正看護師」のお悩み相談(164ページ目)

「正看護師」で新着のお悩み相談

4891-4920/10605件
キャリア・転職

看護師資格以外で何か資格を取った方いますか? 現在、急性期ケア専門士の資格を取ろうか迷っています! 資格を取っての環境の変化や、おすすめの資格などあれば教えてください◎

モチベーション急性期勉強

アイアソマソ

消化器内科, 整形外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院

42023/09/14

メゾット

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, 外来

私も今後はCNSかクリティカルケア認定を取ろうと思っているのですが、働いてる病院が必要としてる認定や資格だと病院から補助金が出てお得にキャリア形成できるのでおすすめです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

長文になり、すみません。 大学病院のICUに15年程勤務し、9月に今の職場に中途採用で二次救急のICUへ入職しました。 入職初日は30分程度のオリエンテーション後、特に説明もなくフリー業務を行いました。 3日程度フリー業務をしましたが、その間もこちらから、これはどうやるんですか?と質問をしないとやり方を教えて頂けない、清拭はどこ入ったらいいですか?と質問しても入らなくていいです。と言われ立ちすくむ事が多かったです。 その後は受け持ちが始まりましたが、受け持ち初日からもがっつり指導が付くわけではなく、指導の方がたまにきて、説明して後はよろしくと言った感じです。 また、質問しても嫌そうにされる。そんなんも分からんのかと言うような態度を取られ、明らかに年下の方からも鼻で笑われるような環境です。 また、別の方にはこの病院離職率が高いのに、よく来ましたね。と言われる始末です。 以前の病院では、中途採用の同じ部署経験者であっても最初のうちは1対1の指導をつけ一緒に受け持ち対象などを話し進捗状況を共有し中途採用の方が不安にならないようにしていました。 今回初めての転職なので、他の病院のことが分からないのですが、中途採用=即戦力と考えられ指導はあまりして頂けないものなのでしょうか? 経験年数はありますが、所変わればやり方が全く異なっており何をするにも不安です。 師長へ相談しようとしても、できてるから大丈夫と言われ話を聞いてもらえません。 まだ2週間程度しか経っていませんが、仕事に行くのが辛く、出勤の前日は不安から涙が出て寝れず、出勤直前は手が震えお腹が痛くなってしまいます。こんな事は今までになかったです。まだ2週間程度ですが辞めたくて仕方ないと思う反面、2週間しかたっていないのに何を甘えてるんやとも思います。

人間関係転職ストレス

のん

ICU, 病棟, 一般病院

22023/09/15

メゾット

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, 外来

お気持ちお察しします。 大学病院で長年お勤めされてるということで、知識も技術も豊富な方だと思います。 私もICU→別病院のICUへと転職した際に同じような経験をしたことがあります。 恐らく転職先の病院は外部からの中途採用者そのものに対しての印象があまり良くなかったり、指導マニュアルが整備されてないのかもしれないですね。理由は予想ですが、過去に中途採用者によるトラブルを経験された方がいるとか、『前の病院では○○だったのに、ここでは△△なんですね。』といったように嫌な言い方をする人がいたのかもしれないですね。 初めのうちは印象だけで冷たい態度をとってくる人がいると思います。 確かに貴方様のキャリア的に即戦力だと思われていることは間違いないと思いますが、病院によって手技やマニュアルが異なることは当然のこと。わからないまま実施して責められる方がダメージが大きいので、しっかりと質問すべきだと思います。実力は十分だと思うので、それを発揮して見返してやりましょう。そうすると自然と貴方様は質問される側になるでしょう。 まだ2週間ですが、辛いことは辛いのです。 甘えでもなんでもないと思いますよ。 どうしても状況が変わらないようであれば、師長や部長に相談してみるのもいいかもしれないですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

リブレについて質問させてください。 片腕が骨折されており血圧測定ができず、もう片腕の上腕にリブレをつけておられる方がいるのですが、その場合はリブレ側の腕で血圧測定をしてもいいのでしょうか?

整形外科勉強正看護師

さきいか

内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

42023/09/11

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

上腕にカテーテルが通っている訳では無いので酷く影響は無いかもしれないけど、血圧測定による圧迫で装着に不具合が出たらデータも変化してしまう可能性があるので、無難なのは、本人には申し訳ないけど足のどっちかにして、測定方法は病棟で統一するかな……測定は最低限にして負担にならないようにさしてもらうか……それか、手首で測定できるタイプの血圧計にするかな、個人的意見ですが……上の人に相談してもいいかもです

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園看護師での仕事を考えています。常勤ですと年収が著しく落ちてしまうので、出来れば派遣などの高時給で働ければと考えています。いい登録先をご存じな方はいますか。

年収派遣保育園

tomdis

病棟, 脳神経外科, 一般病院

22023/09/12

なな

その他の科, 訪問看護

スーパーナースが派遣の給料が高いイメージがありますね。保育園看護師の時給が高いかはわかりません…。確かに常勤だと年収が下がってしまいそうですね。いい登録先が見つかるといいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

頭が痛いと訴え薬を要求します。(医師処方)でも安静に横になってと言うと嫌ですと言う。お風呂も控えるようにういと痛くありませんと入ります。お酒も控えるように言うと痛くないですといいます。この痛み具合をどう判断して薬を飲んでもらったらいいでしょうか。ただ言ってるだけのようにも思いますが、根拠として明らかにするための聞き取り 観察はありますか?軽い知的しょうがいがある方です。

施設ママナース正看護師

るな

その他の科, 老健施設

22023/09/13

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

いつもうったえてて、薬飲めたら安心なのであれば漢方とか定期的処方して定期で飲ませちゃうのが良さそうですけどね。 バイタルとって、痛みのスケールでも、みてみたらどうですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

年度末で現在の職場を退職することが決まってます。 初めて自分で転職先を探しているため、ナースセンターなどネットで求人情報も見ていますが、具体的な転職先希望もなく、決めきれずにいます。しかし退職まで半年近くとなり、精神的に焦っている面もあります。 転職経験のある方、見学や応募など、どれくらいの時期に行ったのかアドバイス頂きたいです!

退職転職正看護師

いんげんまめ

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院

22023/09/14

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

これまで3回転職しました。求人サイトへの登録など、本格的に動き始めたのは毎回2ヶ月ほど前からです。 半年前だと十分時間はあるので、大丈夫だと思いますよ^_^ 転職先に迷う場合は、ナース専用の求人サイトへ登録して、担当者へ相談しても良いかと思います◎ LINEなどでも相談できるので、気楽に相談できるかと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護に興味がある6年目病棟ナースです。 脳神経外科、循環器内科経験あります。 訪問看護情報教えてください。 バイトでもいいので始めたいです。

副業求人訪問看護

トーラ

急性期, HCU, パパナース, 病棟, 脳神経外科

12023/09/14

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

病棟6年の経験があれば、大丈夫だと思いますよ^^ 私も病棟5年で訪看へ転職しました。看護師バイトの中でも、訪看は割と時給が良かったりしますよ◎

回答をもっと見る

お金・給料

精神科の訪問看護ステーションで勤めていて、総支給35万くらいは妥当でしょうか? ボーナスなしです。 少し低いような気もするのですが、みなさんどのくらいもらっていますか?

ボーナス精神科訪問看護

mamorimo

総合診療科, 一般病院

42023/09/03

なな

その他の科, 訪問看護

年間の休日日数や、オンコールの有無によって差はあると思います。 ボーナスなしの月35万でオンコールなしなのであればそれほど悪くないと思います。 私は以前休日105日、オンコール月10日ほど持って年収420万程の所に勤めていたので。あとは仕事内容と見合っていると感じるかどうかでしょうかね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中です。転職理由は ◎仕事のやりがいを感じなくなった ◎個人の業務負担が大きすぎる ◎忙しさに給与が見合わない ◎仕事での疲れやストレスが家庭に影響し始めた ◎小一の子供がメンタル不安定で近くにいてあげたい 何社か内定頂き迷っています ✔訪問看護 年休多め 通勤距離短く下の子の保育園に近い 業務内容魅力的(訪看のなかでも、救急対応専門) 出動件数は少ないがオンコールあり 土曜日出勤あり 9時〜18時まで勤務 ✔認知症病院 年休多め 給料高め 認知症、精神、終末期対応 子育て世代に優しい 夜勤必須 ✔婦人科系クリニック(パート) 年休多め 給料高め クリニックだが母体病院は大きい 福利厚生充実 全く未経験分野 看護業務は少ないが患者対応でメンタル大変 ✔保育園看護師 年休多め カレンダー通り 給料普通 子供が通っている保育園の系列 勤務形態融通きく 通勤距離短い 早番遅番あり 全く未経験分野 ちなみに保育園児と小学生のママです 保育園はギリ延長なし 小学生は学童 多分どこでもやっていける自信はありますが 小学生がメンタル不安定で学校行きたくない 学童行きたくないのオンパレード 心のケアが必要そうな感じなので できるだけ長い時間そばに居てあげたい。 小学校の休みに合わせると土日祝や 年末年始休暇などが欲しいなと思ってます。 同じような家族構成ママナースさんいらっしゃいますか?今までや、現在はどのような働き方してますか? よろしければ教えてください🙇‍♀️

ママナース子ども転職

りんりん

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

12023/09/13

kta

皮膚科, クリニック

夜勤必須な認知症病院は、私なら選ばないかなと思います。婦人科系クリニックは、看護師数は多いでしょうか?2人体制とか少人数であれば、急なお迎えに対応しにくいので長く働き続けるのは難しいと思います。 私も今幼児を1人抱えながら転職活動中です。パートで16時までに終業できる職場を探していますが、なかなか見つかりません💦上記内容なら、看護師人数が多ければ婦人科を選ぶと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

整形外科病棟で働いています。せん妄症状が強くて手に負えない😭ときは、どのような対応とっていますか? せん妄予防の関わりが大事なのはもちろんなのですが、夜勤入ったらすでに帰宅願望激しく、、、というときもあり😅 うちは、臨時で抑肝散やリスペリドンもしくはクエチアピンなどを処方してもらったり、家族につきそってもらったりでしょうか、、。家族に来てもらっても、家で面倒見れないから無理よ!って言われて余計に悪化する場合もあったり💦せん妄対応に長けた医師や看護師がいないので、年に数人ですが激しく暴れたり叫んだり徘徊ひどい人がいて、どうするのが正解なんだろーっと悩みます。

整形外科一般病棟夜勤

Fufu^^

整形外科, 病棟

22023/09/13

Rie

呼吸器科, 病棟

呼吸病棟で働いている看護師です。同じくせん妄症状の強い患者様の対応にあたることがあります。言っていることを否定せず、一緒に散歩に行ったりナースステーションで過ごしてもらうなどできるだけ抑制をしない方法を考えながら関わっています。難しいですが、試行錯誤しながらお互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

化学療法を行う際、ニトリルの手袋を使用しないといけない理由教えて下さい!!

正看護師病院病棟

ケモ

内科, 病棟

72023/08/30

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

抗がん剤暴露を避けるためでしょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションもしくは、訪問診療で勤務されている方、オンコールの日はどんな過ごし方してますか? 夜に緊急訪問などある時、お化粧などはどうされていますか?

訪問看護正看護師

なみなみ

クリニック, 慢性期

22023/09/12

ゆん

内科, ママナース, 外来

訪問診療看護師です。 オンコールの日は近場だったら普通にお出かけします。あとは出動になったらマスクして軽めの化粧のみで出動しています。 滅多に出動することはありませんが。 先生に電話で確認して指示を貰って電話連絡でやり取りすることが多いです。

回答をもっと見る

健康・美容

生理用品について教えて下さい。看護師の仕事をしているとトイレに行くタイミングが難しかったりしますよね。特に生理の時には白衣が汚れないかという心配もあります…!お仕事中の生理用品でおすすめのものがあれば教えて下さい。特に最近話題の吸水ショーツの感想が聞きたいです(^^)

ママナース正看護師病棟

ぴっか

美容外科, ママナース, 派遣

22023/09/13

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

UNIQLOの吸水ショーツを使っています!2日目とかは大きめのナプキンも併用していて、昼休憩でナプキンを外し吸水ショーツのみにしています!出血量は人によりますが、今まで漏れた事はないです◎ ナプキンを持参する手間や荷物も減りますし、個人的にはオススメです^^

回答をもっと見る

看護・お仕事

脳梗塞後の母が、尿路感染になり3次救急病院に入院しています。 自分も3次の病院で働いているので、忙しさはわかっているつもりです。 しかし、担当医師から、入院した直後以降、1か月何の説明もなし。 入院前は経口摂取と胃瘻の併用で栄養を摂っていた母ですが、今回の入院中にST評価で食事は今後不可となり胃瘻からのみになったそうですが、その連絡を忘れられていたのが発覚しました。 母は経口での食事をいつも楽しみにしていましたし、 ゼリー食などではなく、1食分は経口で摂取していました。 担当医と最後のIC(入院して1週目)では「ST評価して経口での食事も再開しておきますね」と言われていたのでてっきり経口摂取もしていると思っていました。 口から食べる楽しみって大事なことだと思いますし いくら胃瘻があるにしても経口摂取が今後不可になったのであれば連絡して欲しいと思いました。 たまたまいま何を摂取しているのか看護師に質問した時に発覚し、その看護師から、聞いてなかったんですか?と言われた事や、その日の担当ではないので私は知りません STが忘れてたんですかね と言われた事に、 自分の親のことでなくても看護師として疑問に感じましたが 私が自分の親の事なので過敏になっているのでしょうか??

正看護師

るり

一般病院, 大学病院

22023/09/13

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れ様です。 そんな事はないと思います。 私は病院から施設看護師になりました。 先日、利用者さんが急性心不全で入院して退院して来ました。 家族に入院中、何か説明はなかったか聞くとないと言われました。抑制されていたのに何の同意も説明も無いことに違和感を感じました。 明らかに病院側の落ち度だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは。加算が取れる資格はどんなものがあるのでしょうか。施設で加算取りたいから聞かれました。周りには認知症ケア専門士 呼吸療法認定 ケアマネ 衛生管理者 とか持ってる人がいます。。

ケアマネ施設正看護師

るな

その他の科, 老健施設

12023/09/11

おしげちゃん

循環器科, リーダー

認知症、救急、集中ケア、皮膚・排泄ケアの認定看護師などです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近転職について考えています。現在往復で1時間半程度かかっているので、次の勤務先は自宅から近い方がいいかなと考えています。みなさんは、どのくらいなら時間をかけてもいいと思えますか?また、今はどのくらいの時間をかけて通っていますか?

転職正看護師

kta

皮膚科, クリニック

82023/09/09

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

片道40分くらいです。 若い頃はなるべく病院の近くと思いましたが年々遠くに引っ越しで行きました。 救急車のサイレンをプライベートで聞きたくない、が理由です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションにお勤めの方に教えていただきたいです。 看護師賠償責任保険には加入されていますか? もし加入されている場合どちらの保険を利用されているか教えていただきたいです。よろしくお願いします。

保険訪問看護正看護師

なな

その他の科, 訪問看護

42023/09/10

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

私は加入していません。病棟時代は看護協会のものに加入していましたが、退職とともに解約しました。訪看は病院より密に関わる分クレームもありますし、必要なのかなとも最近思っていました。お手頃価格のものがあれば加入しておきたいなーとも検討中です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

中途採用に筆記試験はありますか?

中途パート正看護師

ふむふむ

内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣

22023/09/12

はち

精神科, 病棟, 一般病院

私が今まで受けたところはどこもありませんでした。 筆記試験が予定されていたところもありましたが、結局面接だけでした。 直接聞いたら教えてもらえるので、問い合わせてみたらいいかもしれないですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

バイタル測定の時はどんな血圧計を使用されていますか?私は急性期病棟なのですが、上腕に巻いてシュパシュパっと手動で空気いれたら自動で測定してくれるタイプを使ってます。もしくは、手首式の、スイッチ1つで測定してくれるタイプ。どちらも職場の備品です。学生のときは聴診で測定で、ちゃんと音聞き取れるかドキドキしてましたが、今は自動で測定してくれるので便利だなーと思ってます。(場合によっては聴診することもありますが) 聴診で測定が絶対!の職場もあるのかなーと思って質問させてもらいました。

バイタル手技一般病棟

Fufu^^

整形外科, 病棟

42023/09/12

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

私も病院は自動のやつです

回答をもっと見る

職場・人間関係

蘇生後、低酸素脳症で経過している50歳代細身の男性が今朝より右鼠径から大腿にかけて腫脹しています。 疼痛の有無はわかりません。 発熱や発赤もなく蜂窩織炎ではなさそうです。 何が考えられますでしょうか?

施設夜勤正看護師

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/08/30

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

可能性としては、深部静脈血栓症、動脈閉塞、コンパートメント症候群が疑われますが、、、患者さんの背景がわからないのでなんとも。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、看護師として今後どうしていこうか迷っています。 スペシャリストの道を歩むか、ジェネラリストの道を歩むか、それとも看護師を活かせる道が他にあるのか…迷っています。 看護師を続けて、急性期の病院で働き続けたいと思っています。 みなさんの体験談を教えて頂ければ幸いです。

モチベーション急性期正看護師

ガラガラ

ICU, 大学病院

112023/06/27

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

私は急性期病院で5年勤務後、一旦看護師から完全に離れました!離れるとやっぱり看護師って素敵な仕事だなーと改めて思えました。再就職前は派遣や単発バイトを色々しました! その中で訪看が自分に合ってるなと思い、訪看の道に進んでいます。 参考になれば^^

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期病院の特別室(混合病棟)で勤務している新卒です。 社会人になり、上京して一人暮らししています。(大学時代も別の県で一人暮らししていました)配属された病棟は、臨床経験5年以上の看護師しか勤務できない混合病棟でした。しかし、新卒採用人数が増えたことで、一般床の新人の指導が行き届かないため、1個上の先輩に加え、私の代もこの病棟に新人が2入るようになりました。 質問内容:中途採用で2年目以降に別の急性期病院で雇ってもらえるか?来年1年目として地元の別の病院に応募するか?満3年までの間できる限り続けた方が良いか? 辞めたい理由 ・3〜7年目の看護師がいなくて、ベテランばかり(別の病棟には移動できないことを師長さんからも言われた) ・混合病棟のため、全科のオペや検査出しをできるようにならないといけないことから、仕事の覚える量がとにかく多い ・アセスメントや観察がわからずに困ることが多いが、先輩は忙しくて放置になることあり、聞けないため不安 ・夜勤と土日の日勤は2人で不安 ・1年目が来年もこの病棟に入ってくるかどうかは不明なので来年も下っ端の扱い ・毎月夜勤が2連続であるほど人手不足 ・プリセプターが厳しい人で、もう1人の同期も社会人の方で、相談できる環境が身近にない。しかしもう1人の同期も病んでいることは少し最近話せてわかりました。 ・正直覚えても次に実践するのはは2週間後であったり、周りはベテランばかりのスタッフなので新卒の出来ないことが理解してもらいずらい ・とにかくやってみよう!や、課題が多く、新卒なのに2人体制のうち夜勤1人カウントされ、責任というか荷が重い 2年目の先輩たちの時は新人の代わりにベテラン2人がいました。勤務交代にしか会えないくらい夜勤に入っている。 上京したのは自分の気持ちですが、ホームシックにもなり、正直仕事もこんなに辛いとは思っていませんでした。このままずるずる働けるなら続けるか、別の病院で働くか悩んでいます。実家は隣の県でなかなか帰れません。 保健師も持っているので、看護師が自分の適正にあってないかもと思い、最低でも3年臨床経験積めれば良いと思うようになってしまいました。 先輩方、同じように悩んでいる新卒の方、ご意見くださるとありがたいです。

新人転職正看護師

もも

その他の科, 新人ナース

42023/09/10

メゾット

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, 外来

看護師6年目ですがすでに4つの病院を転々としてる者です。 もし貴方が3年間我慢して働けるならそうした方が良いと思います。しかし体調に影響が出たり、精神的に病んでまで続ける必要はないと思います。私自身過去4つの病院は全て急性期病院ですが、どこの病院の面接でも辞めた理由を聞かれます。しかし自分なりにしっかりと理由があり、それを伝えれたら全て入職できました。貴方様が思っているよりも転職の敷居は低いです。たしかに新しい病院にも嫌な人はきっといますし、ルールや業務を覚え直すことは大変です。でも今のままでは辛い状況に慣れることはあっても、他人が状況を変えてくれることはありません。 自分の先のことをしっかりと考えて辞めることを悩んでいるのは素晴らしいと思います。看護師が自分に合っているか合っていないかは、しっかりと指導を受けて、しっかりと働いて、然るべき評価を受けた時にしかわかりません。辛い職場での経験だけで自分には合っていないと判断するのはあまりにも勿体無いですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事でミスしてしまった… 迅速な判断ができなくて、周りに迷惑かけてしまった… ミスした後どのように挽回すればいいのか… なんてダメな自分…仕事出来ない自分… と自己責任でおかしくなりそう… 勉強し直すとしても何から勉強したらいいの?何が分かってて何が分からないのかも分からなくなるという迷路に迷ってしまってる。。。

急変施設勉強

とら

内科, 介護施設

42023/09/06

こんこん

その他の科, 介護施設

挽回するのには普段通りミスなく仕事をしていくことが大事だと思います。普段の仕事さえできてれば案外人は文句を言わないと思います~🐢 今回のミスについて追い詰めてしまうことになるので、自分を責めたりはしないでくださいね! 勉強不足なら勉強を、技術不足なら技術を……と言った感じに練習したり勉強することが大切です💦 でも、今回ミスしたって次回からちゃんと出来れば大丈夫だと思いますよ☺️

回答をもっと見る

職場・人間関係

入職してすぐに妊娠が判明し、8週でつわりも出てきて仕事に支障が出ると考え、言いにくい気持ちを整理して先週師長に報告しました。師長もその上の上司にその件を相談したところ、病棟で放射線とか重い介助とかもあるので、職場のスタッフに報告した方がいいのではないかと言われたと、私に言ってきました。私はまだ入職して1ヶ月半でスタッフの名前も仕事も覚えられていない現状で、まだ流産のリスクもある中、どうして周りのスタッフに報告しないといけないのかと不満に思いました。師長は周りに言いづらい。誰かに何か言われたら私に言って。と言われましたが、私が一番仕事しづらくなります。まだ安定期に入るまでは何があるかわからないので、、。と言いましたが、それもあると思うけど、考えてほしい。と言われました。私の考えがおかしいのでしょうか?😫

転職ストレス正看護師

なな

新人ナース, 一般病院, オペ室

32023/09/11

トミタ

外科, 一般病院

こんにちは。悪阻は大丈夫でしょうか。まだ勤務したばかりで、周りの目も怖いですよね。ただななさんが守らないのは、赤ちゃんじゃないでしょうか。師長さんはななさんと赤ちゃんの為を思っておっしゃってると思います。12週未満の流産は胎児に問題あったとされることが多いですが、12-22週の流産は胎児だけの問題でないことがあります。私が今まで働いてきた中で、妊娠した看護師はだいたい切迫になる方が多かったです。本人は大丈夫と思っても、疲労が蓄積されていきます。流産という悲しい報告を聞くと、あの時周りのスタッフに周知して無理をさせなければよかったと後悔をするのではないでしょうか。憶測ですみませんが、私は後悔します。 ななさんの気持ちも、もちろん分かります。ただ師長さんが『なんで妊娠したの?』というような冷たい方じゃなくてよかったなと思いました。実際に優しくない職場があるので、師長さんがそんな方じゃないことは大きいことと思います。 ななさんと同じような状況の方と一緒に働いたことありますが、産休明けに一生懸命手術室看護を覚えて働かれてました。妊娠してしまったけど、その状況でも自分にできる仕事で誠意を見てもらうのが大切ではないでしょうか。逆に妊娠を隠してて具合悪くてトイレから出てこなかった看護師に対しては、みんな妊娠をしらないので仕事中よくいなくなる・なんで仕事しないの?と当たりが強くなってました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣看護師として単発のお仕事を探しています。健診業務に興味があるのですが、経験者が優遇されるためなかなかチャンスが回ってきません。経験者でなくても健診の仕事をするためには、どのようなアピール方法が有効かアドバイスいただけると嬉しいです。

単発派遣ママナース

ぴっか

美容外科, ママナース, 派遣

22023/09/11

ふむふむ

内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣

健診バイトは常に募集されてるので、そんな厳しい現実とは知りませんでした。 前日、直近でも募集はありますが、勤務場所までの交通費などを考えると、都市部に在住の方が優位かと思ってました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近新人指導してるにあたって、2年目の動きのように育てることができるのかっていう不安と たまに2年目の言動にイラっとくる場面があります。 こんな慢性期の病棟より、まだ辞める予定が無いのであれば早急に移動してもう少し周りの動きも学んで欲しいと思ってしまってます。 視点がまだまだ幼いのは当たり前ですが、慢性期だからといって入退院がないわけでも、急変、ステルベンがないわけでもありません。 そこを考えて動けるように違うところで頑張って欲しいなー。

新人ストレス正看護師

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

02023/09/11
子育て・家庭

フルタイムで仕事をしながら家族の食事を準備するのが大変です。子どもが大きくなってくると食べる量も増え、おかずのリクエストが来たりもするので…。作り置きおかずで、皆さんのおすすめはありますか?

ママナース子ども正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

42023/09/10

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

私も教えて欲しいです!! うちはキーマカレーをよく作ります。大量に!笑 夜ご飯にも、お弁当にも、冷凍もできるので、オススメです◎

回答をもっと見る

看護・お仕事

人工呼吸器の管理についてご質問です。 当院では集中ケア認定看護師や特定行為習得者のみが人工呼吸器の設定を医師への相談なしに行っています。 以前の職場では知識のある看護師(特定行為未修得者)は医師へ相談せず設定を変更していました。 皆さんの病院ではどのような決まりになっていますでしょうか。

認定看護師勉強正看護師

メゾット

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, 外来

42023/09/10

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

医師の指示がある場合のみ、その範囲で設定を変更しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術室看護師です。この前私の職場でダヴィンチが導入されました。外科(胃、直腸、膵臓、肝臓)とギネ(子宮摘出、腟脱)とウロ(前立腺)で浸かっています。皆さんの職場では何に活用されていますか?

手術室オペ室外科

ゆっこ

新人ナース, プリセプター, リーダー, 一般病院, オペ室

32023/09/10

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

基本的に、外科、ウロで使用しています。症例により、心臓血管外科で使用しています。

回答をもっと見る

愚痴

後輩がリーダー業務をしていました。 久し振りに勤務が被りましたが、朝から素っ気ない態度を取られ、何だろう?と思っていました。 うちの病院では電子カルテの中のメッセージで、Drから指示受けをしたりします。 人工呼吸器の患者さんの件で、確認事項を後輩が主治医にメッセージで送っていました。しかし午後に後輩自ら「確認済み」とメッセージを消しており、口頭で指示受けたのかな?と思い聞くと、私が直接確認したと思ったと。主治医に会っておらず、確認していないことを伝えると、「また連絡すればいんじゃないですか?」と投げやり。 他の件でリーダーに報告などしても、「あ、はい。」「コールすればいんじゃないですか。」などの返答。 後輩のこの態度にイラッとしてしまいました。

メンタル人間関係ストレス

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22023/09/10

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

以前の職場にも同じような方いました! イラッとするし内容によっては困ってしまいますよね😥

回答をもっと見る

164

話題のお悩み相談

新人看護師

新人看護師です。単刀直入に言うと自分は仕事が出来ない人間なんだなって毎日思っています。バイタル回ることや初めての点滴もペアの先輩に「早く回って!!」「点滴開始遅れてるよ。点滴も遅れると準夜も遅れるよ。責任感じるでしょ!?」「このペースだと仕事終わらないよ!」と指導されなんで自分は不器用なんだろうって思っています。同期の中でも技術を覚えることが遅いと感じています。病棟の同期は1人いますが私より一回り年上+看護師以外での社会経験があるため仕事ができるタイプで相談しづらいです。学生の時から強く指導されると頭がパニックになったり、頭の理解が追いつかなくなったり、耳が聞こえずらくなったりで本当にしんどいです。皆さんは新人1年目はどのように効率よく仕事をして乗り越えていきましたか。

モチベーションメンタル新人

きゃしー

整形外科, 新人ナース

22025/05/18

ぽんこつ

急性期, 病棟, リーダー, 終末期

お疲れ様です😌 4月に就職して少しずつ責任の伴う仕事を任されるようになり、疲れが出てくる時期かと思いますが、リフレッシュはできていますか? 仕事ができないなんて思わなくて大丈夫ですよ。 1年目のこの時期に「早く回って」や「このペースだと仕事が終わらないよ」なんて指摘されても、何をどうしたら良いかなんてわからないと思いますし、わからなくても当然だと思うので、気を落とさなくてよいですよ😌 効率よくまわる方法を自分で考えるのはもちろん大切なことですが、それは色々経験して試行錯誤して自然と身についていくものです。 きゃしーさんの先輩を責めるわけではありませんが、看護技術だけでなく、そういった仕事のやり方も教えるのが先輩の役割だと私は思うので、その指導の仕方が勿体ないなと感じてしまいました。 1年目のこの時期だからこそ、効率の良さよりも看護の基礎をしっかりと学んでほしいですし、丁寧さや誠実な対応を身に付けられるよう心がけてほしいなと思います。 きゃしーさんが欲しいであろう具体的なアドバイスは何も浮かばなくて申し訳ないですが、 13年目でも日々反省の毎日なので、焦らなくて大丈夫です!一つずつ身に付けていけば、気付いたら成長してますよ😊 長々と失礼しました。応援しています✨

回答をもっと見る

新人看護師

先生の指示がない点滴の滴下速度ってどのくらいなんですか。先生の指示がない点滴(生理食塩水など)夜勤の人がラベルに書いてくれるって説明されたのですが何を基準で決めてるのかなって思っています。

滴下点滴新人

きゃしー

整形外科, 新人ナース

32025/05/18

りんご

内科, 病棟, リーダー

お疲れ様です。 指示が無い点滴って、そもそも何目的でしょう?? ルートキープとかですかね??

回答をもっと見る

看護・お仕事

血管微妙な患者さんのメインの点滴の場合って22Gと24Gどっちでいきますか? 安牌な24Gで刺すのかワンチャンに掛けて22Gでいきますか?という時々迷う1問です👐🏻

点滴

くらげ

急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科

12025/05/18

とよちゃ

一般病院

悩むところですね。 血管の太さも大事ですが、状態によっても考えます。 何度も刺してしまいそうな分かりづらかったり脆かったりするなら24Gで一発がいいですし、状態がよくなくて今後輸血や急変が有り得そうなら頑張ってでも22G以上にします。 なんでもよい状況なら、自分が1回で刺せる太さにします😀

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

427票・2025/05/25

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

483票・2025/05/24

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

525票・2025/05/23

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

548票・2025/05/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.