本当に聞きづらい。なんでも聞いてねって言われても聞きづらい。聞いたら公...

h

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 大学病院

本当に聞きづらい。 なんでも聞いてねって言われても聞きづらい。 聞いたら公開処刑が始まるし、 自分で調べてきてって言うだけで 目の前にいる実際の患者さんから 学ばせてもらえない。 調べたもの出してもやり直しやり直しで 結局なにも身になってない。 全然わかってない。 もう2年目になったのに。 これはどうしたら解決できるんだろう。 解決の仕方もわからない。 今は他の部署に研修中だけど プリセプターがというか先輩がトラウマで、 他の部署の人にも声かけるだけで震えるしどもるようになった。 家にいても眠れないしプリセプターの態度とか 話も聞いてもらえず頭ごなしに決めつけられて 言われたこととかがフラッシュバックみたいに 思い出されるから本当にしんどい。 思い出したくないのにそれが今もあるのがしんどい。 研修という名目で、ポンコツすぎて手に負えないからって飛ばされたんじゃないかなとも思うし。 けどそれでも認定取りたいから辞めたくない。 どうしたら先輩に質問できるようになりますか?

2020/05/12

1件の回答

回答する

「怒らないから、正直に言ってみて」と言っておきながら、正直に言うと怒るヒト…います。  人は 好きな人と嫌いなヒトがいると、必ず嫌いなヒトを意識する時間が多いです。 自分の身を守るための本能的な部分ですので、考えてしまうのは当然の反応でしょう。  『どうしたら質問できるようになるか』  いつでも辞めてやる!という逃げ道があると聞きやすくはなるでしょう。でも、辞めたくないという逃げ道がないので追いつめられてしまいます。  私としては、新人の素質の差は有るとしてもプリセプターに「新人ひとりも育てることができないのか。出来ない理由は?」とプリセプターの結果を出せないことに焦点を当てます。その理由が私を納得させるものであるなら、新人へのアプローチ方法を転換します。  つまり、プリセプターを任命している主任、師長の考え方、捉え方にも問題ありです。  もし、理解のある管理者だと思うならソコへ相談するのもいいです。  管理者にも問題ありと思うときは…次の方向性も考える必要もあるかもしれません。

2020/05/12

回答をもっと見る


「2年目」のお悩み相談

愚痴

2年目オペ看なんだけど、この前病棟の同期にDダイマーって何とか聞かれた。うちの病院大丈夫なんだろうか。 脳外病棟だから知らないんだろうか。

器械出し脳外科同期

まいか

オペ室

12024/08/11
看護・お仕事

自分が一年目の時の6年目の先輩って凄い上に感じたし仕事できてたし尊敬もしてたのに自分がいざ6年目になると全然そんな成長出来てない、、、、 看護師向いてないのかなあ。1.2年目でストップしてるような感覚。自信もなければ先輩たちにペコペコしてついて行ってるだけ、、、、これじゃあいつになっても当てにされない頼りない看護師だな、、

6年目2年目先輩

ドラえもん

32025/04/26

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

めちゃくちゃわかります。 看護師向いてないのかなと思い続けてまだ看護師してます笑 でも改めて一年目のときから考えると知識量すごい増えたなと思いますよ◎

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師2年目、クリニックで勤めています。 私は看護師としての経験も知識も浅いです。 ですが、つくづく看護師向いてないなと 思う日々で、せっかく取得した資格ですが 看護師というものを辞めて違う職種に変えたいな と思ってしまっています。 全く違う職種に転職したことがある方や お知り合いの方で転職された方など どういうきっかけでどんな職種に転職されたのか お話しできる範囲で教えていただけませんか?? また、看護師1回辞めたらもう一生看護師はやらない覚悟でないとですよね…

2年目クリニック転職

とろろ

内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟

42025/04/14

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私もそうゆう時期があったのでお気持ち分かります。 私の友人達も同じ様な気持ちの時があって、友人達は保育園や施設のパートをしながらカフェやケーキ屋さんなどでも働いたりしていました。 (少し相談内容と違う答えですいません) ですが友人達は今は皆、看護師1本で働いています😊病院やクリニック以外の雰囲気が自分には合っていると気づいて、今でも保育園や施設の看護師を続けていますよ😊 (友人達も3年以内に病棟から転職していました) 私はと言うと、今は全く関係のない在宅ワークをしています😂 そのうち看護師のパートを探す予定ですが、もちろん病院以外です😂 一度看護師を辞めたとしても、またいつでも戻れるので大丈夫。 まだ看護師2年目なら年齢も若いだろうし、他の気になる職種があれば一度経験してみるのも良い社会経験になると思います。 少しズレた回答になってしまってすいません💦 何かの参考になれな幸いです😊

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人看護師

新人教育について質問させてください。 私はどちらかというと寄り添い型の指導をするタイプで、新人さんが安心して話せる雰囲気を大事にしています。ですが、時には「もう少し厳しくした方がよかったのでは?」と周囲から言われることもあります。 寄り添いながらも成長につなげられる指導をするために、どのような工夫をされているか、皆さんの経験をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

指導新人

なみ

ママナース, 慢性期

32025/08/26

たん

内科, 外科, 消化器内科, 心療内科, 消化器外科, 大学病院

寄り添いながらも成長につなげられる指導ってなかなか難しいですよね。いろいろと教えてしまったほうが楽なこともたくさんありますが、新人さんが自分で考える時間をきちんと与えて、考えた結果に関してフィードバック、さらに考える機会を与えるといったようにすぐの成長を期待するのではなく、自分で試行錯誤して成し遂げるのを出来るだけ口を出さずにやることを心がけています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

同時期に入った36歳のスタッフに何故か厳しく当たられます。最初は優しさもあったけど、今は発言も積極的で職場で慣れたのか医師のやることに根拠付きで口出しをしたり、お局感があります。普段は目も合わせず、問い詰める時は目を見てきてとことん問い詰めてくるのに、みんなの前や表では笑顔ニコニコ〜って感じで苦手です。歳は離れていても同期だと思ってましたが、難しいですね、、そういうもんでしょうか。 問い詰められたときどう対応したらいいんでしょうか。現在5年目の看護師です。 辞めて前のとこに戻りたい理由の一つとなりました。

同期正看護師病院

こつこつポンポン

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

12025/08/26

なみ

ママナース, 慢性期

こつこつポンポンさん はじめまして。 新しく慣れない職場での、こういった人間関係、辛くなりますよね。 同期といっても、年齢や経験が大きく違うと、本当の意味で同じ立場とは言えないですよね。だからこそ、相手の態度に戸惑ったり、辛く感じたりするのはとても自然なことだと思います。質問者さんが弱いとか未熟だからでは全くありません。 問い詰められるとどうしても心がざわついてしまうと思いますが、すべてを真正面から受け止めなくて大丈夫です。「ありがとうございます、確認してみますね」と一言で区切って、自分の心を守ることを優先していいと思います。それ以上深く答えようとせず、余裕があるときに対応すれば十分です。 また、無理に「同期だから仲良くしなければ」と思わなくても大丈夫ですよ。信頼できる先輩や上司に「負担に感じている」と事実だけを相談しておくのも安心につながります。人間関係は一人で抱え込む必要はありませんし、仕事に必要なやり取りだけに留めても良いのです。 どうかご自身を責めないでくださいね。5年目として積み重ねてきた経験や努力は確かなものです。相手の態度よりも、ご自身の歩みを大切にしてほしいなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスで勤務しています。 アナログな職場で、字を書くことが多いのですが、書きやすい、疲れない、モチベーションが上がるなど… 皆様オススメのボールペンはありますか?

デイサービスモチベーション正看護師

RM

訪問看護, 介護施設

42025/08/26

ねここ

内科, 外科, 産科・婦人科, 病棟

ジェットストリームの使用率は高いと思います! スルスルかけますよ! 3色ペンならキャラクターものも多いので、自分の好きなキャラクターを選んでモチベに繋げられると思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります😢ないです🙅どちらとも言えません。その他(コメントで教えて下さい)

156票・2025/09/03

よくある時々ある全然ないその他(コメントで教えてください)

441票・2025/09/02

採血やルート確保、注射保清(清拭や足浴など)検査出し(オペ出しなど)検査や処置介助(医師の補助業務)事務処理(内服整理や書類の整理)患者さんとのコミュニケーション移乗介助心電図その他(コメントで教えて下さい)

493票・2025/09/01

出世を目指しています出世を促されたらします出世に興味ありませんその他(コメントで教えてください)

523票・2025/08/31