さな
内科, クリニック
クリニックだと科にもよりますが外来業務なので採血は多いと思います。 施設やデイサービス、訪問などは点滴採血はほぼないですね。
回答をもっと見る
転職を考えています。 転職するならみなさんはどこを重視して職場を選びますか?? 給料、休日日数年間120日以上、急性期、慢性期、病棟、クリニックなどなど。
給料クリニック転職
chapi
内科, 総合診療科, 病棟, 慢性期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
パラレルワークしているので、 時間が優先でした。 ・残業ほぼなし ・完全週休2.5休 ・カレンダー通り ・通勤時間短め ですね。 給料は昇給するでしょうし、ホワイトであればそこまで重視してませんでした。 (他でも収入あるので、嫌過ぎたら退職の選択肢もあり)
回答をもっと見る
施設(デイサービスや老人ホーム)からクリニックに転職された方はいらっしゃいますか? デイサービスはゆったり働けて良いのですが、クリニックの方が時給が高いことが多いので検討しています。 クリニックは医療や治療が多くなると思うので、勉強しておこうと思います!! クリニック勤務で、ここは勉強しておいた方がいいよ! こういう所が大変だよ! ということがあれば教えてください。
デイサービス施設クリニック
ゆりママ
内科, 外科, 総合診療科, その他の科, ママナース
ね
クリニック
場所によると思いますが、私のところは週1日しか丸一日休みなし➕週2日午後が休みの分🟰で1日換算なので、土日休みがいい方など、丸一休みがたくさん欲しい方には不満が出ると思います。 また、スタッフの人数が少ないため ○休みづらい ○人間関係が密 苦手な人がいたら毎日会うため苦痛 …ドクターとは毎日密に関わることになるので、面接の時にドクターのお人柄を見極めることが大事だと思います。面接でん?って少しでも違和感感じるところは絶対にやめた方がいいです。 勉強した方がいい事としてはそのクリニックによって違うと思うのですが、共通している部分としては採血、点滴確保、注射(筋肉注射や皮下注射など)など基本的な手技が身についていれば入職してから徐々に来院される患者さんの中でも多い疾患や治療があると思うので、それを勉強していけばいと思います! 私は仕事中分からない疾患や治療が出てきたら家に帰ってから調べて、それでもわからない場合やこのクリニックではどのようなやり方をとっているか?ドクターに確認しています。 転職って不安でいっぱいですよね、 応援してます!
回答をもっと見る
なぜかまだ3年目の私に上の人達が過度な期待をしてきて、それに答えるのが大変でもう病院をやめたいです。認定看護師になってほしいだの、今年に入ってから2回の部署異動があり前まで居た部署の皆さんには告知もなく異動。ここ3ヶ月は次の日の予定すらわからずにその日の夕方にようやく明日の日程が決まる始末。 色々な経験させたいのわかるのですが、もうなんのために頑張っているのかわからなくなりました。 クリニックや診療所で働きたくなったのですが、異動したばかりなのと1番上の上司とは仲が良く中々辞めると言い出せません。どう上手く言ったら丸く辞められますか?
3年目異動辞めたい
ヒミツちゃん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, 救急科, 新人ナース, 外来, 検診・健診
白衣のワンピースの足元はなんでしょうか⁇ マタニティナース服でワンピースを着るのですが、ワンピースを着たことがないのでわかりません... 靴下、ハイソックスの場合は生足ですか⁇ マタニティなのでストッキングは難しいのかなと。 高身長なのにマタニティナース服がMサイズしかなくて丈が短い気がして、ストッキングを履いた方がいいんじゃないかちょっと悩んでいます。 ワンピースを着てる方、着たことがある方教えてください😭
大学病院総合病院クリニック
なみ
内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
さくらんぼ
内科, 一般病院, 透析
学生時代にワンピースナース服着てました。ワンピースの下はストッキング履いてました。 もし妊娠中で普段のストッキングが履けないようであればアカチャンホンポや西松屋にあるようなマタニティ用のストッキングだと履きやすいかと思います。
回答をもっと見る
まきちゃん
内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
お疲れさまです。 私のところは、給食です。 栄養バランスが取れて300円程です。
回答をもっと見る
看護師で在宅ワークって無縁な気がします。 病院でもクリニックでも訪問看護でも全て患者さんありきで、看護師は遠隔でどうこうってシステムがない気がします。 もし、看護師の在宅ワークが存在していれば教えていただきたいです!
訪問看護クリニック病院
たもやん
呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
自分の事業立ち上げだと、リモートワーク可能です。 私は在宅で仕事したくて、立ち上げました。 ・場所選ばない ・時間を有効活用 ・自分の時給上げられる ・経費カット 等、メリットは多いと思います。
回答をもっと見る
産後、仕事復帰で夜勤のないところで看護師の仕事を再開したいと思っております。おすすめを教えて下さい。小さい子ども2人を子育て中です。
クリニックママナース子ども
りりんご
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校
Mayumi
内科, 呼吸器科, ママナース, 離職中, 慢性期, 透析
夜勤なしで訪問看護もありますよ!コアタイムっていって10時から15時の間は必ずいてほしくてその他の時間帯は好きなように勤務していいというところです。
回答をもっと見る
みなさんが… ◯◯さん ◯◯さま どっちにしてるか気になって。 入職する病院では ◯◯さま でした。
外来クリニック病院
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
パンちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 一般病院
私の働いている病院も“さま”でした。 今までは“さん”で呼んでいたので とても、違和感があります💦
回答をもっと見る
訪問看護師をされている方や、以前されていた方に質問です。 オンコールなし、土日祝日お休みのところ、電動自転車可能な求人ってあったりしますか? また、あったとしたらお給料が少しお安くなるイメージなのですが、クリニックと大差ないでしょうか?
訪問看護クリニック
さくら
内科, 外科, 病棟, 派遣
さな
内科, クリニック
都内や比較的人口が多い地域なら電動自転車のステーションはありますよ。ただ、オンコールなしなら基本的にはお給料は安くなります。
回答をもっと見る
シフトなどがあるため、全員揃うことは少ないと思いますが… 事前に、配属先に挨拶みたいなのは…ありましたか? また、何か(お茶菓子など)持参したほうが良いでしょうか?
指導クリニック1年目
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
病院勤務を3年経たずに辞めた方 その後は何していますか? 私は病院勤務を3年目で辞めて 施設看護師になりました。 病院にはもう戻れないこともわかってるし 戻りたくもありません。 まだ20代ですが今後どうしていくか迷ってます。 クリニックも考えましたが 昼休憩が長くても夜帰るのが遅いところが多く クリニックはなしにしようとしています。
施設クリニック病院
ゆ氏
内科, その他の科, 介護施設
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 確かにクリニックは… なので、例えば午前中はクリニック、午後は訪問看護とかにしても良いのかな?と思います。
回答をもっと見る
もし見たことがある、治療に携わったことがあるナースさん教えてください🙏 幼児の排尿で、2箇所(尿道口と位置的に膣かな?)から排尿する人を見たことありますか?💦
内科クリニック子ども
む
ママナース, 病棟, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
ありますよー!膀胱膣ろうですね。子供なら手術で穴を塞いでました!高齢者ならバルン入れてましたね
回答をもっと見る
大学病院や総合病院、クリニックのいわゆる看護師のお仕事と、一般企業でのOLなどのお仕事の両方を経験された方はいらっしゃいますか? 元々大学病院で働いており、現在一般企業で働いているのですが、色々考えて病院へ戻ろうかと思っています。 それぞれの職場のメリットやデメリットを教えてください。よろしくお願いします!
クリニック転職病院
はらぺこ
その他の科, 離職中
すじやた
お疲れ様です😊 私は以前大学病院で働いていましたが、現在治験関連の会社で働いています。 仕事の得手不得手、向き不向きがあると思いますが、私は会社の勤務の方が夜勤もなく、ライフスタイル(子ども2人、暦通りの休み)に合っていますので会社勤めになってよかったと思っています。 ですが、やはり患者さんとの関わりがあった臨床での経験を忘れることはなく、仕事自体が面白かったのはやっぱり看護師の時だったと今でも思いますよ。やはり、戻りたいな…と思うこともあります。 YSさんにとって、良い就職先が見つかりますように!
回答をもっと見る
7年間働いたNICUを退職し、4月から小児専門のクリニックで働き始めました。 退職金も出ないところですし、あまり長く働くような場所でも無いので、1〜2年を目処に次の場所に進もうと思っています。 今年で30歳、理想は結婚して子どもが出来たらと思いますがそういう相手がいるわけでもなく、1人で生きることも視野に入れないととは思っています。 そうなった時に次の職場はどのようなところが良いと思いますか?クリニックに慣れてしまうと夜勤は年齢的にも体力的にもキツくなりそうですし、他のクリニックを転々とするよりかは退職金も出るような職場で細く長く働けたらと思っています。 よろしくお願いいたします。
クリニック転職病院
あすぱら
小児科, NICU, 大学病院
シナモンロール
美容外科, クリニック
クリニックでは、福利厚生や退職金など総合病院などと違ってないところが多いので今後の収入などを考えると主さんが思うように退職金がでるようなところに転職がいいかとは思います。 ただ、今後のライフプランによっても考え方や働き方は変わってくると思いますので、焦らずその都度働く場所を検討されてもいいかと思いますよ😊
回答をもっと見る
ウルトラマン
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師
話聞いてくれる人はいませんか?何がそんなに辛い? 書く事でスッキリすることもあるので、返信します。 どうぞ書いてくださいね
回答をもっと見る
転職するなら大手がいいのか中規模がいいのか迷っています。 給料の安定を考えるなら大手の方がいいんでしょうか? ちなみに訪問診療を希望しています。 経験上、個人経営のところは人数が少なくアットホームな分ですが給料も安定しないという経験があるので考えていません。
給料訪問看護クリニック
そら
内科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護
ゆりママ
内科, 外科, 総合診療科, その他の科, ママナース
大手デイサービスで働いています。 大手も個人の施設も経験ありますが、大きな違いは、個人は独特のルールがあったり、手袋や医療器具をケチったりすることもあるかもしれません。 もちろん、大手だから良いという訳ではありません。 うちは大手ですが、昇給も賞与もありません笑 ですが、人間関係が良くて気に入って働いています。 入職前に派遣看護師として勤務してみたり、見学が出来ることもあるので、自分に合った勤務先が見つかるといいですね!
回答をもっと見る
美容クリニックで働く際に取得した方がいい資格や講座などはありますか? 今後美容クリニックにて働きたいと考えております。 元々自分が美容に興味があることや個人的に美容に関する勉強もしたいなと思っていました。 何か取得した資格、講座などあれば教えていただけると幸いです。
美容クリニッククリニック転職
ななん
病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
さくら
内科, 外科, 病棟, 派遣
こんにちは。 以前美容クリニックで働いていましたが、現在は病棟で勤務しています。 美容クリニックに転職する前に必ず取得する資格はありませんが、「日本化粧品検定」という検定をとっておくとプラスの評価になると思います。 ぜひ、頑張ってください。
回答をもっと見る
オペ室勤務の方、ご存知であれば教えてください🙏 縫合手術の際の糸の色(白、黒など)ってどう使い分けてるのでしょう? 中縫いや外縫いで分けてるのでしょうか? それとも手術部位でしょうか??
オペ室クリニック病院
む
ママナース, 病棟, 一般病院
NK14
呼吸器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室, SCU
色ではなく、縫合する部位で種類を変えています。 吸収糸と非吸収糸、モノフィラメントとブレイド(マルチフィラメント)、角針と丸針などです。それぞれの組み合わせで使用するものが変わります。 メジャーなところだと、 バイクリル:吸収糸、ブレイド PDS:吸収糸、モノフィラメント シルク:非吸収、ブレイド プローリン:非吸収、モノフィラメント などです。他にもニューロロン、ナイロン、モノクリル、モノディオックス、エチボンドなど、まだまだたくさんの種類があります。 例えば、胃切除でRoux-en-Y再建した際に胃を縫うのは吸収糸の丸針、しかし、ピーターセン(横行結腸-挙上空腸の間隙)を縫うのは非吸収糸の丸針、皮下の埋没縫合は吸収糸の角針、皮膚縫合非吸収糸の角針などです。 基本色付きですが、当院だと、皮膚科と形成外科は色が色素沈着することがあるからという理由で、顔などの目立つ部位の皮下の埋没縫合は透明の吸収糸を使われたりします。
回答をもっと見る
無痛分娩だと陣痛が弱くなりお産の進みが悪くなることがあります。歩かせることもできないのでツボを押したり、温めたり、場合によっては無痛の薬を減らして促進させるなどしています…。 無痛分娩の際に進みが悪くなった方はどうケアされていたすか?また悪くならないように工夫していることなどあれば知りたいです。
産婦人科クリニック病院
まる
産科・婦人科, クリニック, 助産師
思いっきり愚痴ります。 クリニックを最後に、一度辞めた理由の一つが『何故私だけ、こんな扱いを…』でした。 表向きは、祖父が具合悪くなり…仕事を続けるのが難しくなったため、ですが。 ハッキリ言って… 更衣室が狭いからと事務所?の片隅に追いやられ、休憩室も狭いと閉め出され、ロッカーも旧いタイプに代えられ(小さいのか、荷物を移したら入りきれませんでした)後輩は若いからってチヤホヤされるし、みたいに理不尽で。 いや、わかってはいましたよ? 院長の診察、患者さんが若い女性だと長いですから… 挙げ句?私が最初から最後まで雑務… 相談窓口なんてなし、本当に悲しかったです。 唯一の支え?が、患者さんからの優しい言葉… いつも明るくていいね、とか私も元気を貰えるみたいに… 毎日の仕事の最後に、不要な紙などを焼却するのも何故か私…煙を口実に、実は悔しくて泣いていました。 挙げ句、どこかに書きましたが…後輩から部外者扱い。普通そこは先輩として…では? 患者さんがいなくなるわけだ。 驚いたことに、絶対辞めそうになかった師長(?)がいなくなっていました。例の後輩の仕業? 嫌いな面が少なくなかったものの人間味はありました。 患者さんがギリギリか遅れぎみに来院しても「受付してあげなさい」みたいに言われ…その点は好きでしたね。 器具を片付けていたら白衣に血液が付着していたらしく「私やっておくから着替えてきて、血液付いてるから…尿とかより汚いから気をつけたほうがいい」みたいに言われたのも覚えてます。 先月、近くまで仕事に行きましたが…懐かしいとか駅が変わったなぁくらいで、もはやクリニックに寄る気にもなれませんでした。 その前にいた、県立がんセンター(外来で勤務してました…ただし身分は派遣会社の社員)近くまで仕事で行きましたが、がんセンターの位置が変わり、送迎バスも出てました。
休憩コミュニケーションクリニック
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
自分の頚椎ヘルニアについて 半年前に頚椎ヘルニアと診断を受け 牽引に通っています。 経過良かったのですが 枕の使い方を間違えていたようで 首を反った状態で寝ていました (1カ月ほど) すると悪化してしまいました。 ①左上肢の軽いしびれ、違和感 ②物を飲み込みにくい ③寝ていると息が苦しくて目が覚めることがあります ④レイノー現象 今日 いつもの整形外科で①と④は 報告したのですが 1番大切な②と③を伝えるのを忘れてしまいました😅 今日 牽引を17時頃に受けて帰ってきたのですが、19時頃から首から上の 顔周りの違和感があります(表現しにくい) 血流が悪く感じるような(血色は悪くありません) 明日にでも主治医を受診したいのですが休診日です みなさんならどうされますか? あと再度MRI希望されますか? お教えくださると助かります。 よろしくお願いします。
クリニック病院
ゆい
小児科, クリニック
訪問診療のクリニックに入職して8ヶ月になります。 同僚との人間関係はとても良いのですが、事務長や上の方が全く現場を考えてくれず、こちらの意見も聞いてくれません。 業務効率を良くするといいつつこちらの意見はそれだと効率が悪いなどと言われ、クリニックを移転するのもこちらの意見を聞かず今の場所より遠いところで家賃交渉をしていたりと。その話も職員にアナウンスさえないので事後報告のみ。 残業も多く、頑張りも評価されず、労いの言葉もありません。 挙げ句の果てに院長にパワハラを受けもう限界です。 1年経たず辞めるのはあまり良くないのでしょうか? ご意見いただければ幸いです。
訪問看護クリニック人間関係
そら
内科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護
ここ
その他の科, 派遣
そらさん、こんにちは! それは辛いですね。私は四年半勤めた病院を退職しその後、訪問看護へ転職しましたが忙しいのと日々追われる業務についていけず3ヶ月余りで退職しましたよ!今は派遣で楽しく仕事しています。自分の人生1度きりなので、お互い楽しく過ごせるといいですね♪
回答をもっと見る
オペが無い眼科クリニックの面接に行きました。 コンタクトレンズ処方の患者さんが殆どで、検査業務が中心と言われて、看護師としての業務は殆ど無いと言われました。 看護師としてのやりがいみたいなのを捨てて、割り切らないといけない感じでしょうか… 50歳近いので、60歳くらいまで働けたら良いなとは思っています。 通いやすいクリニックではあるので、悩んでます。
面接やりがいクリニック
いろえんぴつ
内科, ママナース
ajane33355
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
美容看護師は28ー29歳でも遅くはないでしょうか? 以前より、美容看護師に挑戦したいと思いつつブランク扱いや離職率の高さや倍率の高さで悩んでおりキャリアも重ねたかったため、この年齢になってしまいました… また、業績によってボーナスが出ないあると聞きました、ご存知の方教えてください! また、友人などに割引などで施術できるのでしょうか?
ブランククリニック転職
n
内科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院
さん
内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期
遅くないです。 確かに倍率は高く、クリニックにより(個人は特に)結婚や子供ができると困る雰囲気がある所もあったので福利厚生が整っているか、できれば実績もあるかは調べておいた方がいいと思います。個人はクリニックの売上によりボーナス自体無くなる事がありました。大手だとインセンティブや自分の実力でボーナスの金額が変わります。給料は高めですがボーナスは病棟と比べると少ないです。 そこもクリニックによりけりです。公に求人の項目に友人割引できると記載のあるところは少ないので、そこは転職の際考えなくていいかなと思います!入ってから聞くといいです👂🏻
回答をもっと見る
半年ほどクリニックの夜勤専従でパート勤務を予定しています。9月ごろに退職予定なのですが、その際はパートでも菓子折りなど必要でしょうか。小さい規模の病院で働いたことがなく、日中のナースとは申し送りでしか関わりがなさそうです。退職する頃の雰囲気を見て考えたら良いでしょうか。
クリニック
空乃
整形外科, クリニック
こきんちゃん
内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 回復期
渡した方がいいか悩んだ時は、高価な菓子折りでなくとも、安くでも渡す方が無難だと思います。 私も関わりの少ない部署とかに退職時渡すか悩みましたが渡した方が後腐れなく自分も後ろめたくならず去れました☺️ シャトレーゼの1000円くらいのお煎餅の詰め合わせとかお手頃ですよ☺️
回答をもっと見る
4月から整形のクリニックに勤務しています。 多いと患者が150人も来るのでかなりバタバタした職場でずっと病院勤務だったので勝手も分からず毎日先生に怒られてます。 また、そのクリニックは指示を全て口頭で聞き取らねばならずそれを聞き取るのにも苦労しています。 今日もたくさん患者さんがきており痛み止めの注射をするため患者さんの名前を呼び実施する前に「〇〇さんでよろしいですか」と確認しましたが実施後に全く違う患者だと発覚。 患者間違えなんて初めてで大きなショックを受けました。もちろん被害を受けた患者さんが1番大変なのですが、、。 夜勤をしたくなくてクリニックに転職しましたがこんな毎日ではまたいつミスをするか怖くてたまりません。 機嫌の悪い院長とほぼ1日一緒なのもすごいストレスです。まだ転職したばかりですが今後のこと考えていかなきゃと思いました。
クリニックメンタル転職
あきら
病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
いろえんぴつ
内科, ママナース
おつかれさまです。 クリニックは看護師お一人体制なのでしょうか。 大変ですね。 「〇〇さんですか?」ではなく、患者さんに名前をご自分で名乗って頂いた方が良いですね💦 院長が機嫌が悪いのはキツイですよね🥲
回答をもっと見る
土日のどちらかは美容クリニックでパートを始めることになりました。(元々、美容クリニックでパート経験あり) が、しかし、この前3月末に1日だけ出勤したのですが、、、こんな感じのクリニックでした。 ・1Fがクリニック、3Fが自宅の家族経営(旦那さんが医者で医院長、奥さんが看護師) ・診察室とか受付、バックヤードなどかなり汚い。診察室にご飯が入ったタッパーやゴミが置きっぱなし。そもそもゴミ箱?がなく袋を床に置いてある感じ。受付もかなり汚く整頓できてない。 ・医師が問診とるのですが、ドアとか開けっぱなし ・他スタッフはほとんど辞めてしまった様子(だからクリニック内汚い?) ・初出勤早々特に説明とかなく、そのままレーザー照射の施術をさせられる 勤務の概要とかそういう説明なし(こちらから言わなければ何もなかった) なんなら、受付さんも不在で何も教えてもらってないのに受付番?させられました。 ・昨日、4月の勤務教えてください とLINEしたのですが4月の勤務は無し との事。 ・レーザー照射の施術を実施したのですが、いろんな物品が足りてなく、やりにくい(まぁこれはどこでもあるあるかもですが、、、) とまぁこんな感じのクリニックでして、正直不安になりました。 皆さんならこんなクリニックどうします?
美容クリニックパートクリニック
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
ゆゆゆ
内科, ママナース, クリニック, 外来
辞めると思います笑!
回答をもっと見る
クリニックで勤務しています。 私は忘れやすい性格でメモを取らないと とても不安になってしまいます。 現時点では小さな付箋を腕時計の裏に貼っているのですが、粘着力が弱く剥がれてきてしまいます🥲 【質問】 業務が重なった際など忘れないように どのような対策取ってますか? バインダーはクリニックに置くスペースが あまりないので避けようと思っています
クリニック正看護師
ね
クリニック
りんご
内科, 病棟, リーダー
腕に巻きつけるタイプのメモ帳あって、使ってる人いました。 ナースリーでも売ってました!
回答をもっと見る
美容クリニックで勤務している者です。最近、学生時代の友達に久々に会った時に、美容は金儲け主義やアウトローなイメージ、病院で働けなかった人の溜まり場というイメージがあると軽く言われました。 言いたいことは全く分からないというわけではないですが、やはりそういうイメージが強いものですか? 正直、病院や内科クリニック、訪問看護、施設や企業で働かれてる方は、美容看護師についてどう思われているのか知りたいです!
美容クリニックモチベーションクリニック
kta
皮膚科, クリニック
かのん
循環器科, 離職中
お金を貯めたかったり、自分も美容の施術に興味がある人がやっているイメージがあります。 病院で働けなかった人の溜まり場って言い方はなんとなく気になりますね。。 どちらの看護師が優れているとかはないと思いますよ! 本人がどう働きたいかだと思います。 友人で美容クリニックの子いましたが、楽しそうでしたし、綺麗にしてお給料よくていいなーとか思ってました。
回答をもっと見る
がんに対して放射線治療のため入院したものの自由がきかないことで治療拒否し、自己都合退院される様な気難しい方だときいていましたが、麻薬の使用開始に伴い使用方法について説明しにいったところ、そんなややこしいものは要らん!と、追い返されてしまい、翌日訪問に行ったのですが、検温拒否され追い返されました。 後日別の看護師が訪問し、利用者に事情を尋ねると、私は全く説明に医療用語を使った覚えはないのですが、医療用語とかを並べて説明されさっぱり分からなかった、年寄りに対する態度がなっていなかったと言われたそうです。 がん末期で毎日訪問しなければならないのですが、、その利用者にどう関わればいいのか、より関係が悪化しないかという恐怖心もあります。 かと言って、訪問看護なので、代わりがいないことの方が多く、、 馬が合わない時どうされていますか? 1人で行かずに、在中しているケアマネジャーに訪問に同行してもらったほうがいいですかね?
ケアマネ退院訪問看護
しぃ
訪問看護
2回目の休職をしてしまった3年目の看護師です。 一年目は半年休職し、そのまま病院を辞めてしまいました。今の病院も身体的、精神的にもしんどくドクターストップがかかり休職中です。 ドクターからは今の職場にいたらさらに体を壊すと忠告を受けました、3年目で知識も技術もないので転職に対し不安しかありません。また2回も休職になってしまった自分が情けなくて仕方ないです。
休職3年目転職
まこ
精神科, 新人ナース, 病棟
iomy1123
内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
お若い方とお察しします。まず、精神的にも、とあるので、規定に則りきちんと療養し、医師の許可が出てから復職プログラムに沿って徐々に慣らしましょう。 復職が難しければ退職の検討、となりますが、看護師は今や病院だけでなく施設や企業、学校、訪問看護…様々なフィールドで需要があります。今、療養する中で、出来そうな働き方から考えるのも方法です。 休職ということで、ご自身を責めてしまいがちですが、医師がダメと言うほど身体も心も休養が必要なんです。 長い人生、焦らず療養してくださいね。
回答をもっと見る
デイサービスに勤務している方。 看護師と介護スタッフは仲が良いですか? 入浴介助の手順に看護師と介護スタッフで違いがあったりしたときは、指摘されてますか?
デイサービス介護正看護師
ゆうこ
呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
てん
デイサービスで働いています。 比較的に職種関係なく仲良く働けています。 離職率が低いことからも、雰囲気の良さが言えるかなと思います。 私の職場は、お互いの立場を尊重して意見交換をしており、 専門分野は任せたり、協力できるところは一緒に行うことで、良い関係性が築けています。 入浴介助については、看護師は携わってないのでなんとも言えませんが、 間違っていると思うところは、あくまで上から目線にならないよう注意して発言するようにはしています。
回答をもっと見る
・カウンセラーがいます。・上司との面談が定期的に…・健診でアンケートがあります。・パワハラを相談できる部署を設置。・何にもありません💦・その他(コメントで教えてください)
・両方得意です(コツ教えて下さい)・採血はいいですが、ルート確保は…・採血よりルート確保の方が得意です✨・両方、苦手です…😢・よくわかりません。・その他(コメントで教えて下さい)
・消耗品が自分で切れる時…・電カルがログアウトされていない時…・転倒報告がメモで残されている時…・「今日、落ち着いてますね」の一言…・ナースコールにあえて出ない同僚…・配薬セットが忘れられている時…・その他(コメントで教えて下さい)