2021/10/16
4件の回答
回答する
回答をもっと見る
質問ドラえもん 准看護師としてパートで病院で働くとしたら曜日は病院によって固定できる?できない? ちなみに午前中は准看護師として働いて午後から高看の学校に通うって感じです。 ちなみにもし曜日固定ができたとして新人准看護師はパートでも勉強会などの強制参加はある?ない? 研修はどんな感じになる? 自分は甲状腺の持病を持っているため体力的な面が心配でもし仮に働くとしたら外来の方がいい? 准看の方や今准看で働いて高看の学校で学んでる方いたら教えてほしいです🙇
准看護師パート看護学生
ロ
内科, 消化器内科, 学生
かほ
精神科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 派遣
パートの場合、曜日指定できます💡 ただ、その病院によって違いますね。 勉強会の参加は、私の場合2箇所とも看護学校に行くからと理由があれば強制参加はなかったです。 私は外来で働いたことがないですが、場所によるでしょう。 外来もバタバタなところはバタバタなので💦
回答をもっと見る
25年卒の学生です。もう今年も終わりますが、先月まで受験をしていたため、まだ就職先が決まっていません😓 先週結果がきましたが、ダメでした(泣) ちなみに養護教諭の学校です。(1年過程) 以下の理由で迷っているのですが、皆様はどのように考えますか?😢 ①1年浪人し、その後学校に通うとしても最短2年かかる →看護師をする時に、空白が2年あると不利になりそう ②養護教諭の採用枠はかなり狭く、学校に通ったとして就職出来るか分からない。(これが①に繋がります) ③友達も皆就職する。私だけ取り残されているような気持ちで落ち着かない。 ④大学卒業後、看護師として経験を積みたいのですが2年ブランクがありますし、(違う資格があれば最終的に退職するのでは??)と思われ採用してもらえないかもしれない。 私の希望としては養護教諭が強く、大学へ行けなかった事が一生引っかかる気がします。(受験してすぐだからかも知れませんが…😢) ただ今の段階で決断を下すのは難しいです。 2年後は22歳です。大卒の看護師さんと同い年とは言え、経験が圧倒的に足りていないのがネックになることは自覚しています。 卒業して数年空けてから看護師をするのは厳しいでしょうか…? 沢山の方の意見を聞きたいです! 回答よろしくお願いします。🙇♀️🙇♀️
入職看護学生正看護師
ひよこ
学生
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
大変だと思いますが、大学への勉強を続けながら看護師として働くことはできませんか? 正直、養護教諭はかなり狭き門です。うちにも養護教諭やりたいけど採用枠がなくて仕方なく(というと語弊がありますが)看護師として働いている人がいます。そして養護教諭として働けることになっても産休などの代理雇用ですぐにまた戻ってくる人もいます。また、看護師として働いた経験が養護教諭をしている時にも役立つと思います。 以上を考えると看護師として働けるなら働いておくといいと思いますよ。 養護教諭ではないですが、保健師や助産師、その他の資格がほしくて働きながら入学準備をする人、保健師資格を持っていて公務員になりたくて働きながら勉強している人もたくさんいますよ。
回答をもっと見る
准看護学生2年です。 あと少しで資格試験があります。春からずっと就活もしてきました。当初10月に決まっていた病院の諸事情により採用を取り消しになり再度就活をしました。そのお陰で試験を受けさせて頂ける所とご縁もあり日程も決まり教員に伝えたんですが。。。 先方の都合もあり採用試験がある日は、学校を休まないと行けないのに教員に相談すると試験何か受けず学校を優先しろ若しくは採用試験が終わってから出てこいと無茶苦茶なことを言われております。 何度か教務主任に対し貴方らの言う通りにして全部後回しにして就職出来なかったら責任とれるのかと言ったところ。。責任何かとらないし黙って言うことを聞けと言われました。 他の人も夏季冬季休校も何かと理由を付けて呼び出したり 他の教務から直近だと「どうせ出来ないんだから黙ってろよ」と暴言紛いの事を吐かれたことも有ります これって間違ってるんですか?
就活准看護師看護学生
あき
学生, 消化器外科
あゆ
整形外科, 一般病院
なんとなく看護学校とかの教員ってその世界だけしか見たことないから、そういう理不尽なこと言ってきますよね 免許取らなきゃ行けないし、辞めるわけにもいかないから言いたい放題ですし
回答をもっと見る
感染症認定看護師から感染リスクになるので腕時計や結婚指輪など、手や腕に着けるものは外すように指摘を受けまして、大多数のスタッフは外しましたが、中にはまだ着けて働いているスタッフがいまして。とうとう先日、忠告を無視しないように。と通達がきていました。 だいぶ前からそういったものは不潔で感染リスクになると言われてましたがやっとテコ入れが入った感じです。 みなさんの病院はどうでしょうか?着けてても何も言われないですか?外すことに抵抗のあるスタッフがいて、気になったので質問させてもらいました。
正看護師病院病棟
かつ
ICU, 一般病院
ゆん
リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
新人の頃に勤務していた急性期病院では時計も結婚指もみんなつけてました。現在勤務している病院では、規則で結婚指輪は装着禁止なのでつけてませんが、腕時計は大半がつけてますね。私も、腕時計はつけて、シリコン製なので勤務後に消毒で拭いてから帰っています。
回答をもっと見る
恥ずかしながらに最近の悩みを相談させて下さい。 私は新人の頃、検温へまわる際に観察すべきことができてないと指導頂きそれから事前に見るべきものを書いてからいけば何回も確認しなくて済むし抜けがないってのを教わり何年も経った今もそれを行っています。 ただ心配性な性格、完璧主義な性格もあり夜勤にいき情報収集をするときに何十人もの人の情報をとりつつ観察項目をメモらないと不安で仕方ありません。 みなさんは、どのようにしていますか? 観察項目を書くせいもあり早く出勤してるのも事実だったりします‥
情報収集指導夜勤
ひまわり🌻
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科
かつ
ICU, 一般病院
自分が病棟に居たときは既往歴と原疾患を名前の横に書いただけです。疾患わかれば大体の観察項目は思い付くのでは…あとは疾患に紐付けできないようなその患者独自の観察項目は書いてもいいのかも。 あとは入院患者さんがまるっと入れ替わるってことは無いと思うので、今までいた患者さんの観察項目は前回の情報からやれませんか?前回のメモを残して置けば新たにメモしなくても良いし。新規の入院患者さんを重点に情報収集して時短できないですかね。
回答をもっと見る
私は、OP室、外来、施設くらいしか経験がなく、このまま病棟経験なしで良いのか不安になる事があります。 実際今までの転職では、上記の領域しか経験しておらず、勇気を出せないまま、30半ばになりました。 思い切って転科したかたアドバイスお願いいたします。
モチベーションママナース転職
なあなあ
総合診療科, 超急性期, ママナース, クリニック, 一般病院, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診
くっきー
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 検診・健診
オペ室、ER→急性期病棟→クリニックへ転職したことがあります。病棟では記録のソープができればかなり大丈夫です。基本大変なのは人間関係の関わりが長くなるので、人間関係トラブルがかなり大変でした。処置とかは先生の指示通りやればいいですし。Drの指示受けとかはリーダーになってから、がんばればいいですし。リーダーになったら嫌になる人は多いかもしれませんね。先生と仲良く会話できる人は余裕だと思います。
回答をもっと見る
・職員みんなに渡します!・一部の職員だけに渡します!・男性職員にだけ渡します!・バレンタインはしません!(禁止)・その他(コメントで教えて下さい)
・仮眠が取れない時・コールが鳴り止まない時・インシデントを起こした時・患者が寝ない時・家族を残して家を出る時・夜勤そのものが辛い・その他(コメントで教えてください)
・使っていません🙅・500~2000円・2000円~4000円・4000円~10000円・10000円以上~・その他(コメントで教えて下さい)