准看護師」のお悩み相談(20ページ目)

「准看護師」で新着のお悩み相談

571-600/636件
看護学生・国試

看護師国家試験の必要書類についてお聞きしたいです。願書を提出する際に、戸籍謄(抄)本は同封するのでしょうか…? また、あったほうがいいのですか?? 何度か確認してるんですが、いまいちはっきりとわかっていません。埼玉県の准看も受けるのですが准看のほうは婚姻等で名前が変わった場合のみ提出してほしいとのことでした。

准看護師国家試験

おとうふ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院

12019/11/20

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, ICU, HCU, 学生, 神経内科, GCU, オペ室

戸籍謄本は同封しませんよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

学校で准看護師試験の模擬試験をしてるのですが、合格点までいかないです。どういった勉強をしたらいいのでしょうか、

准看護師国家試験勉強

ばなお

学生

22019/11/15

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

国試対策は、過去問を繰り返し解くことをおすすめします。 国試の傾向がつかめるようになって、自分が苦手なところが徐々にわかってくると思います。 焦らずに進めてくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

准看護師として働きながら、看護学校に通うの、だんだん嫌になってきました。 働いてたら医療機関で経験積めるし、講義内容も実践してるほうが分かりやすいってのは十分わかります。 でも、仕事の勉強と学校の勉強、両方十分にやろうと思ってもできていないし、どちらか優劣つけるわけにもいかない。 国試受かって看護師はじめても、いいんじゃないかってこの頃思います。准看護科のときは2年間両立やりきったのにな……

准看護師看護学校国家試験

健ちゃん*

循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, 病棟, 学生

52019/10/18

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

准看として働きながら、学校に通われていて、どちらも頑張っていらっしゃって素敵です! 一生懸命で真面目な方なのが伝わってきます! どうか頑張りすぎずに、無理しないでくださいね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

高専で衛生看護科3年生です! 今年准看護師の国試を受け、2年後に正看護師とる予定なのですが、この膨大な量の看護の勉強をどうやってモチベーションを保って続けていましたか?? すぐ気がちってしまいやすく、集中も途切れやすくてやる気も少なく困ってます。 自分の気持ち次第なんだと思うんですけどね笑

准看護師国家試験モチベーション

なこなこ

新人ナース, 学生

92019/10/28

ゆうきりんりん

整形外科, 離職中, 脳神経外科

私も似たような感じで五年一貫の衛生看護科でした! 暗記系は友達と替え歌とか作って覚えたりしてました!一人でやる方が集中できるかもしれませんが友達数人と得意科目の担当分けをして集まって授業的なことしたりもしてました。なかなか一人だと受験前辛いので協力するといいと思いますよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

准看護師で仕事をしながら正看護師の資格を取ることはできるのは知ってるんですけど、大変だということをよく聞きます。体力や大変さなど経験からのお話を聞きたいです。 このまま専攻科2年で正看護師を取るか、すぐに働くか迷っています。家を出たいというのもあり働くか迷っています。

准看護師正看護師

なこなこ

新人ナース, 学生

42019/10/28

孤独の五郎

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 終末期

看護師免許保持者です。准看護師の経験はありませんが現場は知っていますのでひとつの意見としてご一読ください。 准看護師と看護師の資格差は大きいです。給料も違います。にもかかわらず病院でやることは准看護師も看護師も一緒です。同じ仕事量なのに給料が低いのを受け入れられるかがひとつ。もうひとつは准看護師ということで就職先が少なくなる可能性があります。私の地元では准看護師の採用がない病院がいくつかあります。 早く働きたいという前向きな気持ちはとても良い事だと思います。もし状況が許すなら看護師免許をおすすめします。准看護師でも看護師でも同じ仕事量になるので激務で大変です。そこから家に帰って勉強のノルマをこなし、ゆくゆくは国試を受けるというのは想像以上にしんどいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

准看護科2年で今実習中なのですが、 実習先のドクターに 「もうすぐ准看護師はなくなるよ」 と言われました。。。。 噂では聞いてはいましたが、 何だかモチベーション下がります。 たぶん頑張って上を目指せということなのでしょうが。。。。

ドクター准看護師モチベーション

たか嫁

急性期, 学生

102019/10/17

砂肝

リハビリ科, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期

実習お疲れ様です。 私が准看護学生の時も言われてました。そう言われてもって感じですよね☺️ でも「もうすぐ無くなる。」って、何年も何年も言ってますが、人不足過ぎて、本当に無くなるのか怪しい、、、笑 でも実際募集は減っていますね(--;) 上を目指したほうがいいです! ちなみに私は正看学校のほうが、実習等ゆるかったです!検討してみてくださいね✨

回答をもっと見る

看護学生・国試

病院の志望動機について質問です。 准看護師受ける為、奨学金のある病院です。 私の志望する病院は、心療内科、精神科、内科です。 看護師を志望する理由は、剥離骨折で入院した際にケアして下さった看護師さんのようになりたく看護師を志望しました。 志望する病院には整形外科がありません。 面接で自分の実体験を話しても、ウチは整形外科ではありません。と言われる気がします。 この場合は、病院に沿った心療内科や精神科の内容の方がいいですか…?

志望動機奨学金整形外科

おん

急性期, 病棟, 学生

42019/10/01

オレンジ

小児科, 産科・婦人科, 病棟, 離職中, 検診・健診

志望動機難しいですよね。看護師を志望した動機としてはご自身の入院の経験の話でいいと思います。ただ、なぜそこの病院を希望するのかという理由も必要だと思うので、看護師を志望した理由とは別に病院を志望した理由を述べたほうがいいと思います!精神科の経験は最終的にどこにいっても役にたつと思うので頑張ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

准看護師さん、准看護師資格をお持ちの看護師さんに質問です。 私は今、看護学校の准看護学科に所属しています。 准看護師資格を修得した後に、正看護師になるための学校に通う予定なのですが、その流れで正看護師になると、他の専門学校卒の正看護師よりも給料は少なくなるのでしょうか?

准看護師専門学校看護学校

あお

急性期, 病棟, 学生, 終末期

72019/06/12

ももみ

循環器科, 小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, ICU, CCU, その他の科, ママナース, 老健施設, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析, 派遣

正看護師ですが… ご質問にお答えします。 大概の場合、給料に差はあります。 学歴に寄って違う場合は、大学病院や大きな総合病院では当たり前です。 が、キャリアや資格(終末期看護とか検査看護など)を習得すると、その分給料はアップします。 なので、スタートでは少ないと感じても、その後の働き方や勉強して資格を取得する事で、逆転もあります‼️ 今は、そんな先の事よりも基礎をしっかり勉強して、誰にも文句を言われずにキャリアアップしてくださいね!

回答をもっと見る

看護学生・国試

准看の学生です。いま実習にいっていてアセスメントで悩んでます。循環の所でたまに収縮期血圧が145とかのときがあり、患者さまには得に症状もありません。既往には高血圧症があります。でも高値がでてもその後は正常の血圧で過ごされています。アセスメントどうしたらいいでしょう😭

アセスメント准看護師実習

みさ

内科, 外科, 学生

42019/09/29

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

血圧コントロールは現疾患にもよりますが… 一時的な高血圧は、ストレスや緊張、リハビリ後などでも起こります。 高血圧の状態が持続していないのであれば、経過観察で大丈夫だと思います。 ただ、血圧コントロールをシビアにする状態(動脈瘤があるなど)であれば、注意していく必要はあります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

准看護師試験の日程が発表されました! 02月14日 母の誕生日と被りました😂 自信もって受かってると思う!と言えるように 笑顔で帰れるように 頑張っていこうって改めて思えました! 誕生日プレゼントに👏

プレゼント准看護師国家試験

スタバ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室

42019/09/12

たまき

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校

なんて素敵な娘さん! きっとお母さんもお喜びになられますね。 大丈夫!お母さんに良い報告をプレゼントするという目標があるから、きっと受かります。 応援してますよ!頑張ってください(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

循環器専門病院でICUに配属されました、新人の准看護師です。 プリセプターより、心電図を勉強するように言われました。初心者向けの本を購入して勉強してますが、実際にモニターの波形を見てもなかなか見分けがつきません。 先輩ナースの方、どのように勉強されてこられたのか、教えていただけませんでしょうか。

専門病院モニター心電図

健ちゃん*

循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, 病棟, 学生

82019/04/27

rune_claws

プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣

わたしも心電図の勉強には骨が折れました! ハート先生の勉強会に、 参加されたことはありますか? 基礎の基礎をかなりわかりやすく 噛み砕いて説明してくださっています! 心電図は理解すれば一生ものなので、 踏ん張り時です! 応援しています!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

精神手帳2級を持ってます。准看護師の資格はあるのですが、今年度、正看護師の資格をとります。障害者枠の求人は少ないですか?調べたら成仁病院は障害者も受け入れているとのことです。そういった、病院はありますか?

求人准看護師正看護師

Aqua Timez

その他の科, 離職中

22019/08/14

yuki.ne

精神科, 病棟

成仁病院を気になって調べましたが、すごい病院ですね!そこまで大々的に募集しているところはあまり見ないですね。 実際の病院名までわかりませんが、軽度発達障害の方で看護師している方はバイタルや入浴介助、オムツ交換、皮膚創部の簡単な処置など、決まっているルーティンのみの仕事で日勤をしていると聞いたことがあります。ただ、その方は就職してからの対応なのでかなり限られていると思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

准看の学校卒業したら、 精神科の病院で働きながら正看の学校に行こうと考えていたら 「精神科なら准も正も変わらないよ 正看やめといたら」と。。。。 先輩からの助言 本当にそうなんでしょうか?? すごくモヤモヤしてます。

准看護師先輩正看護師

たか嫁

急性期, 学生

82019/07/10

おぼん

その他の科, 訪問看護

病棟によって看護師と准看護師の配置で報酬が違います。 なので給料も違います。 その先輩は精神科の事あまり理解せずイメージで話してるということはありませんか?まともな精神科で働いた事があれば、准看護師と看護師が同じなわけが無いと言うと思いますが・・・(=_=)

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習中、指導者や先生からどんなことで注意されましたか? 私は19歳の時、准看の実習に行って 事前学習が足りないと何度も先生から怒られましたが、 当時若かったのもあり、全然ピンときてませんでした…… これから正看コースとしてまた実習へ行くので、 准看のときよりたくさん突っ込まれるんだろうなと 思って、恐怖なので少しでも知りたいです。

准看護師指導実習

ボーイング

学生, 離職中

12019/07/26

ちゃぴ

外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院

私も准看コースから正看コースに行きました。 正看コースで一番先生に言われたのは、みんな謙虚さをもって行くようにでした。 やはり准看として働いてきて知っている事も多々あるけれど、実習中は実習生として病院で学ばせて頂いているという姿勢が大事と言われました。 あとは、やはり事前学習と、こんな事が学びたい!知りたい!という意欲、積極性でしょうか(^^) 頑張って下さいね!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

高卒でなれるのが看護師で、中卒でもいけるのが准看護師ですよね? なんだかんだ上手くいかなくて高校中退しようと思ってます。通信制でも上手く行く気がしません。 准看護師は衰退してるとお聞きしたのですが、目指せるところがそこしかないです…本当は正看護師になりたいけど、無理感ハンパないっす……

通信准看護師正看護師

桜田(高1

その他の科, 学生

42019/06/17

ゆき

小児科, 急性期, 一般病院, 慢性期

中卒の場合、時間はかかってしまいますが、准看護師として働いた後に正看護師になる方法もあります。高校生活が上手くいかず、通信制でも上手く行く気がしないとのことで、かなり精神的に辛い状況なのかなと思います。無理せず、ご自身のペースで進んで下さいね。看護師として1つ言えることは、看護師の仕事は人に向き合う仕事でコミュニケーション力が求められ、ミスが出来ないというプレッシャーの中ハードな仕事をこなさなくてはいけない仕事です。そういった面も考えながら、ゆっくりご自身の将来と向き合ってみてください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科か、透析ありの療養病院かで悩んでいます。 旦那の転勤で引っ越し、勤務先を上記で悩んでいます。 精神科は、託児所を利用でき日勤常勤。 透析ありの療養病院は、託児所利用でき日勤非常勤です。精神科の方が常勤なのでボーナスあり。 旦那はこれからも転勤があります。 給与面だと精神科ですが、キャリアを考えるとやっぱり透析を経験出来る可能性がある療養病院の方が良いでしょうか? 現在、持ってる資格は、准看護師&今まで経験してきた所が介護施設の方が長くなってしまってます。 皆さんならどちらを選びますか?

ボーナス旦那透析

こまめ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 慢性期, 回復期, 終末期

22019/06/29

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

精神科で勤務しております。 私なら精神科を選択します。透析のほうが患者さんの対応が面倒くさいので😅透析患者さん特有の性格というか、苦手なんですよね。 まぁ精神科も、十分面倒臭いタイプの方は多いんですが。やりがいは精神科かな、と思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年、准看護師を取得して、クリニックに働いて2ヶ月が経とうとしています。もともと、覚えが悪く、一度聞いただけでは、すぐに忘れてしまい、私は看護師に向いてないんじゃないかと毎日思いながら、仕事しています。 指導してくださる看護師さんには、なんで、この歳になってから看護師になったの?遅すぎる。40にもなって、なんで今…と、毎日、年齢の事を言われます。そのたびに、なんで、そこまで言われないといけないのか、年齢がいってから学校に行った事が間違ってたのか…と考えるたびに、このまま働く自信さえ、なくしてしまいそうになります。 働きだして2ヶ月、採血、点滴、健康診断はほぼ一人で行うようになりました。まだまだ、薬の名前を覚えられてない事、患者さんへの問診と行う事はたくさんあり、2年かけて、一人前だからと言われつつも、毎日詰め込み詰め込みで、早く覚えなさい、歳とってるんだから、ほかの人よりも倍、頑張りなさいと言われています。頑張りたい反面、精神的におかしくなりそうです。

健康診断准看護師採血

あお

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 新人ナース, ママナース, 外来, 検診・健診

72019/06/16

みつこ

外科, 急性期, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科

日々の勤務、おつかれさまです。働き出して2ヶ月で採血点滴健康診断が1人でできるようになったのは努力の賜物だと思いますよ!薬の名前は、徐々に覚えていけばいいのです。分からなかったらすぐに調べればいいのですよ。指導者の看護師には年齢のことなどは関係ないはずなのに嫌な気持ちになりますよね。上司に、指導者看護師に年齢のことを言われることを相談してみてもいいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年4月に看護助手から准看護師になったのですが、今現在ほぼ助手の仕事ばかりなので、やりがいを感じていません。やはり、看護教育が行き届いた所に就職した方がいいのかなと、最近考えるようになりました。

看護助手准看護師やりがい

マンキー🐵

その他の科, 新人ナース

62019/06/11

なお

リハビリ科, 病棟, 老健施設, 一般病院, 回復期, 透析, 派遣

私も新人の時、病棟勤務の同期全員2カ月弱は助手業務でした。 この期間に物品場所を覚えたり、物品の名称と使いかた、入浴や陰洗など病院のやり方を覚えたり。 もう少しだけ我慢して様子見るのも、良いかもしれないですよ〜

回答をもっと見る

看護・お仕事

日本赤十字社の病院では、准看護師は応募資格がないのでしょうか?

准看護師病院

あお

急性期, 病棟, 学生, 終末期

82019/06/11

みゆゆ

内科, 外科, 整形外科, 一般病院

日赤だけでなく都内の大学病院など大きなところは准看はとらないと思いますよ。 新卒の准看をとるのは、あまり教育の整っていない病院か療養かリハビリとかじゃないですかね? あおさんが若いなら、ストレートに高看の学校に行って正看護師をとることをお勧めします。

回答をもっと見る

看護学生・国試

准看護学校で学費が安い学校を教えてください (ToT)/~~~ ※全県対象です。

学費准看護師看護学校

ぺこ

学生

62019/06/11

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

私の地域では、市でやっている学校は学費がとても安いですよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

勉強が分からない、どう勉強すればいいか分からない。 現在 准看護学校1年生(19歳)です。 解剖学、血液の授業などはただ教科書を読んで進んでいくだけなので毎回”先生は何を言っているんだろう?”という感じで全く理解できません。 このままだと確実に再試になり、単位を落とし学校を退学するのではないか思い、授業を受けていて毎日不安になります。 どのように勉強すればいいのか、私はこのように乗り切ったなどがあれば教えてください。 回答よろしくお願いします。

教科書准看護師看護学校

ところてん

学生

12019/06/04

yukko

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

正直学生の頃はほぼ暗記でした。全く理解はしてなかったです。仕事をして患者さんの疾患や状態を通してやっと理解したって感じです。同じ看護学生でも働きながら学校に来てる同級生は勉強したことを、仕事で実践や復習出来るので理解している感じでした。質問の答えになってなくて申し訳ないですが、教科書だけじゃ理解するって難しいですよね...

回答をもっと見る

キャリア・転職

済生会病院てレギュラー卒業じゃないと雇ってくれないんですか? 自分で学費を払うために准看学校から正看学校に進学して済生会病院で働きたかったんですけど3年の正看護師学校か大卒しか採用しないのでしょうか。

学費准看護師正看護師

小児科, 学生

12019/05/30

よしこ

呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

進学コース(専攻科2年)卒業です。 数年前に再就職の活動をしていた時、済生会病院へ見学に行った際には特に学歴のことは話していませんでした。「ぜひ就職してください」と熱心でした。 済生会でも病院によって違ったり、新卒と再就職では違うのかもしれませんが、一度病院へ問い合わせてみることをお勧めします。

回答をもっと見る

看護学生・国試

来年度入学で通信制の看護学校を目指している准看さんいらっしゃいますか?

通信准看護師看護学校

matsu

病棟, 回復期

22019/05/06

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

准看護師で1010年以上経験あって、通信で正看護師受かった人を2人くらい知ってますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、准看護科2年生で来年正看の学部に進学予定です。 将来精神科に就職したいと思ってますが、 看護技術を身につけるにはまずは他の科を経験するべきと伺ってます。 しかし、年齢もそこそこ行ってます。。。。 そのまま精神科に就職すべきでしょうか?

准看護師看護技術正看護師

たか嫁

急性期, 学生

72019/05/23

はちこ

精神科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

はじめまして。現在精神科で働いています。 私も学生時代から精神科に就職したかったのですが、周りの大人達から「まずは大きな病院で看護技術を学べ」と言われました。 迷いに迷って総合病院にいきましたが、結果から言うとそれがよかったと思います。 はじめは精神科にいけばよかった、と後悔し、ブラックな病院だったので一年で退職しました。 その後すぐ精神病院に就職して気づいたのは、看護技術のみならず、基本的な姿勢(接遇や見るべき視点、新人としての学ぶ姿勢や組織人としての自覚など)が身についていたことです。 精神科で学びが少ない、とはいいませんが人の心を看る病棟なので、患者さんのケアをするために、まずは職員同士ケアしあう姿勢があります。 その姿勢は、一般科から転職した私には優しすぎるくらいで、新卒で入職してくる子達をみていると、優しくしすぎて、将来転職した時に困りそうだな、と思ってしまうのが本音です。 もしあーりーさんが社会人経験がおありであれば、ただの学生からの新卒とは違った働きができるとは思いますが、看護はまた別の世界。迷うくらいなら、すぐやめてもいいから一度一般科を学んでみることをおすすめします。 精神科よりは、少ない期間でたくさんの経験ができます。技術も、患者さんから学ぶこともたくさんあります。 そしていろんなことを学んだ経験者さんが、精神病院に仲間として来てくれたら、私ならとっても嬉しいです笑 たくさんの経験をしてきた先輩方の心のケアは、とても参考になります。言葉の深みもあります。視野を広げておく、という意味で一度挑戦してみてほしいです! まだまだ学生期間、辛いことたくさんあると思いますが、めげずに目標にむかって頑張ってください‼

回答をもっと見る

看護学生・国試

准看護学科の学生です。勉強が理解出来なくてやめたいと思っていますが…。どうしていいか分かりません……。入学してまだ2ヶ月もたっていません……。

准看護師勉強

みき

産科・婦人科, 学生

182019/05/15

チャビー

内科, その他の科, 病棟

確かに、人体の構造やら疾患など、色々覚えることがあって大変ですよね。 私も、なかなか覚えられなくて大変でした。 勉強が難しいと思ってる人はたくさんいると思います。 まだ、2ヶ月だし、もう少し様子をみては?

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学校が辛すぎて辞めたい。 物理わかんないし、演習もイマイチやる気ないし。 でも辞めたら親に縁切られるくらい説教される。 准看としてそのまま働けばよかった。 進学した事を後悔…

准看護師看護学校辞めたい

りん

内科, 学生

32019/05/15

みーん

内科, 整形外科, ICU, 離職中

准看よりは正看取っておいたほうがいいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現役の介護福祉士です。(2年目🐥) 現在25歳で、先月入籍しました。 現職は介護福祉士ですが、ずっと 看護師を志していたものの持病の関係で 不規則な勤務は難しいかなと諦めていました。 このまま介護福祉士としてキャリアを積むか 今から2年間勉強して准看護師を取得して 自分のスキルアップを目指すか悩んでいます。 現場にいたからこそ、患者さんのお役に 立てることもたくさんあるのではないかと そう思いました。同じような方いましたら 是非コメントください!

准看護師介護勉強

みい

介護施設

92019/05/07

plage-room

内科, 小児科, 精神科, 心療内科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 老健施設, リーダー, 外来, 慢性期

介護福祉士さんも早出・遅出・夜勤とか不規則じゃないですか? どの様な持病をお持ちかはわかりませんが、看護の仕事は働く場所によって勤務体制が全然違うので、自身にあった職場や働き方にすれば良いと思うので、目指せるなら看護師目指して下さい!応援しています♪ 私の妹は介護福祉士をしていましたが、腰を悪くして転職しました。今更ですが、せっかくの介護士の資格と経験が勿体ないので、ケアマネの資格を取ってその道に進む人生もありだったかも…と思う事もあるみたいです。なので、介護の仕事を活かせる仕事として、ケアマネも有りだと思います😊 どちらにしても、スキルアップ目指して頑張って下さい♪

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人指導に困っています。 私は、介護福祉士、ケアマネを経て、そのまま社会人から准看になり看護職になりました。医療業界からの年上の新人さんは、ダメ出しが多く、精神的に参っています。 良い方法があればお願いします。

ケアマネ准看護師介護

カナッペ

新人ナース, 介護施設, 終末期

22019/05/15

pipemi

循環器科, 産科・婦人科, 離職中

新人なのだからダメ出しをたくさん受けて当たり前!と思ってもいいのではないでしょうか。誰しも新人時代はあって、まさか最初からなんでもできる人なんていないのだから。むしろ新人のうちしかダメ出ししてもらえないから、頑張ろう!と思たら良いですよね〜。社会人経験があると、なかなかそう割り切れるものでもないこともわかりますが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんはじめまして。私は准看護師を経て今春、看護師免許を取得した30代後半のものです。私はある分野の看護をしたいと強く希望し、准看護師を経て、看護師免許を取りました。就職も、その分野に長けている生まれ故郷の病院(総合病院)にしました。運良く採用していただきました。ギリギリまで都会に残ろうか悩みましたが、田舎で落ち着いて、前向きに看護に向き合い、一般科(急性期)で数年間頑張って、いつかはその分野に・・・と、1人勝手にプラン立てし、期待と希望を持ち入職しました。熱意だけは誰よりも高かったと思います。 ところが、いざ入職すると、配属は地域包括ケア病棟で・・・・・・正直、落胆しました。いつかは勉強の為、配属になっても構わないと思っていましたが、新卒で配属となり、初日から燃え尽きてしまった感じです。それ以来、やる気も起きず、プリセプターとも合わず、何かすれば『准看の時の事は忘れろ』や『あなたには期待してない』等言われ、まだ1ヶ月ちょっとですが、もう辞めたいです。業務もトイレ誘導やおむつ交換が多く、一体今まで何のために看護学校に行ったのか・・・・・・とマイナスな気持ちにしかなりません。あんなに意欲に燃えていたのに、今は絶望しかないです。でも、なりたくてなりたくて看護師になり、看護師は続けたいです。 こんな私にアドバイス下さい、お願い致します。 長文失礼致しました!読んで下さりありがとうございました。

免許配属准看護師

まあ

その他の科, 新人ナース, 病棟

62019/05/13

ひうみ

小児科, 救急科, ICU, CCU, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校, SCU

希望通りの配属にならないのは、やる気を失いますよね。 ですが、やりたいことが必ずしも通らないのも、世の中です。 内容を見た限りのことでの自分の考え、ですが…いつかは勉強のため、と言うなら、今がその『いつか』かも知れませんよね。 それと、病院側が『この人ならやっていけるかも』と言う考えがあったかも知れません。 なので、やる気が起きないと言うのは命を預かる職としては少し失礼かも知れません。 介助がメインと言うのも、高齢者等に関わる現場なら至極当然かと思います。 と、きつめに言った上で今後ですが。 辞めたければ辞めればいいと思います。 急性期が出来そうなところを探して、熱意をぶつけてみるのも手だと思います。 看護師である以上、仕事にあぶれることはそうそう無いので、今から探して転職するのは質問者さんの今後にも良いことだと思いますよ。 もし、このまま粘るのであれば、考え方は新たにした方が良いです。 看護師は、元々医療的な技術を除けば雑用のエキスパートみたいな存在です。 介護の現場であれば介助中心、保育園であれば保育補助、出版社に行けばOL、その配属先のそのままの仕事をやるのですから、希望と違うやりたくない、と言う考えも最もですが、何事も経験と思うのもアリかと思います。 一旦考えを整理して、気持ちを落ち着かせてから先を見るのが良いと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月に准看として入職して、学校に通いながら仕事してます。学校は座って授業聞いてれば終わるからいいけど、病院が短い時間でもキツイ… 扉1枚向こうで、悪口言われてるの聞こえるし、仕事全然出来ない私が悪いのはわかるけど辛い… 連休明け本当に行きたくない(/ω\*)

明け准看護師入職

メル

内科, 新人ナース, 病棟, 学生

42019/05/06

のぞみ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 保育園・学校, 検診・健診

准看の友達もめっちゃ悪口言われる!って言ってました。 しかも聞こえるよおに! だから、看護師になっていつか見返してやる!ってめっちゃ頑張ってました。 悪口言う奴なんて所詮そんなもんなんですよ。 器のちっちゃい不器用なかわいそうな人間なんです。 そのような人間にならないように今から勉強頑張ってください!!

回答をもっと見る

20

話題のお悩み相談

看護・お仕事

病院が赤字経営すぎて、患者の在院日数伸ばせと看護部から圧力かけられています。 私の病棟は特に他病棟より少ないらしく。けど地域包括だからこそ、一番の仕事である退院調整を頑張れているってことで良いことやと思いますし、 無駄に在院日数伸ばせって患者から入院費とるのはなっと… どうなんですかね、、とうとう赤字すぎてすごいとこまで来たなと思います。

やりがい給料モチベーション

ゆゆ

内科, 新人ナース

112025/10/04

さくらちゃん

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

経験あります。患者さんには申し訳ないけど割り切ってました。私の病院はついに病棟閉鎖になりました😢

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院の病棟のパートさんってどんな業務されてますか? また、大学病院の面接は難しいですか?自分自身が大卒ではないので、大学病院の敷居が高くて😭 もちろん場所にはよると思うのですが… アドバイスいただけたらと思います!よろしくお願いします🙇

大学病院面接パート

プレママ

内科, 消化器内科, 外来, 一般病院

22025/10/04

まどれーぬ

その他の科, クリニック

今から20年以上前の話な上に、 新卒で入ったので面接の難しさについてはなんの参考にもならず、 お答えできないところですが、 私は専門学校卒で大学病院に入職しましたよー。 当時無知故に何の考えもなく、 実家から一番近いのが大学病院だったので(徒歩15分ぐらい)、 そこに勤められたらいいなーぐらいの気持ちで受けました🤣 私が勤めていたときには病棟にはパートさんはいなかったので外来での話になりますが、 ただ雇用形態と勤務時間が違うというだけで(4時間勤務と6時間勤務の方がいました)、 仕事内容は常勤と全く同じでしたよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期の総合病院を2年目でやめて、美容看護師に転職したいです。今後のキャリアとかどうなんでしょうか… 美容看護師さんの方今後どう考えているか教えてほしいです。

2年目急性期正看護師

ねね。

呼吸器科, 急性期, 新人ナース, 病棟

12025/10/04

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

たかが1年しか経験ないから美容から次転職したいってなった場合厳しいかもですね。美容から病棟はもう戻れないと思ったはうがいいです。美容も年齢制限が無いとは言いつつ若い人しか実際いませんよね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

上がります変わりませんまだ分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

325票・2025/10/12

叩かれた殴られた蹴られた引っかかれたつねられた暴力を受けたことはないその他(コメントで教えてください)

467票・2025/10/11

いますいません自分がそうですその他(コメントで教えて下さい)

507票・2025/10/10

体力気力どちらも決められないその他(コメントで教えて下さい)

534票・2025/10/09