婦人科系の方がいらっしゃいましたらお伺いしたいです子宮頸部異形成とはど...

子なす

小児科, 病棟

婦人科系の方がいらっしゃいましたらお伺いしたいです 子宮頸部異形成とはどう行った疾患なのでしょうか?また、妊娠にどれくらい影響はあるのでしょうか? 勉強不足ですいません

2020/09/14

2件の回答

回答する

子宮頚がんになりやすい病気です。レベルによって様子観察が治療必要が決まります。確か、円錐切除といって、簡単な手術で治ります。

2020/09/14

回答をもっと見る


「妊娠」のお悩み相談

恋愛・結婚

妊娠してる方に聞きます 妊娠初期症状って実際感じましたか、?いつ検査とか病院に行かれましたか?

妊娠ママナース子ども

ちゃんめる

内科, 新人ナース, 病棟

62024/08/25

まちゃ

産科・婦人科, クリニック, 外来

私は5回妊娠しましたが、症状があって気づいたのは4回目だけの一度でした。 ドラマの様に急に吐き気があって検査薬をしたら妊娠していました。 それ以外の妊娠は生理予定日より1週間過ぎて検査薬で妊娠を確認しました。 数日後に病院へ受診して子宮外妊娠の異常妊娠ではないかを確認してもらいました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

私自身嚥下障害が有り、PEGを作る予定です。 年齢的にはまだまだ下っ端です。 ですが、将来の自分のことを考えると 結婚、妊娠希望もあります。 ですがPEGを造ってしまうと、妊娠出来なくなってしまうのでは…と疑問が出てきました。 胎児に圧迫され、PEGが押し出されてしまわないか。 臓器の位置がずれ、PEGが機能しなくなるかも…。 等と不安なことばかりで…。 担当医にはまだ話せてないし、何処で調べても出てこなくて💦 担当医に話せてない理由も複数あり、そこに関してはあまり深入りされたくないと言うか😅 まぁ、それはさて置き PEGがあっても妊娠出来るのかを教えて欲しいです。 (語彙力無くてすみません💦)

妊娠精神科

患護師

小児科, 精神科, プリセプター

22024/07/16

モカ

その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 透析

確かに、妊娠に伴う腹部の増大にPEGが耐えられるか、心配な部分もあります。 嚥下障害があるのであれば、別の手段、例えば頚鼻経管栄養という鼻や口にカテーテルを挿入する方法があります。ただ、美容面での問題が生じるため、妊娠中はPEGを外す、という手もあるとは思いますが、やはり、医師と相談が必須だと思います。いろいろ事情があるとは思いますが、お子様や将来のことを考えるのであれば、きちんと医師に見てもらうことが妥当だと思います。 妊娠、出産、うまくいくことを祈っています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

生理も割とルナルナ通りに来るのに、何故か妊娠しない🤔🤔やっぱり排卵検査薬とかちゃんと使わないといけないのかな🤔🤔と最近思っています。 看護師だし、やっぱり夜勤とかがあってどうしても不順気味になる時もあるし…。どうしたらいいんでしやょうね…。もうすぐ結婚する同期が先に妊娠してて、なんとも言えない気持ちに。もちろんおめでとうとは言いますが、あの子は不順だって言ってたのになんで自分は?😭て思っちゃってます。やっぱり1回ちゃんとしてみよう。愚痴というかなんというか…。すいません💦

妊娠

あや

内科, 病棟, 一般病院

52024/10/09

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

半分は男性不妊が原因と言われる時代ですからね… 夫婦で検査を受けてみては?🤔 あまり思い詰めず、まずは原因を探ることから☺️

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

病院勤務の看護師です。常勤です。年間休日は120日以上あります。 月に何回お休み希望をだせますか?また土日の連続のお休みはありますか? 入職時は土日の休みを希望しなくても月に一回はありますよというお話でしたが、休みを希望しなければ月に土日のお休みが二回とかすくないんです。また時短勤務の常勤看護師は土日休み、夜勤もやらなくてよいとなっていますが、みなさんの病院もそういう感じですか?常勤でも土日休みはほしいですし、常勤だからといって土日の休みがすくないってどうなんでしょうか?みなさんの勤務している病院はどんな感じですか?おしえてください。

入職夜勤病院

あんこ

内科, 一般病院

132025/01/27

りんりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

お疲れ様です✨ 勤務希望は夜勤希望も含めて月3回で、私用で回数以上の希望がある時は師長に要相談ですね。 土日連続休みは正社員だとほぼほぼないですね。 時短さん、パートさんが土日休む方がほとんどなので、奇跡的に土日休みなこともありますが、正社員は希望を出さないと難しいのが現状です。 時短さんは曜日固定で夜勤に入ったり、パートさんも土日に勤務されてる方もいますよ。 一応自分の職場の状況です。 あんこさんの参考になれば幸いです🙂

回答をもっと見る

看護・お仕事

今後シングルマザーで家事、育児、仕事をしていくことになります。 今の職場は急性期なので、始業前残業、残業もあり正社員はほぼほぼ定時には帰れません。 また託児所もないので、夜勤もできなくなります。 なので人間関係も悪くなく、好きな科なのですが、転職することになりました。 シングルマザーの方、ママさんたちはどのような職場にお勤めでしょうか?

やりがい残業ママナース

りんりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

42025/01/27

しおり

その他の科, 外来, 一般病院

りんりんさん、こんにちは。職場にシングルの方おられます。お子さんが小さいうちは定時で帰れる外来がいいのかなと思います。でも突然熱出たりするし、何かと大変ですね。頼れる親戚とかあればいいですけど。もしいなければベビーシッターに頼むとか。 私は、産んだ後、祖父母に頼んで、夜勤もしていました。そんな時代でした。だから子育てを頑張ったとかあまりなくて、りんりんさんのこと、うらやましいです。子供の手が離れるのはあっという間です。仕事もご家族もご自分も大事にして下さいね。お子さんはりんりんさんの姿を見てしっかり育つと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、訪問看護師として仕事をしています。訪問看護で仕事をしていく中で、ケアマネジャーさんとの関わりが多いのですが、介護職の資格を持つ方が多く、医療依存度の高い方になると、戸惑ってしまうケアマネジャーさんが多い印象を受けます。今後のキャリアアップとして、看護師の資格を活かし、ケアマネジャーの勉強をしたいと思っています。実際に看護師の資格がケアマネジャーの仕事に役立つことはあるのでしょうか?また、具体的にどんな場面で役立つのか教えていただきたいです。

訪看介護施設介護

そら

訪問看護, 終末期

12025/01/27

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

知り合いで、看護師からケアマネージャーに転職している方が何名かおられます。やはり、医療面での知識は役に立っているようです。あとは、介護職の人って医師と関わるのが抵抗があるというか、医師がこわいと感じる人も多いみたいで、その点で看護師は慣れているので主治医との関わりにもメリットがあるかと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

専門通販サイトで購入✂楽天などで見つけます👀100均です💯適当に…😊その他(コメントで教えてください)

379票・2025/02/04

ある😭あまりない😊全くない✨その他(コメントで教えてください)

501票・2025/02/03

時々、ある1回はあるないわからないな…その他(コメントで教えて下さい)

565票・2025/02/02

また看護職に就きたいです違う業種につきたいです決めきれません。その他(コメントで教えてください)

598票・2025/02/01
©2022 MEDLEY, INC.