準夜の勤務が残業で3時に帰ってきてお風呂に入り4時には布団へ入ったのに...

りん

急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科

準夜の勤務が残業で3時に帰ってきてお風呂に入り4時には布団へ入ったのに5時半まで寝つけず。今日も準夜で全然寝てないから昼寝でもしようとしたが寝れない。生活リズムどんどん崩れていく。

2020/09/01

1件の回答

回答する

わたしは準夜明けで眠れなさそうな日はもはや寝ないでハーブティーかワイン飲みながら映画や撮り溜めたドラマ観ます😂生活リズムが…寝なきゃ…とか思うとストレスになるので、他の人が出かける時間に眠り始めるなんて贅沢✨って思うようにしてます😊

2020/09/01

回答をもっと見る


「ICU」のお悩み相談

職場・人間関係

今朝、母方の祖母が亡くなったと連絡がありました。この後職場にそのことを連絡するのですが、母親の実家は遠方で飛行機で行くことになります。 忌引きを貰った場合、忌引きありがとうございましたという内容のお菓子は用意した方がよいのでしょうか? 分かる方教えて頂けると嬉しいです。

大学病院ICU人間関係

とろろ

超急性期, ICU, 大学病院

32024/06/06

maaa

その他の科, 派遣

初めまして! 私は、コロナに罹患して休んだ際や、忌引きで休んだ場合持っていきました。 自分が休んだことで急に夜勤になってしまったり、休みを調整してもらったりと迷惑をかけてしまい、申し訳ない気持ちもあったからです。 自己満足かもしれませんが、謝罪と感謝を込めて持っていきました。 ただ、他スタッフが急に休んだ場合は、お菓子がなくても何も感じなかったです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新たに夜勤バイトで、循環器病院専門病院のICUに配属となりました。 7年前に1年間循内・心臓血管外科の病棟の配属経験はありますがICU病棟では、 初めての勤務になります。 ICU経験のある方、病棟と違うICUの特徴と働くポイントなど有れば教えていただきたいです。 ご回答お願い致します。

専門病院循環器科ICU

まつナース

内科, 整形外科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

22024/04/10

さーちゃん

ICU, リーダー

分からないことは分からないと聞くことですかね。 分からないことをプライドが邪魔して聞けないなら、ICUの看護師はすぐにこの人分かってないなとわかるので。。。 とにかく重症が多くてもわからないことはわからなですと言える人の方が信用できます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

祖母が亡くなって、5日が経ちました。土日は葬儀などでバタバタして日曜日に帰ってきて疲れなどもありましたが月曜日は気合いで出勤しました。でも、祖母を亡くしたショックや土日休めずバタバタしていたことから今日仕事をお休みしてしまいました。職業柄、人の死はよく見るものです。私も切り替えはすぐ出来ると思ってました。でも、全くです。祖母はアルツハイマー型認知症を患っていたため、私のことは忘れていましたが小さい頃良く遊んでくれました。祖母の死を経験してから人の死が怖くなってしまいました。このような状態で看護師やっていけるのでしょうか。しかも、私の部署はICUです。不安で仕方ないです。

大学病院ICUメンタル

とろろ

超急性期, ICU, 大学病院

22024/06/11

もちち

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院

私も今まではたくさんの人の死に触れてきたから人の死というもの、家族の悲しみをわかっていた気でいました。最近小さい頃から可愛がってくれた叔母さんを亡くしてから人の死がどれだけ重いものかを実感しました。人の命を預かってることへの恐怖も感じました。でもだからこそ、慎重にかつ丁寧に看ていこうと思えるようになりました。また、家族の悲しみを知り家族看護が少し苦手だったのが抵抗がなくなった気がします。とろろさん、恐怖や不安を持ったまま看護師を続けてもいいと私は思います。命の大切さを知らない人より気付けることがたくさんあるし、できることも増えます。誰よりも責任感があるし信頼できると思います。ただ、自分の気持ちが追い込まれるほど頑張らないでください。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

施設看護師の皆さんに質問です。 施設は介護士の意向に従うのが 妥当でしょうか? 看護師としては安静にして様子をみたい 利用者でも、介護士からすると ADLを損なわないように少しでも 自立して動いて欲しいと… 正直、熱発も繰り返していて satが92~94%で転倒事故もココ最近 頻繁に繰り返しているので 看護師としては今は安静にしておいた方が いいと思うのですが… 普段、介護士に依存的でコール頻回の 利用者なので、介護士の苦労も 痛いほどわかるのですが、体調不良の 今は違うんじゃないかな、と 思ってます。 朝に熱発しており解熱したもののsatもよくて94%、 その状態で普通に機能訓練 していてまた転倒していたので、 え?なんでこの状態で機能訓練してるの? と驚きもありました。 結局、転倒繰り返して大事になったら 仕事が増えるだけなので介護士的にも 安静にしてもらった方がよくないのかな?とも 思い、頭の中が?だらけです。 施設では介護士が利用者のことを 主にみてくれているので、 介護士さんの意見にも寄り添いながら 看護師としてどうやって 利用者の安全安楽を守ろうかと悩んでいます。 皆さんどうしていますか?

施設

ねろりあん

新人ナース, 病棟, 透析

12024/06/20

はる

ママナース, 訪問看護, 介護施設, 終末期

私の施設では、安静指示は看護師が出します! 介護さんは、バイタルも入浴前以外とらないし、バイタルとってもアセスメントできないので、それは看護師が指示出さないと介護さんには判断出来ないんじゃないかな?と思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

所長が辞めると先日聞いて、訪問看護ステーションの継続困難になり、どう考えても今のメンバーでは無理で就活してきまりました。8/1から採用と言われました。 所長から7月中に引き継ぎなど終わらない可能性あり、8/1に辞めらるのは困る、 利用者さんに迷惑かかると言われましたが、 そもそも、 私は辞めたくないのに、所長が辞めるか、 次の就活を始めたのです。待遇もよく、是非入りたいのです。 所長が辞めると言って.いずれ辞めるのですが、 現場を混乱させて、 利用者さんに迷惑かけるはないですよね? 1日に入社しないと却下なるようで ごまってます

転職

Koara

その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来

22024/06/20

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

利用者さんに迷惑がかからないようしっかり申し送りますし、書面を通してでもきちんと引き継ぎます。 ただ、退職日はずらすことは受け入れられませんので退職届受理されないなら第三者機関に相談せざるをえません。 お世話になりました。最後までよろしくお願い致します。 で、いいのでは?

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在看護師5年目で病棟、美容クリニックを経験後介護施設にて勤務しています。 病棟や美容クリニックに比べると自由度は高いですがやはり給与面は低く、、、 おすすめの短期バイトや派遣先があれば教えていただきたいです!

派遣施設クリニック

ゆか

介護施設, 終末期

02024/06/20

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

どちらかというと「断れる」✨どちらかというと「断れない」✨頼まれることがない。その他(コメントで教えて下さい)

194票・2024/06/28

参加した事あります!入会しています!興味ありません🙄その他(コメントで教えて下さい)

509票・2024/06/27

経験あります…😲ないです!!よくわかりません😽その他(コメントで教えて下さい)

607票・2024/06/26

使ったことある使っていない子育てはしていないその他(コメントで教えて下さい)

598票・2024/06/25
©2022 MEDLEY, INC.