同期」のお悩み相談(21ページ目)

「同期」で新着のお悩み相談

601-630/701件
雑談・つぶやき

今日初めてのボーナスが入りました!! めちゃくちゃ嬉しい!! 辞めたい、もうむり、向いてないって思いながらも働いて3ヶ月が過ぎようとしています。 ここまでこれたのは悩んでいるとき、「大丈夫だよ、一緒にがんばろう。」って話しを聞いてくれる先輩の存在。 辛いときを一緒に経験している同期の存在。 愚痴を聞いてくれて、「頑張れ!!」って言ってくれる両親の存在。「溜め込まないで、相談してね!応援してるから!!」と言ってくれる友人の存在 。「おつかれさま。」と言ってくれる彼氏の存在。 たくさんの人に支えられてここまでこれたと思います。これからも辞めたいって思う日はあると思うけれど、胸をはって看護師って言えるその日がくるまで しがみついて行きたいと思います。笑 ※これからもここでつぶやいて発散していきます笑笑

ボーナス彼氏同期

ぷりん

耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

32019/06/14

のの

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

新人の頃はみんな通る道だと思っています。どんなにきつくても、お給料くれば、つらくて辞めたくなっても、次の給料日まで。そこからボーナスまでと考えて私は4年が経ちました(笑) それとやはり同じ苦しみを経験した同期はほんとに大切にした方が良いと思います!誰よりも理解してくれる存在と思いますから(*´ω`*) 職場の人たちと支えあいながら、お仕事頑張ってください!意外となんとかなりますから(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もーう…洗濯機の中でクッション破裂させるとか洗濯機すらまともに回せない子って思われてる絶対…他の同期が出来る子だから私は問題児にされてそうで、なんて言われてるのかって考えると落ち込む

同期

あいす

ICU, CCU, HCU, 新人ナース

22019/06/14

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

クッション破裂!災難でしたね(><) 出来る出来ないは人それぞれだったり成長スピードも人それぞれで、同期の子よりあいすさんの方ができる看護師になってるかもですし◡̈⃝︎⋆︎* 看護師から見てできる看護師と、患者さんから見ていい看護師も違ったりしますしね✩︎⡱ あいすさんにはあいすさんの良さがあると思うので、比べたり気にしなくていいと思いますよ⑅︎◡̈︎*

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

辞めたいなあ。 仲良い同期も辞めたし、最近仕事辞めるためだけに婚活してる。。。

同期辞めたい

みじんこ

外科, 新人ナース, 一般病院

12019/06/13

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お疲れ様です。 仲良しな同期辞められたんですね。心細くもなってしまいますよね。 婚活!素敵な出会いがありますように。

回答をもっと見る

看護・お仕事

同期が他部署に異動した。もう1人同期いるけど歳は1つ上だしあんまり仲良くない。私の1つ上の年齢は5人くらいいて、大学の同級生っていう延長なのかみんな仲良し。さらにキャリアのある中途も入ってきて考えすぎかもしれないし自分のコミュ力が低いのも承知しているけど、病棟の中でどんどん肩身が狭くなってくる。きっと同期や同級生が異動したり辞めたりと経験している先輩もいるから我慢すべきかなぁと思ってはいるけど、我慢も辛い。頼れるのは師長と主任くらい。でも、フランクに話せる相手も欲しいなぁ。この辛さをどうやって乗り越えようか…

中途同期異動

おたんこなーす

内科, プリセプター, 病棟, 保健師

12019/06/10

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お疲れ様です。 そのような状況だと心細くもなってしまいますよね。だんだんと同期も辞めていったり異動してしまって、初めの時よりも状況が年々変わってきますよね。 何でも話し合える相手って職場に欲しいですよね。なかなかそれが難しいですよね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うまくできないことがストレス。 焦ってしまってうまくできない。教わったことも緊張してたり、焦ってたりすると抜けてしまう。初めてで完璧にできるとは思ってないけど、何回もやったこともテンパって忘れてしまうこともある。頑張ってるのに看護師向いてないのかなって思う。 もうそろそろ3ヶ月なのに同期よりもできることが少ないし、わからないことをわからないっていうのが怖くなってきた。 もう辞めたい。辞めて楽になりたい。

同期辞めたいストレス

おん

新人ナース, 病棟, 保健師

22019/06/04

のりこ

内科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 派遣

まだまだ3ヶ月ならできない事が多いのも当たり前なので大丈夫ですよ。 私なんて10年やっていても分からないことばかりで日々勉強ですが、未だに初歩的なことを聞いて呆れられたりしています(^^; とは言っても、新人の頃は他の同期と比べて自分ができない事があると落ち込んだり、失敗すると落ち込んだりしますよね。 毎日覚える事が多すぎるし、帰ってから勉強もしなきゃいけないし..で、今が一番精神的にも辛い時期だと思います。 大丈夫です、看護師ならきっとみんな一度は通る道です。 2年目になって新人が入ってくると余計に分からない事が聞きづらくなってしまうので、今のうちになんでも聞けるのも、新人の特権ですよ^ ^

回答をもっと見る

看護・お仕事

大学の付属の病院にいて、奨学金のエレベーター式でした。人間関係があわず、辞めました。奨学金を返しています。大学のエレベーター式で、病院は、ほぼ同期、看護学校のこだったので、はずれると疎外感を感じます。 他の病院にいっても、友達とか、仲間とかできますか。

奨学金同期看護学校

その他の科, 学生

22019/06/05

洋之助

その他の科, 一般病院

友達とは貴女にとってどの程度ですか⁉️親友、飲み友達、SNSの友達、僕から見れば最近は簡単に友達と言って親しくなる方がいますので、気を付けてくださいね☺️僕は基本的に本人実物と会話しないと相手は理解できないと思います。患者様とのコミュニケーションもそうじゃないですか⁉️故にできますかでなく作って行きましょう。環境が変われば人も変わるのでね✌頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

職場・人間関係

師長さんが無理。 同期と比較してくるし、出来ないところばかり見てきてちゃんとやっているところは評価してくれない。 昼休みご飯食べていたらそこ他の人が座るからどいて。って言ってくる。(先に座っていても) 同期と同じ事やっても同期は注意されず、わたしだけ注意される。

同期師長

neko

小児科, 新人ナース

42019/06/04

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

それは最悪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1年生と組むことをハズレくじと言われ、残業しても残業代は出ず、名前呼ばれてると分からずにいたら無視する子と言われ。無視する子だと思われたくなくて挨拶したら、逆に無視され。 ふらつきある患者さんのトイレ介助してる時にピッチなってすぐ取れなかったら遅すぎると怒られる。 まだ実際やってもない技術を今後はやらなければならないという話で、私がすることが不安だと言われ。 せっかく今日はできた!と思ってたらこんな突き落とされるとは。 課題も山のようにでて、9時に勤務終わってそこから調べること多くて今日も夜眠れません。寝るとなっても仕事の不安で寝れず。 実家に帰っておいでと家族に声掛けられ電話越しにバレないように泣くのを我慢して早く辞めたいけど、甘えたになりたくないからって負けん気だけで続けたけど今日のこと色々ありすぎてなんかやる気なくなってくる。 勉強したくて、ずっと行きたい病院だったけどしんどい。毎日残業した後に先輩に私の振り返りお願いしますなんて言えない。 同期のチームはどんどんやってこ精神。 私のチームは完璧に予習してこないと、先輩の答えにたどり着かないと技術できず。 できる技術の差もすごい。私は未だに採血もさせてもらえてない。 友達はバルンも採血も筋注もして。 比較しなくていいから勉強しろとまで言われ。 今日メンタルやられました。 涙涙涙。

残業代同期採血

ダラダラ

急性期, 新人ナース, 病棟, 学生

212019/05/23

はちこ

精神科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私も新卒で勤めた病院が急性期総合病院で、毎日三時間以上残業、0円でやっていました。 最初は新人看護師はこういうもんだ、勉強しなきゃって頑張ってたけど、不眠になり身体の調子を崩し、過労死基準?(月○時間勤務)みたいなのを超えて頭痛がなくならず、薬を飲まないと仕事ができなくなり、ドクターストップがかかって休職→退職しました。 自分にできる範囲、適性というのは個々人違いますし、他の人と比べると苦しくなってしまいます。 私も初めは甘えだ、自分が悪いのだと思っていましたが、転職した今はそんなことなかったなって思います笑 狭い空間にいると視野も狭くなり、悪い方向にしか考えられなくなりがちですが、あなたは十分に頑張っていると思います。 限界だ、と家族の優しさに涙し、辛いことしか頭に浮かばなくなったら、それは休むべきサインです。 看護師が働ける場所はいくらでもあります。自分の身体のために、正常な思考を維持するために、今いる場所から逃げることも大事です。 一生懸命頑張ってきたのに、辞める、というのはすごく抵抗があると思いますが、がんばりやさんのあなたなら、できるお仕事が他にもたくさんあると思います。 家族の優しさに甘えて、いっぱいリフレッシュして、楽しく働ける職場を探してみるのも、いいと思いますよ! まずは三年、なんていいますけど、私は一年でやめましたが新しいところで十分活躍できてます!自分で言うのもちょっとあれだけど…笑 まずは自分が健康に幸せに生きる、ということを前提に、どうすることが最善か、考えられたらいいですね! 苦しい中お疲れさまです。あなたの努力は今は報われなくてもいつか絶対身になっています。十分な休息をとって頑張りすぎずに生活してくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年の4月から循環器病棟・心臓血管外科チームに配属。 私の病棟はとにかく忙しいのに、なぜか他の病棟に比べて看護師が少ない現状。 なので、新人でも必要とされている状態。 仕事を始めてあと少しで2ヶ月。 すでに受け持ち患者さんは7人で、フォローはほぼなし。 それなのに点滴の研修を受けてないため、点滴できず先輩を探し回って1人1人に声をかけまくってやってもらう日々。 自分の効率が悪いのもあると思うけど、1日の業務をこなさのには足りなすぎる技術と知識のためほぼ毎日10時近くに退勤する日々。 それなのに新人だから、未だに5日勤。 他の病棟に配属されている同期は、定時上がりや遅くても7時前上がり。受け持ちはまだ4人でフォローあり。 私は、患者さんと関わり看護を実践したかった。 なのに、1日の業務をこなすことに精一杯で患者さんの大切な部分が見れてなかったり、訴えがあっても先輩じゃないとできなくてすぐに対応できず患者さんから怒られたりしてしまう日々。 看護師って患者さんがいて成り立つお仕事だと思うのに、全然看護を実践できなくて看護師ってなんだろうって考える…

配属研修同期

ゆうり

外科, 循環器科, 急性期, 病棟, 保健師, 大学病院

22019/05/31

mam3

総合診療科, ママナース, 病棟, 一般病院

それは大変な毎日ですね。 すでに受け持ち7人!? うちの新人はまだ二人で一杯②になってます。 病院、病棟で指導の方法は違うにしろ過酷ですね。 その病棟の方針なら仕方ないのかもしれませんが、上司やプリセプターに相談して少しでもゆうりさんが看護と向き合う時間ができるといいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

同期が辞めたいと言っています。 自分は同期みんなで成長して行きたいので辞めて欲しくないです。 こんな時どんな声かえをしてあげれば良いのか… みなさんならこんな時どんな声かけをしてあげますか?

同期辞めたい

ばにら

ICU, 病棟, 一般病院

22019/05/30

sara

外科, 産科・婦人科, 急性期, 大学病院, 終末期

やめたいと言ってるあいだは辞めないと思います。つまり。辞めたいと言わなくなったら…覚悟を決めちゃってる可能性がたかいです。 なので、話を聞いてあげてください^_^

回答をもっと見る

職場・人間関係

同じ配属先にいる同期がマウントとってきて 本当に嫌。自分がなんでも出来ると思って私に 指図してくるし、「◯◯も知らないの〜?笑」って 言ってくる。進み具合は1人1人違うのになぁ... 自分のペースで早く仕事覚えようって努力して 頑張ってるのに😞「何かあったら何でも言ってね!」 と言われた時はこれぞ正に手の平返しだと思った。

配属同期

らび

急性期, 超急性期, HCU, 一般病院

72019/05/26

よしこ

呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

同じ経験があります! 見下される度に「その自信はどこから湧いて出てきてるんだろう?」って不思議に思ってました。 数年経ち慢性期病棟と急性期病棟へそれぞれ異動となり、さらに数年経ち、異動でその同期と同じ病棟で働くことになりました。 「え?そんなことも知らないの?」「あんなに偉そうに私のことバカにしてたのに、今さらその処置できないの?何で?」って言っちゃいました。 経験できることも、進み具合も人それぞれなので、同期のマウントは気にしなくて大丈夫です。その同期はいつかマウントしてきたことを後悔する日が来るはず! 頑張ってください😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日から新しい職場 経験も浅いし、、同期もいない。。 馴染めるか、、ちゃんとついていけるか不安…

同期

ひよこ🐣

循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院

22019/05/31

おまる

ママナース, 病棟

私も1ヶ月前同じおもいで働き始めました!しかし入ったばかりの年代が同じ人もいて同期みたいな感覚で話しかけてきてくれます☺️(一応先輩ですが・・・)私も前の職場では同期がいたので不安でしたが中堅ぐらいの先輩方も気軽にはなしかけてくれたので気持ちが楽でした☺️その職場によって違うと思いますが自分が人見知りを発揮しなければ周りも楽しく話しかけてくれて色々教えてくれるとおもいますよ!不安だとおもいますが頑張ってください!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

毎日毎日怒られて、もう1人の同期の子はそんなに怒られてないし、なんでいつも私ばっかり?と考えてしまいます。でも、直すところはたくさんあると自覚し、直す努力してます… 一年目を乗り越えるにはみなさんどうしてましたか? 毎日行きたくない気持ちがあるのですが、どうしてました?

同期

みき

新人ナース, 病棟, 慢性期

62019/05/25

ももみ

循環器科, 小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, ICU, CCU, その他の科, ママナース, 老健施設, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析, 派遣

おそらくですけど、目立ってしまうタイプなのではないですか? 私も新人の頃、私がミスをした訳でもないのに、叱られた事とか結構ありました。 時にはドクターからも叱られました。 ある時飲み会があり、隣に座っていたドクターにその時の不満を話したら、 「なんかお前は、言いやすいんだよな。 で、なんだこれは!って言う時目立つからつい怒っちゃうんだよな。 悪い、悪い」 と言われました。 納得出来た訳ではありませんが、間が悪かった事や確かに目立つというのは自覚していたので、叱られても自分のミスでなければ、気にしないで 「すいませ〜ん」 と流していました。 見ている先輩は必ずいます。 私が辞める時、泣いてくれた人もいました。 なんで私が…と思うならば、私が経験したみたいな理由かもしれないですよ。 飲み会とか食事会などで聞きやすい人にちょっと聞いてもらうのもいいかも知れませんでしね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

同期が私を含め9人いるのですが、私以外が全員1つ年上です。皆さんタメ語でいいよと言ってくださりますが、失礼に値すると私自身考えてしまいどうしても敬語になってしまいます。同じ学校出身の友達に相談すると、逆に壁を感じると言われました。 皆さんはこのような場合どのように考えますか?

同期

ちおり

ICU, 新人ナース

32019/04/28

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お仕事中は敬語、それ以外はタメ語でも大丈夫かなぁと思いますよ。 自分も年下で同時期入職の方にはタメ語でいいよって言ったりしますし。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師1年目です。 仕事が他の同期と比べて出来ていない。と感じる場面が多く、私なりに頑張っているのですがうまく仕事ができません。 夜勤の際も1人の患者さんに時間がかかってしまい仕事が遅くなってしまいます。 プリセプターのナースはとても知識がある方でついていくのに必死です。「無駄な事が1番嫌い。」という方で、私は昔から要領が悪くプリセプターの方にはもちろん、他の先輩看護師からも呆れられていると思います。 最近では先輩方が話している内容が自分の事なのではないか、と変に考えてしまい病棟に行くのが辛いです。 私は看護師に向いていないのでしょうか。 このまま続けても看護師としてやっていく事が出来るのか不安で仕方ないです。

同期プリセプター夜勤

しんまい

内科, 循環器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

42019/05/20

Sitty

小児科, 整形外科, その他の科, ママナース, 病棟

わたしも新人の頃は よく同期と比べてしまい 自己嫌悪でした…😭 1年目ということは、まだ 2ヵ月しか働いてないですよね✨ しんまいさんが普段どのように 働いているかは分からないですが 2ヵ月で呆れるもなにもないです! 分からなくて当たり前だし、 上手くできなくて当たり前だし、 わたしだって7年目になりましたが 未だに分からないことだらけです(笑) 患者さんの対応に時間がかかる、と ご自分でわかっているなら 病室から詰め所までなどの 廊下を歩くスピードを いつもより早くする、 患者1人にどのくらいかかるのか、 逆算してはやめに部屋を回る、 対応の際タイマーをかけて 長くならないように意識する、 それだけでも、 時間って変わってきますし、 まわりからも上手くできるように 自分なりに模索してるんだなって わかって貰えると思います。 自分なりの工夫を試した上で 他に先輩方はどのような工夫を しているのか聞いてみると 先輩方のアドバイスも もらえると思いますよ! 向いてないと決めつけるのは もう少し経験を積んでみてからでも 遅くないのではないですか😊? 向いてない人なんて いないと思いますよ😊👍🏻 …なんて、7年目のぺーぺーが 偉そうなこと言って すみませんでした🤣💔

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

辞めた~~いっち思うこともめちゃあるけど、同期と勤務後にお酒飲んだり 休憩時間に先輩とバカ笑いしたり 患者さんからの何気ないひと言で 頑張ろ~っち思うけん 周りの環境に感謝しながらもーちょい頑張ろうっち思った🤗 今日ヘルプにいって より一層そうおもった、やっぱり自分の病棟がいちばん好き🥰

休憩同期先輩

紗那

整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 大学病院

22019/04/17

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

はじめまして* 毎日お疲れ様です。 自分の病棟がいちばん好きって言えるの、すごいことだと思います。 辞めたいって思っても、周りに恵まれてるだけで、モチベーションが上がりますよね。 私も辞めたい辞めたいと思いつつ、6年が経っていました(笑) 息抜きしながら無理せず頑張ってくださいね。応援してます!

回答をもっと見る

職場・人間関係

新卒看護師です。同期との関係が上手く行きません。 特にそのうちの1人とは全然合わないです。 皆さんは同期とはどのような感じでしょうか?

同期

かずは

急性期, 新人ナース

122019/05/01

匿名

精神科, 学生

私の職場、同期は仲が良いです。けど、上手く行かなくなったら無理に関わろうとしません。私は同期同士でもプライベートは絶対に関わりを持たない。あくまでも仕事の仲間との認識です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年4月から新人看護師になりました。 同期の1人が、ナースコールはとらない、先輩の話は聞いてない又は覚えてない、軽く指摘すると言い訳ばかりで、これまではからかう程度に笑い話として気になることを指摘してましたが、 先日ついに、師長さんからの声かけに私語をしていて気付かず、反応しなかったことが原因でお叱りを受けました。 さすがに良くないと思い、帰りに同期全体に、 仕事中だから、周りからどう見えるかも考えて動けるようにしようね、と話しました。私も気が抜けてしまう時はあるし、出来ないことばかりなので、お互い支え合っていきたいのですが、その同期は私から色々突っ込まれるのが嫌なようで、無視されてしまいました。 私は、同期で揉めたくないし、足りないところを補い合いながら、互いに成長していきたいだけですが、私も適切な態度や言葉を持っていないので、上手く相手に伝わりません。 他の同期は、私の言うことはわかるよ、と言ってくれますが、実際どう思っているのかは分かりません。 彼女だけの評価になることは私は干渉しませんが、彼女の行動が、新人全体の評価に繋がることが嫌です。とても自分勝手かもしれませんが、どうしたらよいのか悩んでいます。

彼女ナースコール同期

ゆき

内科, その他の科, 病棟, 大学病院

222019/05/18

お富

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 派遣

放っておきましょう。 その同期の子は、師長さんから必要な指導は受けた訳です。 指導を受け止めて改善するかしないかは、本人の問題ですから。 また、「彼女一人が原因で、新人看護師全員の評価が下がる」という考え方は、飛躍し過ぎていると思います。 彼女の問題に巻き込まれることなく、まずはゆきさん自身が看護師として一人立ちできるよう最善の努力をしてください。 分からない問題は調べたり、先輩看護師に訊ねたりして、周囲に認められる仕事をしていれば、ゆきさんの評価が下がることはありません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

プリが決まりました。他の人と比べて強めに出てくる男性ナースだからちょっと不安・・・。まだ特に強く言われたことはないですが2年目に対してすごい強く言ったり、他の1年目のひとに対してもちょっと酷い言い方したりしてて同期は「あの人当たったら辞める」とまで言ってて😅結局当たったのは私ですが(笑)ちなみにその方器械出しのとき立ったまま寝てるらしいですし!!!誰がなってもいいって思ってたけど、不安だなー・・・😭1ヶ月介助ついたりしてきたけどまだ自分の想像通り臨機応変に動けないし、レポートは多いし、業務スケジュールも時間通りに動けないし、ひたすら不安です。先輩方も通ってきた道って思えばやってくしかないんだけど・・・😭😭

男性同期2年目

たまねぎ

整形外科, 病棟, 大学病院

22019/05/12

きーちゃん

新人ナース, 一般病院, オペ室

最初はほんと不安ですよね…!私もまだ1年もたっていない新人オペ看ですが、全くできてないなーと感じます… 私のプリも根は優しいんですが言い方キツイ時ありますし、変な所にこだわって注意受けることあります😫 この方はこういう感じなんだと諦めてとりあえず「すみません」を繰り返してます(ミスした時はもちろんですが)。 お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

定時で帰りたがりな同期見て先輩方がまだ残ってるのにそんな態度しないでって言いたい…

同期先輩

ズッキー

新人ナース, 病棟, 透析

22019/05/15

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

私定時で帰ります ですねww 早く帰る、残業しない、は大事ですけどね。 自分だけ終わればいいってものじゃないので難しいですね😂

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、勉強会に参加してみて 新人さんが輸液ポンプの使い方の練習してて、、、 でもイマイチ使い方分からなくて同期の人と話しながら必死にやってた。 教えながら、私もこうやったわーと、懐かしく思った。 初々しい😊

輸液同期勉強

みー。

その他の科, 病棟, 一般病院

12019/05/15

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

使い慣れてくると簡単に使えちゃいますけど、確かに最初なんてどのボタン押すとどうなるかとか何もかもわけわからなかったですよねw 初々しいとこみると可愛いらしいですよね⑅︎◡̈︎*

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

媚を売る同期がウザいです。 わたしは人付き合いが苦手です。看護師向いてないです。患者さんには優しくできます ただ先輩に媚をうってるのが丸わかりになる同期がウザイんです。新歓疲れた、 こんなクズな看護師向いてないですきっと。 何よりも忘れっぽい性格でも看護師続けられるのかな。

同期先輩

サクラ

内科, 急性期, 新人ナース, 学生, 脳神経外科

102019/05/10

七菜

学生, 離職中

問題ないと思います。 不器用な人は沢山いると思います。 ただ、今は仕事をすることでいっぱいいっぱいなんだと思います。少し落ち着いて来たら、又考えたらいいのでは?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

何で新人でいきなり訪問看護来たんやろ〜 今はまだ分からんことだらけやからやけど 後悔しかない〜同期おらん年近い先輩おらん 仕事のこと気軽に話せる人おらん〜 早く病院行きたい〜 あとあと今の経験は活きてくるとは 思うけどとにかくしんどい無理早く辞めたい〜

同期訪問看護辞めたい

かなちゃん

新人ナース, 訪問看護

62019/02/11

洋之助

その他の科, 一般病院

そうですね。訪問看護は大変ですね。緊急の呼び出しはあるし、細かい記録はあるし、家族や他のスタッフとの情報の共有とかありますモンネ。プライベートもあるようでないに等しいですよね。でも持ち前の体力と明るさで頑張ってください。御利用者は貴女の事を待ってますよ☺️

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在育休中です。育休は3年取得可能で、私も3年間の予定で申請しています。ですが、多くの人は1年程度、もしくは新年度に合わせて復帰という方が多く、丸々3年休業される方は滅多にいないです。なのでこちらから復帰の際は連絡入れる形になるのですが、同じく育休中の同期の子と話しているなかでその連絡は誰にすべきかで悩んでいます。私は看護部長に直接連絡するものだとばかり思っていたのですが、同期は病棟師長じゃないの⁈という感じで意見が分かれてしまい、どうすればいいか戸惑っています…何の疑問もなく看護部長一択と決めつけていたので、確認もせず産休に入り現在に至っています… 私は県立病院で働いていて、院内の部署の異動は看護部長が決めます。育休復帰時は元の病棟に戻ることが多いですが、違う部署になることもあります。 経験者の方はご自身の場合で結構ですので、参考にさせてください。よろしくお願い致します。

部長産休育休

つむママ

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, NICU, 一般病院

22019/05/13

はる

ママナース

私は育児休暇は一年取っての復帰で、月に一回くらい事務に用事があり、師長が異動になっていないことを知っていたので、先に所属長(病棟師長)、そのあと看護部長に連絡してました。 3年の育児休暇となると…看護部長でいいような気がします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は同じ病棟に4人の同期が配属になりました。実習生もこられているため、4人がお二人の先輩にご指導して頂いている状態です。 しかし、1つ1つの援助や処置に100%の力で臨むのですが、なぜか空回りばかりで情けなくなります。 今日も針廃棄ボックスを取りに行くよう1人の同期が言われたのですが、なぜか私も行かなければと思い付いて行きそうになり、「あなたは行かなくて良いの」と言われました。全然大人の行動がとれず、情けないです。 要領が悪いため、点滴を作るのも別の同期が先に声を掛けられ、私はゴミの分別や後片付けをする役割になってしまいました。本当に情けなくて病棟にとって私はいらない邪魔な新人看護師なのか、、と思ってしまいとても悲しくなりました。 極度の緊張症で気を遣いやすい性格だと分かっているため、自分で言うのも何なのですが、とんなに疲れていても今日1日のことを振り返り明日は絶対失敗しないよう頑張っています。 こんな私でも看護師として必要な人材なのでしょうか?

配属同期点滴

はるか

急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期

42019/05/10

みかーん

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院, 終末期

こんにちは。お疲れ様です。 自分で自分の事をしっかり振り返り出来ていて、素敵だと思いますよ。 頑張ってますね😊 要領なんて、後から勝手についてきます。一つ一つ丁寧にやれば大丈夫です。要領良くやろうなんて思わなくて大丈夫です。むしろ丁寧に着実に覚えていく事が大事です。その為にも 今回のように振り返りをしていくことが大事だと思います。自分に合った勉強方法とかも見つかると思います。 患者さんとの場面の振り返りを行うことも大事になってきますし、成長していけると思います。 見てくれている人はいますよ! 私もまだまだ人のことは言えませんが、応援してます!😌

回答をもっと見る

キャリア・転職

以前も似たような質問をしたのですが 転職を進めているところなんですが 現在、転職先を探してます。 今の職場は人間関係は悪くないんですが リハビリ病棟だと処置とか検査がなくて 同期の子も急性期に行って今、 取り残された気持ちになってます。 色々考えると一旦休もうかとも 考えてます。地元は九州で 中途採用に優しい病院はあまりないと 転職エージェントさんは言ってて。 このモヤモヤはどうしたら解消しますかね?

中途同期急性期

めぐ

リハビリ科, 新人ナース, 病棟

12019/05/13

はる

リハビリ科, プリセプター, 病棟

私も入職して3年目となる今もリハビリ病棟で勤務しています。 私も1年目の頃は、急性期に行った同期の話を聞いて、遅れをとっていると焦りを感じることがありました。 リハビリ病棟は急性期と違い、状態が落ち着いている患者さんが多く、退院に向けての支援が中心になります。 私も急性期に行くのはどうかと考えたこともありましたが、 回復期で学べることを学び、それでも処置や検査、疾患のことをより深く勉強したいと思ったら急性期に行こうという結論に至りました。 リハビリ病棟では、退院後の患者さんの生活について他職種と連携し考え、学ぶことができます。 めぐさんが、なぜリハビリ病棟を希望したかによりますが、今の病棟で出来る限りのことを学ぶことがいいのではと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

せっかく先輩方がお食事に誘ってくれるのに、間に入ってる同期が、報告、連絡、相談、ができない、、 看護師としてもう少ししてほしいです😭😭

同期先輩

ぱんだナース💉

救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース

12019/05/08

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

先輩達とのコミュニケーションも必要ですよね!って私は思う方なんですけど、感じ方が色々なんだなーと思う事もありますよね。 仕事とプライベートは全く別にしてほしいって思ってる人は、声かけても出てこないし。 間に入ってる同期の方は、あまりそういった事は気にかけないタイプなんですかね?先輩とか後輩とか関係なく、結局は、そういう場にも出てくる人と、たまに、絶対出てこない人もいます。不思議ですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仲のいい同期とご飯行ってきました! まぁ愚痴とか話が止まらないですな💦💦 めっちゃたのしかった!

同期

ぱんだナース💉

救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース

22019/05/11

なぜか痩せない

内科, 外科, 小児科, ママナース, 介護施設, 慢性期, 終末期

ぱんだナースさんのこれまでのコメント拝読しました。悩み多き日々頑張ってますね😂 仲の良い同期との息抜き、楽しいですよねー‼️この年でも同期と会えば当時のグチばっかですよ🤣 これからも大変な思いどんどんしちゃうと思います💧何度も思い悩む時が来ると思います💧でも同期はホント宝ですよ🌈辛くなったら同期に吐き出して、時には刺激をもらいつつ成長していって下さい💕

回答をもっと見る

看護・お仕事

プリセプターさんについての質問です。 今週から1人の患者さんについて情報収集や点滴の準備、実施をご指導のもとさせて頂いています。 しかし、私は容量が悪く、先輩方が一度お手本を見せて下さり、家でも復習をしているのですが、いざ実施するとなると上手くできないことがここ2日続いています。 プリセプターさんは、援助がない時や詰所でお話ししている時は、優しく接して下さるのですが、私の動きが悪いと口調がきつくなり、怖いと感じることがあります。私のことを思い、ダメなことは指導して下さっていると分かるのですが、優しい時のプリセプターさん、厳しい時のプリセプターさん差があり、戸惑います。 私の気が弱すぎるためだと思いますが、正直「明日はできるだろうか?」、「また厳しい口調になってしまったらどうしよう」と不安でいっぱいで、お昼ご飯は喉を通りませんでした。 厳しいことを言われても、早く一人前の看護師になりたいので辞めたいと考えることはありませんが、正直1年間耐えられるのか不安になってきました。 私と同じような経験をさせて方がいらっしゃいましたら、どのように苦しい時期を乗り越えられたのか教えて頂けませんか? 私は今、今日ミスしたこと、ご指導受けたことについて、次はミスしないように頑張ろうという思いでいるのですが、このようなモチベーションで良いのでしょうか? そして悲しいのが、同期が楽しそうに勤務していることです。私だけが苦痛を抱えながら勤務しているように見えます。 また、他の同期は先輩看護師さんに対して冗談を言ったり敬語を使わずに話したりしている場面に遭遇することが多々あります。しかし、私は真面目過ぎる性格のため仕事のことしか考えられず、固すぎる新人看護師です。そういう性格もプリセプターさんにとっては面白くない新人看護師なのでしょうか?

情報収集同期プリセプター

はるか

急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期

92019/05/08

ちょん

内科, 循環器科, 病棟

3年目看護師です。 わたしも同じでした。 同期ばっかりうまくいってるように見えて 自分だけ、、、っておもうんですよね。 そして、わたしもとても要領も掴みも悪くてたくさん失敗しました。(今もですが...) だけど、失敗する分たくさん振り返りができます。そして、たくさん先輩方の技術を見れます。そんな中で自分はこうしたらうまくいく、と気づくことが増えます。 わたしは1年目の時、プリセプターさんから、新人なんだから失敗して当たり前。失敗してはいけないこともたくさんあるけど、失敗しないと成長しない。患者さんに迷惑かけすぎない程度にたくさん失敗しな。って言われました。ミスしないように頑張ろうって思っているだけ素敵だと思いますよ! 1年目なんて先輩とフランクになんて話せません!2年目になってからようやく仕事以外のことも話せるようになってきたくらいです。たしかに環境良く働くために良好な関係築くことは大切ですが、仕事場、です。最初は固くて仕方ないと思いますよ! はるかさんはしっかり成長できていると思います。 ご自分のペースで一歩一歩着実に成長していってくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人看護師です! 今日初めて患者さんの静脈内注射をやり、逆血も確認できました😂😂 プリセプターの方がやってみよう!と声をかけて下さりやることになったのですが、患者さんを目の前にして緊張していました。 その様子を見ていたプリセプターが「やめとく?怖いならやめといても大丈夫だよ!」と言ってくれ、私は怖かったので今回は辞めておこうと思いました。でと、同時に「いつかはやることだから今覚悟を決めてやるしかない。」と思い、やる決心をし、実施しました。 逆血を確認できたときはめちゃくちゃ嬉しかったです!!不器用な私でも全部出来ないわけじゃないんだなと自分を肯定的に受け止めることができました。 患者さんの部屋を出た後、プリセプターが「わたしも緊張したよ〜!!良かったね!じゃあ、復習イメトレもう一回やるよ!!」と一緒に喜んでくれました。 同期に比べ仕事も遅く、メンタルも弱い私のプリセプターにはたくさん迷惑をかけています。 そんなプリセプターにいつか認めてもらえるように自分のペースで地道に頑張っていきたいと思った一日でした。☺️

同期プリセプター

ぷりん

耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

32019/05/08

☺︎

小児科, 新人ナース

素敵です🥺💘💘 私も本当に鈍くて、何度も同じことを言わせてしまいますが…… 昨日点滴交換で初めて褒めていただけてすごく嬉しくてやる気が一気にみなぎりました。 いつかプリセプにもっと褒められて認められるように一緒に頑張りましょう🌸🌸

回答をもっと見る

21

話題のお悩み相談

看護・お仕事

最近は医療職に限らず、髪色などの社則が自由になっているところも多いと聞きます。職場で髪色などの身だしなみの決まり事はありますか?また、これはあり得ないと思う規則とかあれば教えて貰いたいです! 私の所は髪色は明るすぎなければ良い、となっていますが、みんな色が抜けてめっちゃ明るくなってますね。また、以前の職場では白ソックス指定だったのですが、汚れが目立ってより不潔感が増す気がして苦手でした。

髪色施設クリニック

きなこ

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

22025/04/29

にこ

離職中, オペ室

オペ室だったので、髪色は割と自由でした。青とか、金色に近い人もいましたよ。帽子被っちゃえばわからないし、入り口も病棟とは違うのもあって、何も言われませんでした。 ただ病棟は厳しいみたいで、明るさとかは厳しく言われてたみたいです。 師長のさじ加減もあるのかな… ただピアスに関しては揺れるものNGはわかるのですが、耳たぶ意外には着けちゃダメっていうのがありました。 一つで邪魔にならず、耳の軟骨に付いてる分には良いと思うのですが、なんとなく、上の人達の主観かなっていう規則も多いですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先月からクリニックに転職し、常勤で働いています。 子どものお迎えもあるため、時短にしています。 社会保険を適用するため、月130時間以上働かないといけないので、週1回程度のみしか時短は使わないようにしています。 子どもの進学があり、卒園式や入学式などのためお休みをもらい、まだ有給もないので欠勤扱いとされていますが、行事の日は半日は出勤するなど、できるだけ出勤するようにしていますが、クリニック自体の休みや、祝日などもあったため、院長から社会保険適用のための時間が足りないと言われました。 元々院長は150時間の予定だったようで、言われ計算しましたが全てフルタイムで出勤しても140時間と少しにしかならず、その旨伝えると140時間で良いと言われ、時短なら130時間となりましたが、その分基本給が低くなり、また全日出勤しないといけないこともあり、正直きつくなってきました。 きついならパートにして週3出勤でも良いと言われましたが、社会保険は使えないし、扶養に入るということも考えていなかったので正直悩んでいます。 週3パート、残り2日を他でパートにしてダブルワークも考えましたが、そうなると国民保険になるし高くなるのは嫌だなと思っています。 クリニックを辞める選択肢も考えていますが、オペに入る練習中のため、中途半端で辞めるのもどうかなと思い悩んでしまいます。 皆さんならどういう風にされますか?

クリニック子ども正看護師

まーち

その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

02025/04/29
看護・お仕事

今勤めてる介護施設以外、これまでの職場の看護師の制服のピンク率の多さといったら!!!! ピンクは優しい雰囲気だから、とか色々言われますけど私はピンクは嫌派🙋‍♀️ ナースマンはスクラブなのにーと思う所もありました みなさんの職場の制服、どんな感じですかー???

スクラブナース服

あべち

リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

72025/04/29

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

そう!そうなんです!ピンクすっっっっごく嫌です!男性はシックな青や臙脂で格好いいのに…って思ってます。男性だから女性だからと色を強制するのは差別では?女性だってピンク嫌いな人はいるし、男性だってピンク好きはいます! 後ちょっと逸れますが白パンツも下着が透けるからやめてほしいです~!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

155票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

464票・2025/05/06

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

534票・2025/05/05

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

535票・2025/05/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.