産業保健師だと正社員厳しいので、派遣から正社員を探すって無謀でしょうか?地元がこちらではないです。今は総合病院勤めで寮に入っています💡
産業保健師保健師
ちーも
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
楓
内科, 外科, 精神科, その他の科, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診
私も産業保健師を探してますが、たまに工場地帯の方の企業が出していたりするのでタイミングの問題かも。 派遣からはどうなんでしょうか?あまり正社員登用になるのを聞いたことがないです… 狭き門ですよね😣
回答をもっと見る
こんにちは。産業保健3年目になるものです。 パワポ作成が苦手でもし何かいい資料等教えてください。 健康情報等メルマガ配信等に活用したいです。また、分析から課題への資料作成の資料等もあればと思ってます。
産業保健師3年目
ソラ
その他の科, 保健師
サリーおばさん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
ソラさん、はじめまして。 サリーおばさんです。 産業保健師3年目ということは、ようやく毎日やっている業務に慣れて、疑問や向上心が湧いてくる頃でしょうか。 さて、ご質問にお答えいたします。 1.パワポ作成について ①苦手ということですが、どのようなことに苦手意識を持っていますか? ・パワーポイントの機能そのものに不慣れな場合はパワーポイント攻略法を解説したサイトをみて参考にしたり、書籍を見て試してみましょう。 ・社員に対して理解を促す、行動変容を促すと言った目的がある場合は、あなたの目的目標を明確にして、指導計画を立て、それをもとにパワポを作成することがまず基本です。 次に、より印象的なスライドにしたい、効果的な表現にしたいという場合はプレゼンテーションデザインを工夫しましょう。 産業保健と看護というメディカ出版から出ている雑誌があります。 この雑誌のバックナンバーになりますが、「プレゼンテーションデザイン術」2017年春季増刊が役立つかもしれません。 ②分析から課題への資料作成の資料について これは、ソラさんが働いている会社の健康情報の分析をして健康問題を抽出し健康課題を明確にし、課題解決のための保健活動の計画立案し、実施、評価するというプロセスを見える化できる資料がないか?ということでしょうか? これならば「保健師ジャーナル」や「産業保健と看護」のような雑誌に事例が掲載されていますから、参考にして作成してみてはいかがでしょうか。 また、Excelでデータを入力、集計して、素朴に提示して、社内の安全衛生スタッフに意見を求め、ブラッシュアップしてみるのも良いと思います。
回答をもっと見る
新卒で急性期病院で働き始めて5ヶ月が経ちます。 夜勤のストレスや、人の命に関わるという精神的ストレスから、転職を考えています。 1年目はしんどいものだと思いますし、実際甘えなのかもしれませんが、毎日死にたいくらいしんどいし、事故に巻き込まれて死ねないかなとも思ってしまい、こんな辛い思いするくらいなら、他に働き口はあるのでは?と思ってしまいます。 保健師の資格も持っており、将来的に産業保健師として働きたいです。そのため、転職先として精神科クリニックを考えています。 看護師から保健師に転職された方や、1年目のしんどい時期をどう過ごされたかアドバイスが欲しいです。
産業保健師保健師やりがい
むぎ
整形外科, 新人ナース, 脳神経外科
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
毎日お疲れ様です。 1年目って本当にキツイですよね…。 わたしも「あー車にひかれないかなー」と思いながら毎日帰ってました💦 今考えれば病んでたと思います💦 私もいつか産業保健師として働きたいと思っていますが、なかなかの狭き門なので未だ転職はできてません😅 1年目のしんどい時期は患者さんや同期が心の支えでした。 あとは給料やボーナスですかね😅 ご褒美に色々買って耐えてた感じです。 本当であれば旅行など行ってリフレッシュしたいなか、現在コロナ禍でそれが難しくなっているので、余計に辛いですよね😭
回答をもっと見る
保健師の資格を持っていますが今のところ看護師としてしか働いたことがありません。保健師の資格があって働けるところって保健センターや地域包括支援センター以外にどんなところがあるのでしょうか?
産業保健師免許保健師
みみ
その他の科, 外来, 一般病院
ブブル
内科, 小児科, 病棟, 介護施設, 保健師, NICU, GCU, 保育園・学校
保健師の場合は市役所に勤務ですと、介護福祉関係、児童関係、虐待系などの専門部門に勤務することも、保健センター以外にもあります。また、産業保健師のように、一般企業なども就職できます。
回答をもっと見る
産業保健師の方に質問です。 看護師4年目で転職したばかりでやはり病院特有の人間関係が合わないなと感じているので 産業保健師を目指そうと考えています。 どこの求人で探したか教えて頂けると幸いです🙇♀️
産業保健師転職
あん
循環器科, 病棟
tum68
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 急性期, 離職中, 検診・健診
産業保健師ではないですが、私は日本看護協会のeナースセンターという求人サイトに登録しています。 そこに時々産業保健師の募集が載ることがあります。 都道府県の看護協会が運営するサイトなので安心して利用できますので一度見てみることをおすすめします。
回答をもっと見る
産業保健師1年目になります。それ以前は看護師14年働いてました。 1年経ち業務にはだいぶ慣れてきましたが、人間関係で悩み転職を考えてます。 少人数部署でまだまだ分からないこともあり、先輩に聞くと、メールの内容通りだからとか、教科書通りだからとか、丸投げをされてしまいます。 基本は教科書通りは分かっていてもそこでのやり方があるから、それを教えてほしいのに突き放されてしまいます。それでまたミスをすると怒られるという悪循環になってます。まだ、不慣れな私がきっともどかしくイライラするんでしょうが。 先輩との関わり方をどうしたらいいか悩んでます。
産業保健師保健師先輩
ソラ
その他の科, 保健師
puni78
その他の科, ママナース, 離職中
私も現在は産業保健師です。 産業保健師って、職場の人数が少ないからそこの人と合わないと辛いですよね。わたしもそれで転職考えたことありますが、ながくいたもん勝ちだと思っていまのところ居座ってます。最近は週に一回ですが在宅勤務ができるようになったので、その分対象の人と会わないので少し気が楽になったかな。 産業医の先生がしっかりしている人なら、進め方ややり方聞いてみるのと、あとワードとかエクセルを勉強して業務効率化してます。お互いがんばりましょう。
回答をもっと見る
春で6年目になります。保健師も持っていて、ウェルネスの視点で関われたらいいなと転職も視野に入れています。 みなさんが転職を決めたきっかけや期間等教えてください。
産業保健師保健師転職
あい
整形外科, 急性期, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科
ともも
産科・婦人科, ママナース
自分がよし!この方向で頑張ってみよう!キャリアアップしてみよう!と思えた時が一番良いタイミングなのではないでしょうか? みんな事情が異なるので、時期やタイミングはそれぞれかと思いますよ☺︎ 頑張ってください!
回答をもっと見る
【健診職場のコロナ対策】 保健師10年目のayanoと申します。 人間ドックや健康診断で活躍されている皆様への質問です。 人間ドックや健康診断ではどれくらいコロナ対策なさっていますか?消毒頻度や入室基準などありましたらぜひ情報共有しましょう!
産業保健師健康診断保健師
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
まろ
ママナース, 介護施設, 慢性期
私のところは、病院併設なので病院基準と同様です。消毒なども感染対策に準じております。健診バスでの健診もなるべく病院に準じています。
回答をもっと見る
年末年始お仕事の方いらっしゃいますか?? 私普段の年末はお休みですが、今年は流石に出勤です…このコロナ禍、みんなで乗り越えないとですね…!! 年末年始乗り越えるコツ教えてください… 私は明日の某ジャニーズライブです!!笑
産業保健師保健師リーダー
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
ふくちゃん
内科, 呼吸器科, 病棟, クリニック, 老健施設, 脳神経外科, NICU
おつかれ様です!私も年末年始出勤です。 大好きなスイーツ買って、同じく某ジャニーズライブを楽しみに乗り切る予定です!楽しみですよね〜 年末年始出勤のためのご褒美たくさん準備して望む予定です。 がんばれ!私たち!! みんなで乗り切りましょう^ ^
回答をもっと見る
【臨床に戻りたい保健師の方いらっしゃいますか?】 保健師10年目のayanoと申します。 臨床に戻りたい保健師の方いらっしゃいますか?臨床から離れて久しいのですが…コロナのニュースを見るたびに、臨床に戻ってすこしでもマンパワーとして活躍できたほうがよいのでは、という思いにかられています。※保健所もマンパワーが足りないのは重々承知ですが…私がこう感じたのはコロナがきっかけですが、コロナきっかけ以外の方でも、「臨床に戻りたい…」と思ったことがある保健師の方いらっしゃいますか?? 保健師のお仕事も大好きなんですが、いわゆる「ナース」とは違いますよね…そこに若干もやもやを感じる今日この頃です…
産業保健師保健師ママナース
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
東京DMAT
内科, リハビリ科, 救急科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
一時的でもナースに帰られてもいいと思いますよ。
回答をもっと見る
【使える資格教えてください!~保健師編~】 保健師10年目のayanoと申します。 保健師やるときに持っていると便利な資格を教えてください! いまや、保健師資格だけではぱっとしない世の中になりましたよね…自分のスキルアップのためにもこんな資格があったほうが良いよ、というアドバイスありましたらぜひ教えてほしいです。 やはり産業カウンセラーやキャリコンでしょうか…公認心理士や社労士なんかもいいな、と個人的には思っているのですが…
産業保健師免許保健師
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
東京DMAT
内科, リハビリ科, 救急科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
保健師がぱっとしないのは何故ですか。看護師不足ですから、看護師をされたらいかがですか。
回答をもっと見る
子育てがひと段落したら、夜勤のない保健師として復職しようと考えています。保健師の資格は持っているものの保健師の仕事は未経験で、なかなか良い求人に出会えません。保健師としての経験が積めるような求人はどのように探せば良いのでしょうか?また保健師に必要なスキルがあれば教えていただきたいです。産業保健師にも興味があるので、産業保健師に特化したスキルも教えて欲しいです。
産業保健師保健師復職
ひなのすけ
ICU, ママナース, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 検診・健診, 派遣
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
保健師の仕事はしていないのですが…。 保健師の求人はなかなかないですよね。 学生時代の同期が、特定保健指導のバイトをしていて、 私もいずれやってみようと思っています。 いきなり常勤、っていうのもハードルが高いから、バイトから入るのもアリかと思っています。 年度替わりの時期になると、新生児訪問のパート求人なんかもありますよね。
回答をもっと見る
保健師になったかた、なる予定の方に質問です。 なんで保健師がいいんですか? 看護師じゃだめなんですか!? どなたかご自身の考えを教えて頂けませんか?
看護教育養護教諭産業保健師
こたん
その他の科, 学生
てんぽらりー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院
夜勤が無いので身体的にラクだと思ったので保健師になりました。 今は看護師に戻りましたが。
回答をもっと見る
産業保健師として働いてる方、働いていた方いらっしゃいますか? どのようなお仕事をされているか、メリットやデメリット、他の人との関わり、必要とされる知識・技術、思ってたのと違ったか、残業…等々 働いてみての実際を教えてほしいです*
産業保健師保健師人間関係
ちーた
プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
うり坊
消化器内科, 外来, 検診・健診
ほとんど雑用です。保健師のクラーク?って思う。古い考えの所で、採血や点滴も先輩優先で忙しくないとやらせてくれない。
回答をもっと見る
看護師と第1種衛生管理者の資格があります。今後産業看護師も視野に入れているのですが、企業で産業看護師として働かれている方いますか? また、産業保健師と業務内容で違いはありますか?
産業保健師転職正看護師
みずき
外科, 整形外科, 超急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, 大学病院
もも
整形外科, 産科・婦人科, ママナース, 離職中, 保健師
はじめまして。 昨年まで企業で産業保健師として働いていました。 同僚に看護師資格のみの方もいましたが、業務内容は全く同じでした。ただ、基本給が少し違っていたみたいです。 職場によって違うかとは思いますので、ご参考までに。
回答をもっと見る
産業保健師に関心があります。 来春から行政保健師として働きますが、将来的に産業保健師への転職を視野に入れるにあたって、今のうちからできることは何かありますでしょうか。 転職する際に有用な資格などありましたら教えて頂けると嬉しいです。 来春からの一年目は厳しいかもしれませんが、二年目以降働きながら勉強も行い、転職を見据えた自己研鑽に励みたいです。 よろしくお願いします。
産業保健師保健師勉強
きもり
その他の科, 学生, 保健師, 検診・健診, 派遣
トリノ
循環器科, 救急科, ICU, CCU, 離職中, オペ室
保健師としての業務経験があれば採用されると思いますが、募集が少ないのが現状です。 希望の企業・希望の地域に募集があれば迷わず行かないとすぐに枠が無くなります。 英語を勉強しておくと、外資系企業も視野に入りますので良いと思いますよ。 頑張ってください。
回答をもっと見る
産業保健師として働いている方へ 1.どんな経歴を経て産業保健師に辿り着きましたか? 2.職場や雇用条件には満足していますか?
産業保健師保健師
疲労
救急科, ICU, CCU, HCU, 保健師, 大学病院
rune_claws
プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣
友達が産業保健師として働いているので、 聞いた限りのお話をさせていただきます。 ①経歴 新卒保健師として入職。 保健師のカリキュラムに1年目は連携先の病院に病棟ナースとして勤務。 2年目以降産業保健師として勤務していました。 ②職場、雇用条件 病棟看護師として働いていたときより給料は下がった(夜勤手当て、残業代がないため)が、基本給は満足できるものだった。 新卒保健師として働けるようになった過程としては、 求人に保健師募集していなかったが どうしてもその企業の産業保健師として働きたかったので 人事部に直談判したところ採用になったみたいです。 職場に関しては事前にかなり入念に調べたので 問題はなかったようです。
回答をもっと見る
保健師資格を持っているものです。 衛生管理者の申請を行っていなければ、産業保健師として採用される可能性はないのでしょうか? 免許証が届いてから、企業を受けるまでに申請に行く時間が無く、面接試験になってしまったためとても不安です。
産業保健師免許保健師
はるか
急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
ぴっかる
産科・婦人科, 病棟, リーダー, 一般病院
私も保健師の資格を持っております。現在は違う資格で就職しておりますが、大学の講義では、保健師があれば産業保健師にはなれると学びました。ただ、衛生管理者があると、なお良し、とのことでした。
回答をもっと見る
大学病院の病棟看護師と外来看護師、デイサービスの看護師、行政保健師を経験し、現在は離職中です。 産業保健師に興味があり、就職を希望していますが、やはり産業保健分野が未経験ですと、採用されるのは難しいでしょうか?
産業保健師離職保健師
いぬ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 総合診療科, 離職中
あん
循環器科, 精神科, 心療内科, 急性期, CCU, 離職中
友人が未経験から産業保健師に転職しましたよ。産業保健師は生活習慣病〜メンタルまで幅広い知識が求められるようなので、いぬさんの経験が存分に活かせるのではないでしょうか。友人は別でワードやエクセルなどを利用した情報処理について転職前に学んでいました!ご参考までに。
回答をもっと見る
看護師から産業保健師になった方に質問です! まだまだ新人の看護師ですが、いずれ産業保健師になりたいと思っています。 転職された方は、何年目に転職しましたか? どのように就職先を見つけましたか? また、取得した資格や勉強したことなどがあれば教えてください。
産業保健師保健師勉強
せーこ
総合診療科
しゅん
内科
友達に産業保健師さんがいます。聞いてみました。産業カウンセラーや心理カウンセラーの資格があるとよいみたいです。 また、産業カウンセラーにはさらにシニア産業カウンセラーの資格を取ることができ、メンタルヘルス専攻が役に立つそうです。もっていたら強い資格になるそうです。 しかし、現場はやはり、コミュニケーションスキルが1番重要視されるみたいなので、しっかり今のうちに患者様とコミュニケーションの能力をつけてみてください。
回答をもっと見る
夜専として働き始めました。今は私を含めて+1の人数なので良いのですが、来週からは私を入れて本来の人数になります。安全面の問題で内服投与はしない事になっているようです。点滴の作成、投与はしても良いようですが、まだ看護部に確認中のようです。してはいけない事が多いと一緒の勤務の方のご迷惑になるのではと思うのですが、派遣看護師さんと働いた経験がある方のご意見を聞けると嬉しいです。
夜勤専従安全派遣
きなこ
内科, 派遣
sumire
内科, 呼吸器科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 消化器外科, 派遣
夜勤おつかれさまです。うちは派遣の方や夜専の方にも薬も輸液もお願いしてます。その方達用の1日の流れのシートを出して動いてもらってます。私的には 決まったことだけ 言われたことだけやってくれてれば 全然感謝です。それ以上は望まないし シート内以外でお願いしたい時は 業務に慣れてきた方にもし時間があったら お願いしていい?でも絶対無理しないでね!とお願いしています。 なので 人手不足の中 数日でもきてくれる方には 感謝以外に何もないですよ。迷惑かけてしまうなんて思わないで 堂々としていてくださいね^^*
回答をもっと見る
病院勤務、訪問看護などで患者さんからの頂き物で、困ったものはありますか。 私は訪問看護をしておりますが、真夏の日にジップロックに入ったカレーをいただいたことがあります。。 流石に最初はお断りをしましたが、お客さんが引いてくれず、泣く泣くステーションに持ち帰ったことがあります。
訪問看護病院
あけの
内科, 訪問看護
らんらん
その他の科, 保育園・学校
こんにちは。今保育園で看護師をしています。以前、訪問看護に従事していた時のことですが、梅の甘露煮をラップに包んで渡されたことがあります。暑い日であり、「看護師さん、暑い中わざわざありがとう」と感謝の言葉と共に渡されたことがありました。何度かお断りをしたのですが、利用者様がなかなか引いてくれず、ステーションに持ち帰ったことがありました。「利用料金はきちんと頂いていること、本来は頂けないこと、気持ちだけで十分であること」をお伝えして、今回のみということで納得していただきました。
回答をもっと見る
はじめまして。私はやっすーと申します。病院勤務を経て、現在は訪問看護師として在宅療養される方々の生活と健康を支える仕事をしています。訪問先で得た情報や変化は、どのようなタイミング・方法でチームに共有されていますか。特に急変時や緊急対応時の連絡体制についてもお聞かせいただけますか。情報共有の質とスピードは、在宅療養の安全性に直結するため、具体的なフローを知りたいです。
訪問看護
やっすー
訪問看護, 慢性期
らんらん
その他の科, 保育園・学校
こんにちは。以前、訪問看護に従事していた時のことです。カルテはカイポケ、スタッフ同士のやり取り、情報共有はchatworkを使用していました。 訪問先で得た情報の中で重要度が高いもの(治療などの方向性、デクの処置方法、緊急時の対応や連絡先など)は、カイポケの特記事項を記載するページに記入し、カルテを開くと誰でも直ぐに見られるようにしていました。その上でchatworkにも要約を記入して、情報共有として送信していました。私が勤めていたステーションは基本的に担当制でしたが、夜間や休日などは担当以外のスタッフが緊急で訪問するので、体調の変化や急変がありそうな利用者様の情報は、訪問や家族からの電話での相談、往診先からの連絡なども含めて、その都度chatworkで発信、カイポケを更新していました。オンコール当番のスタッフにも要約して個別で連絡を取ったりしていました。 緊急性がそこまで高くないが、次回の往診時までに共有しておきたい情報などは、電話にて状態報告した上で事務所のパソコンから往診先へ画像など送信して共有していました。 緊急時は訪問したスタッフ→往診医、往診医がいない場合は上司(管理者もしくは社長)に状態報告→指示に従って対応 という流れで動いていました。 心不全やがんの末期などターミナルの方がとても多かったので、急変もよくありました。その都度迅速に対応できるよう、対応するスタッフが困らないよう、必要な情報を見極めて共有するよう心がけていました。
回答をもっと見る
・後輩指導をして、成長を感じた時・前の自分と比べて落ち着いている時・患者さん対応が上手くなっている時・病態など、他者に説明している時・医師に頼られた時・成長を感じた時がありません💦・その他(コメントで教えて下さい)
・会って話したことがあります☺・食事しました🍴・見かけたことはある🙆・LINEだけ交換してます📱・ありません🙄・その他(コメントで教えてください)