1件の回答
回答する
回答をもっと見る
領域別実習へ行く前の看護学生2年目です。 前提として夏休み前までなら再実習が夏休みに組み込めること。 私の学校は急性期の実習で落とされる人が大半です。 私は急性期の実習が夏休み後になってしまいました。本気でやってやろうという気持ちはありますが、正直先輩方が落ちている現状をみて、不安で泣きそうです。 どういう心持ちで挑めば良いのか。また、そのような人に当たった時どう対処したのか。を聞きたいです。どうかよろしくお願いします。
2年目実習急性期
ぷーさん
学生
あゆ
整形外科, 一般病院
古いかもしれないですが、勉強ノートを作ったり自分がどれだけ本気で一生懸命やってるかってアピールも大事かなと思います。
回答をもっと見る
呼吸困難を訴える患者さんを受け持っています。 spo2 88%になってしまったので、酸素2L開始することになりました。 呼吸困難の看護として学生にできることは何があるのでしょうか 回答よろしくお願いします🙇♀️
内科実習看護学生
Ⅲ
学生
ゆりこ
循環器科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 慢性期, 回復期
コメント失礼します。 学生の立場だと、何をすればよいのか、迷うことばかりですよね、、。 私も学生の頃はそうでした。懐かしいです。 学生の1番の役割は、どのような症状があって、どうしてほしいと患者様が訴えているのか、スタッフに正確に伝えていくことだと思います。 スタッフは忙しくバタバタしており、患者さんの話しをゆっくり聞いている暇はなかなか作ることができません。 なので、そばでゆっくり話を聞いて、自分でできないことはスタッフにつたえる努力をする。体位を変える等、手伝える所は手伝わせてもらう、という対応が1番なのではないかと考えます。 頑張ってください!
回答をもっと見る
看護学生です。看護師さんが患者さんの目の前で学生に指導を行うのは普通なんですか? アドバイスであればこちらもとても嬉しいです。「こんな風にやるといいよ」「この患者さんは〇〇の症状があるから〜」と言った助言は勿論メモをとってちゃんと聴きます。これであれば患者さんの前で言われても気になりません。 しかし、上手く動けなかったことに対して「そんな事もしないの」「私は実習じゃないからあなたがやってもやらなくても自分の仕事だから変わらない」とかをどうして患者さんの前で言うのでしょうか? 私もいる状況で、患者さんに「学生に何か失礼なことをされていませんか」と聞いていたのはとてもショックでした。 私も私なりにコミュニケーションをとって援助に入って真面目に実習を受けていたつもりです。 自分のメンタルが弱いこともあるのかもしれませんが、どこの病院でも同じようなことはあるのでしょうか? これから先、実習を行なっていくと考えたら不安しかないです…
指導実習看護学生
Ⅲ
学生
まるちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
こんにちは。 残念ながらどこの病院にも そういう看護師います。 実習が終われば その看護師と関わることわないと 思って頑張ってください!
回答をもっと見る
本日、3月末で退職したいと施設長に言いました。 退職を切り出した途端、「それはないでー。そんなせっしょうな。高額な手当てさせてもうて、ありがたいおもてんのに。ここのこともわかってるでしょ。」と怒り口調で言われました。 高額な手当てと言いますが、お給料は一般的です。 また、2ヶ月前に退職の意を伝えています。 私が辞めると看護師はいなくなってしまうのですが、何ヶ月も前から増やしてほしいと伝えてました。 辞める理由はたくさんあって、1番は施設として成り立っていない施設でこれ以上続けることで何かあれば全て私の責任になること。また、施設長がパワハラ気質で素人で何もわかっておらず、認知機能も怪しい状態でストレスフルなことも理由の一つです。 何ヶ月前に言ってもこうなると思っていましたが、責められた言い方をして悲しくなりました。
施設転職正看護師
むむ
呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 消化器外科
さな
内科, クリニック
じゃああなたが私の人生に責任持てるんですか?施設のことは管理職であるあなたの責任でしょ!って思いますね! そんな変な上司気にしないでください!辞める時にその人の本性が見えると思っていて、辞める時嫌がらせする所は大抵録でもないです。 3月で無事に辞めれることを応援しています
回答をもっと見る
最近後輩に聞かれたのですが、おっとり系の看護師は何科が適してると思いますか?私は比較的慌ただしく忙しい部署に居たのであまりわかりません。 病棟はどこも忙しいですよね?クリニックも。 心療内科とか療養病院(内科)になりますか?デイサービスとかも良いかな?思いつく方いたらお願いします。
後輩モチベーション正看護師
なっつ
内科, 外科, 循環器科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 派遣
つき
内科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
私は結構マイペースで慌ただしいのが苦手で急性期から回復期病院へ転職をしました!病院にはよりけりですが、割と心にゆとりをもって働けましたね。
回答をもっと見る
有料老人ホームで働いています。 介護士より看護師の方が多いですが、全体的にスタッフ不足です。 16時間の夜勤できちんとした仮眠や休憩時間はなく、ワンフロア1人で対応しています。なので交代もできません。 人員配置は実際に介護に従事していない本社の名前を借りて、書類上人数が足りているようにしておられます。 日勤でも入浴介助に入らなければならず、フロアを見る人はほとんどいません。 これは労働基準監督署に相談するべきでしょうか
仮眠休憩介護
けろんこ
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 派遣
せいは
精神科, 学生
以前社会人時代に介護士をしていました。労働基準監督署に相談している人がいました。
回答をもっと見る
・醤油味の博多風?・白みそ味の関西風?・小豆を入れて甘めに?・鳥のお出汁で関東風?・おしるこ?・お雑煮ではなく、焼餅派です😊・お餅は食べません!・その他(コメントで教えて下さい)