ナース服と一緒にボールペンを洗ってしまった😭パンツの下と、上のナース服...

はる

老健施設

ナース服と一緒にボールペンを洗ってしまった😭 パンツの下と、上のナース服の下の方に少しついてしまいました… 落ちなかったら、もう着れない、最悪💦💦 落とし方とかありますか??

2021/01/22

2件の回答

回答する

前に食器用洗剤で落ちました! ボールペンは油性=油と思ってしたら大丈夫でした! 私がしたのは綿の素材でした(^^)

2021/01/22

質問主

コメント遅れてすみません💦 ありがとうございました。試してみます!

2021/02/01

回答をもっと見る


「ナース服」のお悩み相談

看護・お仕事

パンツタイプのナース服を購入予定です。 最新のカタログを見ていたら聞いたことのないようなメーカーや洋服ブランド(マーキュリーデュオ等)の制服もあり進化に驚きました! 新しいナース服を慎重予定ですが皆さんのおすすめやお気に入りのナース服を教えてください。 うちは色は何色でもOK!!美容医療のようなキレイ目のものや黒・ネイビー、スクラブタイプもなんでもOKです。

スクラブナース服モチベーション

イワキ

産科・婦人科, クリニック

112024/08/20

うみ

耳鼻咽喉科, クリニック

少しお高いですが、ナガイレーベンのメーカーのものが丈夫で物持ちが良いような気がします。 またカラー展開なども多いので、きっとお気に入りのものが見つかると思います。 仕事で長く着るものなので、自分の気に入ったものが見つかるといいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

健診の単発バイトに興味があります。 よく持ち物に「白衣」と書いてありますが、それは「ナース服」のことですか? それとも医者や薬剤師が羽織っている白衣のことですか? 経験者の方がいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

ナース服単発アルバイト

ぽこたん

内科, 消化器内科, 整形外科, リーダー, 一般病院

42024/07/17

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

私はナース服でした

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さま、ナース服のポケットは最小限?たっぷり詰め込む派?少し気になります。そこで、仕事の必需品を教えてください。急性期病院で働いています。

ナース服ママナース夜勤

もか

内科, 病棟

102025/03/26

まみーろ

循環器科, CCU, ママナース, 病棟

同じく急性期病棟で働いています。初めは不安でパンパンでしたが動きにくく最小限になりました。ペン、スケール帳、印鑑が必需品です。わからないことはその場で先生や先輩に聞いて確認しながら学習すればいいやーのスタンスができるようになってからこうなりました!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

実際にどのくらい収入になってますか?始め方と時間管理のコツを教えてください。  SNSでの情報発信、ベビーマッサージ講師、オンライン相談などジャンル別に「始めたきっかけ」「初期の案件獲得法」「月の稼ぎ(目安)」が知りたいです。  育児と本業の両立で時間を作る工夫(作業時間の確保法や家族との分担ルール)も具体的に教えてもらえると嬉しいです。

副業ママナース

ゆぴこ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師

22025/10/24

のこ

ママナース

在宅ワーク模索中の助産師です。 全く私も収益にはなってません。 そもそも、時間管理ができず毎日家事育児仕事に追われてSNSなんて更新が難しいです。 私がこのような人になりたいなと尊敬しているインスタグラマーの助産師さんは、一講座につき5000円〜7000円で募集してました。 集客方法も時間管理も知りたいですよね。 実際の回答ではなく、申し訳ありませんが、参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来看護師2年目です。 みなさんの外来では、予防接種の皮下注射部位はどこですか? 私の勤務しているところでは、三角筋前半部にしています。基本筋肉注射も皮下注射も皮膚をつまみ腋窩線上を目安に三角巾前半部を選択しています。 皮下注射も筋肉注射も同じだからと指導されたのですが、あまり納得できていません。 皆さんはどうですか?

ワクチン看護技術外来

ベアちゃん

内科, クリニック

42025/10/24

ゆぴこ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師

こんにちは! 私はたまーに外来に応援に行ったり、病棟でもワクチン接種することがあるので、うちの場合で答えますね!😊 皮下注射の場合、基本的には上腕外側(三角筋前面のやや下・皮下脂肪がしっかりある部分)を選ぶよう指導されています。 ただし筋肉注射とは層が違うため、筋注と同じ部位=皮下が薄い箇所だと痛みや硬結が出やすいことがあります。 私の職場ではこんな感じで使い分けています • 皮下注射(例:MRワクチンなど)→ 上腕外側の皮下脂肪を軽くつまみ、45度程度で浅めに刺入 • 筋肉注射(例:インフルエンザなど)→ 三角筋中央部、90度で深めに刺入 もし「筋注と同じでいい」と言われて違和感がある場合は、添付文書や自治体の接種要領を確認してみると、スタッフ間で共通理解が持てて安心です😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期病棟へ転職した2年目看護師です。 転職して約3週間経って、一日の中で流れや物品保管場所などは分かるようになってきたんですが、採血やルートなどといった技術が全然できなく、2年目なのに先輩に見守りしてもらいながらやってます。その病棟の1年目や2年目の子は入退院処理もテキパキこなし、受け持ちも5~6人ほどいることに対し、私は技術の見直しや今はフリー業務で、受け持ちせず何か情けないです…。先輩は「あの子たち(1年、2年目の子)とは一緒に考えなくていいよ。新卒から急性期でやってたから」と言ってはくれたんですけど、2年目なのに仕事できなくてしんどいです。 長々とまとまりない文章ですみません。どう考えて仕事するのがいいんでしょうか…。

転職病棟

ひかり

整形外科, 病棟, 一般病院

22025/10/24

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

しんどいですよね。私もその立場だったのでわかります。 でも本当に先輩の言う通りで、気にしなくていいです!あとであの時は大変だったなと客観視できる時が来ます。本当にしんどければ転職を考えてもいいと思いますが、今が踏ん張りどきだと思います。 応援しています♪

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

近い方がいい遠い方がいいあまりこだわりはないその他(コメントで教えてください)

145票・2025/11/01

何らかのインシデント😢患者の内服について💊物品の場所や管理について🤔人員調整のための電話☎看護研究について📝かかってきたことないです🙅その他(コメントで教えて下さい)

434票・2025/10/31

ユニクロなどの専門店ダンヒルなどの高級ブランドセレクトショップスーパーマーケットネット通販古着屋決めていませんその他(コメントで教えてください)

496票・2025/10/30

いますいません解雇してほしい職員はいますその他(コメントで教えてください)

523票・2025/10/29