応援ナース」のお悩み相談

応援ナース」に関するお悩み相談が現在61件。たくさんの看護師たちと「応援ナース」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「応援ナース」で話題のお悩み相談

キャリア・転職

現在沖縄、離島への応援ナースをやってみようか考えていて色々リサーチをしています! 経験のある方いらっしゃいましたら、行ってみてよかったところや大変だったところを教えていただけないでしょうか??またおすすめの転職サイトがあればよろしくお願いします。

応援ナース転職サイト転職

はっち

内科, 精神科, クリニック, 訪問看護, 消化器外科

22023/02/13

ゆいゆい

消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院

応援ナース、よくCMでもやってますよね! 私も気になっています。 同僚が地方の応援ナースをしていましたが、やはり土地感がないことと、車をもっていないので、移動が大変だったと聞いています。ただ、自分の好きなところへ行けるので、長い旅行をしながら働く、みたいで最高だといっていましたよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

日雇いバイトのナースが来ます。 施設ではなく病院です。認知症や寝たきりの方が多いですが、内科病棟です。確かに人員は不足しており、応援ナースにも来てもらっています。空床が増え、応援ナースよりも安い日雇いバイトを使うことになったそうですが、そんなバカな話があるかって感じです。 外回りをメインでやってもらうそうですが、単発の人が働きやすい環境とは思えず、結局は誰かが付きっきりにならざるを得ないと思います。 単発バイトのナースなんて雇ってるとこありますか?

応援ナース単発アルバイト

もも

病棟, リーダー, 慢性期

12024/06/03

ゆり

最近、ここを読んでいていろんな病院があることを知りました。 都心と地方では、患者さんの年齢層に大きな違いも、働く側の年齢層も。 答えにはなりませんが、空きとかないし、いつも満床な感じで、正規メンバーだけで回しています。 高度救命の方も人は足りていて、時間通りに帰れるような状況です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師三年目です。現在は3ヶ月間応援ナースで別病院にいます。 1/31に元の病院に戻ることになり、1/31が移動日なので次の日は疲れてるだろうから(移動手段は飛行機)休み希望を出しました。すると、師長さんから帰った次の日に休み希望を出すのは避けて欲しい、というメールが届きました。理由が分かりません?社会では普通なのでしょうか?

応援ナース師長正看護師

もも

外科, 一般病院

22024/01/25

Rie

呼吸器科, 病棟

はじめまして。 私も休んでも良い気がしますが、、、。 病院の手続きなどがあるのでしょうか?? 直接理由を聞いてみてはどうでしょうか!

回答をもっと見る

「応援ナース」で新着のお悩み相談

1-30/61件
看護・お仕事

応援ナースをしているのですが、6ヶ月の契約期間です。 詳細はあまり言えないのですがここの職場で6ヶ月も働けません。精神的にも辛く耐えて3ヶ月だなと思っています。 契約期間内に辞めるとなるとどうなりますか? 契約上、退職は2週間前に申し出れば可能、寮を使用していれば費用負担していただく場合がありますと記載されています。 契約期間内に退職された方のお話を聞かせていただきたいです。

応援ナース退職病院

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

02024/06/15
新人看護師

応援ナースをしているのですが入職して2〜3ヶ月しか経過していないのに一年生のフォローとしてペアに付けられます。 自分も来て間もないためわからない業務もあるし、一年生の記録の抜けや業務のやり残しがないか確認しながらしていると、もともと残業が多い病棟なのにさらに時間が遅くなります。 新人教育や看護研究、委員会などをやりたくないから派遣や応援ナースとして働いているのに、、、という気持ちなのですが、応援ナースや派遣として働いてる方たちは一年生とペアになったりする事はありますか?

応援ナース派遣1年目

たびりん

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院, 派遣

22024/05/28

すすす

ママナース

全然あります!笑 大学病院等でも、実習対応用のナースを募集しているくらいなので、どこも業務と指導の両立は難しいし大変だからだよなあとも思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

日雇いバイトのナースが来ます。 施設ではなく病院です。認知症や寝たきりの方が多いですが、内科病棟です。確かに人員は不足しており、応援ナースにも来てもらっています。空床が増え、応援ナースよりも安い日雇いバイトを使うことになったそうですが、そんなバカな話があるかって感じです。 外回りをメインでやってもらうそうですが、単発の人が働きやすい環境とは思えず、結局は誰かが付きっきりにならざるを得ないと思います。 単発バイトのナースなんて雇ってるとこありますか?

応援ナース単発アルバイト

もも

病棟, リーダー, 慢性期

12024/06/03

ゆり

最近、ここを読んでいていろんな病院があることを知りました。 都心と地方では、患者さんの年齢層に大きな違いも、働く側の年齢層も。 答えにはなりませんが、空きとかないし、いつも満床な感じで、正規メンバーだけで回しています。 高度救命の方も人は足りていて、時間通りに帰れるような状況です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在派遣看護師として病棟で勤務しているのですが、応援ナースに興味があります。 メリットデメリットについて知っていたら教えていただきたいです。

応援ナース正看護師病棟

さくら

内科, 外科, 病棟, 派遣

12024/04/20

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 実は応援ナースの定義?が良くわからないのですが、クリニックで働いていた時に、院長の奥様のご実家のクリニックから看護師さんが良く手伝いに来てくれてました。 本人いわく 「むこうは暇だから」 とのことでしたが、状況によっては、そういう働き方もありかな?と漠然と思ってました。 ハッキリ聞きませんでしたが、 メリットは、いちおう両方から給料貰えていたみたいです あと時間の有効利用ができる、みたいな感じでしょうか? デメリットは、事務の方も時々来てくれたのですが、そのためか何度か(今いるクリニックを)間違えていたような? お休みは減ると思います…

回答をもっと見る

看護・お仕事

今転職を考えていて 1番に収入が譲れないのですが 働き方として応援ナースなどが 最適なのでしょうか、、、。 夜勤バイトだけの掛け持ちなども 考えています。 常勤で病院に転職してしまったら ダブルワークも基本ダメですし 休み希望も限られてくると思うので なかなか夜勤バイトなども組めないのでは?と 思っています😢 ご意見ください

応援ナースアルバイト転職

🥚

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 一般病院

32024/05/12

城ヶ崎

内科, 一般病院

夜勤専従で病棟の常勤をしています。 まあまあ稼げますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

応援ナースしてる方いますか? 給料ややりがいなどどうですか?

応援ナースやりがい給料

たんぱく

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

02021/11/03
看護・お仕事

離島での応援ナースの求人が多い求人サイトご存知ですか?

応援ナース正看護師

さくら

内科, 外科, 病棟, 派遣

02024/04/20
看護・お仕事

看護師3年目です。 来年仕事を辞める予定です。 応援ナースに興味があります。 応援ナースで他県に働きに出た場合、住む家は自分で契約しますか? それとも配属先の病院の寮などに住むんですか? 経験がある方がいれば、教えて下さい。

応援ナース配属3年目

わらび餅

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 病棟

02024/03/26
キャリア・転職

今年3年目の看護師になります。 派遣看護師や応援ナースに行かれた方に質問です。 来年、転職する予定です。正社員で働くか派遣や応援ナースで働くか迷っています。 実際に派遣や応援ナースで働くなかで感じたメリットとデメリットを知りたいです。 また、お給料や休日日数など知りたいです。

応援ナース派遣給料

わらび餅

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 病棟

02024/03/11
職場・人間関係

応援ナースの経験はありますか?

応援ナース子ども転職

ほわん

小児科, 病棟, 大学病院

02024/03/10
看護・お仕事

現在美容皮膚科クリニックで働いています 病棟経験5年で5年間ずっと消化器内科にいました。 美容皮膚科の仕事ももちろん楽しいのですが、今後の事も踏まえ、皆さんの働き方を伺いたいです。 応援ナースや珍しい看護職にも興味があります。 個人的に夜勤はできるだけ避けたいなと思っています。皆さんの今後のプランや働き方について是非コメント頂きたいです。

応援ナース皮膚科内科

まるさん

内科, 消化器内科, 美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 派遣

22024/03/06

あこ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣

数年間フリーで働いていたので、掛け持ちで色々なところに行きました。全て良い経験になったと思っています。 興味があってやってみたいことがあるのなら、できるだけチャレンジした方が良いと私は思います。結果よりもまずやってみることが大事です。不安もあるでしょうが、ダメならその時考えればいいや!と思うようにしていました。そうじゃないと第一歩がなかなか踏み出せません。今後のプランは迷うことも多いと思いますが、まるさんの納得いく決断ができると良いですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナが5類になって、応援ナースは無くなったものの、ポリパレントナース制度が出来て今までと同様にポリパレントとして活動することもあります。 コロナの患者がいればコロナ対応に入っています。 コロナワクチンの接種について病院全体に、強制では無いものの、打ちましょうね。的なお知らせが回っていました。私自身、ワクチンを5回ほど打っていますが毎回発熱、嘔気、頭痛に悩まされ3日程寝込む事があり、正直受けたくありません。また、その様子を見ていた家族からも打たないで欲しいと毎回言われ続けて来ましたが、強制だからと無理に打ち、心配をかけていました。 そのため、強制では無いのならと受けずに居たのですが、接種するように朝礼中に上司から全員に接種を促す伝達と名指しで特に𓏸𓏸は接種するようにと言われました。 また接種しなければならないのでしょうか。 ※上司には以前から副反応がきつい事は何度も伝えています。

応援ナースワクチンコロナ

🐯

一般病院

02023/12/13
キャリア・転職

応援ナースをしてる方、いらっしゃいますか? どのような感じか体験談をお聞きしたいです!

応援ナース勉強正看護師

とまと

内科, 整形外科, 病棟

22024/02/21

りらりら

その他の科, 派遣

応援ナースをしています。 自分は給料も高くいただいているのでそれなりに病院、病棟に貢献しないといけないと言い気持ちで働かせて頂いてます。 今は数年で応援に来たりするナースがいますが、応援だと色々と求められることも多かったりする場合があるので、ある程度経験を積んでからの方がいいかと思います。 ただ、メリットとしては全国に友達が出来るのと、次行きたいと思っている派遣先の情報共有出来る、色々と旅行出来きたりします。 委員会、研究しなくていいです。残業も申請できます。有給も使えます。 デメリットは、スキル以上の事を求められたりする、特に数年で応援に来てるナース。 病院に貢献出来ないと判断された場合は期間満了前に切られます。 エージェントに面接前にメリット、デメリット聞いてから判断したほうが自分の為になりますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師の派遣で、離島ナースや応援ナースに行ったことがある方はいますか? オススメの地域などあれば、教えて頂きたいです。

応援ナース派遣

ひろこ

検診・健診, 派遣

32022/03/13

ましろ

産科・婦人科, 外来

私の友達がですが、与論島に行ってました! 与論島は1つしか病院がないみたいです。 給料は安いけど、島なので物価が高いと話していました。 1つしか病院がないのと島民も少なく、噂話はすぐにまわっていくんだとか(笑) 人間関係が大変そうでした。 でも与論の綺麗な景色には癒されたみたいです☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

応援ナースで数ヶ月ごとに違う職場で働いてた人が転職する場合、内定貰うの難しくなるんでしょうか? 雇用する側としては一年以上同じ職場で勤務経験のある人の方が信頼できるとかでしょうか?

応援ナース転職正看護師

ネコ

透析

42023/12/10

ムーさん

その他の科, 離職中

私は同じ病院で20年くらい働いて、異動もあったので色んな科を経験しました。 その後転職。 同じく病院でしたが、目から鱗なことありましたよ。井の中の蛙でした。そこのやり方しか知らなくて… 新卒で同じところ働くのもいいけど、色々経験するのは凄く勉強になると思いましたよ。 頭が柔らかくていいような気がします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

応援ナース、トラベルナースに興味があります! 実際にやってみた方のご意見聞いてみたいです! 即戦力として扱われるとなっているので、なかなか厳しい環境なのでしょうか?

応援ナース

kk

外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 保健師, 一般病院, 派遣

22023/06/16

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 応援ナースといえるかは別にして、クリニックの時に(院長の奥さんがクリニック経営している院長の、お子さんだったようです)看護師さんが度々応援みたいに手伝いに来てくれていました… 本人いわく「向こうは暇でやることない」 でしたが、ベテランだけに色々教わりました。気さくな方でしたね…一度、向こうで働いてみたいと言ったら「忙しかったら紹介してあげるけど、本当に暇だよ?」みたいに… kkさんも機会があったら挑戦してみては?と私は思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師三年目です。現在は3ヶ月間応援ナースで別病院にいます。 1/31に元の病院に戻ることになり、1/31が移動日なので次の日は疲れてるだろうから(移動手段は飛行機)休み希望を出しました。すると、師長さんから帰った次の日に休み希望を出すのは避けて欲しい、というメールが届きました。理由が分かりません?社会では普通なのでしょうか?

応援ナース師長正看護師

もも

外科, 一般病院

22024/01/25

Rie

呼吸器科, 病棟

はじめまして。 私も休んでも良い気がしますが、、、。 病院の手続きなどがあるのでしょうか?? 直接理由を聞いてみてはどうでしょうか!

回答をもっと見る

看護・お仕事

応援ナースされている方へ。 応援で引越しする際、参考書とか持って行かれていますか?

応援ナース参考書

アラサー

内科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 回復期, 終末期

32023/10/07

ajane5567

新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能

看護師怎麼了

回答をもっと見る

キャリア・転職

応援ナースされてる方でおすすめなところを教えてください、

応援ナース

アラサー

内科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 回復期, 終末期

12023/09/12

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

一箇所でしか応援ナースとして働いた事はないですが、練馬の病院は結構良かったですよ☺︎ 応援ナースの方が多くて、私の時は病棟に5人以上いました!なので結構和気あいあいとしていました!夜勤手当も良くて、給与は結構良かったです!あと、寮は借上マンションでしたが、築浅で綺麗でした^^

回答をもっと見る

キャリア・転職

准看護師2年、正看護師で1年目で一般病棟のみの経験しかないのですがどうしても応援ナースに行きたいです! (そんなに大きい病院ではありません) 皆様の経験談を聞かせて欲しいです!!

応援ナース一般病棟転職

にし

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22023/05/24

ねこ

リハビリ科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院

やりたい!と思った時が始めどきだと思います。 何事も経験ですし、結婚・出産など環境が変わるとチャレンジしにくくなってしまうので、失敗してもいいからまずやってみる精神で頑張ってほしいと思います。応援しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

金銭面が厳しく応援ナースを検討しているのですが、今迄急性期病棟で3年以上は経験はあるのですが、ブランクが数年あり迷っています。 派遣会社にも相談しましたが、経歴があるので大丈夫とは言われましたが不安があります。 因みに急性期の応援ではありません。 今までブランクありで応援ナースで働かれた方やブランクのある方で応援されてた方いらっしゃったら上手く勤まったかやどれくらいブランクあったのか聞かせて欲しいです。

応援ナースブランク正看護師

ラキ

内科, 外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 派遣

22023/05/15

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

結論、可能です。 国家試験資格あり、応援を呼ぶほど求人に困り出しているのでもしかしたら大変な職場の可能性はあります。例えば離職率が高いとか。いずれにせよ、入ってから即戦力にされますが、直ぐに感を取り戻しますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

応援ナースの求人をたまに見つけますが、実際がっつり稼ぐことができるのでしょうか?離島や田舎の病院への応援に行くイメージが強いですが、仕事をしているとき以外の時間の使い方に困ってしまいそうです…

応援ナース正看護師病院

こと

内科, 外科, 小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

12023/05/14

あるる

整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, SCU, 派遣

都心でも応援ナース募集ありますよ☺️ 私は兵庫と大阪で応援ナースやってます!首都圏だと給料いいですが、離島(沖縄や九州方面)や田舎になると給料下がる求人が多いです💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

トラベルナースや応援ナース経験者はいらっしゃいますか?デメリット、メリットを教えていただきたいです。

応援ナース転職病院

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

52021/05/16

ゆん

ママナース, 慢性期

応援ナース経験あります。 メリットは高給料です!短期間で稼ぎたい方には良いと思います。 デメリットとしては、同じ仕事量なのに応援ナースだけ高めなので嫉妬してくる先輩もいたりしました。そして、入職時もあまりしっかり教えていただけないことが多いので、自分から積極的に聞きまわらないと仕事できません😂💦 技術面などはもちろんですが、病院の組織的な面はあまり教えてもらえないので、プリセプターなどもなく急に夜勤が入り普通に忙しい業務を任せられます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

応援ナースとして働く際に、応援ナースの会社を通さず自分自身で申し出たことがある方いらっしゃいますか? ナースが採用となった場合に病院側が会社へ支払わなければならないそうで、その費用を削減したいそうで…。 もし経験がある方いらっしゃいましたら教えてください!

応援ナース

きい

内科, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 派遣

32023/04/03

ころちゃん

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。友人が応援ナースを会社通さずにやってました!会社を通してしまうと、やはり紹介料のようなものが50-100万かかると聞いたことがあります。その分、採用率も減るようです、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年の7月で現在の仕事場をやめようと思います。 3年間働き、4年目で辞める予定ですが、 応援ナースに興味があります。 ただ、自分の力、キャリアで、応援ナースとして働けるのか、とても心配です。 どんな感じなのかも想像つきません。 誰、3年目以降ですぐ応援ナースになった人などいたら教えて欲しいでせ。

応援ナース4年目3年目

なる

内科, 泌尿器科, 新人ナース

22023/03/01

ハロー

外科, 小児科, 整形外科, 病棟, クリニック, 外来, 大学病院, 保育園・学校

初めまして。 私の友人は沖縄の応援ナースを2回しています。 3年間働いていたのでしたら、全然大丈夫ですよ! たまたまなのか、とっても雰囲気良く、優しかったようで、先生方とも仲良くなったようです。 沖縄の高齢の方とは言葉がわからないこともあるようでしたが、楽しんでいました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

応援ナースのメリットは月給が良い、ライフスタイルに合わせやすいなどがありますが、デメリットが見当たらないのでもしあれば教えていただきたいです。

応援ナース

きい

内科, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 派遣

22023/03/21

さな

内科, クリニック

デメリット ・応援派遣を募集しているぐらいなので大抵忙しいし、人間関係も悪い所がある ・ボーナスなし

回答をもっと見る

キャリア・転職

三次救急で働いて丸5年。看護師歴も同じ。 人手不足で色々な仕事を任される。残業も多く、ゆっくり仕事をしたいと思っています。 応援ナース、離島ナースに興味があります。願わくば、大好きな宮古島で看護師経験が出来たら、、と考えています。 経験ある方、職場環境や人間関係、お給料面などのお話を聞きたいです。島の魅力も聞けなら尚嬉しいです◎

応援ナース三次救急残業

みー

循環器科, 病棟, 学生, リーダー, 一般病院

22021/09/21

さくら・もも

産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師

宮古島は祖父母の家があり、昨年帰省した時に求人を見ましたが、めちゃくちゃ給料が安いです。しかし物価は変わらず、生活するのは難しいなぁと考えました。島も〜3時間で一周できちゃいますし、見るところはたくさんありますが、期間にもよりますよね。 観光には最高ですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在は病棟で働いていますが、将来的には全国各地を転々とし、自分で調整しながら仕事ができたらいいなと思っています。 その時は応援ナースか派遣ナースをしたいと考えています。同じように働いている方、経験された方などアドバイスください。 また上記以外でおすすめの働き方等あれば教えてください。

応援ナース派遣正看護師

急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期, 派遣

62021/12/29

おさりさん

内科, 整形外科, ICU, その他の科, 病棟

お疲れさまです。 去年、応援ナースをしていた者です。 応援ナースをしてよかったことは 色んな地に行けること、長期のお休みを作れることはいい経験でした✨ ただ応援ナースは主に人手がない場所の派遣なので、すごく忙しいです。 ほぼブラックだと思った方がいいと思います。 あと病院によっては応援ナースの方が給料がいいため、応援ナースいじめがあるみたいです…。 なので、派遣会社の担当さんに色々職場の状況を聞いて選んだ方がいいと思います! 私は派遣を体験して、一つの場所にいる方が合ってるなと思って、派遣はやめました。 でも派遣があっている方もたくさんいらっしゃって、その働き方も素敵だなと思いました✨ 長文、失礼しました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

応援ナース経験者の方いますか? 実際応援ナースはどんな感じなのか、聞かせてください!よろしくお願いします。

応援ナース

みー

内科, 介護施設

42023/03/12

みき

その他の科, 派遣

コロナ関係で応援ナースを何度か経験しました。 関東圏での勤務ですが、赴任費用、滞在費(ウィークリーマンションを用意してもらい、滞在費と光熱費は無料でした)、勤務手当てを支給して貰いましたよ。 私は都内の保健所で陽性者の入院調整や電話相談を行いました。 こちらは本当に緩くて、恩恵に預かった形です。 その前は病院での応援ナースでしたが、同じく赴任費用とそこの病院の寮費の支給がありました。 ただ、即戦力が求められます。バリバリ働けないとものすごいバッシングを受けるので、精神的な面での覚悟が必要だなと感じました。 欠員のある病棟に派遣されるので、新人という扱いではなく今までここで働いていた人、みたいなスタンスです。 スタッフさんも「応援ナースだからうちらより給料が良いんでしょ、その分働いてよ」みたいな人もいたり…。 脅すような内容ですみません。でも配属される先の雰囲気によりけりなので、経験のある科ですぐに働ける知識があれば大丈夫かなと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

応援ナースをされている方、されたことがある方に質問です。最初のオリエンテーションやマニュアルとかはしっかりありましたか?いきなり受け持ちとかになりましたか??私が言ったところは結構しっかりオリエンテーションがあったのですが、他のところでも働いてみたいなぁと思っているので質問させていただきます!

応援ナース転職正看護師

とも

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 病棟

22023/03/01

キジュムナー

精神科, 訪問看護

お疲れ様です。 オリエンテーションは本当に病院によってまちまちなので、問い合わせてからの方がいいです。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

看護・お仕事

来週から採用されたクリニックで働くことになったのですが、皆さんはどうやって仲良くなりましたか?もしくは仲良くなるためにまたは最低限心がけてること教えて欲しいです。 あと後輩がこんな感じだとやりずらいとか、心配なるなとかこういう後輩は苦手とかあったら教えて欲しいです。 ちなみに私は自分では普通くらいの声の大きさだと思うんですが、「え?」って聞き返されることが少し多いので多分小さいかはきはきしてないかな感じです。 ↓ここからは前の職場の仲の良さや今回のクリニックの雰囲気について書いてるだけなので特に読まなくても大丈夫です。 前の病院では同期とは仲は悪くなかったけどそれ以上でもなく、先輩ともそのような感じだったんです。 で、私は今回も前の病院と同じくらいでもいいかなと思ってるのですが、仲良い方が働きやすいとも思うんです。 今回のクリニックの面接行くと、看護師さん1人と院長2人しか見てないのですが、2人とも優しくてホームページとか口コミにも優しい感じだったんで安心してるところはあります。職員全員が写ってる写真を見ると、皆さん笑顔で1人だけ少し冷たそうな方がいらっしゃったんですが、特に問題なさそうで働きやすい環境ではあるかなと思ってます。

クリニック1年目新人

りーお

新人ナース, 離職中

32024/06/17

もす

内科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

こんばんは。 りーおさん、まずはクリニックの内定おめでとうございます。 私は5~6年目のぺーぺーなのですが、最近まさに転居を機に小さな地元の整形外科に転職しました。 私もまだまだ先輩たちがどんな方なのかわからない状態で仕事をしていますが、とりあえず気をつけていることは挨拶とナースコールを積極的に取りに行くこと、手が空いたら「何かできることないですか?」と声掛けにいくこと、お昼休みの先輩たちの会話はとりあえずヘラヘラ笑顔で相槌を打っていること、これらです(笑) 前職場での後輩でプリだった子に少し苦戦したのですがあくまで1例です。 ・ナースコールを取りに行かない ・(おそらく嫌いな)処置に入らない ↑先輩たちから見ていてわかると指摘あり ・先輩たちが話してる話題に「何話してるんですか?」「どういうことですか?」などと途中から割り込んでしっかり話に入ってこようとする ・急に精神面を病んで休む ・と思ったら急に出勤してくる という感じでした。。笑 声が小さいことは個性だと思うのであまり気にしなくて良いかと思います。 りーおさんが次の職場で楽しく仕事ができますように祈ってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

3年目看護師です。 精神科医療療養にいます。超高齢者の方が多いですが、とにかくルートとったり、採血するのが苦手です。もともと、不器用です。 最近は、成功がないです。 もともと、刺す機会も一般病院に比べとても少ないです。3年目でこれではいけないと、本当にあせってきました。 患者さんの血管観察もよくやってますが、いざ刺すと血液はかえるものの、すすまない、腫れる、と言ったことが多いです。 このままじゃ、注射がダメすぎて、転職したいと思っても二の足をふみます。 3年目以降で、注射できるようになったよ!っていう方おられましたら、ぜひともコツを教えて欲しいです💦

採血精神科転職

ぱんだうさぎ

内科, 消化器内科, 新人ナース

22024/06/17

なむ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 消化器外科

3年目以降で注射できるようになったよ!ではありませんが、回答します。 高齢者の点滴確保で、私が大事だなぁと思っているのは、刺す前にできる確認として、駆血した時に血管の太さ、走行(長さ、蛇行)、深さの確認。見える、見えないだったら部位指定なければ見えるところを優先します。 理由は見えないところですと中で探るので探ることで痛みを与えるだけでなく留置が上手くいかない確率上がるので。 針の太さも検査に支障なければ細いもので。 それから幾ら手技に問題なくても患者さんの状態によって必要量の採血ができない、血管に入っていても逆血確認ができない、針の刺激だけで漏れてしまい留置できない場合もあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師9年目です。今は精神科で働いてます。 最近今後のキャリアアップについて考えています。元々身体科にいて、精神科の勉強をしたいと思い精神科の病院に移りました。精神科で働いていて思ったのは、精神疾患の患者さんは身体的な疾患や症状があってもうまく言語化できなかったり、亜昏迷で意識レベルが低下している方も多く、精神科でのフィジカルアセスメントの知識や技術はとても重要だと思いました。あと、スタッフの中には身体疾患の看護の経験が乏しく、観察やアセスメントに不安をもつ方もいます。 そういったことからフィジカルアセスメントや臨床推論の知識や技術をもっと磨いて、それを患者さんに提供するだけではなく、スタッフの教育にも繋げたいと思いました。 そんな目標はできたんですけど、どういう道に進んでいこうか悩んでます。特定行為や診療看護師、CNSと色々調べているところです。 色んな科で経験を積むことも考えましたが、今いる病院は精神科単科なので転職しないといけなくなります。今の職場はキャリアアップを応援してくれていて、金銭的な補助も出るので今の病院でキャリアを積みたいなと考えています。 長々と書きましたが、何かご意見をいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

精神科モチベーション勉強

ぽんた

精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

32024/06/17

Nao.09

外科, 整形外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

凄いですね! 資格を取った後も今の病院で勤務予定ですか? もしそうであれば、資格を活かせる仕組みがあるのかなど確認しておいた方がよいのかな、と思いました。 また、資格をもっている人の活動状況を論文でみてどの道に進むか検討するのも良いのではないかと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

使ったことある使っていない子育てはしていないその他(コメントで教えて下さい)

306票・2024/06/25

タバコを吸っています電子タバコを吸っています吸っていたが禁煙しましたタバコは吸いませんその他(コメントで教えてください)

594票・2024/06/24

入職して1-2か月入職して3か月入職して半年入職して半年以降~その他(コメントで教えてください)

547票・2024/06/23

嫌なことはスルーする嫌なことはすぐ忘れる意見はその場で言って終わる他の人に愚痴るとにかく我慢する過度な期待をしない嫌なことはありませんその他(コメントで教えてください)

623票・2024/06/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.