初めてまして。主にALSや筋ジス、ヤコブ等の難病病棟に勤務しています。...

ぽー。

その他の科, プリセプター, 病棟, 神経内科, 慢性期

初めてまして。主にALSや筋ジス、ヤコブ等の難病病棟に勤務しています。入院患者の9割はNPPVやTPPVによる呼吸管理をしていて、入浴介助は1日20人ほど全介助で週4日あります。日々辞めたい。とぼやきながら過ごしてます。どなたか同じような難病病棟勤務の人いませんか?

2019/03/14

4件の回答

回答する

退職したため現在勤務はしていませんが、大学病院の神経内科で働いてました。 神経難病大変ですよね。患者はほぼ全介助ですし、呼吸器管理、経管栄養などやることも多いですよね。PDやALSなどは精神症状が強い方も多く、1日中ナースコールやセンサーマットが鳴りっぱなしということもありました。日常生活援助がメインで、新人の時は看護というより介護をしているって感じが強く常にジレンマ感じてました。難病がゆえ治療法がなく進行していくので虚しさも感じましたが、個別性に応じたケアをしなければならないので、そういった点では患者から学ぶことも多く自分の糧にはなりましたね。 大学病院なので基本的に2週間〜1ヶ月で退院していきますが、療養型や神経難病メインでやってる病院はもっと長期で関わるので大変だろうと思います。 神経難病を学びたい、極めたいというなら話は別ですが、環境を変えるのもありだと思います。実際、勤務していたときも多くのスタッフが退職あるいは異動をしていきました。 長々とコメント失礼しました(><)

2019/03/14

質問主

コメントありがとうございます! 大学の同期とかが、急性とかでバリバリ力つけてく中自分が進歩してないんじゃないんかって思うと一般に行きたいって思いが出てきます…… ケアをしてても、言葉が悪いですがどこまでが、個別性なのか、どこからがわがままなのかジレンマを抱えてます。 脳神経内科のことわかってくださる方がいてとても嬉しいです、ありがとうございます😊

2019/03/14

分かります。私も神経内科は特殊でどちらかといえば慢性期に近いので、大学病院で最先端の治療や看護を学びたいという思いで入職した私にとっては過酷な環境でした。他の同期は急性期の環境でバリバリ働いてるのをみると辛いて感じることもありました。でも、呼吸器や栄養管理などは毎日こなしているため、そこは他の同期よりも強みではありますよ。急性で働いているからといって呼吸器管理などか得意かといったらそうではないですからね。ぽー。さんもそこは自信を持っていいと思います。 神経内科以外の科で学ぶのもありですよ。実際私も異動しましたが、自立レベルの患者も多く日々回復していく過程をみることができ、こんなにも違うのかと感じましたから(>人<;)笑 難病患者の看護は本当に大変ですよね。神経難病ってほんと酷な病気だと思います。体は動かせない、呼吸できない、でも頭ははっきりしているという…だからこそ患者の要望も多く時には困らせるくらいのわがままを言われました。言葉悪いですが、病気がそうさせると思いながら対応していました。日々ジレンマですね。 ぽー。さんも体調崩さないようにしてくださいね💦お互い頑張りましょう😅

2019/03/14

回答をもっと見る


「辞めたい」のお悩み相談

看護・お仕事

夜勤辞めたいって思ったことありますか? 生活リズムが狂い常にどこかしら体調悪い たまに、レジ打ちしたくなる、カフェの定員とか 夜勤明けの衝動買いがひどい 当たり前かなて思ってたんですけど やっぱりおかしいのでしょうか... 原因は夜勤のせい?😅

辞めたい夜勤正看護師

ゆとりナース★

内科, 外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期

92025/08/16

まどれーぬ

その他の科, クリニック

夜勤は17年前にやめました(*´ω`*) 私は夜勤をやると必ず体調を崩していたので(腹痛で悩まされていました)、 「こりゃダメだ、自分には合わないんだな😩」と思って、夜勤のない職場に転職しました。 夜勤やめたら体調はすこぶる良好です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 私も夜勤明けに衝動買いをしていましたが、 それもなくなりましたね(*´◒`*)

回答をもっと見る

キャリア・転職

単刀直入に言います。 看護師辞めたいです。 回復期リハビリテーション病棟に入職して約半年 もう辞めたいです 人手不足の環境、夜勤、切羽詰まってる自分がいて仕事を忘れ注意を受ける、人間関係などなど このあたりの要因が重なって辞めたいです。 元々、アパレルに行きたいとずっと思っていました。また雀荘のスタッフをしてたのでその頃に戻りたいです。 ただ、一人暮らしなので金銭面が心配です でも自分を大切にしたいので看護師は辞めたいです。 どうしたらいいんでしょうか?

回復期リハ入職

しおん

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

22025/04/18

j

美容外科, クリニック

とても頑張ってこられたのですね。「辞めたい」という気持ちは自然なことですし、自分を大切にしたいという想いもとても大切です。 アパレルへの転職を考えているなら、まずは副業や短時間のバイトで試してみるのも一つの方法です。看護師の資格は強みなので、辞める前に単発の仕事などで金銭面の不安をカバーするのも良いかもしれません。 「今の職場がつらい」だけなら、他の看護職(クリニックや訪問看護など)への転職も検討の余地があります。 無理せず、自分の気持ちを一番に考えてあげてくださいね。応援しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

入職して1週間もう辞めたいです。 入職前に聞いてはいましたが想像以上におむつ交換から入浴その他もう体力がもたなくておむつ交換なんて久しぶりにしたらあれはちがうこれはちがうと人のやり方があるから怒られます。 1ヶ月頑張って給料受け取り退職しようと考えているんですが、こんな感じの方いますか?

入職給料退職

ピノ

内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

142025/07/05

マル三角

内科, リハビリ科, その他の科, 介護施設

お疲れ様です。 私は、10日で辞めたことありますよ。 オムツ交換は、尿取りパッドを陰部に当てるか、巻くのか、尿漏れはどれくらいか、防水シーツは?皮膚トラブル? 考えること多いですね。 介護のボスにすり寄って上手いやり方を聞くしかないかな。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

正看、未就学児子育て中です 希望先より「経歴と人柄は魅力的だけど時短は無理だし日勤だけなら足りてる」いうて落とされました… 正直、めちゃくちゃ時間かけ力も入れて対策したので面接もそつ無かったし、自分に自信もあったので結構ショックです… 魅力的に感じたのなら多少寄せて採るでしょうがよ…って感じで、結構ショックです… 慰めやフォローください😭😭😭

面接メンタル正看護師

はんな

一般病院, 慢性期

102025/09/17

おさかな

内科, 一般病院

お疲れ様です。 不採用結構きますよね、、、わかります。 子育てママナースに理解ある職場きっと見つかります。 職場はご縁だと思うので、甘いもの食べて元気出して〜

回答をもっと見る

キャリア・転職

治験コーディネーター経験者の方いますか? 未経験、子持ちから転職した方いますか? 子育てと両立できるものでしょうか。 例えば、独身時代からやっていて 出産後に復帰とかならやりやすそうですし 病院時代にパートの治験コーディネーターさん とかいました。 ただ、子供がいる状態からスタートって かなり難しいですよね😱

治験コーディネーター(CRC)やりがい勉強

ゆち

ママナース

02025/09/17
看護・お仕事

小学生の子どもが2人いるママナースです。 何とか病棟で日勤常勤していますが、ママナースの方はどこで働いている方が多いのか気になり質問してみました。 病棟?外来?クリニック?訪看?… どこが働きやすいんでしょうか?

ママナース子ども

なす🍆

急性期, 病棟

62025/09/17

ゆぴこ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師

私が知ってる中ではやはり外来やクリニックで働いている方が多いです…! 病棟で働き続けてる子はご両親の協力が得られてるとか旦那さんが在宅ワークしてるとかが多いです!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

一度辞めたけど、また看護職に✨他の業種を経験して看護職へ😊辞めたことはない🙋看護職は辞めましたその他(コメントで教えて下さい)

166票・2025/09/25

旅行に行きます旅行にはいきません考え中ですその他(コメントで教えて下さい)

452票・2025/09/24

こだわりありません毛穴引き締め効果シミ修正や美白効果保湿効果できもの修復効果香りやテクスチャーなど癒し効果その他(コメントで教えて下さい)

497票・2025/09/23

来てますよ~🙋来てないです~🙅分かりません💦その他(コメントで教えて下さい)

522票・2025/09/22