2020/07/05
0件の回答
回答する
回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?
回答をもっと見る
来週の火曜日解剖生理学の初めてのテストがあります。ですが何も分からないですし勉強方法も分からないです。助けてください💦
解剖生理テスト勉強
新人
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 学生, 神経内科, 消化器外科
リーフレタス
リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能
出題範囲とか教えてもらっていないんですか?余りにもおおざっぱ過ぎて、どこをどう勉強すれば良いのか、わかりませんよね
回答をもっと見る
2年前から成人外来に配属になり最近内視鏡に配属になりました。10年ほど看護師をしていますが解剖生理わかってなかったんだな、、何もわかってないし出来てない、、と落ち込む日々です。前の病棟が重症心身障害児病棟で急変もほぼなく落ちついていたのもあって全く畑違いの場所でてんやわんやです。ドクターが優しく教えて頂けるのが本当にありがたいですが恥ずかしい、、となっています。少しずつ勉強していますが自分の出来なさ加減に落ち込む日々です。
解剖生理外来
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
これから頑張ればよいです。落ち込んだらあとは這い上がるだけ!
回答をもっと見る
今年入学した看護学生ですが… 解剖生理や薬理と覚えるの大変です… 皆さん学生時代とかどうやって覚えられてたか教えていただけないですか? クラスの人間関係があまり上手くいかないです。。
解剖生理看護学生メンタル
けんけん
その他の科, 学生
ありさ
内科, 外科, 病棟, 外来
日々勉強お疲れ様です。 私の場合今となっては解剖生理とか、1年生の時からちゃんとしとけばよかった…と思うのですが、なかなか3年生とか国試がいよいよってならないと本気になれませんでした。国試の一問一答みたいなのをひたすら反復して覚えていました。 まだ入学して数ヶ月…私も人間関係悩む時ありましたが、時間が解決してくれることもあると思います。頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
訪問看護師の管理職を募集している求人を多く見かけるのですが実際に事業所内で昇格して管理職をしている方もいらっしゃりますよね? 私は将来、管理職としての仕事も気になっているのですが具体的に訪問看護で管理職を任せられる人材とはどのような人なのでしょうか。
モチベーション訪問看護正看護師
なみ
精神科, ママナース, リーダー
新卒看護師です。 現在、病棟で働いているのですが、保育園看護師に転職しようかと考えてます。 今面接可能と言われている保育園が1月入職のところです。 とりあえず、入職するかは置いてて、面接だけでもいいと転職エージェントの方には言われているので、面接はしようかと思ってます。 家族に相談すると、転職することは反対されませんが、嫌な先輩に強く当られたから辞めるは、もったいないし悔しくない?と言われ、早々の転職は考えなくてもいいのではと言われてます。 新卒看護師の転職時期はいつ頃が多いのでしょうか、また1月転職は周りからどう見られるのでしょうか。教えていただきたいです。
保育園面接転職
ジャム
産科・婦人科, 新人ナース
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
一年目の一月に辞める人は自分の周りにはいませんでした。一番早くて一年目の三月でした。それ以降はお礼奉公が終わる頃が多いかなぁと思います。辞めるのは自分の自由なので自分で責任を持てるならなにも問題ないと思います。 家族からどう言われても、自分にしか分からないストレスはあると思うし、耐えられるかの判断も自分にしかできません。自分が耐えられないと思ったら転職のタイミングだとは思います。 でも、やっぱり短期離職は良い印象は持ちにくいです。上記の一年でやめた人は、転職しても一年でやめました。やめ癖があるととらえられる可能性があり、面接しても内定がもらえなくなる可能性もあると思います(どこも看護師不足なので拾ってくれる場所はあるとは思いますが)。 あと、保育園看護師は恐らく保育園に看護師が一人になるので、有事の際の判断やアセスメントの責任が重くなると思います。看護師経験が浅いとその辺りで疲れてしまわないか心配です。余計な事をいってみすません…
回答をもっと見る
現在は専業主婦ですが、夫がいる土日のどちらかのみ働きに出たいなと思うことがあります。そこで、派遣ナースに登録しようか悩んでいます。 派遣ナースは月1.2回の土日どちらかだけ働くとかもできるのでしょうか? またおすすめの派遣ナースがあれば教えていたあたいです。(勧誘やメールがないなど) 登録後、気をつけた方がいいこともあれば教えてください。
派遣パートママナース
ぷみの
外科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
派遣に登録したことがありますが、月に数回だと紹介が難しいと言われました。 そんな私はスポットバイトをしています。
回答をもっと見る