2022/12/10
コロナやインフルなどで出勤停止になった時、皆さんの職場は年休消化になりますか?また何日休むことになっていますか?
コロナ正看護師病院
♡
内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 慢性期, 回復期
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
コロナなら有給消化で5日間。インフルも有給消化で解除基準通りですね。
回答をもっと見る
思えば年末にN95マスクを装着したりしたのに新型コロナ陽性に… フェイスガードとかするべきだったのかなぁ?とも思いました 受診したのは市内の病院でしたが、なんか扱いが雑なような? カロナール処方されただけですし。(抗ウイルス薬とかは?みたいに疑問が…) おまけに少しフラフラするのに… 追伸 良く考えたら私…国家資格複数持っていた… あらためて、相応しい人間にならねば。
感染管理コロナ
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
コロナ陽性大変でしたね、お疲れ様です💦 病棟ではコロナ患者さんに対応されたのでしょうか?五類になってからは少し緩みましたが感染症ですしフェイスガード等必要な感染対策は自身を守るためにされるのが大切ですよね。病棟ではどのようなルールになっていたんでしょうか? 今後もコロナ、インフル等に出会う場面もたくさんあると思いますので、自分を守るためにももう一度正しく知識を持てるように調べたりしていくと安心ですよね。 五類移行に伴って変更もありますが基本の感染対策は変わらないと思います。病棟や病院ルールだけでなく、厚生労働省からも分かりやすく提示されていますので見てみると勉強になりますよ! 私もまだまだ勉強がたりないので、一緒に学んでいきましょう! また、もう希望者や基礎疾患等がある人以外はコロナになってもラゲブリオ等の薬を出されることはないみたいです。保険適用ですが全額負担だと10万円近くしてめちゃくちゃ高いですし💦 フラフラするなら症状を伝えて必要なお薬をもらいたかったですよね~。
回答をもっと見る
コロナに初感染し、出勤停止3日目です 幸い症状は軽く今は喉の痛みがあるくらいです が、昨夜突如みぞおちから両側(ブラのアンダーライン)に紅斑が出現しました 触れば痛いような気もしますが痒みはなく、身体の中心から両側に出ているので帯状疱疹ではないだろうと思っています コロナに感染したことのある方、またはコロナ感染の患者さんで皮膚症状が出た方いらっしゃいますか?
コロナ正看護師病院
かも
その他の科
看護師3年目です。慢性期病棟で2年働き、今期の看護研究を任されました。看護研究を行うのは初めてです。 前年度の看護研究では、ポジショニングの必要性や 新人指導についての発表がありました。内容が被ってしまうことはよくないので、他のテーマで進めていこうと思っていますがテーマを決めかねてます。 皆さんがこれまで実践した研究や発表内容はどんなものがありましたか。参考にさせていただきたいです ・認知症患者への対応やケアについて ・個別性に合わせた褥瘡ケア方法 ・インシデント発生件数と内容、対策について 大まかにこれらのテーマからどれかに絞る予定です
看護研究慢性期病棟
かげ
病棟, 慢性期
ajane788
新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
看護師在忙
回答をもっと見る
家賃の高騰が止まらず、5割値上げとか当たり前になってきてます。住宅手当のMaxが7万円で、自己支出は、かなりの額になります。家賃上昇に対する補助の増額はみなさんどんな感じでしょうか? 安いワンルームでも、10万以下の家賃のところを探すのは至難の業ですよね?
手当モチベーション正看護師
ひかり
まみーろ
循環器科, CCU, ママナース, 病棟
物価高騰痛手ですよね… わたしは田舎なので家賃手当3万、現在8万円のアパートに住んでいます。 今、お金の勉強を始めました。なぜ経済が回らないのか色々調べて思ったことは政治が対策をしてくれていないことがわかりました。今年7月に選挙があるので必ず参加しようと思います。 財源がないから税金を上げるという話もおかしな話で、そもそも何千万もの裏金を作っておいて逮捕されず、脱税で罰金も払わないのがおかしな話だなと思いました。
回答をもっと見る
先輩ママナースさんへ質問です! 私は子供のことで色々あって現在看護師を離れています… 子供が中学生くらいになったら復帰しようかと思っていますが、(6年のブランクになります) それくらいのブランクを持っても復帰され活躍されている先輩、いらっしゃいますか?! 頑張りや、勤務態度などでブランクあってもなんとかなるものでしょうか?
ブランクママナース子ども
ちる
離職中
もか
内科, 病棟
ブランクがあると不安ですよね。でも私の病院では、数年を経て再入社される方すごく多いです。色々なやり方が変わっても、やはり培った経験や判断力など、ベテランさんは凄いです。だから大丈夫!!
回答をもっと見る
・本を購入して勉強する📖・学会で最新の情報や知見を得る❕・各種セミナーに参加する✨・カンゴトークで質問する📱・よく利用するサイトで勉強する🖥・先輩や上司に相談する😊・その他(コメントで教えてください)
・看護技術や知識💉・人間関係の構築のコツ💑・報・連・相🥬・不明点を恥ずかしがらないで聞く😊・調子の乗らずコツコツ勉強する✍・ONとOFFの切り替え方⏱・その他(コメントで教えてください)
・特に対策はしてません🙅・あせ取り紙で適宜ケアを🙋・休憩中におしろいなどを💄・下地にこだわってます😊・基礎化粧を徹底的に…🥰・その他(コメントで教えて下さい)