クリニック」のお悩み相談(23ページ目)

「クリニック」で新着のお悩み相談

661-690/2985件
キャリア・転職

行ってみたいクリニックあるのですが、そこは常勤ではなくてパート募集してました。 これは常勤は応募できないんでしょうか。 仮にパートで働くとしたら絶対に週5,6で8時間くらいは働きたいと思ってるのですが、、

パートクリニック1年目

^_^

新人ナース, クリニック

22024/08/07

Cinnamon

その他の科, ママナース, 保健師, 検診・健診

社会保険加入の義務が発生しない程度に働かせたいのでしょうから 常勤もしくはフルタイムパートは要らぬ、ということでしょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟勤務です、もう辞めたいけどやっぱり限界がわかんないです。 •辞める人はいても補充が一向にかからず、入院は受け入れ続け業務量の調整がされず負担がかかっていること、その中で仕事をやる人やらない人が明らかで皺寄せが自分にくることで大変居心地が悪いこと •医師のお子さんが体調悪く医師が休むとそれを悪く思う師長が医師の悪口をステーション内で言う。子供がいるスタッフがいないため、いずれ自分もそうなるのかと思うとここにいていいものか考える •残業が多く自分自身に余裕がなくなったことで家庭が疎かになっていること(旦那と喧嘩中) •一年経つがいまだに環境に慣れず不眠が治らず 日勤前夜が寝れず4-5時間程度 連勤中はこれが続き日勤最終日半日寝てしまう •バランスがうまくとれないです、これが続くなんて嫌だし仕事に追われる毎日がもう嫌です。 病棟が嫌だけど給料は安定させたい。 美容よりの皮膚科クリニックが気になります クリニック経験はないです。 病棟から皮膚科クリニック転職された方いたらお話し聞きたいです

皮膚科旦那残業

リハビリ科, 病棟

22024/08/07

りりぃ

病棟

・子どもがいるスタッフがいないという事は若い子が多いのでしょうか? 師長でさえ独身で子育ての大変さがわからなければ誰もフォローできません。 ・残業が多いという事はチームで協力できてないないのか、単に個々の業務の量が多いのかにもよります。 私の勤務している病棟は業務改善がされており、チーム内でフォローし合っており残業はほとんどありません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩に急かされてカーテンを急いで閉めたら「うるさい」と怒られ、 ミスを起こしたことについて謝ったら(声が震えた)、「笑い事じゃないんだけど」と言われる。 患者さんが電話で予約した検査の日を聞き間違えた?勘違い?して休診日に来たのに、こっちの責任だと怒っていた。電話を受けた自分にも非はあると思い謝罪した。私の前では「自分も間違えたかも」とか言ってたのにいざ診察室に入ったら私が悪いように言われて、先輩に怒られる。影で「あの子にやらせたらまたトラブルになる」「何してんのあいつ」って言ってたの聞こえてるから。 20以上年齢離れてるから考え方とか違うのかもしれないけど、理不尽に怒るのやめて欲しい。 3年前に私と入れ替わりで辞めた看護師さんの悪口でいまだに盛り上がってるの意味わかんない。 そんなだからパートの看護師さんが2年とかで辞めるんだろ、本人たちの前では絶対言えないけど(笑) クリニックに転職して3年目突入したばっかりだけど気使うの疲れてきた…

クリニックメンタル人間関係

ソラ

内科, クリニック

22024/08/06

うめ

内科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 老健施設, リーダー, 大学病院

どこにでもいますよね、そう言う人たち。そういった人たちは、その内の1人がいなくなったり崩れると一気に仲悪くなりますよ!笑1人を寄ってたかって、悪口を言い合って私たち仲間よね、って自分の身を守りたいんでしょうね。むしろ悪口を言ってないと他に話すことないんじゃないですか?その程度の人たちですよ、きっと! 自分のメンタルヘルスが大切ですし、2年目突破して頑張った自分を褒めましょ!そして、疲れたら転職活動をおすすめします

回答をもっと見る

看護・お仕事

常勤クリニック看護師さんの勤務形態について教えてください。 例えば、日•祝日固定休みとあれば、残りの週は全部出勤になりますか? それとも、病棟のようにシフト制で、休み希望は出せますか?

シフトクリニック転職

ちろる

内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟

12024/08/06

カリイ

産科・婦人科, ママナース

クリニックによります。また、雇用条件によります!

回答をもっと見る

キャリア・転職

ブランク26年です。クリニックで働きたいのですがどこがいいかわかりません。どなたかアドバイス頂けますか?

ブランククリニック正看護師

ぴよこ豆

内科, 病棟

12024/08/03

べじた

内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 透析, 派遣

そのクリニックにより、看護師の役割が変わってるのかなと思います。ブランクがあるなら看護技術がどこまで出来るか再確認したいですね。私は1週間ぶりに採血するだけでも不安になってしまいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師3年目、助産師免許持っています。今はレディースクリニックで働いていますが不妊治療にずっと興味がありした。求人もあるためチャレンジしたいのですが、主な業務や必要な知識、またおすすめの参考書等あれば教えていただきたいです。 また生殖医療に関わることで大切なことは何でしょうか。私は、患者さんが不妊治療を続けるか否か等の選択できるよう関われる力が必要だと考えていますがまだまだ未熟です。

クリニック

ちぇる

精神科, 病棟, 一般病院

02024/07/31
愚痴

愚痴です。 まだ完全に子供の予防接種を暗記できていないのですが、予約の電話をとっていかないと覚えられないなと思い、師長に「予防接種の予約の電話とっていってもいいですか?」と聞いたら、「できるの?」って返されました😅そりゃ、できないですよ!!! もう少し丁寧に教えてくれたり、ゆっくり覚えてけばいいよって言ってくれたらいいのに。 ストレスで頭痛い。

師長クリニック子ども

モカこ

小児科, クリニック

12024/07/01

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 その後、頭痛いかがですか? 職場の方とのやりとり次第ではストレスたまっちゃうときありますよね💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

5歳と3歳の子どもを育てていて、2人とも幼稚園に入ったので週3午前のみでクリニックのパートをしたいなと考えています。 ですが、上の子が熱を出しやすく月に一度はなにかで発熱します。その後必ず下の子にもうつります。 夫は激務で頼れず、親もたまになら預かってもいいけどあてにはしないでほしいと言われています。 急な休みなど融通がききやすいのは介護系だとは分かっているのですが、独身時代外来勤務がとても楽しかったのでもう一度やりたいと思ってしまいます。 こんな状況でクリニックで働くのは難しいでしょうか…アドバイス頂きたいです。

パートママナースクリニック

あめ

離職中

22024/07/30

かめ

内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー

確かに熱を出してしまうこともあると思いますがクリニックは比較的ママさんが多いのでやりたいお仕事に着くのが1番いいとおもいます^^ 地域によるかも知れませんが、私のところは病児保育が充実しているので、そこに頼る人も周りに多くいます!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日患者さん(103歳)のご家族に、本人の鼻毛をカットしていたら血が出たから、怖くてクリニックでやってほしい。床屋は本人が嫌がってるので、どこの科に行けばいいですか?ときかれました😅 鼻毛をカットしてくれる診療科って、あるんですか?笑

コミュニケーションクリニック

ママナース, 病棟, 一般病院

22024/07/23

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

耳鼻科しかないかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックへの就職が決まりました! 初めてのクリニック勤務で緊張しています。 クリニックの来院患者数が200〜500となっていましたが、普通でしょうか?多いのでしょうか? 相場どのぐらいの患者数なのか教えて頂きたいです。また、多ければ多いほど大変ですよね、、、?

入職クリニック正看護師

りーり

精神科, 病棟

22024/07/28

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 クリニックの規模とかにもよるかもしれません。 私がいたクリニックは、通常…看護師4人前後、医療事務2~3名、理学療法士1名でした。来院なさる患者さんは100人前後から300人近い日もあり来院数多いと待合室が一杯になり車の中で待機していただいたりしたことも。 (辞めた後に母が具合が悪い時に診察に行ったら、お局様?な看護師も理学療法士もいませんでした。患者さんも、ほぼ0…)

回答をもっと見る

新人看護師

初めて質問させていただきます。  今年の4月からオペ看として働いています。 プリセプターや先輩方は優しく、質問もしやすい環境です。   しかし、器械出しがある日が決まると自宅や帰り道で涙が出てしまったりと、休日でさえ過緊張状態が続いてます。  まだ、入職して1ヶ月くらいしか経っていませんが、毎日辞めることを考えてしまいます。 オペ看ということもあり、病棟ナースに比べて看護技術が全然できないことや、1ヶ月で辞めてしまうと後々の転職に響いてしまうのかなど不安なこともたくさんあります。  辞めてしまうには早いのか、転職するなら病院以外でオススメはあるのかなど教えていただけると嬉しいです。

手術室オペ室クリニック

なかうど

新人ナース, オペ室

32024/05/12

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

シンプルに辞めるのは早いよね。まだ5月だし。病棟に異動して、病棟も経験してみたら?まだ1ヶ月だし全然追いつく。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は今まで紹介やツテやエージェントを使ってしか転職したことがなく、今回初めて自分で面接の予約をして入職時期等話に行ったけど、いままで人任せだったせいかほんとにボロボロだなぁと言う感じでした。 ビジョンはあるけど、まあそううまくいくはずもなく、先方の印象もだんだん良くない感じにはなってしまいました… で、転職もコロコロしてるので、履歴書も印象いいものじゃないよなぁと。 選ぶ権利も当然あるわけで難しさを痛感しました。

履歴書面接クリニック

おかん

ママナース, 介護施設

22024/05/18

さな

内科, クリニック

私は逆に転職サイト使わないで転職したことしかないです。 ある程度受け答えを想定していけば問題ないですし、結局採用不採用の理由はあちら側しか分かりません。あまり考え過ぎず次にいかせればよいと思いますよ。 ぶっちゃけ採用側に立つと、転職サイト使われるとお金はかかるしこの人は何でも転職サイトに任せてるのか~という印象を抱くこともあります。自立したいい大人なので、転職活動ぐらい自分でやれば?と申し訳ないのですが思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

8月26日に辞めるって分かっててあと1ヶ月働くのしんどいな。 私がこの一ヶ月休むと、クリニックやから少なくて火、水、木曜は看護師2人なっちゃうし、とくにお盆明けとかは休まれんやろうしもう行きたくない休みたい。 けど休んだら休んだで収入源一旦止まるし、だめになりそうやし多分今頃大丈夫かなとかずっと考えてそうやし、休んでも働いてもどっちみちしんどい。 もう甘えて良いなら休みたい。もう無理 土日泣きまくったから大丈夫かと思ったけど、今日先輩たちに言ったら泣いてしまったしもう看護師いや。向いてないんよな。

クリニック1年目ストレス

^_^

新人ナース, クリニック

12024/07/29

りん

消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, リーダー

1つの職場の経験だけで看護師向いてないって思っちゃうの勿体無い😭 私、仕事めちゃくちゃ嫌になって休職したことあります!収入いっときなくなったけど、金とかどうでもいいくらいとにかく休みたかった。

回答をもっと見る

キャリア・転職

試用期間2ヶ月で今1ヶ月たったんですけど、今日クビをもらい来月やめることになりました。 試用期間でクビをもらうってよっぽどダメだったんですかね。 大きなミスもしてないですし、仕事は真面目にしてきたつもりです。サボったり手を抜いたりはしてないです。普通にしてたと私は思います。

クリニック1年目正看護師

^_^

新人ナース, クリニック

72024/07/27

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

お疲れ様でした。 試用期間内に、相手のことわかってよかったじゃないですか。 人を教育する余裕はない、人を大事にしません、なんか思ってたのと違う、みたいな感じじゃないですかね、、、。 よっぽどの理由がなくてクビにするぐらいですから、長い付き合いにならなくて逆によかったと思います。 私も試用期間終了時に、本契約前にブチ切れだことがあります。 残業代は払わない、学生指導と新人指導をなすりつけられ、私よりも早く帰る師長、、、色々ありました笑 信頼できる雇用主と出会うのは難しいとは思いますが、潔く次にいきましょ! ^_^さんは悪くない。

回答をもっと見る

キャリア・転職

次行きたいクリニックがあるのですが、そこの応募が看護師パートのみなんですが、私は週4〜5くらいは働きたいのですがパートだと週1〜2くらいで少なくなるんですかね?

パートクリニック1年目

^_^

新人ナース, クリニック

12024/07/28

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

クリニックによると思います。 良いご縁があるといいですね(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

次の職場を探してるとクリニックのオープニングスタッフの募集をかけてるところごあったのですが、 ホームページには未経験、実務経験浅い方ブランク長い方でも大歓迎とは書いてるのですが、私はまだほぼ1年目で経験が本当に浅くて、採血や点滴は上手くはないですが慣れてはいる程度で2ヶ月のクリニック経験がある程度なんですが、こんな人でもオープニングスタッフ務まるものなんですかね?

ブランククリニック1年目

^_^

新人ナース, クリニック

12024/07/28

ぽむ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, ICU, ママナース, 訪問看護, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期

はじめまして、2ヶ月程度の経験だと、厳しい事を言うようですが経験したうちには入らないです。 未経験でも大丈夫と書かれてはいても実際就職すると、病棟や外来の経験がないといろいろわからない指示が出てくると思います。 〇〇やっといて、とか、〇〇追加しといてなど。経験がないと???なのでどうしても周りにいるスタッフに頼ってしまうと思います。クリニックで働くようなスタッフさんは大体経験も豊富なイメージなので、可愛がって教えてくれればいいですが、なんでこんなことも知らないの?と言ったようなことも言われてしまうかもです。 あなたがどんなキャラなのかわかりませんが、最低でも1年は病棟経験があった方がいいかもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

試用期間内に院長からクビをいただきました。 真面目にやってきたつもりでした。 院長に言われ電車の中でも涙堪えてもでてきちゃいます。 明日休みで明後日出勤なんですが行くと泣いちゃいそうで行きたくないです。 もう辛いですし、クビにされるとか初めてですし何がダメだったのか分からないです。私はこのまま続けていけると思ってました。もう気持ち的にしんどいです。何がダメだったのでしょう、、 私なりに考えると、今の段階ではできることも増えたのですが、気が利かないところがあったからなのかなっで思います。あと不器用さもあるかもしれないです。他にも考えたらあるかもしれませんが。何がダメだったのでしょうか、、 少し自信消失しましたし、クビをもらったので面接にも不利になりますよね、 私仕事決まった以上辛くても辞めたいと思っても頑張ろうと思って頑張ってきました。なんか生きる価値がなくなりそうです。

クリニック1年目

^_^

新人ナース, クリニック

42024/07/27

カリイ

産科・婦人科, ママナース

試用期間中とはいえ、突然解雇なんて法律上難しいと思います。 ^_^様が自分で退職したいと言わない限り、会社都合になるかと思いますが…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問です。 クリニックに勤務しています。 先生の診察後に状態が悪くなり、酸素が必要な状態になった患者がいます(顔色が悪いとのことで酸素を測ったら低く、救急車がくるまで酸素の対応になりました)。先生の診察時に気が付かなかったのかと言いたいところですが、私以外のナースが数人で対応していたので、私は他の点滴になりそうな患者の問診をとりました。問診をとった後などちょこちょこ状態の悪い人の情報は聞いていたのですが、手は足りていそうだったので他の患者の対応をしていたのですが、私のとった行動は間違っていたかなと考えてしまいました。(他のナースや先生からとくに指摘はなかったです) こんな時はどうすることがベストですか? 手は足りていそうだけど他の患者のところには行かず、そばにいたほうがよかったのでしょうか。

クリニック

ナース辞めたい

小児科, ママナース, クリニック

42024/07/26

しゃけ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 検診・健診

小児科のクリニックであれば 急変も多いと思うので大変ですよね💦 対応お疲れ様です。 救急搬送の子供なら医師に現状報告して 対応相談を誰かされているのでは ないでしょうか?? もしくはある程度の決まり対応が あるのかもしれません。 これからの急変時の対応の為にも 先輩にきいてみるのがいいですね。 私的にはSpo2の低下の原因疾患によりますが ウイルスなどの風邪であれば 酸素投与(首かけ3L程度)でSpo2が94%以上 保たれている様であれば親に何かあれば 直ぐにナースコールするように伝えて ちょこちょこ様子見るでもいいかもしれません。 吸引などの用意もして更なる急変に 備えるのも必要です。 そばで見守りについては慣れている子どもなら 大丈夫かもですが看護師がいる事で 泣いて余計に休息が取れない事もあるので 状態によって臨機応変ですかね💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

整形外科クリニックで2カ月後から働くことになりました。オペ室と病棟勤務もありオペ前後の患者様も見ていく予定です。事前に知っておいた方がいい事、勉強しておくべき疾患、オペ後の観察の注意点等ありましたら教えていただきたいです!

整形外科オペ室外科

なこ

内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22024/07/26

はる

救急科, 急性期, 保健師, 外来, 大学病院

整形外科の病棟の経験あります! 整形は先生によって、手が専門、膝が専門、股関節が専門、脊椎が専門と分かれているので、クリニックの先生によってかなり違うと思います! 私の病棟は、トップが脊椎専門の先生で、その下も脊椎専門ばかりだったので、ほぼ脊椎しか見たことないです(笑) たまに膝や股関節、手がいますが、正直分からなくて先生に聞きながらって感じです😂 たぶん他の整形の病院に行っても、手が専門とかだと、新人レベルだと思います。 整形はそんな感じなので、その先生が何を専門としているか確認してから勉強する方がオススメです!!

回答をもっと見る

お金・給料

従業員10人くらいの個人クリニックの場合、週28時間勤務の場合は社保には加入できないですよね? クリニックで時短勤務してる方、社保ですか?国保ですか?

クリニック正看護師

かーちゃん

整形外科, その他の科, ママナース, NICU

12024/07/27

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

従業員数に関わらず、週28時間勤務だと社会保険加入対象ですよ。 週20時間以上勤務の場合、社会保険および厚生年金の加入が義務付けられています。 なので、特段の事情がない限りは社会保険加入しますよ。 個人クリニックだと医師国保が多いです。昔働いていた時は医師国保で、半日勤務×3日になった時は脱退して国保加入しました。

回答をもっと見る

愚痴

美容クリニックで働いています。 前々から問題点の多いクリニックなのですが… ①患者カルテや薬剤を、患者が出入りできる施術部屋にダンボールに入れて管理しております。 →私が指摘して移したのですが、溢れた分が再び施術部屋に…何度説明してもカウンセラーが置いてしまいます。 ②検体(採血スピッツ)や伝票をクリニックの扉の外に出して、閉院後業者が来る流れになっています。正直誰でも見れて触れる状態です。 →検査結果は、翌日の開院まで誰でも見れる状態です。 →指摘しまいたが、今まで使っていた業者が使えず、苦渋の決断とのことで、現状やってしまっている状態です。 これらはルール的にアウトと思っているのですが、皆様どう考えますか? 自分だけストレス抱えてるクリニックでも孤立している気分なので、同じ意見があると嬉しいです。 逆に大丈夫な理由があれば聞きたいです。

美容外科辞めたいクリニック

シャケおにぎり

内科, 整形外科, 美容外科, クリニック, 終末期, オペ室

22024/07/16

カリイ

産科・婦人科, ママナース

アウトです。 私も自費診療メインの婦人科クリニックに勤めていた際、個人情報保護や感染管理に凄く疑問を持つ場面が多かったです。自費診療のクリニックはコストをギリギリまでさげて利益をだして、インセンティブ達成させたりするので…コスト下げるためにはどんなことでもするし、給与を一円でも多くもらうのが自費診療メインのクリニックの正義ですよね。 私はそこまでわりきれず、辞めてしまいました。職場によるかもしれませんが、あまりの倫理観の無さに、ここで働くなら医療者自体辞めてもいいとまで思うレベルでしたね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

朝出勤してすぐに具合悪いアピールして、帰っていいよと言われるの待っているスタッフが居てまじでどうにかしてほしい。 朝から具合悪いなら自分で判断して来ない選択してよ。 使いものにならないなら来るなよって言いたい。 働く気あるなら来て、無理ならなんて言われようがしっかり休んでください。 年上の人なので言えない。けど言いたい。 次の同じことあったら絶対言おう。

クリニックストレス

むぎ

皮膚科, クリニック

32024/07/25

ぽこたん

内科, 消化器内科, 整形外科, リーダー, 一般病院

こんにちは。 いますねーそういう人。 察してあげないと機嫌も悪くなりますよね。 帰って欲しいですね。 心配する素ぶりと日頃の労いの言葉をかけつつ「帰ってください」「○○さんに倒れられたら困っちゃいます!」などと強めに言って帰ってもらいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。 昨日クリニックに見学に行ったのですが こういう先生、クリニックはどうですか?🤔 ◯40代半ばから後半 ◯ブランクな感じ ◯従業員の年齢層を話してくれ、 若めの人が多く、ベテランは1人いるが ◯お局的な人はいなく人間関係は良好と話す 旦那が自営業で土曜日出勤は 難しいと話すと自分と同じ感じだから大変だねと話す

クリニック転職

いちご

内科, 外来, 一般病院

22024/07/25

りん

消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, リーダー

人間関係が良好な職場が1番ですよ! 正職員として働くなら尚更、人間関係は重視するべきです。 土曜出勤は厳しいことに共感してくれているところも、融通ききそうな感じがしますしいいと思います。 あと若い方が多い職場は、あまり陰湿ないじめとか嫌がらせとかないイメージです✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職で悩んでいます。 総合病院で働いて11年目ですが 最近急性期に向いてないと考え、転職を検討しています。 みなさんならどちらがいいと思いますか? ①消化器内科中心のクリニック ②企業看護師 外科に5年程度の経験、眼科外来に3年経験あり クリニックの場合土曜日は月一の勤務で ①のDrに確認中です パソコンはそんなに自信ありませんが 土日祝休みで家庭と仕事の両立を重視したいので 条件はすごくいいです

総合病院クリニック転職

いちご

内科, 外来, 一般病院

22024/07/23

すぎ

リーダー

企業看護師は大学卒が条件のところが多いと思うのでそれをクリアしてるのであれば良いかと!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は落ち込むと我慢はできてもすぐに切り替えができないんです。寝たら回復するんですが。 それに落ち込むと次頑張るぞとかやなくて、落ち込んだまま1日過ぎて、次の日に頑張るか、とりあえず働くかってなります。 皆さんは落ち込んだ時どうやってすぐに切り替えてますか?それとも切り替えずにやってますか?

クリニック1年目正看護師

^_^

新人ナース, クリニック

22024/07/10

pa_ma2

老健施設, 回復期

私は切り替えようと思ったら、とにかく身体を動かします。落ち込んでいるときに頭で考えてもネガティブしか出ないので笑 切り替えられて時間が出来たら、 まずはなぜ自分が落ち込んだのかを考えてみます。自分の行動だったり、考え方だったり、システムを見直す行動をします。 って言っていますが、落ち込んで海をぼーっと眺めたり、お酒呑んでお猫に愚痴言ってることも多々ありますよー笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日納涼会があって、一次会の私の席が看護師のメンバーで食べててんですが、その中堅さん?ベテランさんほどの先輩の方が主に今のクリニックの昔の話をしてたんですが、陰口というか悪口がちょこちょこあったりしてました。一つとして、覚えが悪い看護師がいたそうであまりよく思ってないそうでした。 他のリハの先生たちは男性が多いというのもあるためかそのような悪口などはなかったのですが、やっぱり女社会なのか看護師の中ではそういう話がありました。 私は前の病院で先輩から周りと比べずマイペースに成長していったらいいからね。と私の精神面をきにしてくださり言っていただいたのと私自身もマイペースにいかないと落ち込むというか精神面がしんどいと思ったのでマイペースにしてます。私自身覚えが早くはないです。ただ遅いかどうかは分からないです。 あとそれに分からないことは聞いてるつもりです。勝手に行ってないつもりです。ですが納涼会で、昔の働いてた人が分からないことも勝手にするからどうたらこうたらと言っててなんか自分のこと言ってるように思えて勝手に被害妄想しちゃいました。 私は正直納涼会には行きたくなかったのですが、仕事する上で先輩との付き合いも大切だと思ったので行きました。そしたら悪口などがあったので、不安に思いました。もしかしたら私も言われてるかもなや、これから先こしょこしょ話してたら私のことかなとか思いそうですし、怖く思いました。 どうして仲を深める納涼会で、そのような悪口や陰口をするのでしょうか。もう女に生まれた以上女社会で働く以上悪口陰口は付きものなんですかね。もう割り切るしかないですね。

クリニック1年目人間関係

^_^

新人ナース, クリニック

12024/07/21

なさなさ

呼吸器科, クリニック, 派遣

正直看護師など女の集まるところはそんなものだと思います。 おっしゃとおり、自分が割り切れるか割り切れないかですかね、、 私は特に田舎のクリニックなので、家族親戚などすべて知られているので仕事以外のことまで、のしかかかってきます。 一旦職場をはなれ子育てに専念後最近別のクリニックに復帰しましたが、変わらないなぁ、、と言う印象です。 陰でこそこそは当たり前ですね。 仕事は楽しいですが、人間関係は難しいです。

回答をもっと見る

健康・美容

美容クリニックでアルバイトしています。 よく、自分でいろいろ試してみるのが好きです。 皆さんが実際に美容施術を受けて『実感した!!』というものがあったら教えてくさい。(脱毛以外でお願いします) 逆に『微妙だった』『やらなくても変わらない』なども教えてください。 個人的には…ボトックス(オデコ、目尻のシワ)に打ちましたが、割と効果があった気がします。心なしか肌の調子よかったです。 マッサージピールは即効性があってツルツルなります。ただ、1ヶ月くらいしかもたない?気がする? ダーマペン 毛穴?小さくなってるのかな?とは思うがきっと月1単位でやらないとダメ?? たまーに気まぐれ程度だとあまり実感がない?? ハイドラフェイシャル(毛穴の汚れをとるやつ)施術直後は綺麗になりますが、どうせ、すぐ汚れ溜まるし意味あるのかな?っては思ってます。 トラネキサム酸、シナール、ユベラ、グルタチオンなどの内服 1年ほど続けてますが、効果が出てるのか謎。 皆さんの感覚で構わないので気軽に投稿お願いします。

美容外科美容クリニッククリニック

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

32024/06/17

ゆか

介護施設, 終末期

美容クリニックで勤務していました。 まー様のいうように、基本的にどの施術も月1単位で1年以上継続することを前提とした施術のように思います。 ダーマペン、ハイドラも直後はハリが出て毛穴が締まったように感じますが、結局は普段からのスキンケアと施術の継続が大事かなと。時間が経てば元に戻ります。 個人的にはピコレーザー等シワシミに対する施術の方が効果が分かりやすくて好きです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在クリニックで働いていますが、育休明けに転職を考えています。育休明けですぐに転職をした方いらっしゃいますか?どのような所が大変だったか教えて下さい。やっぱり就職先も育休明けだととってもらいにくかったりするんでしょうか。

育休クリニック子ども

koteko

内科, クリニック

12024/07/02

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

育休明けに転職しました。 私が面接したところは特に育休明けだからという理由で採用についてしぶられたりはなかったです(^^) 職場によるのかもです。 良い職場に出会えますように…

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で4月から美容脱毛のクリニックで働いてますが、なんか違うかなと思ってます。 病棟で働くなら早めの転職がいいのか、2~3年は働いてみるべきなのか、意見をお聞きしたいです。

クリニック1年目転職

みらい

その他の科, 新人ナース, クリニック

42024/07/15

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

病棟は慢性的に人手不足なのでいつでもいいと思いますが、早めの方が新人と同じように扱ったり新人と同じカリキュラムに参加できたりすると思います!美容で働いててラダーがどうなるかわからないので一概にはいえませんが!でも数ヶ月や1年で辞めて中途で入職してくると、なんかわけありかな?と思ってはしまいますね🤣

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から整形外科のクリニックで働いています。 日々驚くことばかりで看護師なのに抜糸、薬の処方、レントゲンの指示、シーネの作成など任されることが多いです。 法律にも違反してると思うのですが大丈夫なのでしょうか、、。

クリニックストレス

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

32024/07/15

さらりん

内科, 病棟

大丈夫じゃないと思います。

回答をもっと見る

23

話題のお悩み相談

看護・お仕事

小児の予防接種で、皮下注射の際に針先程度のエアが入ったまま注射したことで、インシデントを書きました。 エアが入ることで空気塞栓になる、医療従事者として何を考えてるんだと指導されました。 納得いかない部分はあるのですが、そこは飲み込んで、 知識がなく、皮下注射だけで空気塞栓症になるとは思わず本当に反省しました。 別日に先輩がメチコバール筋肉注射予定の患者様にインフルエンザワクチンの針を実際に刺して注入までしそうになりましたが、気づいて針を抜きました。 また別日に先輩がコロナワクチン筋肉注射の針を刺したのですが、薬剤が上手く入らず、1度抜き、同じ針で再度刺していました。 他にも思い当たることはあるのですが… なんだかどこまでがインシデント、アクシデントなのか分かりません。

インシデント看護技術正看護師

ベアちゃん

内科, クリニック

22025/10/25

ゆぴこ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師

お疲れ様です💖 とてもよく分かります…。 私も新人の頃、皮下注射でエアが少し入っただけでも『空気塞栓になる!』と強く指導されて驚いた経験があります。 でも実際には、皮下注射での空気塞栓のリスクはほとんどないことも後から知って、知識不足と指導の厳しさの間でモヤモヤしました。 注射・投薬って、一瞬で判断を迫られる場面が多いし、正直「どこまでがインシデント?アクシデント?」って毎回迷いますよね。 だからこそ、こうやって気づきを振り返って記録しているあなたの姿勢はすごく大切だと思います。 私もまだまだ迷いながらの日々ですが、互いに学び合っていけたら嬉しいです🍀

回答をもっと見る

キャリア・転職

僕は20年程病棟で働いています。 病院以外の看護師に興味があったのですが 「まだ、早いよ。若いんだから」 「年取ってからでもいいんじゃない?」 等言われて来ました。 どのへんが年取ってからでもいいのでしょうか? 正直情報がないのでわからないです。 子どもも大きくなったので40歳になった今挑戦してみたいと思ってます。 施設や訪問看護等で働いている方アドバイスをください

転職

ジョン

内科, その他の科, 病棟

42025/10/25

ねくねく

内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

自分がやりたいと思った時にやるのが良い気がします。 例えば50代とか60代で転職して失敗したら次が難しいかもしれませんが、40代でしたら会わなくてもまた病棟に戻ることも問題ないと思いますし。 施設や訪看は経験も年齢も様々な人がいますし、どうせ違う経験を積むのなら早い方が良い気がします!

回答をもっと見る

看護・お仕事

「分からなければ聞いてね」って伝えていても、 聞かずに自己判断してしまってヒヤッとする場面、ありませんか? 「聞きづらい空気だったのかも…」って反省もするけど、 どこまで言葉で伝えるべきか迷います。 皆さんは、どうやって報連相しやすい雰囲気つくってますか?

人間関係新人病棟

ゆぴこ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師

62025/10/25

はる

内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー

ゆぴこさん、こんにちは😃 わかります…「分からなければ聞いてね」と伝えていても、本人が“どこがわからないのか”に気づけていないことってありますよね。 私も同じように反省したことがあります。 聞きづらい空気だったのかな、と振り返る一方で、指示の出し方にも工夫がいるなと感じています。 たとえば導尿の場面をあげると、 「2回見学してるから大丈夫」と本人は思っていても、清潔操作や滅菌操作など“見えない菌を防ぐ大切なポイント”までは理解できていないこともあります。 だから私は、「この操作で大事なことは何だと思う?」と一言添えて、本人の口からポイントを言葉にしてもらうようにしています。 そうすることで、どこまで分かっていて、どこに不安があるのかが自然と見えてくる気がします。 必要なら、本人主体でやっているところを見ていてあげる。出来ている事を言葉で表現して本人に伝える。 “分からないなら聞いてね”は大事だけど、それだけでは広すぎて伝わらないこともありますよね。 だからこそ、一緒に確認しながら進める雰囲気づくりを意識しています。 安心して聞ける関係って、言葉だけでなく、日々の小さなやりとりの積み重ねの中で育っていくものだなぁと感じています。 報連相の良い例や風土を普段から意識してチームに落とし込むと、自然に出来るようなるのでは、と私は日々後輩や同僚、先輩方と向き合うようにしています。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

明けの日の昼に飲みます休みの日の昼に飲みますいつでも昼、飲みます昼には飲みませんお酒自体飲みませんその他(コメントで教えて下さい)

281票・2025/11/02

近い方がいい遠い方がいいあまりこだわりはないその他(コメントで教えてください)

482票・2025/11/01

何らかのインシデント😢患者の内服について💊物品の場所や管理について🤔人員調整のための電話☎看護研究について📝かかってきたことないです🙅その他(コメントで教えて下さい)

495票・2025/10/31

ユニクロなどの専門店ダンヒルなどの高級ブランドセレクトショップスーパーマーケットネット通販古着屋決めていませんその他(コメントで教えてください)

538票・2025/10/30