2019/03/23
なんかもう全てがしんどい5年目Ns。 3年間プリをやってお局の愚痴や不満に頭を下げて、同期はいるけど大して心も開けず寧ろ敵対心持たれてる。 リーダーをやっても指示が上手くだせずに全てやってしまい残業の日々。仕事の夢もほとんど毎日みてる。 泣きたいのに心の糸がぷつんと切れた感じがして涙もでてこないです。 皆さんはこういう経験をされた時、どう乗り越えていますか?もはや、乗り越えるとかじゃなくて環境を変えるのもいいのかなあ…
リーダー残業辞めたい
yu
内科, 整形外科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
ひま
小児科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
環境変えるのがアリだと思います! そんなに辛い中、毎日お疲れ様です!
回答をもっと見る
初めてつくオペに途中から1人で入らされてて 色々器械台に展開されてなくて 「なんでそれ出してないの?(睨み)」「途中から来たのと私このオペ初めてなので分からなかったです…」「初めてっていってもさぁ💢💢💢(鬼の形相)」とブチギレられ大泣き(生理痛ひどい女の生理前ですこんなんで泣いててごめんなさい許して) 次からそのオペに入っても手を動かせる自信が無いです
辞めたい1年目新人
🫢
急性期, 新人ナース, オペ室
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
怒ってるほうが悪い
回答をもっと見る
病棟で夜勤あり(4〜5回)の正社員をしています。 来月より、異動で外来勤務をするよう上司より命じられました。 理由は人数が少なくなるためと、私に経験をしてほしいからだそうです。夜勤をしないとお給料に負担が出るため、夜勤の時だけ病棟で勤務する形をとることになりますが回数が2回又は3回となりますので結果的にお給料は今より下がります。 正直今の病棟には不満が多く、異動がないなら辞めようと思っていたぐらいでした。ですが、冷静になってゆっくり考えてみると 病棟 外来 ・夜勤が4、5回 ・夜勤が2、3回 ・平日でも3、4連休可 ・基本は平日ベースで連休は難しい (日、祝は休み) ・同年代のナースがたくさん ・同年代のナースはいない 病棟勤務の時は休みも不定休で人数も多いため、平日に4連休をして旅行に行ったり、ライブが平日にある時は倍率が少ないため平日に行っていたり(夜遅いので次の日も休み希望を取っていました。) 私は独身で子供もいないため、子供のいるママナースよりは 時間に融通がきくと考えたのもあると思います。 (ママナースは子供の発熱などで帰宅する可能性があるため) 現在外来の人数は3人で1人は正社員からパートになるようです。 基本は3人、パートになる方が週2ぐらいで入るとのことです。 来月も平日に2連休を入れていたのですが外来のNsから 「3連休になっちゃうんだけど、(日月火) せめてどちらか(月火のどちらか)出れない?」 とのことだったので基本平日連休は2日でも難しいということが わかっています。 旅行やライブは正直生きがいで、来年の1月には平日にライブがあるため平日に2回休日が欲しいと思っていますがこのままでは もしかしたら行けない可能性も出てきています。 絶対に勤務に出て欲しい日などもあるそうです。 正直病棟の時にこの日は出て欲しいなんてなくて、 上司にさえ言っていれば連休もどれだけでも出来たので 外来に行くことによって待遇が変わることに耐えられるかどうか がわかりません。辞めるとしてもボーナスが欲しいので今年の終わりまでは働くつもりでいます。 理由を正直に話してもいいものでしょうか?
退職辞めたい転職
🍈
病棟, 外来
おかん
介護施設
悩むところですね。 相手がどういう解釈をしてどんな反応をするかわからないですものね。 ですが、もしもこの点が改善されたらまだここに居て働き続けてもいいと思うなら正直に言った方が良いと思います。 もしかしたらやめて欲しくないからその点改善しますって言ってくれるかもしれないので。 もし、言ったら関係が悪化してしまって、なんの改善もなされないことが確実なのであれば、やんわりと違う理由で穏便に円満退職することを重視した方が良いと思います。 相手あることですし、難しいところですね。 これをきっかけに働きやすい職場に変わってくれる事を願ってます!
回答をもっと見る
採血で血管が出ていない方はどうやって血管を出す工夫をしていますか? 私もいろいろ工夫していますが、他にも方法があれば知りたいなと思います。 よろしくお願いします。
採血
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
らら
呼吸器科, 循環器科, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院
心の目で見ます☺️笑 先輩に「あなたは採血の天才」ってガラスの仮面被せられたので、自分にもいいきかせてます。 私は病棟なので出づらい方は30分前くらいから温タオル置いたりしてましたが… ヘルツの教授に「見えない時は解剖の教科書思い浮かべて適当に刺すんだ!見えない奴らは自分が採りづらいのも承知だ!」と言ってました🥸 なので心の目で見て触って、ほぼ直角にぶっ刺すこともあります☺️ 循環器の時は…あまりにも血管無さすぎる方のこめかみから採ってた先輩もいました。 でも昔、どこかの病院で頸静脈からとろうとして首に駆血帯まいた大バカが医療安全ニュースで回ってきた記憶もありますよね🤔 でも検診だと病院かかったことの無い「採りづらさの分からない人」多そうですよね。 お疲れ様です。
回答をもっと見る
インフルのワクチンを注射する際、皮膚をつまんで皮下注射すると思うんですが、針を刺したらつまんでる手は離していいですか? それとも薬を注入した後?それとも針を抜いた後までですか?
ワクチンクリニック新人
^_^
新人ナース, クリニック
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
私は新人の時、刺した後はつまむ手を外して注入するように教えられました。 実際の正確な手順なのかはわかりませんが、針を抜いた後までつまんでいたら止血ができないなとも思いました。 抜いた後は逆の手で止血するのが普通かなと思います。
回答をもっと見る
夜勤のおやつお配り制度、まだありますか? 私の前の職場は「自分で食べたい人だけ、自分の分だけ持ってくる」でした。 まぁ…最後の部署はそうは言っても人によって配ってましたが💦
夜勤
らら
呼吸器科, 循環器科, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
うちの病院はそうシステムないですね。各々持ってきてる感じです。
回答をもっと見る
・PNSは導入していません🙅・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・先回りして業務をしてくれる人・その他(コメントで教えて下さい)
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)・😱
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)