです。こちら側が聞かないと、わかっているものだとおもわれていることも多いのだと気づきました。一人で悩まず、いまの状態を周りに発信して、先輩には助けてもらい、新人には一緒にやっていこうというスタンスでやってみてください。大丈夫です、思っているよりも、みんな助けてくれます。がんばってみてください。応援しています。
回答をもっと見る
今週、日勤、日勤、半日、日勤して明日は夜勤入りです。 疲れました。週に2回もリーダーつけてくるとは思いませんでした。嫌な気持ちにさせていたらごめんなさい。 言い訳ですが、連勤の疲れもあり今日は頭が回りませんでした。 明日の夜勤、ミス、抜けなく仕事できるように頑張りたいです。
リーダー夜勤
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
きなこ
内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
お疲れ様です! 日勤続きからの夜勤、そしてリーダー、めちゃくちゃしんどいですよね。無事に夜勤が終わったらご褒美に美味しいもの食べて、ゆっくりと贅沢な時間を過ごしてくださいね♪応援してます。
回答をもっと見る
業務に必須な手技の取得を院内じゃなくて休日の研修で補おうとするのってありなんですかね あんま詳しくは書けないんですが、その手技は年に3人~5人くらいしか来ないです。なかなか受け持つ機会もなく、管理や観察項目は何とかわかるものの、手技を聞いてもまた今度ね、や患者さんがやってるの見て覚えな〜と、いう感じで。 それで先日、手技が分からないとかいうけど研修(休日)に行ってもないならそりゃ分からないでしょ、と言われて。研修のメール来てたとか言われても履歴には無いし、同期の○○さんはもう行ってるのにとか言われても。 自己研鑽とか知識が大事なんは分かるけど、仕事で使う手技なら職場である程度は実践させてくれればいいのになあなあでやらせなかったのそっちやん。と思いつつ。 てか平日ならまだしも土日の研修とか予定合わない時もあるでしょうに、これで不参加ならやる気ないって言われるんですよね。 てかこんな考え自体先輩からしたらムカつくんだろうな〜勉強好きだけど医療分野は全然集中出来ないしプライベート大事にしたいしやっぱり私看護師続けたらダメな人間かもしれない
勉強新人ストレス
ごまなすび
消化器内科, 新人ナース
夜勤の仮眠時間は指定通りに取られていますか? 以前病院勤務の時は各自で工夫していかに仮眠時間を長くとるか!を協力していました。落ち着いてる時なんては特に!(業務によりもちろん取れない時もありますが) 現在施設の勤務で夜勤は介護士さんと看護師2人なのですが、規定以上に取れるくらい落ち着いていても、それは…と取ろうとされません。 施設の夜勤はというか介護士さんだからなのか… 看護師ってそうゆうところありませんか?
仮眠介護施設
しろ
その他の科, ママナース
ほぼ愚痴です。聞いてくれるだけでありがたいです。 元々急性期病棟勤務でしたが、人手不足、激務で退職し、訪問看護に転職しました。介護保険利用者がほとんどで、たまに医療保険で看取り等もあり、時々バタバタする感じです。 現在同行訪問ですが、早く自立し、オンコール対応等もできるようにと前向きに頑張ってきましたが、管理者や他のスタッフからはそれが空回りに見えるようで、それを指摘されました。頑張りすぎないでいいよという配慮なのですが、病棟と比べると訪問時間も決まっているし、残業もなし、記録と報告書メイン、医師との連携は病棟よりとりにくくストレス感じますが、ほとんど座っているので疲れもなく、個人的には焦って仕事してる感じではなかったので、空回りしてるよと指摘されると思っておらず困惑しています。 コール対応に追われずゆっくり関われるので訪問看護の仕事は好きだと思っているのですが、物足りなさもあり、ついに医療の世界から介護の世界に来てしまった、と思う事もあります。少し前の病棟が恋しい気持ちもあり、今の職場で頑張りたいけど頑張らないでと言われたので、困惑です。やりながら覚えるタイプなのでどんどん経験していきたいんですが、しゃしゃり出てると思われているのが辛いです。すごく優しい管理者さんなのでわたしのことを思ってなんですが、明日からどうやったら空回りに見えないか、不安です。
入職やりがい新人
ちょろ
内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, 訪問看護, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
しろ
その他の科, ママナース
慣れない環境でのお仕事お疲れ様です。 訪問看護の仕事私は好きでした。 病棟と比べてしまうとまるで時間の流れも違いますし、特に今は同行期間なので重症の方やターミナルの方などではなく軽症の方メインでみられているのかな?と思います。 ゆっくり仕事に慣れれば大丈夫!ときっと周りの方は言われてるのかな?と想像します。 私の中で訪問看護は病棟より責任があり、他職種との連携もとても大切でご利用者様以外にもそのご家族との関わりもありやることや考える事がいっぱいある仕事だと思っています。移動時間も考慮しながらなので、時間も足りないーなんて事も日常でした。 オンコールもはじめはドキドキして寝れませんでした。 子供が離れるまでは…と一旦退職しましたが、また働きたい職場です。 病棟との違いで合う合わないはあると思うので独り立ちするまで頑張ってみるのも良いのかな?と思います。
回答をもっと見る
生理きた😭🩸 妊娠ってほんと奇跡なんだな、、 少量出血だったから着床出血かなって期待したけど これは生理😭 生理前の爆食がなかったのは ポリープとったからなのかも。 気持ち悪さは気のせいだった🥺 期待してしまっただけに悲しい、、 不妊治療スタートだな。前向きに考えなきゃだけど ああって気持ちはあるよね、、 どんどん不安が強くなっている 妊娠しても流産しちゃったら、早産だったら、、 不安ばっかなのは体に悪いのに 妊娠できないことでこの先の不安焦燥。 悪循環💔
妊娠
み
リハビリ科, 病棟
にしこ
慢性期, 派遣
その気持ち分かります。 生理が来る度にがっかりしていた自分を思い出します。 生理が遅れると妊娠したかも!って期待して、結局生理が来て落胆する…を繰り返していました。 まずは不妊治療の前に検査をしていただいて、不安要素が軽減できると良いのかなって思います。
回答をもっと見る
夜勤明けはみなさんどれくらい寝てますか?私は11時頃に帰宅し17時くらいまでがっつり寝ています。みなさんの夜勤明けの過ごし方教えてください!
明け夜勤正看護師
RRR
外科, 循環器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 一般病院
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です! 夜勤のリーダーかサブか、後は患者数により夜勤中にどれだけ寝られたかによるんですが… (うちはやることがなくなったら夜勤者全員同時に休憩に入るスタイルで、リーダーはモニター部屋で寝るのでアラームで休めなかったりする) ほぼ寝られなければ10時過ぎに帰宅してご飯とお風呂をすませて即寝て16時くらいに起きる。 それなりに寝られればご飯とお風呂をすませて12時から14時くらいまで仮眠って感じです。 よく寝られた夜勤なら、帰宅せずにスーパー銭湯などに行ってリラックスしてから帰って、そのまま起きてます。 あんまり寝過ぎると夜が寝られないので頑張って起きて、夜に早めに寝るようにしています。 その方が次の日に疲れが残りにくく感じてます。
回答をもっと見る
生理前なのもありますが、 社会人になって年数経つたびに友達と会う機会も減り 本当の友達について深く考えた場合、自分のことを大切にしてくれているのは数人かもしれないと思い始めました。そんな中で、病棟に戻り新しい業務でやりきれず先輩に頼み忘れて帰ったり、オーダー確認忘れてたりしてしまったのもあり、なんでわたしってこうなんだって思ってしまいます。同期も一応いますが、その子も自分のことで精一杯で話しても微妙な反応な時もあります( ; ; ) こんな気持ちになったことありますか?? みなさんはこのような心境のときどう乗り切って乗り越えてますか?
モチベーション人間関係ストレス
にゃお
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
クリームソーダ
病棟, 脳神経外科, 回復期
生理前って気持ちが不安定になりますよね。 本当の友達がいないというのは切実な悩みですよね。 私は母や夫ぐらいしかいないです😢 仕事の忘れを思い出すと落ち込むこと、あります。 同期も結婚したてで最近はつれない感じですし(他の人とは仲良くしてるからそれもまた何ともな感じです)…。 落ち込む時はとことん落ち込んでそこからはい上がると良いと思います。 ドラマ、読書、ゲームなど何か息抜きができるものがあると違うかもしれません。
回答をもっと見る
個人的な質問なのですが、 帝王切開後半年ごろからお腹がつるようになりました。 腹部に力を入れたり、お腹が冷えたり、体勢によって…などのきっかけでつります。 いつもピルをもらいに行っているクリニックで聞いたところ、癒着が原因ではないか、と言われ特に子宮や卵巣は問題ないと言われました。 こういうことはよくあるのでしょうか?
クリニック正看護師
ねむ
ママナース, 病棟
妊娠8週で心拍が止まり流産しました。 私の救いだったのは2歳の娘を連れて行ったことです。娘は人見知りだったので診察台で抱っこする形で診察してもらいました。先生が何も言わないので、赤ちゃんは元気ですか?と聞いたら、心臓が動いてないと言われました。流産です。と。 娘を抱っこしていたので、取り乱さずにいれたと思います。 そこから涙が止まらず。 初期の流産は染色体異常と自分に言い聞かせながらいますが、何でお空に帰っちゃったんだろう?と涙が止まりません。 乗り越え方を教えてほしいです。 そして、 まだ、心臓が止まった赤ちゃんがお腹にいます。大量出血も怖いし、なんだか気が気ではありません。
妊娠
cocoa
救急科, 一般病院
自己持ちの仕事道具は何を持っていますか? 私は病棟勤務です。 ・聴診器 ・駆血帯 ・ペアン は自分で購入して割と常に持ち歩いています。 パルスオキシメーターは病棟の備品としてありますが3つしかなくて貸し借りして使っているので多少不便を感じています。 ですが買うまでもないかなぁーと思ったりします。 皆さんは自分で買ったものは何かありますか? 教えてもらえると嬉しいです^_^
聴診器病院病棟
みぽ
内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
聴診器、駆血帯、タイマーを自己購入しました(^_^)
回答をもっと見る
あーー。。。元々皮膚が弱くアトピー性湿疹もちだったけど、初めて蕁麻疹があらわれた!!! 現在進行形、、痒くてなんだか痛くて、夜も眠れない…悪循環です…。飲み薬とステロイドの一番強い塗り薬塗ってるけど…つらいよぉ…身も心もボロボロ…。 経験あるかたまたは今ナウ!ってかたどう過ごしてるか教えてください😭
メンタルストレス正看護師
にゃんこ
小規模多機能
ちび
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
にゃんこさま こんばんわ 一昨日の夜、夕御飯をたべて数時間後、首から膝まで膨隆疹と赤みを伴う湿疹が出てきて、その日の夜はかゆみで眠れませんでした。 次の日、膨隆疹は消えましたが皮膚科へ行きアレルギー薬を処方してもらい、かゆみはピタリと止まりました。 湿疹が残っていたので、保湿のために低刺激の保湿液を塗ったあと、低刺激の保湿クリーム、ワセリンを塗って過ごしてます。 赤みは少しずつ減りました。 にゃんこさま、早く良くなりますように…
回答をもっと見る
3年目になる看護師です。 本当に自業自得なのですが、1年目の終わり頃から勉強を疎かにしてしまい、今回プリセプターになるということで焦りを感じ、勉強し始めました。 この2年間を振り返ると学びも多くありましたが、自己学習を怠った自分に後悔し、不安を抱くばかりです。 やるしかない!とは思いつつも今から勉強を始めても手遅れなんじゃないか、間に合わないんじゃないかと不安になります。 職場で分からなかったことを調べたり、インスタのナースアカウントで上げてくださっているタイトルから深堀りをして勉強をしています。他に良い方法があれば皆様に教えていただきたいです。
3年目プリセプター勉強
みかん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
AIを勉強しましょうAIが使えれば、この業界もひっくり返ります。
回答をもっと見る
今日三日勤してすぐ夜勤。 来週も4連勤してすぐ夜勤。 シフトどうにかならないかなー。 なんでこんななの。疲れ取れないし予定組みづらい、、、
シフト夜勤
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
j
美容外科, クリニック
わかります…連勤のあとに夜勤とか、本当にしんどいですよね。 身体も心も休まらないし、予定も立てにくくて、なんでこんなシフトなんだろって思っちゃいます。 私も前に似た感じの勤務続いたことあって、気力でどうにかしてたけど、やっぱり限界きました。 無理しすぎないように、ちょっとでも休める時間が取れますように…!
回答をもっと見る
子供が産まれ、日々が猛スピードで過ぎていく中、育児、仕事、家事で優先順位が変わってしまいました。 看護を心から好きで働いておられる方が沢山いるのは重々承知の上で、私はお金のためにしか働いていません。 もちろん、仕事なので仕事はきっちりしますし、患者に不利益がないようしっかり働いています。 しかし、やりたい分野も行きたい部署もなく、毎日安全に定時に帰ることだけを考えています。 こんなままずっとこの仕事をしているのが嫌で、他業種も探しますが、必死に走り続けてきて気づけば40歳。 ジョブチェンジは簡単ではありません。 看護の中でやりたいことを見つけ取り組んでいる人が眩しくてしんどく感じます。 看護師になんの拘りもないですが、この仕事しか知らないのでお金のことも考えるとズルズル働いています。 全く楽しくないです。 同じ様な考えの方おられますか。 批判はお控えください。
安全子ども
ナス
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ゆあ
急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診
私も金のためです。 楽しくないしやりたい事もこれといってある訳じゃない。 やりたくない事はたくさんあります🤣なんで看護師してるんだろって感じですが、やっぱり看護しか勉強してないから仕事変える勇気も無くて。
回答をもっと見る
そうなった経過を聞いてすぐは覚えてられるが、何時間後には忘れてしまっているため全てをメモしているのですが、同じような方いますか? 箇条書きみたいなかんじで単語でメモしてもいいと思うのですがそれだと忘れてしまうので全部文章で書いてしまいます。
正看護師
りんご
新人ナース
aja
新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
看護師在忙
回答をもっと見る
なんか先輩から嫉妬されているようだ。 産休前は仲が良かったけど、 育休中に家を建てたこと知った先輩は態度が一変した。 最近、私は2人目の妊娠をしたら更に態度が変わる。 めちゃくちゃ怖いけど、なんか嬉しくも感じてしまう。 今までの人生嫉妬されることがなかったから、 飛び抜けて得意なことないし、頭も悪いし(どちはかと言ったら出来損ない)、仕事もできないし、可愛くも美人でもないから、なんか嫉妬されて嬉しく感じちゃう。 それを旦那に言ったら変だねと言われた。
産休旦那育休
cocoa
救急科, 一般病院
旦那さんに秘密にしている事(嘘とも言う)がある人いますか?私は大きな買い物をしてしまい(15万位)、どうやって誤魔化そうか悩んでます。くだらない話ですいません。
旦那メンタルストレス
moko
HCU, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
墓までもってく嘘があります笑 でも罪悪感があるなら素直に話したほうが良いですよ
回答をもっと見る
看護師になって20年以上、同期いるが仲良くもない、仲悪い訳ではない。勤め先に看護学校同期もいるが仲良くもない。会えば元気?とかいうくらい。
同期
うっちー
整形外科, 病棟
勤務が長い人が楽してる職場って何なの? 若い子や私みたいな年寄りの新参者ばかり大変な思いしてる。 出勤するたびに業務量の偏りを感じる。 いつ出勤しても介護度の高い人ばかり割り振られてリーダーやってる人は楽な患者ばかり。 割り振りに忖度が働いてる。 迷ってたけど上層部に報告しようかな。 タイミングを測り兼ねてる。 院長が変わったから様子みようと思ってましたが。 上層部に報告するタイミングっていつだと思いますか? 自分がされて来た事をなかった事になんかしたくないし。 明日、またキツい割り振りだろうから行きたくない。 嫌がらせされてる准看護師もいるし。 異動お願いして1年経つのにさせてくれないのはパワハラにはならないのかな。 ヘルパーや准看護師に指示されて動く職場っておかしすぎる。 とりとめのない文章ですみません。 アドバイスお願いします。 師長や看護部長は当てにならないです。
モチベーション人間関係ストレス
さらりん
内科, 病棟
係のリーダーになったけど、今妊娠中なので途中で産休入るからリーダーを外してもらったんだけど、 師長から、 あーあ、せっかくの成長のチャンスを逃したわね と言われた。 私は今、キャリアアップは目指してないし、どちらかといったら、やりたくなかったし。 そんなキャリアアップなんてしたい時にできる。 妊娠はしたい時にはできない。妊娠できる年齢は決まっている。今しかできない。 仕事よりも家族が大切だし、私のライフプランとしては上出来だけど、、、。
産休家族リーダー
cocoa
救急科, 一般病院
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
そういうこと言う人いますよね。。 cocoaさんの言う通り 妊娠はしたいときにできるもんじゃないし自分の人生やからほっときましょ🥹 私も恩師に子供できたとき 「仕事はいつでもできるから 子供との時間大切にしてね」と言われました!その言葉を思って 子供と過ごせるために転職も繰り返しましたけど後悔はないです😅 病院で働いてる人からもよく 「もっと〜したらよかった」とか 子供への後悔を聞くので 自分が後悔のないように していけたらいいと思います!🥰
回答をもっと見る
今年度より私の勤務する老健では働き方改革(今更…)として、 ・始業時間15分以上前には施設内には立ち入らない ・終業時間20分を過ぎる残業はしない(上司からの指示なら🆗→救急搬送など) ・終業と同時に着替えて施設内から出る と言ったルールが決まりました。 また夏休(3日)・冬休(2日)がなくなり、毎月の公休が9日→10日に増え、年間休日が113日→120日になりました。 前残業をする気はありませんが、情報収集もなかなかする時間もなく、仕事が始まり、慌ただしく終業時間を迎える毎日を送っています。 皆さんの勤めている病院・施設ではどんなルールがありますか?
シフト介護施設残業
クロネコ
その他の科, 介護施設
私の家に半同棲している彼氏がいます。彼氏は私より出勤も早く帰ってくるのも遅い、休みも少ないです。私はメンタルも弱く新人であるため毎日仕事にいくのでいっぱいいっぱいです。私は休みの日も勉強をして、家事をほとんどしません。そんな自分が嫌になって情けなくて苦しくなってきました。私はもっと頑張った方が良いでしょうか?
新人
ひよこ
総合診療科, 病棟
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
仕事と子育てはしてますが 家事というか料理はしてません。 子供のんは作りますが、パートナーのんは作りません。相手は帰ってくるのが遅く、料理人のため作る気になれないこと等が理由です。相手が子供のおかずも基本的に作ってくれています。時間が無くて作っていない時や追加・私が仕事休みの時は私が作ってます。私は子供のご飯、洗い物・洗濯物・掃除はしています。お互いできることをしたら良いかなと思っています。 まずは、相手の彼氏さんがどう思ってるかではないでしょうか。不満などを漏らされたりはあるんでしょうか? 私は9:00~18:00まで働いていて、子供のお迎え行ったあと、パートナーが仕事の合間に作ってくれたおかずを子供に提供して食べさせてお風呂いれる、寝るってゆう感じですが、仕事をしているのにしていない風に言われたり(相手の方が朝早く夜も遅いので自分の方がしてるって感じなんかなと思います)等はありますし、掃除をしていても何回も散らかされるので片付けていない風に言われるときもあります。その時はしてたことを言いますが😂
回答をもっと見る
今月中に仕事決まらないと保育園退園になっちゃうよ〜😭😭 もう看護師以外でもパートで求人探してるけど、なかなか見つからず、、 子持ちパートだと本当に見つからない😭😭 同じような方いますか〜?
求人保育園パート
りんご
整形外科, ママナース, 離職中, 回復期
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
色々転職した結果 保育園看護師として勤務しています!
回答をもっと見る
おいおい、派遣で介護施設きて一人でやれは ひど過ぎる。胃ろう、点滴、ipot入力、どうかしてる。でも後数時間我慢すれば終わる。 最初で最後派遣はやっぱりいいなあ🤭
派遣介護施設点滴
ひでくん。
精神科, その他の科, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 看護多機能
時計なんですが、腕時計にするかナースウォッチにするか迷ってます。 腕時計はやっぱり邪魔になりますか? あと、陰洗の時などで汚れたりしませんか?
腕時計ナースウォッチ急性期
jiji
呼吸器科, 超急性期, 新人ナース, 透析
クリームソーダ
病棟, 脳神経外科, 回復期
腕時計は移乗の時など患者さんに当たってしまう可能性があるのでしていません。 ナースウォッチを制服に引っ掛けてずっと使っていましたが、壊れたのを機に買い替えず ポケットに普段使っている腕時計を入れておいて必要時取り出して使っています。 でもなんだかんだでナースウォッチが便利だと思います。
回答をもっと見る
皆さん単発バイトはどう思いますか? やっている方いますか? 私は結構満足してます。 新たな施設は凄い興味あります。 しばらくダブルワークでやっていこうと思います。
単発アルバイト正看護師
ひでくん。
精神科, その他の科, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 看護多機能
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
わたしは単発バイト賛成派です。 私自身単発バイトの経験が後々本職に生きてくるなどしましたし本職では学べない分野だったので勉強になって個人的にはとてもよかったです。
回答をもっと見る
質問ではないです。愚痴です。 慢性期病院に4月から転職。 A L Sで入院中の患者の体位調整、ミリ単位の世界での微調整が大変。前にも経験あるからそんなに苦ではないけど、チームや部屋担当が責任持ってやるのはわかる、だけどそれをあからさまにあなたのチームだからどうぞってわざわざ声かけにきてやらせるのはどういう神経してるんだ。やるし、いやがってないし。 その年上のやつが嫌いだからさらに嫌味に聞こえるのかもしれないけど、人の悪口ばっかり言って仕事しないくせに年上だからって前からいたからってそういう横柄な態度で仕事してるやつはほんとに嫌いだ。 そいつのことはいつかなんとかしたいと思う。でも入ったばっかりで、慣れるまで率先してやらせてください、ってしか言えなくて、 患者の要求する体位とか言葉で伝えれないから瞬きや文字盤でコミュニケーション取るのは好きだから仕事自体は嫌じゃない だけとその人の言い方とか仕事に向かう姿勢とか嫌い。 あまり関わらないようにしようとしてるけど、新参者を自分の傘下に入れたいのかめっちゃ話しかけてきてめんどくさい。 とりあえず話の変わる看護師さんたちにつぶやきたかった。 話を聞いてくれてありがとうございます まとまりのない文章ですけど、書いてスッキリしました。
人間関係ストレス病棟
あい
内科, 病棟
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)