ストーマを作ったばっかりの人の1番最初のパウチってどんな感じの選べばいいのでしょうか? フリーカットだったり凸面だったり、、 選定していく上でなんか注意することありますか? うちではストーマ作っでHCUでユーケアTDをはって病棟にきます、その後病棟でパウチを決めていくので、、
ストーマHCU病棟
こう
消化器内科, 病棟, 消化器外科
りんごちゃん
外科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, その他の科, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
ストーマの排泄孔の高さで、凸型とか平面かを決めるのは大切だと思います。あとは、ストーマ周囲の皺や、くぼみ、腹部の状態などでパウチ選択してみてはどうでしょうか(^ ^) 術後は、ストーマも浮腫もあるので、フリーカットがいいと思います。
回答をもっと見る
ドレーン、ストーマのそれぞれオススメの参考書はありますか?
ストーマ参考書外科
おもちもち
外科, 呼吸器科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
ツクネ
外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院
ちょっと高いのですが、「消化器外科ナーシング」でたまに特集が組まれているのでおススメです(^^)!
回答をもっと見る
できるようになりたいこと ☀︎0420 ✔︎うまく申し送りができるようになる ✔︎ストーマ処置 ✔︎急変に気付く観察力、直感 ✔︎ラウンドの効率化 ✔︎CV挿入介助 ✔︎勉強の習慣
ストーマラウンドCV
インプット
外科, 新人ナース
emo
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
頑張って╰(*´︶`*)╯♡
回答をもっと見る
ストーマ マーキングの原則の中で 1、腹直筋を貫く位置 2.腹部脂肪層の頂点 3.臍より低い位置 が示されている理由が知りたいです、 1はストーマ 脱出やストーマ ヘルニア等の合併症予防のためでいいですか?
ストーマ予防
こう
消化器内科, 病棟, 消化器外科
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
ストマサイトマーキングは術後患者さんがセルフケアをしやすく、また合併症を起こしにくい場所に造設する必要があります。 腹直筋を貫く理由は、術後の傍ストーマヘルニアやストーマ脱出などの合併症を防ぐためです。あと、腹直筋は腹部の筋肉の中でも大きく、且つ、真ん中に位置しているので比較的平坦な部分を確保しやすいっていう理由もありますよ。
回答をもっと見る
ストーマ増設している患者さんで便がストーマ周囲の皮下にまで侵入している場合使用する装具どうしたらいいですか、水様便です。
ストーマ
ありす
外科, 整形外科, 病棟
ひ
内科, 外科, ママナース, 病棟, 一般病院
私も詳しくはありませんが、ストマが少し凹んでいるストマなのでしょうかね? 装具にも凸になっている物があるのでそれはいかがでしょうか?あとは接着剤のような粘土のようなものを付けて、便が潜り込まない様にもできるかと思います!
回答をもっと見る
病棟のお局、50歳の先輩ナースからストーマの便処理をする際 パウチもしっかり流水で洗うようにと言われましたかが、本当にそれで良いのでしょうか?通気口の目詰まりや消臭効果の低下があると思うのですが・・1ピースのパウチはフランジが溶けないか不安ですけど強く言えなくて。私の考えは間違えていますか?ストーマについて詳しいかた、教えてください。
ストーマお局先輩
ちい
病棟, 慢性期
はる
ママナース
私の職場では、洗いません。便を排出させるだけですね。 それか、交換するか。 昔は洗ってたと先輩看護師から聞きました。
回答をもっと見る
受け持ち患者さんでストーマ増設したのですが、娘さんに指導をすすめていく感じなのですが、 ストーマの形が独特であり離開傾向もあったので看護師サイドで色んな装具を試しながらやっと指導すすめれるかなというところで発赤、びらん、潰瘍ができてしまいました。面板を入れるのにもひとりがストーマをささえもうひとりがいれるという感じです。 離開に対しての対応策を紙にまとめ共有できるようにしたり対応していました。 数日ぶりに患者さんを受け持つと赤み、びらん、潰瘍ができており状態もよくなっていないにもかかわらずいままでと変わらずに対応していました。 ストーマケアに対し詳しい先輩が昨日私を含め師長さんに状態報告されました、 正直言うと私も数日ぶりに受け持たせていただいたりしていただいたので状態が悪化していることに対して驚きました。 師長からは共有ができていないと言われました、 ただ、チームメンバーから記録や対応策の用紙を読んでいないような発言、言動が以前から見られていたのが気になります。 申し送りの用紙には本人、娘さんの目標の記載、便の出る量が多い時間のタイミングに破棄してもらえるように注意点を記載しました。 記録を読まない、対応策を読まない、チームメンバーがいるときに知っている方が情報共有する等のことも必要じゃないんですか?変化が生じたさいは別の対応策を考えたうえでの記録。 なぜこのパウチにしたか、なぜ前回と同じないようの対策になったのかを書かないのですか。 変化したさいには私が対応策を毎回立てなければならないのですか? 毎日勤務しているわけではないですしそのあいだに患者さんの状態は変わっていきます。 忙しいことはすごくわかります。でも一生懸命にご飯を食べている患者さんをみるとなんとしても家に帰れるようかかわりたいです。 どうしたらいいんですか。 師長から共有できていないと言われたことに対し腹が立ちます、共有もなにも読まない等から始まってるんじゃないんですか?なんで私が言われなきゃいけないんですか!
ストーマ申し送り記録
りー
整形外科, プリセプター, 病棟, 消化器外科
ぴん
プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
今は脳外ですけど、新卒から消外にいてストマの研修やらなんやらでサイトマーキング資格取ってます🙌大学病院なのでWOCの認定看護師もいていろいろ勉強させてもらいながら仕事してました😊 ストマは装具やアクセがいろいろあって勉強しないと理解できないと思います!なので見ない人たちは理解してないままフランジ交換してるんでしょうかね? フランジ交換の度にデジカメで写真撮ってましたよ😉何十人もいたんでデジカメは取り合いでした(笑)あとは情報収集で絶対見る場所(申し送りメモや伝達事項欄)に使ってる装具を書いて※印で前回参照ってわざわざ書いて記事を見るように申し送ってました🙌看護計画の評価はどうなってますか? 私達はフランジ交換の人数が多かったんで逆に見ないと誰がどういう処置なのかわからなかったのもあるんで皆ちゃんと見てたのかも🤔
回答をもっと見る
ストーマ手術後の患者さんを受け持っています。看護目標が立てられなくて困っています。先輩方、教えて欲しいです😂
ストーマ術後先輩
おすしなのでね
精神科, 学生
ちゃむ
精神科, 病棟
その患者さんの背景もわからないわたしには目標はたてれません。 ここで、教科書通りの目標立ててもそれは個別性のない意味のないものだからどうしてもわからないなら、自分なりに考えたうえで実習先のスタッフに何が足りないか聞くなりした方が自分のためになると思います。 現役看護師でも目標とか悩むところは先輩に相談しながら決めるものです。 実習先の指導者さんや先生、身近な人に相談しましょう。もちろん、自分で考えるのが先ですよ!
回答をもっと見る
まーちゃん
内科, 外来
一番は皮膚トラブルを起こさないようにする事ではないでしょうか。 ストーマの状態、色、形状の観察 患者のニーズに適しているかなど あると思います。
回答をもっと見る
成人の自閉症の方への関わり。 30代の自閉症の方がいるのですが、関わりが難しいです。 質問したことに対し単語でのみ返ってくるので、本質の部分が分かりません。好きなものは?と聞くと単語では返ってきますが、困っていることは?不安なことは?に対しては困惑して言えなくなります。 比較的文章や文字は書けます。時々問診で話したりするので、なにかスムーズに聞き出す方法やアイデアがあれば教えていただきたいです。
ぽりん
もんはく
その他の科, 訪問看護
お疲れさまです。 対応、聞き取り難しいですよね、、、 スムーズな受け答えはなかなか難しいかもですが、 具体的な場面を文字やイラストなど視覚的に情報を伝え、こういう時はどうしてる?助けて欲しい?など一つ一つ細かく聞いてみるが良いのかな、と思いました。yes/noの二択で返答できる、指差し、あるいは自分の文字で書いて返答できると良いのかなと思いました。 端から見れば困ることでも、その人にしたら、その人なりに解決できるので困らないことかもしれないし、、、 その人が困りごとなく安定して過ごしていけたら良いですね。
回答をもっと見る
日々のお仕事お疲れ様です。 お答えしづらい質問かもしれないですが参考程度に教えていただけると嬉しいです。 私が働いている病院は600床以上,第3次救急,扱い的にはほぼ公務員にあたる地元で最も大きな病院です。その他詳細は省きますが、、、先日初任給をいただきました。新人で研修も多く、シャドーイングメインで病棟にいるのでまだ働いているとも言えないこの段階で、自分が思うよりも給与が入っていたので正直驚きました笑 そこで、比較するつもりは全くないのですが、皆さまはどんなところで働いていくらくらい初任給を頂いてたのかなという興味関心が湧きました。あるxのポストでは同じ114回生で既に30万を超えていたというものも拝見しました。それぞれ働く場所,条件,手当,などで大きく変わることも重々承知していますが参考程度に教えていただける方がいれば教えていただけると嬉しいです🌟
初任給三次救急急性期
なすなす
学生
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。初めてのお給料嬉しいですよね! 五年前の初任給は総支給25万円、手取り21万円程度でした。 自分も1ヶ月丸々の勤務はしていないのにこんなにもらえるんだ?!と喜んだのを覚えています。 500床、二次救急、地域では一番大きな病院でした。 新人の頃は右も左も分からず肉体的にも精神的にも疲れると思いますが、無理せずに頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
採血の際の触診が苦手です。 新人看護師なのですが、採血時の触診が苦手で、血管が深くにあってわかりにくい患者さんだとどうしても見つかりません。 どうすれば見つかりますでしょうか。
採血新人正看護師
シモン
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 看護多機能
あお
外来, 一般病院, 検診・健診
触って弾力確かめるですかね🤔数こなして慣れていくしかないかなぁと思います。
回答をもっと見る
・解雇の経験があります・契約打ち切りの経験があります・会社がつぶれました・意思に反する退職経験はありません・その他(コメントで教えてください)
・もっと同僚を頼っていいよ!・そんなに焦らなくていいよ!・ちゃんとメモって~!・失敗を引きずりすぎないで~!・もっと患者さんのところに行って~!・毎日来てるだけで100点!・その他(コメントで教えて下さい)
・人間関係👪・給与や待遇💰・長時間労働⏰・体調不良🤧・業務内容が聞いていた内容と違う😨・短期で退職したことがない😊・その他(コメントで教えて下さい)