医局長が当直でいつも通り病棟寄って患者さんの家族から頂いたお菓子の箱を...

マロン👼

内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

医局長が当直でいつも通り病棟寄って患者さんの家族から頂いたお菓子の箱を開けろ!お腹空いたて言いに来る所、少し迷惑だけど可愛い

2019/10/05

3件の回答

回答する

そんな和やかな空気味わいたい笑 癒しがあると頑張って働けますよね笑 いいなあー‼ お医者さんがそんな方だと羨ましいです!

2019/10/05

質問主

PHSには出ず急に病棟に現れて不発の親父ギャグを振りまき、お菓子貰ったら風のように去られます笑

2019/10/05

回答をもっと見る


「病棟」のお悩み相談

看護・お仕事

精神科に2年半勤務経験があり 比較的人間関係をうまく作り上げていくことが得意です。が 今現在勤務している病院の同僚で アスペルガー兼ADHDの看護師がいます。私が教育が係りとして依頼されてのいますし 信頼してくれているのはわかるのですが 私の精神が疲れてきてしまいます。このような スタッフの方が同じ病棟にいる方にぜひアドバイスをお願いしたいです。なかなか理解をしてもらうことがやはり難しいこと スタッフ間や患者との距離感をとることが難しいこと 応用がきかずルーティン以外の仕事が入ってくるとパニックになってしまいます。どうにかうまく仕事ができないかと日々考えているのですが。。。なにか良い方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

やりがいメンタル人間関係

sumire

内科, 呼吸器科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 消化器外科, 派遣

62025/08/07

おさかな

内科, 一般病院

それ、教育係の方だけで悩む問題じゃないと思います。パニックになるのは仕方がないですし、ルーティン中心の仕事をしてもらえるように配慮してもらうか、急性期とかなら療養病棟に異動するとか、環境を整えないと無理じゃないですかね? 上の人に相談してみてはいかがですか? 教えている方は相手をだんだん攻めたくなると思いますし、教えられる方はできない自分に自己肯定感が下がりませんか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

欠勤の多い2年目ナースの子について。 病棟の2年目ナースに社会人としてあり得ない行動が見受けられます。 具体的には ・勤務開始時間ぎりぎりや過ぎてからの欠勤の連絡。また電話出なくLINEでの欠勤連絡。 ・寝坊して出勤することが何度かあり。 ・メンタル面が不安定なようで一度休み始めると数日仕事を休んでしまう。 ・病棟ナースにも関わらずネイルをしている。 私は中間層なので彼女に注意をできる立場ではないのですが、上記のようなナースが病棟にいてストレスを感じています。現状欠勤が多くて夜勤デビューもできていません。 上司から何度か注意?されているようですが本人は全く反省していないようで繰り返しています。 人手不足の看護業界だから許されているのでしょうか。 社会人としてあり得ない行動ばかりで同じスタッフですが彼女のことを信用できません。 私は彼女に対して淡々と接しているのですがそれは厳しすぎますか?淡々と接している自分が人に厳しすぎるのでしょうか。 皆さんの勤務先にもこのような人はいますか。看護業界では当たり前に許されるのでしょうか。

コミュニケーション人間関係病棟

hana

内科, 病棟

52025/03/30

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

育休明けで復帰してくる男性看護師が休みがちで早退するような人の様なのですが、理事長のお気に入りで休んでも続けて欲しいとかでいます。 リーダーをすることが主な様ですが、代わりの人がいる状態です。 私は変な所だなぁ。と思いつつ転職を考えている私です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

本日より、入れ替え完了し、スマートベッドが大半となりました。 スマートベッド化している、したと言う病院は、このご時世少なくないと思います。起床、起き上がり、端座位から始まって、体重、心拍数、呼吸数、血圧、脈拍、簡易体温、室内環境などモニタリング、必要に応じたナースコールなど、都度、院内スマホとPCに飛んできて便利ではあります。業務負担は、だいぶ楽になる気がします。デジタル化が進み、ラウンドでの計測も減ります。 負担軽減は進みましたが、その上で、みなさんが気をつけていることは何ですか? さらに先端を行かれている病院のかたは、どんな機材が追加されていますか?

夜勤ストレス正看護師

すぷらっしゅ

02025/10/06

話題のお悩み相談

キャリア・転職

私は看護師として働きながら、スタッフ教育にも携わっています。病院の経営上の問題もあり、ラダー教育は全て職員、主に師長、主任、認定が講義資料作成から、講義までおこなってますが、限界があります。なにか、無料で使えるものがあったら教えて欲しいです。

ラダー師長モチベーション

tomomo

精神科, リーダー

02025/11/01
看護・お仕事

デイサービスで働いています。入職五カ月の同僚のことで悩んでいます。 自動血圧計で測定した血圧値や脈拍数を改ざん入力する。病態といつも徐脈や頻脈の利用者の数値が彼女の時だけ違うことに気が付き履歴チェックして見つけてしまいました。機器の不具合も考え調べましたが機器の異常は、ありません。先日確認できるチャンスがあだたので履歴を見せながら確認しましたが…『私の入力に間違いはありません。表示と入力が違っていたら気づきます。』と返答されました。ミス入力は、半数以上です。 排泄ケアやベッドへの移乗動作を伴う業務の時私以外の職員に『いつもあれやれ。これやれといわれ全部私一人でやっているんてす。今日は全部お願いしていいですか?』そもそも腰痛をアピールされるのでほとんどオムツ交換は5カ月の間に2〜3回しか頼んだことがありません。 口癖が『私は、常に確認しているので〇〇は、ないです…』些細なことも『絶対に〇〇は、ありえません』で不信感しかありません。 どのように対処するのがよいかなんでもいいので教えてください。

メンタル人間関係正看護師

咲由梨嬢

介護施設

22025/11/01

カリイ

産科・婦人科, ママナース

お疲れ様でございます。 とても怖い方ですね…。 迷わず上司に報告です。あらかじめ伝えておいて、現場おさえるのが1番確かだと思います。 上司にこれまでの勤務履歴や辞めた理由も再度きちんと確認してもらえるとより良いかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんの「最期のケア」に関わると、いつもいろいろな感情が湧き上がります。 死と向き合う中で、自分の心を守るために意識していることはありますか? 経験を通して学んだことを、ぜひ共有していただきたいです。

正看護師病院病棟

まる

内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 神経内科

42025/11/01

ぱるる

外科, クリニック

私はICUでの看取りですが、結構プライベートの時間も患者さんのことを考えてしまうようになりしんどかったです。関われる時間は最大限、仕事が終わったらだらだらと看護の話をしないようにはしていました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

転職サイトから電話がたくさん…😅転職考えるけど面倒で、そのまま…先輩や上司が優しいと思い留まる✨勉強会でキャリアアップに目覚める気が付くと転職サイトを見ている👀給料もらうと忘れます💰転職を考えたことがありませんその他(コメントで教えてください)

116票・2025/11/09

受けたことありません🙅スタッフの対応や接遇について待ち時間の長さについて医療、ケアについて理不尽なことで…💦物品を破損、紛失してしまって…全部あります…😢その他(コメントで教えて下さい)

436票・2025/11/08

豆腐とわかめ玉ねぎお麩厚揚げ、揚げネギなすその他(コメントで教えてください)

489票・2025/11/07

正直に休む仮病などで休む暗い気持ちでも行くどうにか切り替えて出勤休みたいと思ったことはないその他(コメントで教えて下さい)

547票・2025/11/06