脂質代謝能?が低下している場合、何に気をつけたら良いのでしょうか?

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

職場で健康診断を受けた時に、去年の話ですが、脂質代謝が悪くなっている…のような結果が届きました。 病院にいた時に聞いたことなくて、何をどう気をつけたら良いのかわかりません…。 詳しい方がいらっしゃいましたら、お話を聞きたくて。 ちなみに遺伝するかと思っていたDMは問題ないようです。

2023/05/17

0件の回答

回答する

回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?

回答をもっと見る


「健康診断」のお悩み相談

看護学生・国試

今年の四月から医師会の准看護学校に通うことになったのですが、鎖骨のしたから胸にかけてタトゥがあります、、入学式までに消す予定だったのですが間に合いそうになくて、、准看護学校では入浴介助など裸になる実習などありますでしょうか、、夏に消す予定なのですがすぐに裸になる実習などありますでしょうか、、健康診断などでも裸になるんでしょうか、、

健康診断専門学校看護学校

erena

学生

152022/03/11

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診

1年目の初めの時期に清拭の実習がありました。(学生同士で体を拭き合う)学校にもよると思いますが早めに対処した方が無難ですね😅

回答をもっと見る

健康・美容

職場での健康診断の結果が返ってきましたが去年と同様、白血球数と血小板がH↑でした。 それに加えて今回は赤血球数も増加してました。 医師2人に聞きましたが、経過観察でいいとのことでした。 自分の中では2回も引っかかってますし基礎疾患もあるので不安で😔 精査した方がいいでしょうか。

健康診断正看護師病院

ランチ

内科, 外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

42023/09/03

ゆう

精神科, 心療内科, クリニック, 保健師, リーダー

はじめまして。産業保健分野で保健指導の経験があります。 どのような基礎疾患があるのか、それぞれの値により、判断基準が異なるのかなと思いました。 一般的には健康診断の基準値を多少上回る程度の場合、経過観察になるケースが多いですが、血液疾患の既往があるなど基礎疾患がある場合は、かかりつけの医師にデータをお見せになり、相談するのが一番安心できるのだろうと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

健診の単発バイトで業務内容が「検尿」を経験された方いらっしゃいますか?ひたすら一つ一つ検体をウロペーパーで検査する感じですか?

健康診断単発

さとう

その他の科, 保健師, 検診・健診

22023/06/19

あーち

外科, 循環器科, 病棟, リーダー

一度経験しました。 私のところはひたすらでしたが途中で血圧の係と交代しました。 半日ぐらい同じ作業で辛かったです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人看護師

家で注射や採血、ルートキープの練習をするのって無理ですよね、、? 新人1年目ですが適応障害(うつ手前軽度パニック障害)で休職しており、退職する予定です。 訪問入浴のパートをしながら来年4月からの就職先の分野の勉強をしようと思っていますが看護技術の練習もしたいです。

ルート採血パート

ぽて

内科, 新人ナース

32024/06/18

ゆか

介護施設, 終末期

採血の練習は100均のグッズを使った練習方法を現役看護師さんが動画であげていたのを見たことがあります(^^) よかったら一度調べてみてください♪

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中で先日面接にいきました。 今まで循環器領域と集中治療室に10年ほど勤務していました。事前に希望配属先の記名があったので、循環器内科と心臓血管外科と記載しました。面接時に面接官に、循環器しかできないんでしょ?他の科は看護業務が できないって事だね、ウチで働けるか分からないよと言われました。ちなみに総合病院です。 転職が初めてなので、面接ってこんなもんなんでしょうかね。帰って来てからモヤモヤしてます。

正看護師

だんご

CCU, ママナース

22024/06/18

もす

内科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

こんにちは。 え。最低ですね?その面接官。 その方がどの役職なのかはわかりませんが間違いなくそんな人の下で働きたくないですよね。。 ウチで働けるかわからないよ ⇒しらねーしやってみないとわからんがな て感じです笑 個人的にはこの話だけ聞く限り他のとこにいくのが最善策なのではと思ってしまいました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来週から育休産休はとってないクリニックで働くことになったのですが、今23歳で付き合ってる人は居ないのですが、将来もし子どもが欲しいとなった時産休育休取りたいとなった時はこれは退職しないといけないんですか?

産休育休退職

りーお

新人ナース, 離職中

02024/06/18

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

経験あります…😲ないです!!よくわかりません😽その他(コメントで教えて下さい)

390票・2024/06/26

使ったことある使っていない子育てはしていないその他(コメントで教えて下さい)

541票・2024/06/25

タバコを吸っています電子タバコを吸っています吸っていたが禁煙しましたタバコは吸いませんその他(コメントで教えてください)

641票・2024/06/24

入職して1-2か月入職して3か月入職して半年入職して半年以降~その他(コメントで教えてください)

582票・2024/06/23
©2022 MEDLEY, INC.