2021/07/02
0件の回答
回答する
回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?
回答をもっと見る
美容クリニックで働いています。 前々から問題点の多いクリニックなのですが… ①患者カルテや薬剤を、患者が出入りできる施術部屋にダンボールに入れて管理しております。 →私が指摘して移したのですが、溢れた分が再び施術部屋に…何度説明してもカウンセラーが置いてしまいます。 ②検体(採血スピッツ)や伝票をクリニックの扉の外に出して、閉院後業者が来る流れになっています。正直誰でも見れて触れる状態です。 →検査結果は、翌日の開院まで誰でも見れる状態です。 →指摘しまいたが、今まで使っていた業者が使えず、苦渋の決断とのことで、現状やってしまっている状態です。 これらはルール的にアウトと思っているのですが、皆様どう考えますか? 自分だけストレス抱えてるクリニックでも孤立している気分なので、同じ意見があると嬉しいです。 逆に大丈夫な理由があれば聞きたいです。
美容外科辞めたいクリニック
シャケおにぎり
内科, 整形外科, 美容外科, クリニック, 終末期, オペ室
カリイ
産科・婦人科, ママナース
アウトです。 私も自費診療メインの婦人科クリニックに勤めていた際、個人情報保護や感染管理に凄く疑問を持つ場面が多かったです。自費診療のクリニックはコストをギリギリまでさげて利益をだして、インセンティブ達成させたりするので…コスト下げるためにはどんなことでもするし、給与を一円でも多くもらうのが自費診療メインのクリニックの正義ですよね。 私はそこまでわりきれず、辞めてしまいました。職場によるかもしれませんが、あまりの倫理観の無さに、ここで働くなら医療者自体辞めてもいいとまで思うレベルでしたね。
回答をもっと見る
新卒です。病棟で働いて4ヶ月になりますが、美容整形に転職しようと思っています。 同じような転職経験ある方のお話を聞かせていただけたら嬉しいです🙇🏽♀️ 以下は今の現状のお話なので飛ばしていただいて、下の箇条書きに飛んで頂いても大丈夫です🙇🏽♀️ 自分のことにはなってしまいますが、私は看護師になりたくなく、現在もモチベーションがないままなんとなく仕事に行ってます。しかし、業務外の自己学習や病棟勤務の忙しさ、命に関わる責任の重大さなどを持ちながら勤務するのが辛く、ここまでしんどい思いしてなぜ病棟に勤務しなきゃならないのかと思う毎日です。自己学習は意味はあるだろうし、辛いのも1年目なども聞きますが、今後働き続ける予定もないですし、早めに転職がいいのかと思ってる状況です。 しかし、今の経験実績なんて未経験に近いですし、早い段階で美容整形等にいくことも不安があります。 そこで、このような状況で転職したことがある方等にお話を聞ければと思いました。 ・転職するにあたり、活用したサイトやハローワークの利用などどのように転職活動したか。 ・新卒の中途で美容整形で働いて、どうであったのか。 教育制度が整ってるとあるところは本当に整っているのか ・看護師ほぼ未経験から美容に行くデメリット等 ・他にも美容整形だけでなくここいいんじゃない等の提案があれば教えて頂きたいです 長くなってしまい申し訳ありません。
美容外科辞めたい1年目
いちねん🔰
整形外科, 新人ナース
すぎ
リーダー
転職は病院、施設、訪看では大体経験年数3年との記載があり転職するにしてもむしろ美容系の方が転職しやすいかと思います。いまは主にindeedや転職サイトを利用する感じだと思いす。
回答をもっと見る
前職を辞めて2ヶ月目、8月で3ヶ月目になります。 美容外科や美容皮膚科に行きたくて、転職活動をしているのですが、一件面接に落ちて、2件目は明日と言うのに急に定員充足したからいらないと言われました。 同じ経験した思いありますか?話したいです。 ここだけの話、彼氏との子どもも考えているのでやりたいことに挑戦するなら今しかないと思っています。 一度諦めて、普通の病院や施設で働いて働きながら仕事を探していくべきなのでしょうか。 親にも3ヶ月も無能なしじゃ…と言われるのでなんだか色々と嫌になって来ます。 社会保険のこともあるし…来月から国保に変わります。 今は2ヶ月だけ親の扶養に入っています。
美容外科皮膚科彼氏
たかりん
内科, 病棟, 一般病院
みらい
その他の科, 新人ナース, クリニック
新卒から美容看護師してる者です。 中途じゃないのであまり参考にならないかもですが、私は4件くらいうけて1件しか通りませんでした😂 美容看護師は普通に落ちるものだと思ってます。 なので、ニコニコしながら自信満々に何件も受けてみると意外と通ったりします。 看護師は高給バイトも多いので、就職せずにバイトやパートをしながら転職活動するのもひとつの手かもしれません。
回答をもっと見る
寝たきりの人を無理やり車椅子に移乗する事って意味あるんですか?離床を促すとか日中覚醒させて夜眠るようになるとかは分かりますが腰を痛めてまでする事でしょうか?私の働いてる所は何人もそういう人が居て疑問に思いました。1日一回とかならまだ良いんですが ご飯の為に車椅子座らせる(腰痛い) オムツ交換の為にベッドへ移動(腰痛い) オムツ交換終わってまた車椅子移乗しホールへ誘導(腰痛い) 午後のオムツ交換の為車椅子移乗(腰痛い) オムツ交換終わって車椅子移乗しまたホールへ(腰痛い) とにかくこのままでは腰がやられます。 ご飯もベッドギャッジアップで良いしお風呂も寝たままのやつで良いんじゃないかっ思っています。 無理やり車椅子に移乗させた所で何になるのでしょうか?皆さまはどう思いますか?ぶっちゃけ同じこと思ってる人っているのか気になります。 何をモチベに移乗とかしていますか? 看護師として最低な事は重々承知ですがずっと疑問に思っていたけど周りには言えずこちらに書かせて頂きました。
施設夜勤病棟
ちゃ
病棟, 神経内科
まな
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
母が、脳梗塞をして寝たきりなんですが、施設の方がラウンジに連れ出してくださったりします。以前の施設はコロナもありあまり機会がなく、どんどん表情が乏しくなり、いまの施設に変わり刺激がある様子です。 食事は栄養ですが、嚥下訓練の日は、 移乗をして姿勢を保持して介助して下さってます。 ありがたいな、と思いながら自分も患者さんにそうするようにしています。
回答をもっと見る
看護師不足が年々深刻になっているのか、高齢者が増えているから介護度が上がっているからか分かりませんが、どこも大変な状況かと思います。 業務も煩雑だったり、観察してほしいところができなかったり、現場で働いているスタッフもフラットレーションが溜まっていると思います。 そんな中で、みなさんならどんな現場なら、きつくても働き続けようかなと思えますか? 給料や福利厚生以外であれば教えていただきたいです。
介護やりがいモチベーション
とよちゃ
一般病院
看護師に復帰して約1ヶ月が経ちました。 新卒で入職した病院は心身の不調を理由に退職しましたが、今のところ心身の不調はなくちゃんと出勤できています。 しかし、最近自分の性格に嫌気がさしています。積極的に先輩に質問できない、周りの目を気にしてオドオドしてしまう…などです。先輩にどう思われるか怖くて、行動できない自分が嫌になります。 次こそは看護師として頑張っていきたいという気持ちがあるのですが、このままではまた病んで退職ということになりそうで不安です。 今後、病まないようにするためにはどうすればいいんでしょうか?漠然とした質問で申し訳ないですが、アドバイス等あればいただきたいです。
メンタル人間関係新人
かぼちゃ
急性期, 新人ナース, 病棟
とよちゃ
一般病院
退職した経緯があると、またなるのてまはないかと不安に思いますよね。 わたしも新人の頃、どう思われるのか不安で積極的に質問が出来ませんでしたし、声が小さいと何度も言われました。でも、学生の時はそんなことなかったのになんでかな?ってふと思ったんです。 慣れてから気が付きましたが、やってることに対して自信がなかったため声も小さいし先輩にも自分から聞けなかったんだと気が付きました。学習したり、同様の場面にあたる機会が増えてきたら自信もつき、そのようなことは減っていきました。 案外、必要以上に心配することはないのかもしれません。 看護師で頑張っていきたいと思ってる気持ちを自分自身で大事にされてください😊
回答をもっと見る