准看護師」のお悩み相談(18ページ目)

「准看護師」で新着のお悩み相談

511-540/620件
新人看護師

4月1日から回復期病棟に新人准看護師として勤務させていただくのですが、いくつか質問をさせてください。 ①病棟に持って行くバッグの色・デザインなどはどんなものが適切か ②病棟バッグの中身はどんなものを持って行くか ③化粧(薄く肌荒れ隠し程度)はしていくべきか ④髪は前髪を横に流して留める、横の髪は耳にかけて留める、横を片方のみ留めるなどはどのようにすればいいか ⑤ペンライトは買っておいた方が良いか 今のところはこんな感じです。 また追加あれば随時質問したいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

ペンライト化粧回復期

准看護師失格

新人ナース, 病棟, 回復期

22020/03/30

mナース

病棟, 一般病院, 慢性期

1.トートバックやリュック等何でもいいと思います。収納場所が狭いところもあるので、あまり硬い素材でなければ! 2.ファイル(資料や配り物を挟む)、スケジュール帳、ポーチ、ちょっとした参考書(大体病棟にもありますが、持ち運びもできるようなのがあると便利) 3.薄くはしていくべき。してこない人もいますが、新人は特に疲れなどが顔に出てしまうので。薄くでもしてきなさいと、前言われたことがあります。 4.横髪が出ないようにすれば、どんなでもいいと思います! 5.急性期ならいるかもしれませんが、それ以外はあまり必要性を感じません。私は持ったことも使ったことがないです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の自分の立場ってなんですか?今の職場は看護師が3人で全員准看です。私含め正社員が2人で、パート(午前勤務のみ)が1人です。パートの方とは私より2つ年上ですが看護学校の同期で私より8ヶ月早く入社してます。でも7年も経つと患者さんや業者の方からの態度も変わってきて、何でも私に話をしてきたり相談してきます。正社員は勤務時間より30~40分くらい早く出勤し、朝の掃除をしたり診察や検査の準備をしているのにパートの方は出勤時間ギリギリで来きます。普通はパートでも5分前には着替えを終え就業場所に来るものではないのでしょうか?仕事中、患者さんが来ないとすぐ居眠りをしますし、研修会にも一切参加しません。今の職場は正社員は薬局と受付、看護業務をローテーションしてますがパートは看護師業務のみです。先輩が退職した時(2年くらい)、正社員が私1人なので私が休むと午後から看護師不在になるので休みたい時も有給が使えずすごく辛い思いをしました。正社員だから偉いとは全く思っていませんが、パートの方も事務の方も先に入社したのがパートの方が先だからパートの方が偉いみたいに思ってて、滅多に怒らない人が怒ると怖いから怒らすなと言うので言いたいことも言えません。正社員だからと先生は残業や研修会の仕事を私に押し付けてきます。 勤務年数が長くなれば、立場ってだんだん変わってくるものではないんでしょうか?1日勤務してる人と4時間しか勤務しないパートでは働き方も違うし経験値も違うと思います。だんだん自分の立場が分からなくなり働き方が分かりません。勤務年数が何年経ってもパートであろうが先に入社した方がずっと偉いんでしょうか?

有給研修准看護師

can

消化器内科, クリニック

32020/03/29

ろーずまりぃ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

私も似たような経験があります。 私より後に入った年上のナース。 雇用形態は同じパート。 仕事内容も同じ…はずだったのに、責任のあることはやらない。 薬の業者も医療機械の業者も自分から連絡取ろうとしない。リーダー業務も避ける。 挙句には、予定があるからと午前で帰ったと思ったら息子とのランチだとSNSでアップロード。 仕事も決してできる方ではなく、土日祝も休診ではないのでみんな働いてるのにこの年上さんは絶対働かない。 こんな人がいていいのかと上に相談したけど、新しい人に1から教えるよりマシ。新しく入っても続かない可能性あるし、と。 諦めがつくまでに5年くらいかかりました。 ほんっとに訳が分かりませんよね。 何故平等にできないのか? 少しケースは違うかもしれませんが、心中お察しします。 先に入っててももう7年も勤めていれば平等かパートさんが下の立ち位置になるはずですよね。 でもきっとその人は変わらないし変えられないでしょう。その人の現状は上司につたえてもいいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

以前の施設看護ネタです。 そこではじめてサイコパスな看護師さんと出会いました。 まず、入社後定年後(准看)のナースと私は正看が偉い(通信でとったらしい)と2人が口論しているところを見ました。 またその正看さんは辞めたい辞めたいと口にするので、私はモチベーション下がるのでやめてもらえますか。といいました。 午後施設長に呼ばれ「何があったん?」と、聞かれました。 どうやら私が辞めろ言ったと号泣していたとのこと。 そこから人間不信という言葉を理解できました。 それから他の看護師さんが入って来ては嫉妬をし、逆ギレし離職されていきました。 看護師人生でサイコな出来事でした。

通信出会い離職

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

112020/03/10

タク

急性期, 病棟, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 終末期

結局辞めていったから、結果的には良かったんじゃないかと思います。 どこにもいろいろな人がいてますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

プリセプターをしてと言われました 准看から高看の学校に行って国試に合格した それを気に異動してくる 男 23歳くらいの人? うちの病棟でわからないことがあれば相談に乗るくらいでいい と、聞いていたのに 男 40くらい 物覚えが悪く何一つ出来ない、新人と同じ 辞める辞めると言ってる私になぜふる? 最悪でしかない しかも、私が不快な思いをした苗字と名前がMIXされた名前の人やし

男性准看護師プリセプター

ままま

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

62020/03/24

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、適当にしてればいいですよ。辞めるとアピールしているのに仕事振るなんて。「自分に関係ないわ」でいいと思います。 他の人に何か言われたら、「相談は乗ってるので、指導は皆さんでお願いします。」でいいですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

准看護師から通信学科を卒業し、正看護師の免許を取得後、看護大学に入学した方はいますか?また、行かれた方は、大卒で良かったと思った事は何ですか?

通信看護大学免許

桜子

総合診療科, 介護施設

12020/03/22

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

高卒から看護大学入学し国試とりました。 正看をもっているなら、看護大学に入学するメリットははっきり言ってありません。 大学院などを目指すために学位が欲しいのであれば、放送大学などで単位を取れさえすれば、学位がもらえます。これなら、看護系学位でなくとも、修士を目指せます。 私は大学で保健師の勉強もできましたが、保健師に関しては1年だか2年のコースがあるので、そちらで代用できます。 大学であろうが専門学校であろうが、学校はあくまで正看の資格を目指すところ。大学は、第2、3外国語などの基礎教養や研究が上乗せされているだけで看護分野に関してはそれほど大差ありません。 看護師としてのキャリアは、卒後どれだけ臨床で勉強したかで、磨かれるところだと思いますよ^^

回答をもっと見る

看護・お仕事

准看護師から正看護師を目指すか、正看護師の資格を直接取るか迷っております。最終的には正看護師を目指したいという気持ちが強いですが、社会人からならまず准看護師の資格を目指す方が多いと聞きました。実際のところどうなのでしょうか? 今は28歳の社会人です。社会人の方で看護学校に通われた方、資格を取られた方、働き方など教えて頂けたら幸いです。

准看護師正看護師

はつ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, ICU, HCU, 病棟, 学生, NICU, オペ室

242020/03/14

つるこ

小児科, 保育園・学校

私は高卒で正看学校に通いましたが、同級生には20代後半や30代前半で社会人を経験してから入学した人も何人かいました。30代の方は、助産師学校に進学もしました。 最終的に正看を目指すのであれば、正看の学校に進まれることをオススメします(^_^)

回答をもっと見る

看護学生・国試

無事第二看護学科受験合格しました 准看護師の免許持ってるってとこだからやっぱり簡単な基礎などは授業ではないのでしょうか?全然自信がありません💦 それに自分はグループワークが大の苦手でやはり進学すると准看とは比べものになりませんよね😭 なにかアドバイスお願いします🤲

免許准看護師

たくみ

精神科, 病棟, 学生

12020/03/22

tuki

ママナース, 外来

おめでとうございます😊 基礎なども授業でしますよ 復習というよりは、より詳細にという感じだったと思います。 グループワークは確かにありましたが、そんなに難しい感じじゃなかったですし、大丈夫ですよ😄 頑張ってくださいね

回答をもっと見る

新人看護師

今年に准看護師を合格しました。 3月になって採用試験を受けているのですがひとつの病院を受けて筆記と作文だったのでがそれが出来なくて正社員ではなく臨時パートとしてなってしまうかもしれないのですがそれだとやっぱり何年しても正社員にはなることはできないのですか?

准看護師パート国家試験

のどか

内科, 新人ナース, 病棟

52020/03/21

みぃ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

その病院で仕事したい場合は、そちらでパートの下積みをしたら良いと思います。勤務態度や人不足になると正社員になる可能性はあると思います。パートだと給料が日勤だけだと手取り10万円以下やパートだからと担当患者なしとか処置係・入浴などになるかも‥金銭面が大丈夫でしたらパートで良いと思います。 私個人なら別の職場を希望し、正社員で自己研鑽できる環境へ行きます。 どちらにしても新しい環境への不安もあると思いますが頑張ってください^_^

回答をもっと見る

新人看護師

准看護学校を卒業して8年経ちます。 全くの未経験で4月から入職します。 病棟勤務なのですが、不安で不安で仕方ありません。 もうすぐオリエンテーションも始まります。 何から勉強していいのかもわからない状態です。 大変情けないのですが、こんな私にアドバイス頂けたら嬉しいです。

准看護師入職看護学校

ポマリ

新人ナース, 病棟, 離職中

42020/03/20

職種オタ副業看護師

呼吸器科, 心療内科, 病棟, 慢性期

資格を同時期に取ってますね! 不安ですよね、、でも新人なのです! 困ったことがあれば聞ける立場です! アドバイスになってるか分からないですが不安な事は積極的に病棟の仲間に聞いてください! 勉強には何科なのかにもよりますが、今の時期を考えて【武漢肺炎】清潔、不潔区域についてやホウレンソウの重要性 基本的な業務として点滴管理はやっていかなければならないので静脈の位置や点滴、採血の手順、滴下管理、吸引の手順、酸素の取り扱い【流量によって使う物品や酸素の過剰投与がもたらす副作用】、血糖測定、インスリンの種類や実施手順を押さえておけば不安は少しはマシになると思います! あと腰を壊さない様に体位変換の練習を調べて家族で試した方がいいです。長く続ける為に自分の身は自分で守りましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

春から療養病棟に就職となりました。准看護師です。 私は恥ずかしながら職員間でのコミュニケーションが得意ではない方でベラベラ話が出来るタイプではありません。今の職場はまだ一日しか行ってませんが職場の雰囲気は良い方だと思いました。 自分から話しかけたいけど緊張してしまうしタイミングを逃してしまいます・・・慣れるまでが時間が掛かってしまう人間です。話しかけないと気まずい気もしています。考えすぎていつも気疲れしていまいます。こんな性格が嫌です😭なにか上手くコミュニケーションをとる方法やこうしたらいい等ありましたらアドバイスくださいm(_ _)m

准看護師コミュニケーション病棟

ひぃ

その他の科, 新人ナース, ママナース, 病棟

42020/03/19

そら

外科, 小児科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 透析

あまり不安に思う必要は無いと思います。慣れるまで時間がかかる人は、周りの方々の性格や様子がきちんと把握できてから、自分を出せるようになるのだと思います。 それまでは、愛想笑いみたいになってしまったりしますけど、日が経つにつれ、あなたのことを周りも理解するものです。 時には、ある日突然慣れてきて喋り出したあなたに周りは新鮮な喜びを感じるかもしれません。 上手くコミュニケーション取ろうとしなくていいです。慣れるまで時間がかかるという自分を理解していれば、それで大丈夫だと思います。 頑なに喋らないわけでも、意地悪で相手を無視するわけでもないのですから、日々、関わるうちに周りも理解してくれますよ。

回答をもっと見る

新人看護師

今年准看の資格をとって4月から病院に入職します。 資格を取れたときは嬉しくて仕方なかったのに、 だんだんと不安が大きくなってきました。 こんな自分に看護師が務まるのだろうか。。。。 もちろん本当になりたくてがんばってきました。 そしてまた4月から正看の学校にも行きます。 始まる前からこんな怖じ気づいてどうするんだろうと情けなく思います。 みなさんは初めて看護師になったときにこんな気持ちになったことはありますか? またモチベーションを上げる方法があれば教えてください!

准看護師入職モチベーション

たか嫁

急性期, 学生

22020/03/15

いま

内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, SCU

資格取得、おめでとうございます! こんな自分に…というと、ご自身に不安になる部分があるということでしょうか? 弱みは強みになると聞いたことはありますか?例えば、動きが遅い→慎重派、心配性→きちんとやりたい、など。 また、弱みを書いて、解決策を書くことを私もやっていました。 段取りの悪さは、朝タイムスケジュールを自分なりにかく。不安に対しては、予習する。緊張が強いときはアロマや瞑想。脳は単純だから、大丈夫!って毎日唱えていたら、そのような思考になっていきますよ! 脳は、過去と未来を想像して不安になるのが得意だそうです。今できてること、今あるものには意識を向けないと気付けないそうです。准看に合格し、進学までされるたか嫁さんは、すごくがんばりやさんだなって感じます。 学業と仕事の両立、大変かと思いますが、応援しています! 辛いときは、またココに呟いてくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は現在内科病棟で勤務しているのですが、4月から他科に移るため、転勤する予定です。しかし、現在の内科病棟でどうしても筋が通らない話があります。それは、同僚に夜勤専門で勤務している、大ベテランの准看がいるのですが、このおばさんがあろう事か、重症患者が入院されている個室のトイレでタバコを吸われていたのです。その准看が入室した後に匂ってきたので間違いないんです。それ以前にも、勤務中にもか関わらず、吸いたてのタバコの匂いがしていました。そして、彼女が夜勤中に吸っているのは周知の事実なのですが、女性社会の恒なのか皆怖がって知らぬ存ぜぬを決め込んでいます。先輩看護師にタバコの匂いがした直後に相談しても、私を巻き込むなと言う始末。(普段は実習指導したりと偉そうなことは一人前に言うくせに)所属長に報告したら、証拠がないからどうにも出来ないと言われたので、ハッキリ時間と場所を以て報告したら、今度はただ、私とその准看との勤務が一緒にならなくなっただけで、何のおとがめもなしでした。つまりは所属長もその准看にビビっているわけです。また、タバコを近くで吸われたであろう重症患者は経鼻で酸素している方でした。私は患者に対してナイフを突きつけているのと同じ行為だと思います。私は男性なのでこういう女性社会の慣習にほとほと嫌気が差しています。皆さんどう思われますか?

彼女男性准看護師

Holden

内科, 精神科, 心療内科, 皮膚科, 訪問看護

42020/03/11

洋之助

その他の科, 一般病院

僕も喫煙しますが、病室で喫煙するとはマナーどころか、人として終わっています。色んな意味であるまじき行為です。実際に僕は仕事中は喫煙しないし、屋外で咥えタバコしますが周囲の迷惑にならないように注意を払います。って言ってもアナタが大のタバコ嫌いなら説得力はないですけどねf(^_^)喫煙者の中には喫煙の回数が多くて仕事が捗らない人もいて、注意しようしますが、自分も喫煙者なので強く言えないです。しかし経験的に昔にそんなスタッフがいましたので、喧しく怒鳴った記憶が有りますよ☺️僕だったらその場で怒鳴ったと思います。病室、又は患者様の前で喫煙するなど持っての他です。現在は男女関係なく喫煙者がいるのも事実ですし、ドクターの中にも喫煙する人もいるでしょう✨喫煙者を受け入れてとは言いませんがダメなモノはダメと言って下さいね👍体に気を付けて下さいね🎵

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月から、主任の子供さんが准看で入って来ます。めっさ💦やりにくいだろうな〜

准看護師子ども

fちゃん

産科・婦人科, 脳神経外科, 一般病院

32020/03/11

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、私情を挟まない人ならいいのですが。 うちに他病棟の師長の娘が配属され、みんな丁寧に教えてるのに、名指しで〇〇さんが怖いとママにちくってましたよ。命に関わることなので先輩がきつく言ってしまったようでしたが。 その師長からクレームきましたよ、私の娘を泣かした奴誰?って。 なら自分の監視下に置いときなさいよ。両方嫌いになったのは言うまでもありません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

准看から正看になった方に質問です。 准看と正看の実習はどう違うのでしょうか? アセスメントが入ってくる他に何かありますか?

アセスメント准看護師実習

たか嫁

急性期, 学生

82020/03/08

砂肝

リハビリ科, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。私は准看から正看の学校に行きました。 チームで看護するっというのが、大きな違いでしたね。自分だけ良ければよいってことはなく、メンバーと協力しあうことが必要でした。チーム目標が達成できたか評価しました。 准看では、SOAPに苦戦してたのに、正看はあまり書きませんでしたね。あくまでうちの学校はですけど(*^^*)

回答をもっと見る

看護学生・国試

准看は合格したけど正看には落ちて、一年准看としては働かずに浪人するのって止めたほうがいいですか?

准看護師正看護師

市内

整形外科, 学生

22020/03/11

ままま3911

内科, 呼吸器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

働いていない間どうするか、にもよると思います。 やはり働いていた方が強制的に知識はつくので試験には有利かと思います。ただ仕事とのバランスは試験が近づくにつれてとれなくなってくると思うので職場が配慮してくれるところであれば有意義な1年になると思います。 浪人するのも良いですが、ストイックにならないと勉強から遠のいてしまう危険性がありますよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

第109回看護師国家試験と九州地方の准看護師試験を受けました。現在結果を待っているところですが、とても不安で眠れません😭 みなさんは不安になったときどのように過ごしますか?

109回准看護師国家試験

さや

消化器内科, 循環器科, ICU, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院

62020/03/08

どんやす

内科, 整形外科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 派遣

合格率が80%なら、その20%に入る程運は良くないと考えてました。 そしてそこに入らないようにしてきたと思ってた。 不安かもだけど。 全ては流れのまま。 どうなっても続く人生。 今を楽しんでください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

また老健ネタですが、、 DMの方へインスリンの準備をベテラン准看さんが教えてくれました。 食前のインスリン一時間前から針をつけて準備してました。 私が空気入りますよ。と伝えました。➡️あらそうなの。でも私はしちゃうわ。とのこと。 針をさした箇所を記録するのですが、その方は1日分まとめて記録してました。。 過去には違う老健では針が少ないからと刺したインスリン針を使用しようとする強者のおばちゃんナースもいました。 ホラーです。

准看護師記録

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

22020/03/10

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

私は特別養護老人ホームにいますが、インシュリンに関しては、その時に針はセットします。ただショートステイの利用者ですインシュリンしています30分後に食事させて下さい。と家族から言われているのは不明です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

准看護師4年勤務後、現在正看の学校に通ってます 来年卒業なので、そろそろ就活をしなきゃいけません 卒業後は旦那の地元である県外へ 引越しする予定なんですが、 卒業する頃に旦那が今の職場を辞められるか わからないそうです。 そうなると、 就活は今住んでいるところと、 旦那の地元の2ヶ所でしていかなきゃですよね…? それか卒業後に就活? 新卒で中途採用はあるんですか?(病棟やクリニック)

就活中途旦那

ボーイング

学生, 離職中

12020/03/09

ままどおる

内科, 病棟

ありますよ。(いくらでも) ただ、4月に入った新卒さんと差がつきますが。 旦那様の転勤がはっきりと決まってから探しても良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

准看15年目です。現在、通信制に通学中で来年国試受験予定です。経験は整形外科の外来だけで病棟勤務はありません。正看護師になるタイミングで病棟勤務も視野に入れていますが、ある程度教育環境の整った病院を探しています。 年齢は30代半ばで、都内勤務希望です。 私の場合、どのように選択するのがベストか、アドバイスください。よろしくお願いします。

通信5年目整形外科

ななにー

整形外科, クリニック, 学生, 外来

72020/03/05

エミリー

精神科, 心療内科, 病棟

都内は、知らないのですが、働いていたなら、ある程度お金があると仮定してお話しいたします。 愛知県の豊明にある、藤田医科大学には、看護科もあります。 とにかく、症例も多いし、最新の医学が学べます。外国の人もいるぐらいです。 奨学金制度、減免制度もあり、学生の寮もあります。地域のボランティアをする条件の、賃貸35000円からあります。 国家試験のサポートもあります。合格率100%デス。さらに保健師の試験も同じです。あと助産師もありますね。 ご興味がある分野に合わせて、学べます。一度、御自分で、調べてみてください。 とにかく、いろんな事柄で、日本一を目指しているところで、さらに世界を視野に入れていて、世界標準を目指しているのが、凄いとこです。 入院したのが、合計3ヶ月と、たくさんの院内の方のお話しを聞いて、書いています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

50歳で准看護師の資格を取った方っていますか? 母が目指そうとしているのですが、准看護の学校はそのくらいの年齢の方もいるのでしょうか? 私は大学だったので同じくらいの年齢ばかりでした。

准看護師

のり

美容外科, 産科・婦人科, 急性期, 離職中

92019/07/12

もっち

内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室, 透析

同僚の先輩看護師で40代で准看護師をとり、看護師をとった方は知っています。 そのくらいの年代で第2の人生として、そのくらいの年齢で「資格をもった仕事をしたい」と一念発起してされる方ももちろんおられます。 目指すことは可能ですが、そのご年齢で目指すとなると、記憶力が低下しているぶん覚えも悪くなっていますし、他の若い年代と比べられて大変な思いはされる可能性があると思います。 もし目指すのであれば、覚悟も必要ですし、精神的に追い詰められないように支えてあげてくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

3月に准看試験の合否が出ます。 内定を頂いている病院はあるのですが、 その結果が出ないことには話が進みません。 一応合格ラインは達しているのですが。。。。 今の職場との兼ね合いもあるので、 新卒の方の流れをお聞きしたいです!

准看護師国家試験病院

たか嫁

急性期, 学生

42020/02/24

るる

内科, プリセプター, 病棟, リーダー

正看護師の話ですが 卒業見込みとして入職します。 合格通知が来たらそのまま入職し。不合格で有れば職場に不合格であったこととお詫びの連絡をして就職は基本的にはできません。 内定取り消しです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ホントは正看になりたかったけどな〜 家庭の事情で准看止まり 時が経ち学校行こうか考えたけど、やはりここでも家庭の事情 あと数年は通信も無理そう 年齢的にもこのまま准看かなぁ

通信准看護師正看護師

しゃむこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣

22020/03/01

ぷーた。

内科, 精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期

なれますよ。 家族の協力は、お願いしましたが。 私は、通信制で行きました。 40一歩手前で。

回答をもっと見る

看護・お仕事

療養病棟の新卒の准看護師です。酸素マスクの件について投稿させていただきました。酸素3L、鼻腔カヌラをしている終末期の患者さんですが、spo2,92%だったが口呼吸になっており肩呼吸しており普段、粘性痰多量に引けていたのが全く引けない状態でした。マスクに切り替えました。マスクに切り替えてからspo2、99 %にまで上昇し痰が出始めましたが、呼吸状態は変わらない。本当にマスクにして良かったのか。カヌラで様子を見た方が良かったのか。わかりません。先輩に相談しましたが、やらないで後悔するよりやって後悔したほうが良い。とアドバイスをもらったが。本当はどうなのかわかりません。

終末期准看護師先輩

ヤスコ

新人ナース, 慢性期

152020/01/28

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 サーチが上がって患者さんは楽になったんじゃないかと思います。(吸引は辛いと思いますが。) 口呼吸でサーチが低ければマスクに替えることはよくします。 ヤスコさんの対応は正しかったと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

准看の試験終わりました。 150分間集中して頑張ったつもりです。 が。。。。 難しすぎた。 少し自己採点したけど間違いが多くて途中でやめました。 悔いは残るけどこれが実力か。 解答がわからないままダメと思って、 これからのことばかり考えてる。 人生もうやだな。

准看護師国家試験

たか嫁

急性期, 学生

22020/02/14

すぴか

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

ひとまず、お疲れ様でした。

回答をもっと見る

看護学生・国試

准看護学生です。 明日、受け持ち患者が退院されるんですけれど、どのような援助をするべきなのかが分かりません💦

退院准看護師受け持ち

すーみん

病棟, 学生

22020/02/12

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

教員、指導者に相談しましょう。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今日、准看護師の試験を受けました。 解答の速報はどこでわかりますか?

准看護師国家試験

おとうふ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院

22020/02/09

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

インターネットでは出ませんか? 試験お疲れ様でした^_^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新卒准看護師。失敗ばっかり。もう辞めたい。(´Д`)ハァ…

准看護師辞めたい

ヤスコ

新人ナース, 慢性期

92020/02/06

きなこ

ママナース, 病棟, 慢性期, 終末期

慢性期で働く准看護師です。間もなく4年目になります。 やっと、やっと仕事が楽しくなってきましたよ(泣) 私も失敗ばかりで辞めたくて、プレッシャーから何度か体調も崩しました。 できないのにやらなければならなくて、本当に嫌な時もありました。 私の場合ですが、失敗したとき、その内容とどうすれば失敗しなかったかを小さいノートに書いて、なるべく読み返していました。 悔しい気持ちもあったのですが(笑) 今そのノート(もう3冊あります)見ると、笑ってしまうようなミスもあったりします。 今が全てではないと思います!慣れてできるようになるかもしれないし、どうにも合わずに辞めたとしても他に自分に合う場所があるかもしれないです。 生意気言ってスミマセン!昔の自分のようでついコメントしてしまいました…

回答をもっと見る

看護学生・国試

准看で、25年働き、来年通信制看護科の受験を考えている44歳です。 40代で通信制に行かれた方、また今通っておられる方、お話聞かせて下さい。

通信准看護師

叶多かなた

リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 回復期

12020/02/10

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

通信で108回国試受けました。合格しました

回答をもっと見る

職場・人間関係

准看からの進学コースの看護専門学校に通う現在2年生です。 そろそろ就職先を考えなければならないのですが、 先生と面談の時には、来年のGW頃までに就職試験を するのがベストと言っていました。 私もそのように進めたいのですが、 旦那が 「普通、単位が全て取得できてから就職活動するのが普通でしょ?」 の主張の一点張りです。 単位を全て取得するのは実習終わる12月頃ですし、 先生の助言と、GW過ぎて就職活動してる子は苦労してると旦那に説明してもわかってくれません。 卒業後は旦那の地元に引越しますし、不安もあります。 しかし旦那は 「卒業のタイミングで職場を辞められるかわからない」とも言ってます。 どうしたらいいものか… 長くなりましたが、 3年生の就職活動の時期を教えてください。 最低まで何月まで、とか、何月以降はどのように大変になるのかも知りたいです。

旦那准看護師専門学校

ボーイング

学生, 離職中

42019/08/14

ゆうまま

内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

就職先は早いに越したことはないですよ。 単位を取ってからと言うなら、国試もギリギリまで結果がでませんから、いつまでも就職先が決まらないことになってしまいますよ。 色々といわれてしまい大変ですね。 大体夏休みまで。また、秋にぐらいまでが望ましいように思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

1月から転職し忙しいですが毎日が楽しくて充実した日々を送っています。仕事をしてると以前の職場があまりにも酷くて頭おかしい人の集まりではないか?と思うほどです。 そこでお聞きしたいのですが今まで働いたところであったひどいこととは何がありましたか? 私が以前働いてたところはユニフォームは自分で洗濯(退職時はクリーニングして返却)、靴は白いものを自分で用意、准看がお局化する、定時に終わるなら早く来て仕事をするのが当然で8時半始業でも7:45くらいから仕事する、患者の食介に時間がかかり自分たちの休憩は30分未満(時間で取ったら申し訳ないから)、根拠もなく前からだからという理由でバイタルを頻回に測る、申し送りは45分かかる、給料は激安…でした。あげればキリがないです笑笑 今は辞めて良かったなーと思う日々です😊

食事介助お局バイタル

れもん

内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

142020/02/01

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お疲れ様です。 いろいろ大変でしたね。 ユニフォームを自分で洗濯しなければならなかったのですね。 申し送りも長い時間かかっていたのですね。 今は忙しくも充実した職場のようでなによりです!

回答をもっと見る

18

話題のお悩み相談

キャリア・転職

有り得ない病院の対応…聞いてください。 3/31付で10ヶ月いた職場を退職しました。 次の病院が決まっていなかったので、社会保険を任意継続にしたいと病院に伝え、手続きをお願いしました。 しかし、「こちらでやっておく」と言われて、私自身何か書類を書いたり、手続きすることはありませんでした。 とても適当な病院だったので、ちゃんと手続きしてくれるのか心配で、退職前に3回ほど事務長にしつこく伝えたのですが、いずれも「大丈夫です、やります」の返答でした。 しかし案の定、退職後、待てど暮らせど書類は届かず、5月に入っても何の連絡もなかったため、病院に連絡しました。 すると、委託の会社(社労士?)に頼んでいるから、確認すます、との返答。 今日その会社から連絡があり、結局のところ、手続きされておらず、任意保険に入れなくなってしまいました。 向こうは書類を送った、と話しているのですが、私のもとには届いておりません。 送った送っていない、の話になり、何の証拠もないのですが、退職前に何度も確認していたのにきちんと対応されず、本当に腹立たしい気持ちでいっぱいで、この感情をどうしたらよいのか分かりません。 私はシングルマザーで娘を扶養しておりました。 持病があるため通院中ですが、保険証がないため自費で払ってました。 そういったこともあり、本当に怒りが収まりません。 結局、国保になるのですが、差額分はお支払いして、損がないように絶対します、と言われました。 訴えたい気持ちでいっぱいです。 どうしたら良いでしょうか。

転職病院

YU

整形外科, ママナース, 病棟

02025/05/13
感染症対策

患者さんの足に湿布を貼るのに、素手で靴下や足を触りました。手袋をすれば良かったのですが、そのまましました。出血はありませんでしたが、乾燥からか皮はむけていました。その方はB型肝炎もC型肝炎も陰性でした。その後、ふと自分の手が気になり湿布を貼った手で、手の甲を触ってしまいました。手荒れでぶつぶつがたくさんできていたためです。 後から振り返り、すぐ消毒できれば良かったと思いました。陰性だったため、感染リスクはないと思いますが、 いつも通りにすぐ消毒しなかったため心配になってきました。 湿布を貼る時は手袋はしますか? また、この場合、感染リスクはあるでしょうか?

ひまわり

一般病院

22025/05/13

みみみ

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 保育園・学校

お疲れ様です。 感染症など気になりますよね。 なにか患部に触れる際は手袋をしますが、湿布は素手で貼っていました(手袋に粘着がついてしまうため) 患部などではなく、また出血もないのであればリスクはないかと思います。質問者さんも触れた箇所に傷がなければ大丈夫だと思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師になって1ヶ月の新人です。 配膳のときに、部屋移動していることをしらず食札に書いてある号室へ配膳をしてしまいインシデントを起こしてしまいました。患者さんに被害はなかったのですが、とっても怒られました。自分が悪いってことは承知なんですが、そのことで頭いっぱいになってしまいずっと病んでいます。1ヶ月ちょっとでこのインシデントを起こして先輩達もやばい新人って絶対に思ってるんだろうなとかいろいろ考えてしまって何も手につきません、、。

インシデント先輩メンタル

たちつてと

その他の科, 学生

62025/05/13

ムギントス

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 脳神経外科

もったいない!そんなものインシデントでもなんでもないよ!普通は、スルーされることなのに、きびしいね?!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

380票・2025/05/20

自分のお腹の虫も鳴る🦗患者のMy調味料に興味が出る👀当日の夜ごはんの献立が決まる✨自分の好きな順番で食べさせがち💦その時の季節やイベントを感じる🌸ミキサー食など、説明に困る…😓”無”の時もあります…。その他(コメントで教えて下さい)

475票・2025/05/19

経験あります🙆経験ないです🙅制度はあるけど当番が回ってこない…食事の提供がありません💦その他(コメントで教えてください)

539票・2025/05/18

毎回泣いている新人の頃、泣いた時々泣いてしまう1度も泣いたことがないお看取りをしたことがないその他(コメントで教えてください)

552票・2025/05/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.